2011/03/31
東日本大震災が起きてから3週間が経ちました。
ニュースで見た避難所の子供たちの風景の傍らにハリーポッターの本があったのを見て、避難所に本があれば子供たちも少しは気が紛れるだろうなぁ…と思っていたところ、
ユニセフで東日本大震災の被災者の方々への支援の一環として子供たちにえほんをおくろうというプロジェクトがあると知り、家に眠っている絵本や児童書を探してみました。
残念ながら絵本は大体甥っ子におくってしまっているのであまりありませんでしたが、児童書はいくつかありました。(娘たちに了解を得ました。)

4月5日が締め切りということなので急いで送りたいと思います。
少しでも子供たちの癒しとなりますように。。。
ニュースで見た避難所の子供たちの風景の傍らにハリーポッターの本があったのを見て、避難所に本があれば子供たちも少しは気が紛れるだろうなぁ…と思っていたところ、
ユニセフで東日本大震災の被災者の方々への支援の一環として子供たちにえほんをおくろうというプロジェクトがあると知り、家に眠っている絵本や児童書を探してみました。
残念ながら絵本は大体甥っ子におくってしまっているのであまりありませんでしたが、児童書はいくつかありました。(娘たちに了解を得ました。)

4月5日が締め切りということなので急いで送りたいと思います。
少しでも子供たちの癒しとなりますように。。。
2011/03/31
妹にリクエストして誕生日プレゼントにモムチャンダイエットの本をもらいました。^^ゞ

私と同年代の韓国の女性のダイエット本です。
ただ痩せるというのではなく、しっかり食べて運動して女性的なプロポーションを手に入れるというダイエット本。(私はそう解釈してます)
私も少しは運動して以前は無かったはず?の贅肉をそぎ落とそう(妊娠中は15キロ増!その後減るも現在は結婚前より5キロ多い)、そしてもう少し身軽になろうとやり始めました。
いつもは使わない筋肉を使うのであちこち筋肉痛です。^^;;
いつまで続くか?三日坊主の私にはわかりませんが、
娘たちも一緒にやってくれているのでがんばってみます。
効果があったらお知らせしますね。^^

私と同年代の韓国の女性のダイエット本です。
ただ痩せるというのではなく、しっかり食べて運動して女性的なプロポーションを手に入れるというダイエット本。(私はそう解釈してます)
私も少しは運動して以前は無かったはず?の贅肉をそぎ落とそう(妊娠中は15キロ増!その後減るも現在は結婚前より5キロ多い)、そしてもう少し身軽になろうとやり始めました。
いつもは使わない筋肉を使うのであちこち筋肉痛です。^^;;
いつまで続くか?三日坊主の私にはわかりませんが、
娘たちも一緒にやってくれているのでがんばってみます。
効果があったらお知らせしますね。^^
2011/03/30
最近気になる白いCM二つ。
一つはいきなり女優の木村多江さんのアップから始まるやつだ。
白っぽいお部屋の中で白っぽい衣装の木村多江さん(妻)が
「見ちゃったの、財布のレシート。」とシリアスに迫り、
白っぽい衣装の田中哲司さん(夫)がうろたえる。。。
え?どうなるの?何のCMなの???と思わせるやつ。
実は夫の健康を心配して大豆飲料をすすめる…というCMなのだが、
かなり惹きつけられるCMだ。
しかも大豆の炭酸飲料だというので興味が湧いて買ってみた。

SOYSH。
香や風味は乳酸菌飲料やヨーグルトっぽい。
で、炭酸。でも、やっぱ豆乳っぽい?^^;;
正直、最初飲んだ時には「美味しくない」「飲めなくはないけど、飲みたいとは思わない。」って感じ。
初めての味でした。
でも、娘も飲んでみたいというのでもう一度買って飲んだら「いがいと飲めるかも~」って感じでちょっと美味しかった。
娘は「あたし、ダメ~!」って言ってましたけど。^^;;
二つ目は白いバーで白い衣装を着たイケメン韓国人マスターが出てくるソウルマッコリのCM。
私は流行りの韓流スターにあまり興味がない方なのだが、
韓国の人って何だろう?湿度のある色っぽさっていうかなんていうか…
やっぱそれなりにいいな~って思う。
CMの彼はチャン・グンソクっていう俳優さんなんだね。
決して好みのタイプではないけれどちょっとドキっとする。
ってなわけで、こちらも買ってみました。

