2008/02/29
今日は仕事帰りに、ゆーりさんのバイト先のパン屋さんに寄りました。
お店に入って行くと、ゆーりさんの爽やかな声で「いらっしゃいませ~」
お客さんがたくさんいらしたので挨拶ぐらいしかできませんでしたが、
ゆーりさんはちゃんと私の事をわかってくれてて嬉しかったです。^^
買ったパンは食パンと菓子パン3種。

上のがクリームパン、下の右がチョコデニッシュ?、左が塩キャラメルパン?だったかな?^^;;
クリームパンは旦那の大好物なので。
チョコデニッシュは娘たちのおやつに。
チョコが板チョコみたいにパリパリ?していて美味しかったそうです~。^^
塩キャラメルパンは私がいただいたのですが、キャラメルがパン生地にねじ込まれ?ていて
塩…は本当にほのかに効いている感じでおいしかったです。
パンが白くて柔らかいもちっとしたパンなので食べやすかったです~。^^
今回はおやつ系のパンばかりになってしまったので、次回はおかずパンを食べてみたいな~。^^
お店に入って行くと、ゆーりさんの爽やかな声で「いらっしゃいませ~」

お客さんがたくさんいらしたので挨拶ぐらいしかできませんでしたが、
ゆーりさんはちゃんと私の事をわかってくれてて嬉しかったです。^^
買ったパンは食パンと菓子パン3種。

上のがクリームパン、下の右がチョコデニッシュ?、左が塩キャラメルパン?だったかな?^^;;
クリームパンは旦那の大好物なので。
チョコデニッシュは娘たちのおやつに。
チョコが板チョコみたいにパリパリ?していて美味しかったそうです~。^^
塩キャラメルパンは私がいただいたのですが、キャラメルがパン生地にねじ込まれ?ていて
塩…は本当にほのかに効いている感じでおいしかったです。
パンが白くて柔らかいもちっとしたパンなので食べやすかったです~。^^
今回はおやつ系のパンばかりになってしまったので、次回はおかずパンを食べてみたいな~。^^
2008/02/29
通勤電車の中から見える景色です。

携帯で撮ったからブレブレですね。^^;;
犀川の鉄橋の上から見えるのですが、
お天気が良くても山のお天気が悪いと雪山がみえません。
雪山が見えた日はなんだかラッキーな一日が過ごせそうな気持ちになります。

携帯で撮ったからブレブレですね。^^;;
犀川の鉄橋の上から見えるのですが、
お天気が良くても山のお天気が悪いと雪山がみえません。
雪山が見えた日はなんだかラッキーな一日が過ごせそうな気持ちになります。

2008/02/26
2008/02/24
先週、義父の命日だったので、二日遅れでお墓参りに行ってきました。
旦那の実家に行ったので、ついでと言ってはなんですが、
お雛様も飾ってきました。
長野は4月に雛祭りなんですよね?
だから遅くはないのかもしれませんが、3月3日が雛祭りで育った私はちょっと焦ってかざりました。^^;
ぎりぎり1週間前って感じですね。
七段飾りのお雛様を狭い社宅で飾るのは難しいので旦那の実家で飾ってもらっています。
娘たちと3人で飾りましたが、雛人形を飾るのって楽しい~。^^
私は子供の頃から雛人形を飾るのが好きでした。
ちょっと面倒ではありますが、雛壇を作り、毛氈を敷き、お道具を一つ一つ飾って、
雛人形たちとも一人一人1年ぶりのご対面?。
烏帽子を被せてあげたり、刀を差してあげたり、お道具を持たせたリ。。。
(お人形遊びの延長か?^^ゞ)
娘たちとたわいもない話をしながらあっという間に(と言っても2時間弱かかりましたが)飾り終わりました。
最後に雪洞に灯りをともして飾ったお雛様を眺めます。^^
娘たちも何とか元気にこれまで育つことができました。
これからも娘たちが健康で無事に成長していってくれることを祈りつつ。。。
旦那の実家に行ったので、ついでと言ってはなんですが、
お雛様も飾ってきました。
長野は4月に雛祭りなんですよね?
だから遅くはないのかもしれませんが、3月3日が雛祭りで育った私はちょっと焦ってかざりました。^^;
ぎりぎり1週間前って感じですね。
七段飾りのお雛様を狭い社宅で飾るのは難しいので旦那の実家で飾ってもらっています。
娘たちと3人で飾りましたが、雛人形を飾るのって楽しい~。^^
私は子供の頃から雛人形を飾るのが好きでした。
ちょっと面倒ではありますが、雛壇を作り、毛氈を敷き、お道具を一つ一つ飾って、
雛人形たちとも一人一人1年ぶりのご対面?。
烏帽子を被せてあげたり、刀を差してあげたり、お道具を持たせたリ。。。
(お人形遊びの延長か?^^ゞ)
娘たちとたわいもない話をしながらあっという間に(と言っても2時間弱かかりましたが)飾り終わりました。
最後に雪洞に灯りをともして飾ったお雛様を眺めます。^^
娘たちも何とか元気にこれまで育つことができました。
これからも娘たちが健康で無事に成長していってくれることを祈りつつ。。。

