2008/10/28

ついに おこた を出しました~

おこたに入るとなかなか出られなくて。。。
親子3人で こたつむり です。

2008/10/27
今日、出張(東京)から帰った旦那が本を買ってきました。
超めずらしいー!!!
(なんでも東京では雹が降ったらしいよ。。。旦那のせいか?^^;;)
その本は「ナイチンゲールの沈黙」。
「チームバチスタの栄光」のシリーズですね。^^
新幹線の中で暇だから・・・ということらしいが、よほど「バチスタ」がおもしろかったのね。
海堂 尊 さんってすごいわ~!
超めずらしいー!!!

(なんでも東京では雹が降ったらしいよ。。。旦那のせいか?^^;;)
その本は「ナイチンゲールの沈黙」。
「チームバチスタの栄光」のシリーズですね。^^
新幹線の中で暇だから・・・ということらしいが、よほど「バチスタ」がおもしろかったのね。
海堂 尊 さんってすごいわ~!

2008/10/27
このところ根菜ずいている私。
昨夜はさつまいもとりんごんのタルトタタンを作ってみました。

野菜のお菓子の本にのっていて、と~っても食べたかったんですよね。
でもなんだかカラメルが水っぽくなっちゃって焼きあがって冷ましても固まらなく・・・形が崩れちゃいました。
下に敷いてあるパイ生地も縮んで小さくなっちゃったし、ちょっと失敗しちゃったな。
でもお味はまあまあ美味しかったですよ。
さつまいもの甘煮って感じですが。。。
さつまいもをかなり大きめにカットしたのでちょっと胸につかえるのが難点か?
これはリベンジしたいな。。。
昨夜はさつまいもとりんごんのタルトタタンを作ってみました。

野菜のお菓子の本にのっていて、と~っても食べたかったんですよね。
でもなんだかカラメルが水っぽくなっちゃって焼きあがって冷ましても固まらなく・・・形が崩れちゃいました。

下に敷いてあるパイ生地も縮んで小さくなっちゃったし、ちょっと失敗しちゃったな。

でもお味はまあまあ美味しかったですよ。
さつまいもの甘煮って感じですが。。。

さつまいもをかなり大きめにカットしたのでちょっと胸につかえるのが難点か?
これはリベンジしたいな。。。
2008/10/25
で、お昼に食べた根菜類、夜も食べたくて久々に蒸籠で蒸してみました。^^

う~~~ん、レンコンが旨い!

う~~~ん、レンコンが旨い!
2008/10/25
今日は久々に休日のお仕事でした。
で、2時にあがって久々のお外ランチ♪

halutaさんで秋野菜のトマト煮込み(だったかな?)のご飯をいただきました。
レンコンがたっぷり入っていて美味しかったです。^^
で、2時にあがって久々のお外ランチ♪