マッコリって初めて飲んだのだけど、ソウルマッコリは甘酒とカルピスの炭酸割り?みたいな感じで飲みやすく美味しかった。
また飲んでみようかなと思う。
一つはいきなり女優の木村多江さんのアップから始まるやつだ。
白っぽいお部屋の中で白っぽい衣装の木村多江さん(妻)が
「見ちゃったの、財布のレシート。」とシリアスに迫り、
白っぽい衣装の田中哲司さん(夫)がうろたえる。。。
え?どうなるの?何のCMなの???と思わせるやつ。
実は夫の健康を心配して大豆飲料をすすめる…というCMなのだが、
かなり惹きつけられるCMだ。
しかも大豆の炭酸飲料だというので興味が湧いて買ってみた。

SOYSH。
香や風味は乳酸菌飲料やヨーグルトっぽい。
で、炭酸。でも、やっぱ豆乳っぽい?^^;;
正直、最初飲んだ時には「美味しくない」「飲めなくはないけど、飲みたいとは思わない。」って感じ。
初めての味でした。
でも、娘も飲んでみたいというのでもう一度買って飲んだら「いがいと飲めるかも~」って感じでちょっと美味しかった。
娘は「あたし、ダメ~!」って言ってましたけど。^^;;
二つ目は白いバーで白い衣装を着たイケメン韓国人マスターが出てくるソウルマッコリのCM。
私は流行りの韓流スターにあまり興味がない方なのだが、
韓国の人って何だろう?湿度のある色っぽさっていうかなんていうか…
やっぱそれなりにいいな~って思う。
CMの彼はチャン・グンソクっていう俳優さんなんだね。
決して好みのタイプではないけれどちょっとドキっとする。
ってなわけで、こちらも買ってみました。

マッコリって初めて飲んだのだけど、ソウルマッコリは甘酒とカルピスの炭酸割り?みたいな感じで飲みやすく美味しかった。
また飲んでみようかなと思う。
2011/03/29
春休みになって下の娘が「おじゃる丸」をよく見ているらしく
「おじゃる丸って泣けるよね〜。」
って言っていました。
今日はデンボと、先日はウシとおじゃる丸の絆のお話だったようで
「でさ〜、エンディングの月光町の唄がまた泣かせるんだよね〜。」
って言ってました。
うん。うん。それ、母もわかるな〜。
小さい頃見てたアニメだけど、少し大人になって色々感じるところがあるんだね。^^
でもそのいい曲と言っていたエンディングの曲が今日から?代わってしまったそうでとても残念がってました。
「おじゃる丸って泣けるよね〜。」
って言っていました。
今日はデンボと、先日はウシとおじゃる丸の絆のお話だったようで
「でさ〜、エンディングの月光町の唄がまた泣かせるんだよね〜。」
って言ってました。
うん。うん。それ、母もわかるな〜。
小さい頃見てたアニメだけど、少し大人になって色々感じるところがあるんだね。^^
でもそのいい曲と言っていたエンディングの曲が今日から?代わってしまったそうでとても残念がってました。
2011/03/27
東日本大震災から二週間経ちましたね。
福島の原発事故はまだまだ予断を許さない状況ですが、此方の方ではまあ放射能汚染が色々と心配されつつもガソリンやトイレットペーパーやパンなどはほぼ通常通りにお店に並ぶようになりました。
(お水や牛乳はありませんが。^^;;)
大震災の当初は私も興奮していたのか、どうしたらいいのか?何をしたらいいのか?何も出来ないのか?と色んな事に焦っていたように思います。
でも焦ってもしかたがない、自分に出来ることを少しずつでもやっていくしかありません。
少しずつですが募金したり、職場で物資を集めてくれたので持って行ったりしました。
こんな時に買い物したり遊んだりしたら不謹慎かしら…と思ってしまいがちですが、それでは世の中回っていかないんですよね。
普通に生活できる私たちが募金や物資の提供やボランティアなどの他に出来ることは、普段通りに消費して日本経済を回していくことですかね。
(もちろん資源の無駄遣いは控えたいと思いますが。)
被災地の皆さんに笑顔が戻ること、一日でも早い復興を願いつつ。
さて、それではちょっと前になりますがホワイトデーの話題を。
いつも職場の社長にパートさん4人でバレンタインのチョコを贈っているのですが、
社長のお返しがいつもセンスいいんです。^^
で、今回は木島平のパティスリーレーヴさんのマカロンでした♪