2008/02/22
先日、我が家に仲間入りしたミニバラのオプティマ・チュチュです。^^

見ての通り、とってもかわいい子です。
白とピンクのグラデーションがかった花がカップ咲きでかわいらしい
実は以前育てていたのですが、ダメにしてしまいました。
ミニバラって結構弱いんですよね。。。
今度の子はなんとか頑張って欲しいです。
っていうか頑張って面倒見ます。^^ゞ

見ての通り、とってもかわいい子です。
白とピンクのグラデーションがかった花がカップ咲きでかわいらしい

実は以前育てていたのですが、ダメにしてしまいました。

ミニバラって結構弱いんですよね。。。
今度の子はなんとか頑張って欲しいです。
っていうか頑張って面倒見ます。^^ゞ
2008/02/22
そんなわけで楽しみにしていた二分の一成人式
仕事を早く上がらせてもらって、ちょっぴり遅刻して行きましたが
ちょうど子供たちのお手紙の発表が始まるところでした。(セーフ!)
一番初めの子が始まりました。。。いきなりジ~~~ン!
うちの娘は後半だったのですが、前半から来ました~。(;_;)
みんなのお母さんを大好きな気持、親を想う気持ちがすごく伝わってきて感動しちゃいました。
読みながら涙ぐむ子やテレる子、涙で言葉を詰まらせる子、泣きながら一生懸命に読む子、それを聞いてもらい泣きしている子。
そんな姿を見ているだけで健気でかわいくて、こちらまで泣けて来ます。
みんな優しい子たちなんですね。
うちの娘、いつもはわりとクール?というか客観的に物を見るタイプ?で感情的にならない人なんです。
それでやっぱり自分の発表の前までは何食わぬ顔をしていたんです。
でもいざ自分の番になったら、いきなりポロポロ泣き出しちゃって。。。
いつもと違う娘にちょっとあせった私、オロオロしちゃってうっかりビデオを撮り忘れました。
←相変わらずのマヌケ
でも娘の気持、と~ってもうれしくて、その姿もかわいかったです。
二分の一成人式って「泣かせ」がいっぱいあるんだろうな~なんて、ちょっと斜めにみたりする部分もあったのですが
やっぱいいですね!!!
我が子の10年を振り返れて、忘れていた?色んな事をを思い出して、
最近の自分の子供に対しての接し方等を反省しちゃいました。
そして初心に帰って?子供とまた向き合っていこうと思いました。
20歳の成人式までこれからまた10年ですね。
二分の一成人式はいい一区切りになった気がします。^^
こんなステキな式を開いてくれた学校や先生にも感謝です。
さっき仕事から帰って来た旦那に今日の二分の一成人式の事を報告すると、
「え~~~!Eちゃん泣いちゃったの~?お父さんも行きたかったな~!」
と超残念がってました。^^
旦那よ、ビデオ撮り忘れてごめん。。。

仕事を早く上がらせてもらって、ちょっぴり遅刻して行きましたが
ちょうど子供たちのお手紙の発表が始まるところでした。(セーフ!)
一番初めの子が始まりました。。。いきなりジ~~~ン!