halutaさんで秋野菜のトマト煮込み(だったかな?)のご飯をいただきました。
レンコンがたっぷり入っていて美味しかったです。^^
2008/10/24
先の記事に書いたが上の娘は本が好きだ。
よく育児・教育関連の記事に「子供を読書好きにするには先ず親が読書している姿を子供に見せろ。」みたいなことが書かれている。
うちの場合、旦那は新聞ばかり読んでいるし(上の娘は新聞も読む)、私も本は好き(といっても読書は偏ったもので、マンガや雑誌も大好き!)だからよく読んでいるので
それを見ていて・・・と言えなくもない。
では私が本が好きなのは誰の影響か?と考えると・・・父かな。
来年80歳になる父は昔から寝る前に寝床で本を読んでいた。
その本は大体歴史小説かSF小説だった。
そういう姿を見ていたので私も本が好きになったのかな。
(私より妹の方がもっと本が好きな人だけど。)
そういえば父がとにかくよく読んでいたSF小説があった。
それは「ペリー・ローダンシリーズ」だ。
世界最長の小説シリーズとギネスブックに記録されているドイツのSF小説で、日本で現在350巻くらい翻訳出版されているらしい。
それを父は近所の本屋で最新刊が出る度にとってもらって読んでいるようだ。
・・・ということは実家のどこか(たぶん父・母の部屋)に300巻を超えるSF小説があるってことか!
一度見てみたいな~。父の好きなSF小説のぎっしり詰まった本棚を。。。
(父と母の部屋は今は物置状態で私もこの数年足を踏み入れた事がないのだ。^^;;)
本がズラリと並んでるのを見るのも好き
な私であった。^^ゞ
よく育児・教育関連の記事に「子供を読書好きにするには先ず親が読書している姿を子供に見せろ。」みたいなことが書かれている。
うちの場合、旦那は新聞ばかり読んでいるし(上の娘は新聞も読む)、私も本は好き(といっても読書は偏ったもので、マンガや雑誌も大好き!)だからよく読んでいるので
それを見ていて・・・と言えなくもない。
では私が本が好きなのは誰の影響か?と考えると・・・父かな。
来年80歳になる父は昔から寝る前に寝床で本を読んでいた。
その本は大体歴史小説かSF小説だった。
そういう姿を見ていたので私も本が好きになったのかな。
(私より妹の方がもっと本が好きな人だけど。)
そういえば父がとにかくよく読んでいたSF小説があった。
それは「ペリー・ローダンシリーズ」だ。
世界最長の小説シリーズとギネスブックに記録されているドイツのSF小説で、日本で現在350巻くらい翻訳出版されているらしい。
それを父は近所の本屋で最新刊が出る度にとってもらって読んでいるようだ。
・・・ということは実家のどこか(たぶん父・母の部屋)に300巻を超えるSF小説があるってことか!

一度見てみたいな~。父の好きなSF小説のぎっしり詰まった本棚を。。。
(父と母の部屋は今は物置状態で私もこの数年足を踏み入れた事がないのだ。^^;;)
本がズラリと並んでるのを見るのも好き

2008/10/23
先週から始まったドラマ「チーム・バチスタの栄光」を家族で見ているんですが、
今週の放送の後、家族で「いったい誰の仕業?なのか?」という話題になりました。
で、私が「そんなに興味あるなら原作でも読んでみたら?」と上の娘に単行本を渡したところ
上の娘はあっという間に読み終えてしまいました。
彼女は読書家・・・と言ってもライトノベルばっかり読んでるみたいだけど・・・なので読むのが異様に早い!
普通の文庫本なら2時間くらいで読んじゃう。
私は飛ばし読みしてるんじゃないの?と思っちゃうんだけどちゃんと読んでるみたい。
速読ってやつなのかしら?
まあ、そんな話はともかく、上の娘はいつも本を読んでいるので今更読書の秋ってわけではなくて、
旦那なんです。旦那。
旦那は正直言って読書とは縁がないタイプで、日頃は新聞と週刊ジャンプくらいしか読まない人。(あ、ハリー・ポッターは読んでたな
)
それがドラマを見てその先が知りたくなったらしく(実際にはドラマは原作とは違うみたいなんだけど)、
旦那も「チーム・バチスタの栄光」の文庫本を読みだしたんです!
すごいですね!「バチスタ」って!
昨夜は2時過ぎまで上巻を読んでいて、今日も今、下巻を読んでます。^m^
さてさて今夜は何時まで読書かな~?
コーヒーでも入れてやっか。
今週の放送の後、家族で「いったい誰の仕業?なのか?」という話題になりました。
で、私が「そんなに興味あるなら原作でも読んでみたら?」と上の娘に単行本を渡したところ
上の娘はあっという間に読み終えてしまいました。
彼女は読書家・・・と言ってもライトノベルばっかり読んでるみたいだけど・・・なので読むのが異様に早い!
普通の文庫本なら2時間くらいで読んじゃう。
私は飛ばし読みしてるんじゃないの?と思っちゃうんだけどちゃんと読んでるみたい。
速読ってやつなのかしら?
まあ、そんな話はともかく、上の娘はいつも本を読んでいるので今更読書の秋ってわけではなくて、
旦那なんです。旦那。
旦那は正直言って読書とは縁がないタイプで、日頃は新聞と週刊ジャンプくらいしか読まない人。(あ、ハリー・ポッターは読んでたな

それがドラマを見てその先が知りたくなったらしく(実際にはドラマは原作とは違うみたいなんだけど)、
旦那も「チーム・バチスタの栄光」の文庫本を読みだしたんです!

