今日は休日出勤しようと思っていたんだけど・・・

雪はもかんもかん(義母がよく使う表現)降っているし

昨日ちょっとしたことがあって、そのことを頭の中でぐるぐる考えていたら

外出する気になれず・・・face07

なぜか急にランチクロスを作りたくなって作ってみました。^^;;

ずいぶん前にC&Sさんで購入したfogのリネンのカットクロス3枚。

ちょうどの大きさなのでカットする必要もなく、そのままガガーッ!といっちゃいました。

今はかなりのハリがありますが、使い込めばいい具合になるでしょう。face01


超~~~久しぶりにソーイングしました。^^

夏休み前から作ろうと思っていたワンピース。

思ってから始めるまで…長~い私です。^^;;



でもこれ、結構簡単な作り方になっていて、

縫い始めたらあっという間にできちゃいました。^^


前の胸のタックのボーダーをちゃんと合わせてなくてズレてしまったので、

ごまかしに?バテンレース(100均のやつ^^;)を縫い付けてみました。



ま、これはこれで良かったかな?^^;;


久しぶりにミシンを出したことだし、もう少し縫い縫いしよかな~。。。^^


東日本大震災の被災地の子供たちへスクールバッグを贈ろうという(財)日本手芸普及協会さんのプロジェクトに参加させていただきました。

娘たちが幼稚園入園の時に使ったキルティングの残りが意外と残っていて、ちょっとつぎはぎしたりして6枚できたのを贈らせてもらいました。



あんまり上手に出来なかったけれど、少しでも役にたってくれればいいなぁと思います。

大きな余震が続いていて原発の心配もあって大きな不安の中にいるであろう子供たちに早く安らぎと笑顔が戻りますように。。。

久々の更新。

そしてもっと久々のミシン。

前から作ってみようかと思っていたネックウォーマーを作ってみました。^^



キルティングでジャケットを作ろうと思っていて、昨日足りない材料を買いにソーイングプラザさんへ行ったら

このかわいいノルディック柄?のジャガードと肌触りのよいボアを発見!

これはネックウォーマーを作れってことでしょ~!?ってなわけで購入。

今日は起きたら雪だし、寒いし。

お家の中でチョキチョキ・カタカタ♪

あっという間に5個できました。^^

2個は小さめにして甥っ子と姪っ子に。(姪っ子にはまだ大きいかな~?)


しかしこれ、着けてみたらめちゃ暖か~いicon06

下の娘もいたく気に入って明日から学校にして行くって。

二つに折ってもかわいいねぇ。。。



簡単で暖かくて便利~face02

下の娘のお友達が明日松本へ引っ越してしまうので、今日はお別れの挨拶に行って来ました。

小学校の4年間一緒のクラスでよく遊んでいたお友達です。

お母さんも私より10くらい年下でしたが、とても的を得た事を言っていて感心させられる事が多かったなぁ…

お茶にランチに飲みに共に楽しい時を過ごしました。

寂しいけれどまた長野に帰ってきてくれるだろうし、松本も近いので遊びに行きたいと思います。face01


そんなわけで?またもやストラップを作ってハンカチと一緒に贈りました。



↑これは贈った物ではありません。失敗して手元に残った方。^^;;
(縫い目がちょっとずれてしまったの)

彼女には黄色い花柄の物を贈りました。
(黄色が好きかしら?と思って。)