うちの娘は後半だったのですが、前半から来ました~。(;_;)
みんなのお母さんを大好きな気持、親を想う気持ちがすごく伝わってきて感動しちゃいました。
読みながら涙ぐむ子やテレる子、涙で言葉を詰まらせる子、泣きながら一生懸命に読む子、それを聞いてもらい泣きしている子。
そんな姿を見ているだけで健気でかわいくて、こちらまで泣けて来ます。

みんな優しい子たちなんですね。

うちの娘、いつもはわりとクール?というか客観的に物を見るタイプ?で感情的にならない人なんです。
それでやっぱり自分の発表の前までは何食わぬ顔をしていたんです。
でもいざ自分の番になったら、いきなりポロポロ泣き出しちゃって。。。

いつもと違う娘にちょっとあせった私、オロオロしちゃってうっかりビデオを撮り忘れました。

でも娘の気持、と~ってもうれしくて、その姿もかわいかったです。

二分の一成人式って「泣かせ」がいっぱいあるんだろうな~なんて、ちょっと斜めにみたりする部分もあったのですが
やっぱいいですね!!!

我が子の10年を振り返れて、忘れていた?色んな事をを思い出して、
最近の自分の子供に対しての接し方等を反省しちゃいました。
そして初心に帰って?子供とまた向き合っていこうと思いました。
20歳の成人式までこれからまた10年ですね。
二分の一成人式はいい一区切りになった気がします。^^
こんなステキな式を開いてくれた学校や先生にも感謝です。
さっき仕事から帰って来た旦那に今日の二分の一成人式の事を報告すると、
「え~~~!Eちゃん泣いちゃったの~?お父さんも行きたかったな~!」
と超残念がってました。^^
旦那よ、ビデオ撮り忘れてごめん。。。


2008/02/22
今日は下の娘の授業参観で、学校で二分の一成人式をしてくれました。
一月末に学校から子供宛に手紙を書くよう言われ(それを読んで子供たちが返事の手紙を書いて二分の一成人式で発表するんです)
いただいた原稿用紙2枚に、娘が生まれた時のことや赤ちゃんの頃の事、
大変だった事や嬉しかった事、これから娘に望む事など。。。
なんとか書いて提出しました。
私は文章を書くのが苦手なので苦労して書きました。^^;
書いてる時も色々と思い出して、ちょっぴりうるっとしちゃいました。
後日、授業で親からの手紙を読んで返事の手紙を書いた娘が、
「今日ね~、お母さんからの手紙をみんな読んだんだよ~。
なんか結構泣いてる子とかいたよ~。」と言いました。
「へ~。それでE(下の娘)はどうだったの?」と私が聞いてみると、
「う~ん?たいしたこと書いてなかったんだけどさ~、ちょっと涙出ちゃったよ~。」だって。
お~~~い!書いた本人の前で「たいしたこと書いてなかった・・・」はないでしょー!
でも「ちょっと涙」しちゃったんだ~。かわいい~。^m^
なんて思って、いったいどんなお返事を書いてくれたのかなぁ。。。って思っていたんですよね。^^
つづく

一月末に学校から子供宛に手紙を書くよう言われ(それを読んで子供たちが返事の手紙を書いて二分の一成人式で発表するんです)
いただいた原稿用紙2枚に、娘が生まれた時のことや赤ちゃんの頃の事、
大変だった事や嬉しかった事、これから娘に望む事など。。。
なんとか書いて提出しました。
私は文章を書くのが苦手なので苦労して書きました。^^;
書いてる時も色々と思い出して、ちょっぴりうるっとしちゃいました。
後日、授業で親からの手紙を読んで返事の手紙を書いた娘が、
「今日ね~、お母さんからの手紙をみんな読んだんだよ~。
なんか結構泣いてる子とかいたよ~。」と言いました。
「へ~。それでE(下の娘)はどうだったの?」と私が聞いてみると、
「う~ん?たいしたこと書いてなかったんだけどさ~、ちょっと涙出ちゃったよ~。」だって。
お~~~い!書いた本人の前で「たいしたこと書いてなかった・・・」はないでしょー!