すごいですね!「バチスタ」って!
昨夜は2時過ぎまで上巻を読んでいて、今日も今、下巻を読んでます。^m^
さてさて今夜は何時まで読書かな~?
コーヒーでも入れてやっか。
2008/10/22
この17日にトイーゴの西館2Fに「haluta」というお店がOPENしました。^^
インテリアと雑貨のお店でカフェもあります。
上田にあるトラフィック・カフェやアゲイン4Fにあるropeと同じ会社のお店です。
北欧雑貨やインテリアが好きなのでちょっと仕事帰りにのぞいてきました。^^
インテリアや食器などはヴィンテージの物とかも置いてあるので見ていて楽しいです。
色々といいな〜と思うものもありましたが、お値段もいいのでねぇ。^^;
結局、クッキーを数種類買って来ました。

下の左と中央のホロホロというクッキーが食べると口の中で「ホロホロ」とほどけて美味しかったです。^^
(中央はきなこ味だったかな?)
カフェではランチもあるようなので、一度食べてみたいな〜。^^
(スコーンも。ビンに入ってるのが美味しそうだった。)
インテリアと雑貨のお店でカフェもあります。
上田にあるトラフィック・カフェやアゲイン4Fにあるropeと同じ会社のお店です。
北欧雑貨やインテリアが好きなのでちょっと仕事帰りにのぞいてきました。^^
インテリアや食器などはヴィンテージの物とかも置いてあるので見ていて楽しいです。
色々といいな〜と思うものもありましたが、お値段もいいのでねぇ。^^;
結局、クッキーを数種類買って来ました。

下の左と中央のホロホロというクッキーが食べると口の中で「ホロホロ」とほどけて美味しかったです。^^
(中央はきなこ味だったかな?)
カフェではランチもあるようなので、一度食べてみたいな〜。^^
(スコーンも。ビンに入ってるのが美味しそうだった。)
2008/10/21
イヴ様が秋にもきれいなお花を咲かせてくれたので、仕事先に飾りました。

なかなか写真が撮れなくて数日経ってしまったのでかなり開いていますが、花弁多~いですよね~!
同僚が持って来てくれた淡いピンクの菊とも合ってていい感じ~。


なかなか写真が撮れなくて数日経ってしまったのでかなり開いていますが、花弁多~いですよね~!
同僚が持って来てくれた淡いピンクの菊とも合ってていい感じ~。

2008/10/21
ハーゲンダッツのガトーショコラ、食べちゃいました。^^;

また娘たちと分けっこして食べました。
でも美味しかったでっす♪

また娘たちと分けっこして食べました。

でも美味しかったでっす♪

2008/10/18
今朝、ベランダの植物に水をあげていたら、挿し木のバラ苗に蕾が!

おお、強いね~!感動!
結構大きくなってるけど今まで気がつかなかったよ~。^^;;
この子はベランダの奥の方にいて見えずらかったし、最近夜に水やりしたりしてたか気がつかなかったんだなぁ。。。
どんな花が咲くのか見てみたいけれど、挿したばかりのこんな小さな苗で咲かせてしまったら
苗の生育に良くないのでかわいそうだけど蕾を摘んでおきました。(/_:)
元気に大きくなってね~。
・・・来春には咲かせてもいいかな~?