淡い色合いのかわいいマカロン♡
美味しかったです♪
社長、ごちそうさまでした!
娘がバレンタインにチョコをもらったお友達にお返しにマフィンを作っていたその横で、
私も職場の同僚にケーキを焼きました。

桜と甘納豆のケーキです♪
稲田多佳子さんの本にあったケーキなのですが、桜の塩漬けの塩分が効いててなかなかおもしろいケーキです。^^
同僚たちにも好評でした♪
福島の原発事故はまだまだ予断を許さない状況ですが、此方の方ではまあ放射能汚染が色々と心配されつつもガソリンやトイレットペーパーやパンなどはほぼ通常通りにお店に並ぶようになりました。
(お水や牛乳はありませんが。^^;;)
大震災の当初は私も興奮していたのか、どうしたらいいのか?何をしたらいいのか?何も出来ないのか?と色んな事に焦っていたように思います。
でも焦ってもしかたがない、自分に出来ることを少しずつでもやっていくしかありません。
少しずつですが募金したり、職場で物資を集めてくれたので持って行ったりしました。
こんな時に買い物したり遊んだりしたら不謹慎かしら…と思ってしまいがちですが、それでは世の中回っていかないんですよね。
普通に生活できる私たちが募金や物資の提供やボランティアなどの他に出来ることは、普段通りに消費して日本経済を回していくことですかね。
(もちろん資源の無駄遣いは控えたいと思いますが。)
被災地の皆さんに笑顔が戻ること、一日でも早い復興を願いつつ。
さて、それではちょっと前になりますがホワイトデーの話題を。
いつも職場の社長にパートさん4人でバレンタインのチョコを贈っているのですが、
社長のお返しがいつもセンスいいんです。^^
で、今回は木島平のパティスリーレーヴさんのマカロンでした♪

淡い色合いのかわいいマカロン♡
美味しかったです♪
社長、ごちそうさまでした!