でも「ちょっと涙」しちゃったんだ~。かわいい~。^m^
なんて思って、いったいどんなお返事を書いてくれたのかなぁ。。。って思っていたんですよね。^^
つづく
2008/02/21
今日は月に一度の習い事?で仕事がお休み!
久々の平日のOFFで朝から習い事?が終わったら何をしようか?何処にいこうか?とウキウキ
そして習い事?が終わったのが1時頃。
それから久々にプレッツェルさんへ~
お客さんが何人かいらしてお忙しそうな中、店長さんとお話しながらお会計を済まそうとしたその時!
焼きたてのプレッツェルが店頭に運ばれてきました

即、買いましたよ~!^^ゞ
プレーンとチーズがあったのですが、迷ってチーズにしました。
車に乗り込み速攻いただいちゃいました。。。^^;;;
だって焼きたてを食べたかったんだもん!!!
焼きたてのプレッツェルは表面はカリッとしている感じなんですが意外と柔らかくて美味しかったですよ~。
この塩の粒(岩塩?)がいいんですよね。
焼きたてプレッツェルに遭遇できてラッキーでした。^^
それからプレッツェルさんのブログで長野にも「私の部屋」があると知り、
店長さんに教えてもらって「私の部屋」へ行ってみました。
が、しかし・・・なんと定休日でございました。。。
ちょっとショックでしたが、まあ、楽しみが先に延びたと思って…ね!
他、2件ほど用事を済ませ帰ってきて午後のティータイム(ほとんど夕方)。
プレッツェルさんの期間限定「いちごのデニッシュ」といちごが苦手な下の娘のために「チェリーのデニッシュ」(チェリーで合ってるかな?)です。

私と上の娘は「いちごのデニッシュ」を食べたのですが、
いちごも甘いしさっくりデニッシュとあま~いカスタードがあいまって美味しかったです!
「チェリーのデニッシュ」も美味しかったそうですよ。^^
今日、プレッツェルさんのデニッシュにあわせたのはフランス紅茶でショコラ…だったかな?
以前アンシャンテさん(フランスの紅茶を販売している会社)で紅茶等を購入した際におまけでもらったものだったんですが、
オレンジの果実も入っていて香りも良くて美味しかったです。^^
今日は残念ながら「私の部屋」には行けなかったけれど、
プレッツェルさんの焼きたてプレッツェルは食べられたし、
美味しいデニッシュでお茶ができたし、
満足~な休日でした
久々の平日のOFFで朝から習い事?が終わったら何をしようか?何処にいこうか?とウキウキ

そして習い事?が終わったのが1時頃。
それから久々にプレッツェルさんへ~

お客さんが何人かいらしてお忙しそうな中、店長さんとお話しながらお会計を済まそうとしたその時!
焼きたてのプレッツェルが店頭に運ばれてきました


即、買いましたよ~!^^ゞ
プレーンとチーズがあったのですが、迷ってチーズにしました。
車に乗り込み速攻いただいちゃいました。。。^^;;;
だって焼きたてを食べたかったんだもん!!!
焼きたてのプレッツェルは表面はカリッとしている感じなんですが意外と柔らかくて美味しかったですよ~。
この塩の粒(岩塩?)がいいんですよね。
焼きたてプレッツェルに遭遇できてラッキーでした。^^
それからプレッツェルさんのブログで長野にも「私の部屋」があると知り、
店長さんに教えてもらって「私の部屋」へ行ってみました。
が、しかし・・・なんと定休日でございました。。。

ちょっとショックでしたが、まあ、楽しみが先に延びたと思って…ね!
他、2件ほど用事を済ませ帰ってきて午後のティータイム(ほとんど夕方)。
プレッツェルさんの期間限定「いちごのデニッシュ」といちごが苦手な下の娘のために「チェリーのデニッシュ」(チェリーで合ってるかな?)です。

私と上の娘は「いちごのデニッシュ」を食べたのですが、
いちごも甘いしさっくりデニッシュとあま~いカスタードがあいまって美味しかったです!