おお、強いね~!感動!
結構大きくなってるけど今まで気がつかなかったよ~。^^;;
この子はベランダの奥の方にいて見えずらかったし、最近夜に水やりしたりしてたか気がつかなかったんだなぁ。。。
どんな花が咲くのか見てみたいけれど、挿したばかりのこんな小さな苗で咲かせてしまったら
苗の生育に良くないのでかわいそうだけど蕾を摘んでおきました。(/_:)
元気に大きくなってね~。
・・・来春には咲かせてもいいかな~?

2008/10/18
タルト専門店 esquisse さんの「カボチャカスタードの金色タルト」と「栗とコーヒーのほろ苦スペシャルタルト」でっす!!!
(また名前を忘れちゃったので今回はesquisseさんのネットショップで調べました^^;;)

これ、美味しいです~~~!!!

特に「カボチャカスタードの金色タルト」、固いタルト台にシナモンとキャラメルの効いたアーモンド生地、そこにかぼちゃたっぷりのカボチャカスタードが絶妙~
甘すぎずしつこくなく食べやすくて美味しい


esquisseさんのタルトって素材自体とても良い物を使っていて、その素材の味をそのまま生かして作っておられるのがよくわかります。
このかぼちゃもかぼちゃそのものの味なんだけど、そこにesquisseさんの手が加わってさらに美味しくなってる。
一見、モンブラン・・・と思う「栗とコーヒーのほろ苦スペシャルタルト」、こちらも凝ってます。
なんとコーヒーゼリーが間に入ってるんです!
マロンクリームや手作りの栗の渋皮煮もたっぷり乗ってますが、見た目と違って?いがいとさっぱり食べられちゃいました。
こちらも甘すぎず美味しかったですよ。
かぼちゃに栗、esquisseさんで秋を満喫しちゃいました♪
・・・後はお芋だな。。。
(また名前を忘れちゃったので今回はesquisseさんのネットショップで調べました^^;;)

これ、美味しいです~~~!!!

特に「カボチャカスタードの金色タルト」、固いタルト台にシナモンとキャラメルの効いたアーモンド生地、そこにかぼちゃたっぷりのカボチャカスタードが絶妙~

甘すぎずしつこくなく食べやすくて美味しい



esquisseさんのタルトって素材自体とても良い物を使っていて、その素材の味をそのまま生かして作っておられるのがよくわかります。
このかぼちゃもかぼちゃそのものの味なんだけど、そこにesquisseさんの手が加わってさらに美味しくなってる。
一見、モンブラン・・・と思う「栗とコーヒーのほろ苦スペシャルタルト」、こちらも凝ってます。
なんとコーヒーゼリーが間に入ってるんです!

マロンクリームや手作りの栗の渋皮煮もたっぷり乗ってますが、見た目と違って?いがいとさっぱり食べられちゃいました。

こちらも甘すぎず美味しかったですよ。
かぼちゃに栗、esquisseさんで秋を満喫しちゃいました♪
・・・後はお芋だな。。。
2008/10/18

先日、ふとコンビニで見かけて買っちゃいました。^^ゞ
(だって山頭火のとんこつ塩ラーメン味があったんだもん!)
これ、インスタントラーメンじゃありませんよ。ベビースターラーメンです。^m^
1つ50円だったのでどうせだから三種類全部購入して食べ比べてみました。
先ずは山頭火のとんこつ塩ラーメン味。
うん、美味しい。ラーメンも少し細めに思えたのは私だけ?
実際の山頭火のラーメンを食べたことはありますが、その味か?と聞かれると・・・ごめんなさい、わかりませ~ん。

でも塩とんこつっぽいお味で美味しかったです。^^;
次にてつやの豚骨正油らーめん味。
これはやはり正油の味がきいてて濃い目に感じました。まあ、美味しい。
最後はすみれの味噌ラーメン味。
うん、味噌味って感じ。ちょっと辛め。
どれかっていうと私的には山頭火のが一番食べやすくておいしかったかも。
家族にも山頭火とてつやのが好評でした。^^
ちょっと食べてみるには楽しいベビースターラーメンでした☆
2008/10/18
先日(いつだっけな~?^^;)植えたアネモネの球根がもう芽を出しました!

