久しぶりの…
2011/03/27
東日本大震災から二週間経ちましたね。
福島の原発事故はまだまだ予断を許さない状況ですが、此方の方ではまあ放射能汚染が色々と心配されつつもガソリンやトイレットペーパーやパンなどはほぼ通常通りにお店に並ぶようになりました。
(お水や牛乳はありませんが。^^;;)
大震災の当初は私も興奮していたのか、どうしたらいいのか?何をしたらいいのか?何も出来ないのか?と色んな事に焦っていたように思います。
でも焦ってもしかたがない、自分に出来ることを少しずつでもやっていくしかありません。
少しずつですが募金したり、職場で物資を集めてくれたので持って行ったりしました。
こんな時に買い物したり遊んだりしたら不謹慎かしら…と思ってしまいがちですが、それでは世の中回っていかないんですよね。
普通に生活できる私たちが募金や物資の提供やボランティアなどの他に出来ることは、普段通りに消費して日本経済を回していくことですかね。
(もちろん資源の無駄遣いは控えたいと思いますが。)
被災地の皆さんに笑顔が戻ること、一日でも早い復興を願いつつ。
さて、それではちょっと前になりますがホワイトデーの話題を。
いつも職場の社長にパートさん4人でバレンタインのチョコを贈っているのですが、
社長のお返しがいつもセンスいいんです。^^
で、今回は木島平のパティスリーレーヴさんのマカロンでした♪

淡い色合いのかわいいマカロン♡
美味しかったです♪
社長、ごちそうさまでした!
娘がバレンタインにチョコをもらったお友達にお返しにマフィンを作っていたその横で、
私も職場の同僚にケーキを焼きました。

桜と甘納豆のケーキです♪
稲田多佳子さんの本にあったケーキなのですが、桜の塩漬けの塩分が効いててなかなかおもしろいケーキです。^^
同僚たちにも好評でした♪
福島の原発事故はまだまだ予断を許さない状況ですが、此方の方ではまあ放射能汚染が色々と心配されつつもガソリンやトイレットペーパーやパンなどはほぼ通常通りにお店に並ぶようになりました。
(お水や牛乳はありませんが。^^;;)
大震災の当初は私も興奮していたのか、どうしたらいいのか?何をしたらいいのか?何も出来ないのか?と色んな事に焦っていたように思います。
でも焦ってもしかたがない、自分に出来ることを少しずつでもやっていくしかありません。
少しずつですが募金したり、職場で物資を集めてくれたので持って行ったりしました。
こんな時に買い物したり遊んだりしたら不謹慎かしら…と思ってしまいがちですが、それでは世の中回っていかないんですよね。
普通に生活できる私たちが募金や物資の提供やボランティアなどの他に出来ることは、普段通りに消費して日本経済を回していくことですかね。
(もちろん資源の無駄遣いは控えたいと思いますが。)
被災地の皆さんに笑顔が戻ること、一日でも早い復興を願いつつ。
さて、それではちょっと前になりますがホワイトデーの話題を。
いつも職場の社長にパートさん4人でバレンタインのチョコを贈っているのですが、
社長のお返しがいつもセンスいいんです。^^
で、今回は木島平のパティスリーレーヴさんのマカロンでした♪

淡い色合いのかわいいマカロン♡
美味しかったです♪
社長、ごちそうさまでした!

娘がバレンタインにチョコをもらったお友達にお返しにマフィンを作っていたその横で、
私も職場の同僚にケーキを焼きました。

桜と甘納豆のケーキです♪
稲田多佳子さんの本にあったケーキなのですが、桜の塩漬けの塩分が効いててなかなかおもしろいケーキです。^^
同僚たちにも好評でした♪