娘がバレンタインにチョコをもらったお友達にお返しにマフィンを作っていたその横で、
私も職場の同僚にケーキを焼きました。

桜と甘納豆のケーキです♪
稲田多佳子さんの本にあったケーキなのですが、桜の塩漬けの塩分が効いててなかなかおもしろいケーキです。^^
同僚たちにも好評でした♪
2011/03/14
東北地方太平洋沖地震の凄まじい被害状況や被災された方々の状況の映像を見ていると、本当にあまりに大変な状況で…
すぐにでも水や食料・防寒着等を持って行って差し上げたいおもいにかられるがそれは無理で。。。
先ずは節電か!と思ったら実のところこちらで節電しても被災地側へ送れる電力量は限られているとのこと。。。ガ〜〜〜ン!
でもやっぱ節電はしなくちゃいけないですよね。
ガソリンが不足しているという話もですが、あらためて私たちがいかに電気やガソリンに頼って?生活しているか再認識しました。
実家の方でも計画停電が行われるというので節電に努めた地元の友人が「普段いかに電気とガソリンの無駄遣いをしていたのかわかった」というような事をつぶやいていましたけど、
意外と使わなくても大丈夫な事が多々あるんですよね。
人間楽を覚えるとなかなか難しいところだけれど、これを機会に少しづつでも資源の無駄遣いを減らせるよう努力しようと思います。
そういえば先日行ったホームセンターや近所のスーパーで水がなくなっていたりしていたけれど、市内の物資も不足しているのでしょうか?(その後買い物に行ってないのでよくわからない^^;;)
東京の方ではちょっと大変な状況になってるみたいですね。
妹も「家の半径10キロの範囲に米とトイレットペーパーとティッシュはないかも…」みたいな事をつぶやいていました。
特に小さい子供のいる家は大変ですよね。
テレビでも言っていましたが、物流が止まっているのも段々解消されるそうですから焦らず無駄な買い溜めなどしないようにしないといけませんね。
今日、仕事先に行くと義援金の募金箱が設置されていました。
設置されてまだ1~2日だと思うのですが、すでにお客様からの募金が結構集まっていました。
私の仕事中にも募金して下さるお客様がいらして、ちょっと暖かいものを感じました。
そして私も僅かばかりですが募金してきました。
支援が必要なのは今だけではなく、まだこれからですよね。
あれだけの被害がでたのですから復興までにはどれだけの年月がかかるかしれません。
少しでも少しずつでも何かできていけたらと思います。
※昨夜実家でも「計画停電が行われた」と書いてしまいましたが、行われていなかったようです。なので文面を訂正いたしました。すみませ~ん。
すぐにでも水や食料・防寒着等を持って行って差し上げたいおもいにかられるがそれは無理で。。。
先ずは節電か!と思ったら実のところこちらで節電しても被災地側へ送れる電力量は限られているとのこと。。。ガ〜〜〜ン!
でもやっぱ節電はしなくちゃいけないですよね。
ガソリンが不足しているという話もですが、あらためて私たちがいかに電気やガソリンに頼って?生活しているか再認識しました。
実家の方でも計画停電が行われるというので節電に努めた地元の友人が「普段いかに電気とガソリンの無駄遣いをしていたのかわかった」というような事をつぶやいていましたけど、
意外と使わなくても大丈夫な事が多々あるんですよね。
人間楽を覚えるとなかなか難しいところだけれど、これを機会に少しづつでも資源の無駄遣いを減らせるよう努力しようと思います。
そういえば先日行ったホームセンターや近所のスーパーで水がなくなっていたりしていたけれど、市内の物資も不足しているのでしょうか?(その後買い物に行ってないのでよくわからない^^;;)
東京の方ではちょっと大変な状況になってるみたいですね。
妹も「家の半径10キロの範囲に米とトイレットペーパーとティッシュはないかも…」みたいな事をつぶやいていました。
特に小さい子供のいる家は大変ですよね。
テレビでも言っていましたが、物流が止まっているのも段々解消されるそうですから焦らず無駄な買い溜めなどしないようにしないといけませんね。
今日、仕事先に行くと義援金の募金箱が設置されていました。
設置されてまだ1~2日だと思うのですが、すでにお客様からの募金が結構集まっていました。
私の仕事中にも募金して下さるお客様がいらして、ちょっと暖かいものを感じました。
そして私も僅かばかりですが募金してきました。
支援が必要なのは今だけではなく、まだこれからですよね。
あれだけの被害がでたのですから復興までにはどれだけの年月がかかるかしれません。
少しでも少しずつでも何かできていけたらと思います。
※昨夜実家でも「計画停電が行われた」と書いてしまいましたが、行われていなかったようです。なので文面を訂正いたしました。すみませ~ん。
2011/03/12
今朝は長野でも大きな地震がありましたね!
私も揺れで目を覚ましたのですが、「う~ん、エアコンが落ちたらやばいな…」などと考えながらまた寝てしまいました。^^;;
私ってそんなやつです。。。
でも新潟との県境の方では大変な事で、起きてニュースを見てびっくり。
昨日の叔母の「オール電化で停電して困った」という話を思い出して午前10時過ぎに近所の綿半へ買い出しに出かけました。
そしたら皆さん考えることは一緒のようで大変な混みよう。
大きなペットボトルのお水はすでに棚には残っておらず、ランタンも適当な値段の物は売り切れ。
カセットコンロのガスはあったので他にトイレットペーパーや簡単な非常食を買いました。
そしてちょうど車の給油ランプが付いていたので「ガソリンもいれなきゃ」と行きつけのスタンドへいくと、
「地震の影響でハイオクは20リッターまででお願いします。」とのこと。
そうだよね、そうなるよね。^^;;
群馬や千葉の友人ともメールで無事を確認できました。
群馬の友人とは「二人で老後の旅行に行こう!」「そのためにも頑張っていこう!」と誓いあったりしました。^^ゞ
テレビを見ているとあまりに悲惨な映像に胸が詰まります。
私に出来ることは…?
節電する。何か救援物資を提供する。義援金を送る。他には何だろう?
先ずは節電を心がけたいと思います。
私も揺れで目を覚ましたのですが、「う~ん、エアコンが落ちたらやばいな…」などと考えながらまた寝てしまいました。^^;;
私ってそんなやつです。。。
でも新潟との県境の方では大変な事で、起きてニュースを見てびっくり。
昨日の叔母の「オール電化で停電して困った」という話を思い出して午前10時過ぎに近所の綿半へ買い出しに出かけました。
そしたら皆さん考えることは一緒のようで大変な混みよう。
大きなペットボトルのお水はすでに棚には残っておらず、ランタンも適当な値段の物は売り切れ。
カセットコンロのガスはあったので他にトイレットペーパーや簡単な非常食を買いました。
そしてちょうど車の給油ランプが付いていたので「ガソリンもいれなきゃ」と行きつけのスタンドへいくと、
「地震の影響でハイオクは20リッターまででお願いします。」とのこと。
そうだよね、そうなるよね。^^;;
群馬や千葉の友人ともメールで無事を確認できました。
群馬の友人とは「二人で老後の旅行に行こう!」「そのためにも頑張っていこう!」と誓いあったりしました。^^ゞ
テレビを見ているとあまりに悲惨な映像に胸が詰まります。
私に出来ることは…?
節電する。何か救援物資を提供する。義援金を送る。他には何だろう?
先ずは節電を心がけたいと思います。
2011/03/11
大変な地震が起きてしまいましたね!
私は仕事中だったので?地震に全く気がつかず
仕事を上がるとちょうど仕事に入る学生さんに「すごい地震でしたね!」と言われて知りました。
上の娘からも心配メールが入っていました。
下の娘の話(中学校で生徒総会中だったらしい)を聞いても結構な揺れだったようですね。
でも長野ではほとんど被害はなかったようで。
家に帰ると娘がニュースにくぎ付けでした。
見れば観測史上最大の地震だそうで東北地方の被害状況が次から次へと画面に映し出されていました。
津波で車や家が流されて行くのを見て「これは大変なことが起こった!」と実感しました。
被災された方達のお気持ちを思うとなんとも。。。!
どうかこれ以上の被害が出ません事を1人でも多くの方無事を願います。
実は旦那が出張で名古屋へ行っていたのですが、心配して連絡を取ると「中津川で電車が停まっている」とのこと。
その後なんとか動き出して9時頃には帰って来れましたが、名古屋から6時間くらいかかったそう。
でも東京へ行っていたら帰って来れなかったでしょうから、不幸中の幸いでした。
東京の妹とはメールでやりとり。
「食器棚が動いて今片付けている」「(妹の旦那は)赤坂から歩いて(高円寺まで)帰ってきた」「夜が怖いので寝室に靴をおいて、服を着たまま寝ることにする」とのこと。
群馬の両親とは9時半過ぎに電話がつながりました。
「生まれて初めての揺れ方だった」「棚の上の軽いモノがあちこち落ちて来た」と。
母はうたた寝していたみたいで寝ぼけ声だったが興奮気味に話してくれました。
そして母のところに隣の市に住む叔母から電話があり
「停電しているんだけど、うちはオール電化だからご飯も炊けなくて困る」と話していたそう。
オール電化…停電すると本当に大変だわ!
うちもオール電化なので停電に備えて用意しておかねば。。。
いずれにしてもみんな無事で良かったです。
もっと震度の大きかった地域に嫁に行った友達もいるのだけれど、彼女たちは無事だろうか。
きっと大丈夫だとは思うのだけど…心配。
私は仕事中だったので?地震に全く気がつかず