初めてアネモネの球根を植えたんだけど、こんなに早く芽が出ていいのか???
ここのところ暖かかったから?
でもまあ、きっとこれでいいんでしょう。。。ね?
すぐに芽を出して葉っぱだけでももしゃもしゃしてくると嬉しいなぁ。。。

アネモネくん、一緒に寒い冬を乗り切ろうね!^^


初めてアネモネの球根を植えたんだけど、こんなに早く芽が出ていいのか???
ここのところ暖かかったから?
でもまあ、きっとこれでいいんでしょう。。。ね?
すぐに芽を出して葉っぱだけでももしゃもしゃしてくると嬉しいなぁ。。。

アネモネくん、一緒に寒い冬を乗り切ろうね!^^
2008/10/17
東急でやってる「おめざフェア」で話題の「堂島ロール」、
今日、仕事先の一番上の御姉様が買ってきてくださいました!

で、パートさん4人で四等分していただきました。^^

(切る前に写真撮るのを忘れてしまった^^;;)
この堂島ロール、ちょっと前の日経の~ベスト10で堂々の1位に輝いてたり、雑誌アンアンの巻頭ページでも取り上げられていたり。。。注目度満点!
「おめざフェア」に来ると知ってとても食べたかったんですよね。
でも限定300本(一人2本まで)はいつ行っても売り切れで、やはり人気があるんだな~なんて思っていたの。
そしたら昨日大御姉様が(仕事の前)東急の開店2分前に行って並んだのに10人くらい前で整理券が終わっちゃったそうで
悔しいからと今日は30分前に行って整理券60番(くらい)をゲットして買って来てくださったんです!
休日ならいざ知らず、平日でもすごいんですねー!!!
そんななか並んで買ってきてくれた大御姉様、ありがとう~~~!
今日は忙しく授業参観などもあったので、持って帰って授業参観から帰っていただきました。
結局娘たちにもあげたので実際に私が食べたのは1/4の1/3・・・ということは1/12?
でもしっとりふんわりのスポンジと濃厚ながら甘すぎないクリームがなるほど美味しかったです!
これは開店30分前に・・・とまでは思わないまでも(大御姉様、ごめんなさい
)
機会があったら是非また食べたいロールケーキでした。
今日、仕事先の一番上の御姉様が買ってきてくださいました!

で、パートさん4人で四等分していただきました。^^

(切る前に写真撮るのを忘れてしまった^^;;)
この堂島ロール、ちょっと前の日経の~ベスト10で堂々の1位に輝いてたり、雑誌アンアンの巻頭ページでも取り上げられていたり。。。注目度満点!
「おめざフェア」に来ると知ってとても食べたかったんですよね。
でも限定300本(一人2本まで)はいつ行っても売り切れで、やはり人気があるんだな~なんて思っていたの。
そしたら昨日大御姉様が(仕事の前)東急の開店2分前に行って並んだのに10人くらい前で整理券が終わっちゃったそうで
悔しいからと今日は30分前に行って整理券60番(くらい)をゲットして買って来てくださったんです!
休日ならいざ知らず、平日でもすごいんですねー!!!

そんななか並んで買ってきてくれた大御姉様、ありがとう~~~!
今日は忙しく授業参観などもあったので、持って帰って授業参観から帰っていただきました。
結局娘たちにもあげたので実際に私が食べたのは1/4の1/3・・・ということは1/12?

でもしっとりふんわりのスポンジと濃厚ながら甘すぎないクリームがなるほど美味しかったです!