「チェリーのデニッシュ」も美味しかったそうですよ。^^
今日、プレッツェルさんのデニッシュにあわせたのはフランス紅茶でショコラ…だったかな?
以前アンシャンテさん(フランスの紅茶を販売している会社)で紅茶等を購入した際におまけでもらったものだったんですが、
オレンジの果実も入っていて香りも良くて美味しかったです。^^
今日は残念ながら「私の部屋」には行けなかったけれど、
プレッツェルさんの焼きたてプレッツェルは食べられたし、
美味しいデニッシュでお茶ができたし、
満足~な休日でした

2008/02/21
先日ベイシアで見かけて買ってしまいました。

そういえばヒヤシンスって小学生の頃、学校で水栽培しませんでした?
ヒヤシンスで思い出すのは下の娘の小さい頃のこと。
まだ下のが3歳くらいの時にヒヤシンスを水栽培していたんです。
きれいなお花も咲いて楽しんでいたのですが、
実家に数日間帰省して帰って来たらヒヤシンスが枯れていました。
それを見た下の娘が、「おはな、こげてるよ~!」って言ったんです。
まだ小さい娘には枯れて茶色くなってしまった花が焦げているように見えたんですね。^m^
子供っておもしろいな~っと思った出来事でした。^^
そんなわけで、ヒヤシンスを見るとその時の事を思い出すんですよね。
ヒヤシンスを見ながら、こんな事があったんだよ~なんて娘たちと話しました。^^
そういえば・・・その焦げたヒヤシンスがそのままにしておいたら種をつけたんだっけ。
色々調べて種からヒヤシンスを育ててみようとチャレンジしたんですけど、失敗に終わりました。^^;
失敗の原因は私の横着によるものだったような。。。
買ってきたこのヒヤシンス、種ができたらまたチャレンジしてみようかな。。。

そういえばヒヤシンスって小学生の頃、学校で水栽培しませんでした?
ヒヤシンスで思い出すのは下の娘の小さい頃のこと。
まだ下のが3歳くらいの時にヒヤシンスを水栽培していたんです。
きれいなお花も咲いて楽しんでいたのですが、
実家に数日間帰省して帰って来たらヒヤシンスが枯れていました。
それを見た下の娘が、「おはな、こげてるよ~!」って言ったんです。
まだ小さい娘には枯れて茶色くなってしまった花が焦げているように見えたんですね。^m^
子供っておもしろいな~っと思った出来事でした。^^
そんなわけで、ヒヤシンスを見るとその時の事を思い出すんですよね。
ヒヤシンスを見ながら、こんな事があったんだよ~なんて娘たちと話しました。^^
そういえば・・・その焦げたヒヤシンスがそのままにしておいたら種をつけたんだっけ。
色々調べて種からヒヤシンスを育ててみようとチャレンジしたんですけど、失敗に終わりました。^^;
失敗の原因は私の横着によるものだったような。。。
買ってきたこのヒヤシンス、種ができたらまたチャレンジしてみようかな。。。
2008/02/20
通勤途中、ステキなアーチ?があります。

「三匹のやぎのガラガラドン」みたい~。
いつ見ても楽しい気持になります。^^

「三匹のやぎのガラガラドン」みたい~。
いつ見ても楽しい気持になります。^^
2008/02/20
CMを見て気になっていたCheezaを食べてみました~

久しぶりのハーフ&ハーフ(しかもエビス!)と一緒にいただきました。
カリカリしてておいしい~。
チェダーとカマンベールと二つ食べてみましたが、私はもともtカマンベール好きなのでカマンベールに軍配…かな。
チーズの比率が50%以上ということで本当にチーズをカリカリに焼いた感じで好みのスナックでした。
形もかわいいよね!