どうか元気で!また会えるのを楽しみにしてるね!face01

お弁当入れとランチョンマットとコップ入れのセットです。



もちろん?娘たちのではなく、甥っ子のです。^^

甥っ子が今度幼稚園に入るので入園準備のお手伝い?に作りました。

もちろんママ(妹)も自分で作っているのですが、何セットかあった方がいいようで。

甥っ子はカーズが好きなようなのでカーズのワッペンをつけてみました。

そしてコップ入れには…



チーズのタグをはさんでみました。^m^

カーズとは関係ないけど赤がワンポイントになるしかわいいかな~と思って。


最初に家にあったリサガスの生地で作ってみたのだけど、



袋の口が開きにくかったり、若干小さかったり。。。face07

で、コットンタイムのバックナンバーを引っ張りだしてきて最初の形の物を作ってみました。

こっちの方が開く口も大きくて出し入れしやすそうだし、持ち手が付いているので便利かな~?と。


妹よ、こんなのができたよー。

一応両方送るから使えそうなのを選んでね。^^ゞ

最近、甥っ子の入園グッズの一部を手伝って作っているんだけど、それに触発されてか?下の娘がソーイングにハマっています。^^

で、どんな物を作っているかというと、ポケットティッシュのカバーです。

直線縫いだし縫う部分も短いし、短時間で完成するのが気に入っているみたいです。^^ゞ

で、今日も私の留守中に作ったようで、帰ってきたら自慢げに?見せてくれました。



う~ん、なかなかいいセンスじゃ~ん。^^←親バカ

裏返して見ると、



私だったら考えないレースの使い方です!
(レースたくさん使うからもったいないしぃ。。。^^;;)

縫い方についてはまあ多少問題あるところもありますが、なかなかかわいくできてます。^^

こうやって物を作る楽しみを覚えていってくれるといいな。。。

3月は別れの時期ですねicon11

私が長野へ来て大変お世話になった社宅の方がこの3月のお嬢さんの卒業を機に引っ越されるんです。

初めての会社、社宅、初めての長野での生活。

不安いっぱいでやってきた私でしたが、その方がお隣さんで色々と教えて下さって本当に有難かった。

二つ上のその方はとてもしっかりしててでも気さくで、私がある役をやっていた時にも色々と相談にのってくださいました。

美味しいお店もたくさんご存知でランチにも度々連れて行っていただいたりして、社宅を出てからも色んな話をさせていただきました。

私にとって長野の恩人です!

本当、寂しいです。。。icon11

でも松本に越されるのでそんなに遠くはないですし、今までのように度々会う事はできませんが、松本まで遊びに行っちゃおうと思っています。



そんなわけでお引っ越しされるのに何かお贈りしたいなぁ…と思って、以前にキットで作った事のあるストラップを作ってみました。



今度もリバティの生地で裏は麻のテープにしてみました。

一つには細い紫のテープを表に縫い付けてみたのですが、無い方が断然いいですねぇ。^^;

布をけちってバイアスにしなかったせいか?それとも麻テープがいけなかったのか?

微妙に布とテープが馴染んでいません。^^;;;

少し改良する必要がありそうですが、もう少しきれいに作ってハンカチか何かと一緒に贈りたいなぁと考えています。face01

またまた?以前購入してほったらかしにしていたC&Sさんのキットで作りました。



リバティのスタイ。ニ色♪

裏はふわっとしたワッフル生地です。

妹の生まれたてのおちびさんに贈りたいとおもいます。face01

今日所用であちこち行く途中、川中島のソーイングプラザさんがリニューアル・オープンしていたのでちょっと寄ってみたら…ソレイアードさんの布を発見!

購入してしまいました。^^;;




会員価格なので?20%OFF。お得でした♪




ここ数日春の陽気だったので・・・
(今日は寒くなっちゃったけど)

園芸店に行って花苗を購入してきました。^^ゞ



↑これはわすれなぐさ。

かわいい花ですよね~!face05





そしてこちら↑はまたまたアネモネ。

今度は一重咲きではかなげで妖精のようです。face05



他にもビオラやアリッサムなどを購入してきました。

寄せ植えにしようと思います。face01

ちょっと作りたい物があって先日注文していた布が届きました♪





北欧のファブリックです。


作ろうと思っている物用の生地の他に、一つ30×30㎝のハギレ5枚セット(何が入っているかはお楽しみ♪)というのを頼んでみたんですが、これがちょっと微妙~。


なんでかって北欧のファブリックって柄がすごく大きいんですよね。


それなので30×30の生地では良い柄に当たる確率が低く、しかも30×30しかないのに小物には柄が大きすぎて使いづらい!


もっと早く気づけよ!って話ですけど。^^;;


届いた生地はどれもまあまあお気に入りの生地だったんですけどね~!ん~~~、どうやって作ろう!?


ま、何か作ってみます。icon21

先日、下の娘がお友達の誕生日プレゼントに作ったシュシュです。





がんばって作ってました。


初めてにしてはなかなかよくできたと思います。^^




しかし、娘が生地から選んで作ったのですが、ちょっと地味くない???