これは開店30分前に・・・とまでは思わないまでも(大御姉様、ごめんなさい

機会があったら是非また食べたいロールケーキでした。

2008/10/14
消しゴムスタンプ。やってみたくなったのでやってみた。

絵柄は自分で描いたキノコハウスとマトリョーシカ。
(娘はマトを見て「た~らこ~♪た~らこ~♪」と歌っていた。^^;;;)
う~~~む、なかなかむずかしいですなぁ~~~。。。
線に沿ってナイフを動かすのも難しいし、目が悪いから細かいとこが。。。


でも押してみたとこを見ると、ガタガタした線とか微妙に思うラインと違っちゃってる感じとかが意外といい味だったりして。^^;
これはもう少しやってみたいですねぇ。^^

絵柄は自分で描いたキノコハウスとマトリョーシカ。
(娘はマトを見て「た~らこ~♪た~らこ~♪」と歌っていた。^^;;;)
う~~~む、なかなかむずかしいですなぁ~~~。。。

線に沿ってナイフを動かすのも難しいし、目が悪いから細かいとこが。。。



でも押してみたとこを見ると、ガタガタした線とか微妙に思うラインと違っちゃってる感じとかが意外といい味だったりして。^^;
これはもう少しやってみたいですねぇ。^^
2008/10/13
で、昨日のドライブ中に寄ったローソンでこんなおまけをget☆

リプトンのレモンティーに付いてました~。
オレオみたいなのが気に入ってます♪

リプトンのレモンティーに付いてました~。
オレオみたいなのが気に入ってます♪
2008/10/13
クラフトフェアの後は湖畔でお弁当。^^
久しぶりに家族そろってのお弁当。
ちょっぴり寒かったけどおいしかったなぁ。^^
諏訪湖をぐる~っと眺めていたら、あれ?!富士山じゃない?

諏訪湖の向こうの雲の上から富士山が頭?を出してました~!
私は諏訪湖から富士山が拝めるなんて知らなくて、しかも大きな富士山だったのでびっくり!!!
なんだかラッキー☆って思っちゃいました。^^
その後娘たちは湖に向かって石切りをひたすらやってました。
こうなると下の娘はいつまでもいつまでもやってるんだよね。。。
「行くよ~。」って言ってもなかなか終わらなくて。
4回跳んだのを区切りになんとか車に乗ってもらいました。^^;;
本当は美術館なんかを見て回りたかったんだけど、旦那が夕方に用事があるというので仕方なく帰ることに。
でもどうせここまで来たんだから美ヶ原を回って帰ろうという事にしました。^^
美ヶ原の辺りはそろそろ紅葉もきれいに違いないと思って。
カーナビを美ヶ原高原美術館にセットして出発♪
和田峠の手前から細めの道を登って行きました。
だんだん山の紅葉もきれいに。。。車の温度計もどんどん下がって。。。
途中、三峰展望台に寄ってみました。

展望台から遠く景色を眺めると・・・ここでも富士山発見!

またまたラッキー☆
こちらは何アルプス?

とってもきれいでした!
それから美ヶ原高原美術館に回り休憩したんですけど、寒くてね~!!!
急いで上田経由で帰って来ました。
やはり下界は暖かかった~。
バタバタだったけど紅葉もきれいだったし富士山も拝めたしいい休日でした。^^

車の中からの紅葉。^^;
久しぶりに家族そろってのお弁当。
ちょっぴり寒かったけどおいしかったなぁ。^^
諏訪湖をぐる~っと眺めていたら、あれ?!富士山じゃない?

諏訪湖の向こうの雲の上から富士山が頭?を出してました~!
私は諏訪湖から富士山が拝めるなんて知らなくて、しかも大きな富士山だったのでびっくり!!!

なんだかラッキー☆って思っちゃいました。^^
その後娘たちは湖に向かって石切りをひたすらやってました。
こうなると下の娘はいつまでもいつまでもやってるんだよね。。。
「行くよ~。」って言ってもなかなか終わらなくて。
4回跳んだのを区切りになんとか車に乗ってもらいました。^^;;
本当は美術館なんかを見て回りたかったんだけど、旦那が夕方に用事があるというので仕方なく帰ることに。
でもどうせここまで来たんだから美ヶ原を回って帰ろうという事にしました。^^
美ヶ原の辺りはそろそろ紅葉もきれいに違いないと思って。
カーナビを美ヶ原高原美術館にセットして出発♪
和田峠の手前から細めの道を登って行きました。
だんだん山の紅葉もきれいに。。。車の温度計もどんどん下がって。。。
途中、三峰展望台に寄ってみました。

展望台から遠く景色を眺めると・・・ここでも富士山発見!