久しぶりのハーフ&ハーフ(しかもエビス!)と一緒にいただきました。
カリカリしてておいしい~。

チェダーとカマンベールと二つ食べてみましたが、私はもともtカマンベール好きなのでカマンベールに軍配…かな。
チーズの比率が50%以上ということで本当にチーズをカリカリに焼いた感じで好みのスナックでした。

形もかわいいよね!
2008/02/19
今日は仕事の帰りに誠心堂さんで色々買ってきました。^^

かぼちゃのおやきときのこのおやき、それから塩豆もちとやしょうまです。
今日は遅番(といっても11時~16時)だったので遅いおやつとなりました。
娘たちはかぼちゃのおやきとやしょうま、豆もちを半分こ。
私はきのこのおやきとやしょうまと豆もちを三年番茶といただきました。
きのこのおやきはきのこを炒め煮にした感じの具がたくさん入っていておいしくて大満足な品でした。^^
かぼちゃもとても美味しかったようです。
塩豆もちはいつものように美味しかった~。^^
やしょうまはあまり食べたことがなくて、どんな風に食べるのかよくわかってないんですけど、
元来おもち系大好きなので、1㎝くらいの厚さに切ってそのままいただきました。
ごまのやしょうまだったのですが、もちもちしていてほんのりしょっぱくて美味しかった~。^^
本当は何か付けたり焼いたりするのかな?
どなたか教えてくだされ~。

かぼちゃのおやきときのこのおやき、それから塩豆もちとやしょうまです。
今日は遅番(といっても11時~16時)だったので遅いおやつとなりました。
娘たちはかぼちゃのおやきとやしょうま、豆もちを半分こ。
私はきのこのおやきとやしょうまと豆もちを三年番茶といただきました。
きのこのおやきはきのこを炒め煮にした感じの具がたくさん入っていておいしくて大満足な品でした。^^
かぼちゃもとても美味しかったようです。
塩豆もちはいつものように美味しかった~。^^
やしょうまはあまり食べたことがなくて、どんな風に食べるのかよくわかってないんですけど、
元来おもち系大好きなので、1㎝くらいの厚さに切ってそのままいただきました。
ごまのやしょうまだったのですが、もちもちしていてほんのりしょっぱくて美味しかった~。^^
本当は何か付けたり焼いたりするのかな?
どなたか教えてくだされ~。
2008/02/19
今朝ベランダに出ると、クリスマスローズのヘラボラスが咲いていました

朝からちょっとプレゼントをもらったような嬉しい気分です
今日は遅番、これからちょこっと台所を片付けて仕事に行って来ま~す♪


朝からちょっとプレゼントをもらったような嬉しい気分です

今日は遅番、これからちょこっと台所を片付けて仕事に行って来ま~す♪
2008/02/18
仕事から帰ってきてホッと一息。
上の娘がミルクたっぷりのコーヒーを入れてくれました。^^

うれしい。。。が。。。この大きいスプーン。。。なんとかならないかい?

上の娘がミルクたっぷりのコーヒーを入れてくれました。^^

うれしい。。。が。。。この大きいスプーン。。。なんとかならないかい?



2008/02/17
明日お誕生日の職場の同僚に、また×4、エコバック作りました~!^^;;;←バカの一つ覚え

一緒に入ったパートさんは私を含めて5人。
誕生日にエコバックを贈りはじめて、最後の一人となりました。
彼女は美人でおしゃれで楽しくて、とっても頼れるアネゴでございます~。^m^
そんな彼女には鎌倉の布屋さん、スワニーさんのネットショップで見つけたキャス・キッドソン風(本物ではありません。あくまでもそれっぽいってことで。)の小さなバラ柄の水色の布で作ってみました。
タグにもレースをあしらってみました。^m^

かわいくできたかな?
この布、気に入ってしまったのでまた注文しちゃおうかな~。。。

一緒に入ったパートさんは私を含めて5人。
誕生日にエコバックを贈りはじめて、最後の一人となりました。
彼女は美人でおしゃれで楽しくて、とっても頼れるアネゴでございます~。^m^
そんな彼女には鎌倉の布屋さん、スワニーさんのネットショップで見つけたキャス・キッドソン風(本物ではありません。あくまでもそれっぽいってことで。)の小さなバラ柄の水色の布で作ってみました。
タグにもレースをあしらってみました。^m^