小学生なんだからもう少し元気な色とかかわいい柄とか勧めてみたんですけど、こういうのがいいんだそうで。^^;


5年生ともなると色々と自分の好みがあったり友達内の流行りがあったりするから・・・と思うのですが、


最近頓に私とは趣味が違ってきてて。。。若者?の好みだし、娘の成長の証と思いつつ。。。ちょっと淋しかったりして。^^;


あげたお友達は気に入ってくれたようなので、やはりおばばの趣味を強要しなくて良かったわ…と思った次第です。

今日は下の娘がシュシュを作るというので、一緒にソーイグ~icon21


私はまたまたバネポーチを作ってみました。^^





ちょっと渋すぎ???^^;


中は派手め?に濃い目ラベンダー色のギンガムチェックです。


この花柄の生地、好きなんですよね。^^


下の娘はお友達の誕生日が近いのでシュシュをプレゼントしたいのだとか。


頑張って作ってましたよ~。^^


どんなのができたかはまたの機会に。^m^



昨日バネポーチを作って久々にソーイグモードの私です。^^ゞ


今日はこれまた久々のあずま袋を作りました。





コットンタイムに載っていてかわいいな~と思って。


今回はリバーシブルです。





最後に布を剥ぐ作業にかなり時間がかかってしまいました。^^;;





でもなんとかできて満足ですface01


さてさて次は何を作ろうかな。。。face06

職場の同僚のお誕生日が近いのでプレゼント用にバネポーチを作ってみました。^^





実はバネポーチ、初めて作ったんですよね。^^ゞ


以前から らっきーさん の作品を拝見して、かわいいし作ってみたいな~と思っていたのですが


重たいお尻がいつものようになかなか上がらず。。。


今回ようやく作ることができました。


難しくはなかったのですが参考にした作り方の説明が不親切な物だったので、まず作り方を理解するのに少々時間がかかってしまいました。^^;;


でもなんとか完成。


思ったより小さめでコンパクトと口紅を入れるくらいの大きさでした。


もうちょっと大きい方が色々と使い道が広がるかな。。。


大体わかったので次回は大きめに挑戦してみたいと思います。^^

CHECK&STRIPEさんからリバティ復刻限定柄の予約商品が届きました!icon12



昔からリバティ生地に憧れてはいたものの、高価だしちょっと手を出しづらくてリバティを買ったことがなかったのですが、

時々利用させていただいているC&Sさんがリバティのお店をOPENさせるにあたり、予約販売をされるというので思い切って購入してみました。

でも、とりあえず色んな柄のハギレセットを購入することにしました。

先ずは小物作りからね。^^

とってもかわいいイチゴと動物たちの柄です。

見ているだけで嬉しくてニマニマしちゃいます。*^^*

どんな物をつくろうかなぁ。。。色々と妄想するのも楽しいです♪


(こんな風にセットになってましたicon06)

先日のブラウス?、なんとか完成いたしました。^^;;



やっぱり襟の周りのギャザーに苦戦いたしました。icon10

で、いつものように「ま、いっか。」ってな具合で完成。

でも、まあ、なかなかいんじゃな~い?!^^


これは「CHECK&STRIPE 布屋のてづくり案内」という本に載っている「ラナンキュラスのブラウス」です。

前からこのブラウスが作りたいな~と思いつつ、ピンとくる生地がなくて。

でもスワニーさんの素敵なWガーゼを見てこれで作ってみようかということになりました。^^

ベージュ?にヴァイオレットでバラが描かれています。*^^*



気に入ってしまったんです。私には似合わないかもしんないけど。^^ゞ

これからの季節、重ね着できるように1サイズ大きいので作ってみたんですが・・・ちとでかかったかも。^^;;

着て見せたら娘たちに「妊婦さんみた~い。」って言われちゃいました。icon11

でも上の娘が着てもそうは見えないんですよね~。。。face06

何でだろう?と考えていたら、娘曰く、「大きい服だから足の方から想像すると・・・なんじゃない?」だって。icon08

確かに娘は超スリム。私は。。。face07

それにしても娘ってどんどん厳しくなっていきますなぁ。。。icon15


あとは襟を仕上げればできあがりなんだけど・・・



これギャザー寄せなきゃなんだよね・・・face07

ギャザー苦手。face03

先日のガーゼのマフラーの一つにやっとレースとタグを縫いつけました。^^;;




< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