またまたラッキー☆
こちらは何アルプス?

とってもきれいでした!
それから美ヶ原高原美術館に回り休憩したんですけど、寒くてね~!!!

急いで上田経由で帰って来ました。
やはり下界は暖かかった~。
バタバタだったけど紅葉もきれいだったし富士山も拝めたしいい休日でした。^^

車の中からの紅葉。^^;
2008/10/13
消しゴムスタンプ体験の後、再びちょこっと見てまわりながらこんな物を購入しました。^^

マッチ箱です。
とってもかわいくてレトロな雰囲気がいい感じです。
本当はとってもかわいいマトリョーシカがあったんですけど、即決で買えるお値段ではなかったのであきらめました。
それから・・・

くるみでできたジャック?
上の娘と一目見て気に入ってしまいました!
「工房ものずきん」さんの作品なのですが、こちらのブースは素晴らしかったです!
作家の高橋耕也さんの作品の数々が独特の世界を作っていました。
アイアンやブリキ?や廃材などを使って作られているようで、怪しくてなんだか懐かしいようなあたたかい感じ。^^
この方、TVチャンピオンで優勝された事もあるんですね。
軽井沢にもギャラリーがあるようなので機会があったら行ってみたいと思いました。^^
で、いろんなお顔があったくるみくん、娘のセレクトでこの子を購入。
メチャお気に入りです♪

マッチ箱です。
とってもかわいくてレトロな雰囲気がいい感じです。
本当はとってもかわいいマトリョーシカがあったんですけど、即決で買えるお値段ではなかったのであきらめました。
それから・・・

くるみでできたジャック?
上の娘と一目見て気に入ってしまいました!
「工房ものずきん」さんの作品なのですが、こちらのブースは素晴らしかったです!
作家の高橋耕也さんの作品の数々が独特の世界を作っていました。
アイアンやブリキ?や廃材などを使って作られているようで、怪しくてなんだか懐かしいようなあたたかい感じ。^^
この方、TVチャンピオンで優勝された事もあるんですね。
軽井沢にもギャラリーがあるようなので機会があったら行ってみたいと思いました。^^
で、いろんなお顔があったくるみくん、娘のセレクトでこの子を購入。
メチャお気に入りです♪
2008/10/13
昨日は八ヶ岳クラフトフェアに行って来ました。^^
以前から「諏訪湖に行ってみたい!」と言っていた上の娘。
(長野に来てから3年目ですがまだ娘たちは諏訪湖を見たことがなかったのです。^^;)
八ヶ岳クラフトフェアがあるから行ってみよう~!ということになりました。
で、めずらし~く旦那も行くことに。
朝から簡単なお弁当を作って久しぶりの家族そろってのお出かけです。
なんだかんだといつものようにスロースタートで9時20分頃に自宅を出発。
高速を使って現地に着いたのが10時半過ぎ。結構近い???
今まで知らなかったんだけど日曜日にETCを使うと100キロ以内?の距離なら料金が半額になるんだって!うれし~!^^
で、着いていきなり「腹減った~。」と旦那が腹減った攻撃。
娘たちと飲食コーナーへ行ってしまったので、これ幸いと私は200近くあろうかというブースを隅から見てまわりました。
たくさん、たくさん、素敵な物があったのだけど先ずは全て見てから・・・とサ~ッと見てまわりました。^^;
だいたい見れたかな・・・というところで、食べ終えてショーを見ていた娘たちと合流。
上の娘が「やってみたい。」と言っていた消しゴムスタンプの体験コーナーへ行ってみました。^^
700円でキット(クラフトナイフ・消しゴム・ミニスタンプインク・トレーシングペーパー・オリジナル図案・テキスト等)を購入して先生に教えてもらいながらスタンプを一つ彫ります。
すっごく親切なお値段と先生方でした。^^
下の娘は最初は「私は別にいい。。。」みたいなことを言っていたんですが、
私が手伝いながらやるという事でしぶしぶ?参加。