かわいくできたかな?
この布、気に入ってしまったのでまた注文しちゃおうかな~。。。
2008/02/16
2008/02/16
今日は灯明まつりに行ってきたんですが、
その前に ベーカリーレストラン サンマルク で夕ご飯を食べて来ました~。^^
サンマルクは以前住んでいた埼玉で時々ママ友とランチに行っていたんですが、
こちらに来てからはちょっと遠いので中々行けませんでした。
で、今日は灯明まつりに行くついでに?サンマルクに行こう!って事になりました。
サンマルクって雰囲気がいいのに気軽な感じで食事ができるからいいですよね。^^
なんといっても焼きたてのパンを好きなだけ?食べられるのが嬉しいです~。
今日は私は合鴨のお料理にスープのセットをつけていただきました。

わさびのソースがとても美味しかったです^^



サラダはみんなで食べました。^^
テーブルごとにガラスの容器に入ったキャンドルが配られいい雰囲気でした~。^^
娘たちもそれぞれグラタンとチキンのグリルなどを食べましたが美味しかったようです。
パンは小さいサイズで軽い感じなので何個でも食べれちゃう感じ。
焼きたてのクルミパンとトマトパンが美味しかったです!
そして。。。お腹一杯、満足した一行は灯明まつりへと向かいました~。^^
その前に ベーカリーレストラン サンマルク で夕ご飯を食べて来ました~。^^
サンマルクは以前住んでいた埼玉で時々ママ友とランチに行っていたんですが、
こちらに来てからはちょっと遠いので中々行けませんでした。
で、今日は灯明まつりに行くついでに?サンマルクに行こう!って事になりました。
サンマルクって雰囲気がいいのに気軽な感じで食事ができるからいいですよね。^^
なんといっても焼きたてのパンを好きなだけ?食べられるのが嬉しいです~。
今日は私は合鴨のお料理にスープのセットをつけていただきました。


わさびのソースがとても美味しかったです^^



サラダはみんなで食べました。^^
テーブルごとにガラスの容器に入ったキャンドルが配られいい雰囲気でした~。^^
娘たちもそれぞれグラタンとチキンのグリルなどを食べましたが美味しかったようです。
パンは小さいサイズで軽い感じなので何個でも食べれちゃう感じ。
焼きたてのクルミパンとトマトパンが美味しかったです!
そして。。。お腹一杯、満足した一行は灯明まつりへと向かいました~。^^
2008/02/16

と〜〜〜っても寒いです!(>_<)
2008/02/15
昨日、お誕生日ということでいただいたエスキィスさんのタルトをいただきました~。

フルーツ盛りだくさんのタルトです!
え~、イチゴ・オレンジ・ブドウ・キウイ・ブルーベリー・パイナップル・バナナ・・・グレープフルーツ?・・・おそらく8種類の果物がのってました。(違ってたらごめんなさい!)
どれも一つ一つちゃ~んとその果物の味がして(いいものを使っているって事ですよね)美味しかったです!
そしてなんといってもその果物の下にあるカスタードクリーム?がすごっく美味しかったです!!!
カスタードクリームなのにさっぱりしてる・・・っていうか、いくらでも食べれちゃう感じ。
まあタルトなどのベースがしっかりとこく?があるんですが、
タルトなのに意外とサッパリしてるんですよ。
美味しかった~!!!ごちそうさまでした!
こんなに美味しいタルトをいただいたので何かお返ししたいな~っと思って
昨日の夜にカップケーキを焼いてみました。^^

バラのチョコケーキです
パウンドケーキの要領で生地を作り、バラの型↓で焼きました。

空気抜き等、失敗しちゃったんですけど^^;;
味はOK
今日早速持って行って食べてもらいました~。
みんなバラの形に喜んでくれました。


フルーツ盛りだくさんのタルトです!
え~、イチゴ・オレンジ・ブドウ・キウイ・ブルーベリー・パイナップル・バナナ・・・グレープフルーツ?・・・おそらく8種類の果物がのってました。(違ってたらごめんなさい!)
どれも一つ一つちゃ~んとその果物の味がして(いいものを使っているって事ですよね)美味しかったです!

そしてなんといってもその果物の下にあるカスタードクリーム?がすごっく美味しかったです!!!