仕事を上がるとちょうど仕事に入る学生さんに「すごい地震でしたね!」と言われて知りました。
上の娘からも心配メールが入っていました。
下の娘の話(中学校で生徒総会中だったらしい)を聞いても結構な揺れだったようですね。
でも長野ではほとんど被害はなかったようで。
家に帰ると娘がニュースにくぎ付けでした。
見れば観測史上最大の地震だそうで東北地方の被害状況が次から次へと画面に映し出されていました。
津波で車や家が流されて行くのを見て「これは大変なことが起こった!」と実感しました。
被災された方達のお気持ちを思うとなんとも。。。!
どうかこれ以上の被害が出ません事を1人でも多くの方無事を願います。
実は旦那が出張で名古屋へ行っていたのですが、心配して連絡を取ると「中津川で電車が停まっている」とのこと。
その後なんとか動き出して9時頃には帰って来れましたが、名古屋から6時間くらいかかったそう。
でも東京へ行っていたら帰って来れなかったでしょうから、不幸中の幸いでした。
東京の妹とはメールでやりとり。
「食器棚が動いて今片付けている」「(妹の旦那は)赤坂から歩いて(高円寺まで)帰ってきた」「夜が怖いので寝室に靴をおいて、服を着たまま寝ることにする」とのこと。
群馬の両親とは9時半過ぎに電話がつながりました。
「生まれて初めての揺れ方だった」「棚の上の軽いモノがあちこち落ちて来た」と。
母はうたた寝していたみたいで寝ぼけ声だったが興奮気味に話してくれました。
そして母のところに隣の市に住む叔母から電話があり
「停電しているんだけど、うちはオール電化だからご飯も炊けなくて困る」と話していたそう。
オール電化…停電すると本当に大変だわ!
うちもオール電化なので停電に備えて用意しておかねば。。。
いずれにしてもみんな無事で良かったです。
もっと震度の大きかった地域に嫁に行った友達もいるのだけれど、彼女たちは無事だろうか。
きっと大丈夫だとは思うのだけど…心配。
2011/03/10
東急さんの地下で買いました。