上のは自分の好きなキャラクターをトレーシングペーパーに描いて消しゴムに写してパッパとやっていきます。^^
下のは先ず図案をどうするか?で悩み、ようやく決まると丁寧にトレーシングペーパーに描き写し、
彫るのも左利きだからなんだか大変そう。。。でも丁寧に丁寧に彫って。。。。。
私が横から手を出そうとすると「いいから。」と断られて。。。^^;
「別にいい。。。」と言っていた人が一番夢中になって取り組んでおりました。^m^
上のはサッサと彫りあげておしまいにしちゃってたんですが、下のは当然時間がかかっちゃって、
午前の部?最後の一人になっても仕上がらなくて大体できたところで切り上げてきました。^^;;;
で、家に帰って来た下の娘、彫刻刀も持ち出してようやく仕上げました~。^^

バラのスタンプです。^^
初めてにしてはよくできてますよね。^^
娘の横で一緒に先生の説明を聞きながら、娘たちのやるのを見ながら、ウズウズしていた私。。。やってみよっかな~。
以前から「諏訪湖に行ってみたい!」と言っていた上の娘。
(長野に来てから3年目ですがまだ娘たちは諏訪湖を見たことがなかったのです。^^;)
八ヶ岳クラフトフェアがあるから行ってみよう~!ということになりました。
で、めずらし~く旦那も行くことに。
朝から簡単なお弁当を作って久しぶりの家族そろってのお出かけです。
なんだかんだといつものようにスロースタートで9時20分頃に自宅を出発。
高速を使って現地に着いたのが10時半過ぎ。結構近い???
今まで知らなかったんだけど日曜日にETCを使うと100キロ以内?の距離なら料金が半額になるんだって!うれし~!^^
で、着いていきなり「腹減った~。」と旦那が腹減った攻撃。
娘たちと飲食コーナーへ行ってしまったので、これ幸いと私は200近くあろうかというブースを隅から見てまわりました。
たくさん、たくさん、素敵な物があったのだけど先ずは全て見てから・・・とサ~ッと見てまわりました。^^;
だいたい見れたかな・・・というところで、食べ終えてショーを見ていた娘たちと合流。
上の娘が「やってみたい。」と言っていた消しゴムスタンプの体験コーナーへ行ってみました。^^
700円でキット(クラフトナイフ・消しゴム・ミニスタンプインク・トレーシングペーパー・オリジナル図案・テキスト等)を購入して先生に教えてもらいながらスタンプを一つ彫ります。
すっごく親切なお値段と先生方でした。^^
下の娘は最初は「私は別にいい。。。」みたいなことを言っていたんですが、
私が手伝いながらやるという事でしぶしぶ?参加。

上のは自分の好きなキャラクターをトレーシングペーパーに描いて消しゴムに写してパッパとやっていきます。^^
下のは先ず図案をどうするか?で悩み、ようやく決まると丁寧にトレーシングペーパーに描き写し、
彫るのも左利きだからなんだか大変そう。。。でも丁寧に丁寧に彫って。。。。。
私が横から手を出そうとすると「いいから。」と断られて。。。^^;
「別にいい。。。」と言っていた人が一番夢中になって取り組んでおりました。^m^
上のはサッサと彫りあげておしまいにしちゃってたんですが、下のは当然時間がかかっちゃって、
午前の部?最後の一人になっても仕上がらなくて大体できたところで切り上げてきました。^^;;;
で、家に帰って来た下の娘、彫刻刀も持ち出してようやく仕上げました~。^^

バラのスタンプです。^^
初めてにしてはよくできてますよね。^^
娘の横で一緒に先生の説明を聞きながら、娘たちのやるのを見ながら、ウズウズしていた私。。。やってみよっかな~。