カスタードクリームなのにさっぱりしてる・・・っていうか、いくらでも食べれちゃう感じ。
まあタルトなどのベースがしっかりとこく?があるんですが、
タルトなのに意外とサッパリしてるんですよ。
美味しかった~!!!ごちそうさまでした!
こんなに美味しいタルトをいただいたので何かお返ししたいな~っと思って
昨日の夜にカップケーキを焼いてみました。^^

バラのチョコケーキです

パウンドケーキの要領で生地を作り、バラの型↓で焼きました。

空気抜き等、失敗しちゃったんですけど^^;;
味はOK

今日早速持って行って食べてもらいました~。
みんなバラの形に喜んでくれました。

2008/02/15
前記事にもありますが、私、誕生日でした~。
ついに不惑の年になっちゃいましたよ~!
中学生の頃だったでしょうか、漢文の時間に孔子の論語を勉強し不惑の年を知りました。
その頃は40歳って完璧に大人でおばさんって思ってて(^^;;←もう十分おばちゃんなんだけどね
「そっか~、40歳になれば惑わなくなるんだ~。。。」
なんて漠然と思ってました。
でもでも現実に自分がその年を迎えてみると、
相変わらず惑いうろたえ?アタフタ
しています~。^^;;;
でもちょっとだけある種の覚悟ができてきたような気がします。
どんな覚悟かというと・・・自分の人生を受け入れる覚悟・・・かな。(おおげさ?^^ゞ)
30代、いろ~んな事がありました。
もちろん楽しい事もありましたが、大変な事(人生最大の危機!?なんて^^;;)もいくつかあったんですよね。
それで何年か前までは自分の置かれている境遇に「なんで私が!?」「どうして!?」って思ってしまっていました。
そして自分の思いと違う現実をなかなか受け入れられなかった。
まあ、今でもちょっとしたことに慌てふためき、泣いたり、怒ったり、しているんだけど
前よりは(どんなことがあっても)自分の人生を生きていく覚悟ができてきたかな・・・って思います。
・・・ここまで書いてきましたが、なんだかわかりずらいですね。
どうも自分の言いたい事を文章にするのが苦手で。
読んでくださった方、わけわかんなくってごめんなさい。
え~、要は…不惑の年になったけど、相変わらず迷い戸惑いながらも、自分の道を生きていくぞ!
・・・って、40歳の決意表明!?かな?
追伸☆あんまり下手な文なので投稿後一部書き直しました~。
でもまだわかりづらくてすみませ~ん

ついに不惑の年になっちゃいましたよ~!

中学生の頃だったでしょうか、漢文の時間に孔子の論語を勉強し不惑の年を知りました。
その頃は40歳って完璧に大人でおばさんって思ってて(^^;;←もう十分おばちゃんなんだけどね
「そっか~、40歳になれば惑わなくなるんだ~。。。」
なんて漠然と思ってました。
でもでも現実に自分がその年を迎えてみると、
相変わらず惑いうろたえ?アタフタ

でもちょっとだけある種の覚悟ができてきたような気がします。
どんな覚悟かというと・・・自分の人生を受け入れる覚悟・・・かな。(おおげさ?^^ゞ)
30代、いろ~んな事がありました。
もちろん楽しい事もありましたが、大変な事(人生最大の危機!?なんて^^;;)もいくつかあったんですよね。
それで何年か前までは自分の置かれている境遇に「なんで私が!?」「どうして!?」って思ってしまっていました。
そして自分の思いと違う現実をなかなか受け入れられなかった。
まあ、今でもちょっとしたことに慌てふためき、泣いたり、怒ったり、しているんだけど
前よりは(どんなことがあっても)自分の人生を生きていく覚悟ができてきたかな・・・って思います。
・・・ここまで書いてきましたが、なんだかわかりずらいですね。

どうも自分の言いたい事を文章にするのが苦手で。
読んでくださった方、わけわかんなくってごめんなさい。

え~、要は…不惑の年になったけど、相変わらず迷い戸惑いながらも、自分の道を生きていくぞ!


追伸☆あんまり下手な文なので投稿後一部書き直しました~。
でもまだわかりづらくてすみませ~ん