普通の三方六は好きで何度か食べていたのですが、「しょこら」は初めて食べました。

バームクーヘン?自体がチョコ味になっているのですね。
もち、美味しかったです♪

普通の三方六は好きで何度か食べていたのですが、「しょこら」は初めて食べました。

バームクーヘン?自体がチョコ味になっているのですね。
もち、美味しかったです♪
2011/03/06
「羊たちの沈黙」を観てきました。
ちょうど20年前でしょうかね。
ビデオで観ました。原作?も読みました。
原作は怖いけどおもしろくてどんどん読み進めた覚えがあります。
映画ではレクタ―博士のアンソニー・ホプキンスの凄さに感動した覚えがありました。
で、おもしろいから娘にも観に行こうと誘ったのですが、
怖がりの娘に断られて結局1人で行きました。
観ながら「やっぱ怖~!!!」「娘を連れてこなくてよかった!」と思いました。
アンソニー・ホプキンス、凄いです!!!
そういえば上映前にアンソニー・ホプキンスの「ザ✝ライト-エクソシストの真実」という新作映画の予告をやったのですが、またレクタ―博士かと思ってしまいました。
(アンソニー・ホプキンス=レクタ―博士なのよね。。。)
でも彼の怪演をまた観てみたい…とも思いました。怖そうだけど。
来週は「薔薇の名前」だわ。
これもちょっと怖そうだけど楽しみ♡
ちょうど20年前でしょうかね。
ビデオで観ました。原作?も読みました。
原作は怖いけどおもしろくてどんどん読み進めた覚えがあります。
映画ではレクタ―博士のアンソニー・ホプキンスの凄さに感動した覚えがありました。
で、おもしろいから娘にも観に行こうと誘ったのですが、
怖がりの娘に断られて結局1人で行きました。
観ながら「やっぱ怖~!!!」「娘を連れてこなくてよかった!」と思いました。
アンソニー・ホプキンス、凄いです!!!
そういえば上映前にアンソニー・ホプキンスの「ザ✝ライト-エクソシストの真実」という新作映画の予告をやったのですが、またレクタ―博士かと思ってしまいました。
(アンソニー・ホプキンス=レクタ―博士なのよね。。。)
でも彼の怪演をまた観てみたい…とも思いました。怖そうだけど。
来週は「薔薇の名前」だわ。
これもちょっと怖そうだけど楽しみ♡
2011/03/05
2人の娘たちは3月生まれで5日しか日も違わないので、毎年お誕生会は一緒にやっています。
で、今日、お誕生会をしようという事でKeinoshinさんのケーキを用意しました。^^

下の娘が苺と生クリームが苦手なため、チョコレートのケーキです。
とても綺麗なケーキですー
お味も甘すぎずとても美味しかったです
今日は仕事が入っていたため本当は外食の予定だったのですが、
なんと下の娘が学級閉鎖(=外出禁止)になってしまい断念。
仕方なく簡単に肉を焼いてサラダやスープを用意しお家ご飯となりました。
外食はまた来週ということで。。。
で、今日、お誕生会をしようという事でKeinoshinさんのケーキを用意しました。^^

下の娘が苺と生クリームが苦手なため、チョコレートのケーキです。
とても綺麗なケーキですー

お味も甘すぎずとても美味しかったです

今日は仕事が入っていたため本当は外食の予定だったのですが、
なんと下の娘が学級閉鎖(=外出禁止)になってしまい断念。
仕方なく簡単に肉を焼いてサラダやスープを用意しお家ご飯となりました。
外食はまた来週ということで。。。
2011/03/05
今日、仕事から帰ると郷里から「ふるさと通信」が届いていました。
年に2回(だったかな?^^;;)故郷の市から市外で暮らす市出身者にふるさとに関する情報などを載せた冊子?を送ってきてくれるのです。
母が登録してくれました。
これが届くと故郷からの手紙のようでなんだか嬉しいものです。
今回は故郷の粉ものおやつ、おまんじゅうについての特集などが。。。
最後のページに「あのころ」と題して故郷の今昔的な?記事があるのですが、
今回の記事は成人式について。
私が生まれた頃の成人式の写真が載っているのですが、
写真にはスーツやカジュアルな格好で草原に苗木を植える若者の姿が。
故郷では新成人を祝う成人式は4月に行われ、成人の森に苗木を植樹したんです。
もちろん私の成人式の時にも植樹しました。^^
式典の実行委員になって式の司会進行をやるはめになり、とってもいい思い出になった覚えが。。。^^;;
で、最近の成人式の写真もあったのですが、なんと、みなさん晴れ着姿ではありませんか!
よく記事を読むと「合併前の旧市では…」と昔の成人式を紹介していました。
そういえば私が故郷を離れてからたくさんの町や村と合併したのでした。
なるほど、私はあの頃の人なんだなぁ。。。なんてちょっぴり寂しくなったりして。

忘れた頃にやってくる「ふるさと通信」。
また次号が楽しみです。
年に2回(だったかな?^^;;)故郷の市から市外で暮らす市出身者にふるさとに関する情報などを載せた冊子?を送ってきてくれるのです。
母が登録してくれました。
これが届くと故郷からの手紙のようでなんだか嬉しいものです。

今回は故郷の粉ものおやつ、おまんじゅうについての特集などが。。。
最後のページに「あのころ」と題して故郷の今昔的な?記事があるのですが、
今回の記事は成人式について。
私が生まれた頃の成人式の写真が載っているのですが、
写真にはスーツやカジュアルな格好で草原に苗木を植える若者の姿が。
故郷では新成人を祝う成人式は4月に行われ、成人の森に苗木を植樹したんです。
もちろん私の成人式の時にも植樹しました。^^
式典の実行委員になって式の司会進行をやるはめになり、とってもいい思い出になった覚えが。。。^^;;
で、最近の成人式の写真もあったのですが、なんと、みなさん晴れ着姿ではありませんか!

よく記事を読むと「合併前の旧市では…」と昔の成人式を紹介していました。
そういえば私が故郷を離れてからたくさんの町や村と合併したのでした。
なるほど、私はあの頃の人なんだなぁ。。。なんてちょっぴり寂しくなったりして。

忘れた頃にやってくる「ふるさと通信」。
また次号が楽しみです。

2011/03/04
ミモザの季節がやってきました♡
今年も簡単リースを作りました。^^

今年のはちょっと枝が短めで花つきが少なかったかなぁ。。。
でもやっぱりミモザってかわいい~
ひな祭り寒波で真冬のような陽気ですが、見るたびに春を感じて幸せ♪
今年も簡単リースを作りました。^^

今年のはちょっと枝が短めで花つきが少なかったかなぁ。。。
でもやっぱりミモザってかわいい~

ひな祭り寒波で真冬のような陽気ですが、見るたびに春を感じて幸せ♪

2011/03/03
テレビ東京の「空から日本を見てみよう」という番組をたまに見るのですが、おもしろいですよね。^^
今日もたまたま見ていたら京王井の頭線と東急池上線をやっていました。
そしてら池上線の御嶽山駅が!
ここ、約20年前に仕事の関係で数ヶ月間通ったんですー!
懐かしすぎーーー!!!

それで「池上線」という歌も知ったんですよね~。^^ゞ
♪池~上~線~に揺られな~がら~♪
♪今日も帰る私なの~♪
今日もたまたま見ていたら京王井の頭線と東急池上線をやっていました。
そしてら池上線の御嶽山駅が!
ここ、約20年前に仕事の関係で数ヶ月間通ったんですー!
懐かしすぎーーー!!!


それで「池上線」という歌も知ったんですよね~。^^ゞ
♪池~上~線~に揺られな~がら~♪
♪今日も帰る私なの~♪