子供たちが「スパゲッティーが食べたい!」と言うので、
あぶらなとベーコンとえのきのスパゲッティーを作りました。

ニンニクのみじん切りとタカノツメをオリーブオイルでじっくり炒め、ベーコンを加えて炒めえのきを入れて塩・コショーします。
少し固めにパスタを茹でて火を留め、そこにあぶらなを投入。さっと混ぜてパスタと一緒に、ベーコンとえのきを炒めたフライパンに入れる。この時茹で汁もちょっと加えます。
そしてコンソメ少しと塩・コショーで味を調えできあがり!
さっぱりしたパスタですが結構おいしいですよ。face01

実はベーコンが賞味期限を一週間も過ぎてて・・・
(最近無塩せきのものを買うようにしたので賞味期間が短かったの(^^;;)
どうしようかと思ったけど開けてみたら
臭いも色も普通だったので使っちゃいました。(^^ゞ

実家の父とかいつも「腐る直前が美味いんだ。」とか言って
かなり危ない物を平気で食べてるけど
賞味期限切れたのっていつまで食べて平気なのか
いっつも悩んじゃいます。
子供に食べさせる事を考えると生ものは早めに処分してるけど
皆さんどうされてるのかな?

以前ブログに書いた「かりたま」ですが
どんなところで作っているのか興味があって調べてみたら・・・
株式会社 篠崎屋」さん。
なんと「三代目 茂蔵」も経営している会社さんでした!face08

なるほど~。そうだったんだ~。なんだか納得!
前に「かりたま(かりすまたまご)」のネーミングは「男前豆腐店」の影響か?なんて書いちゃったけど、
大変失礼いたしました。m(^^;;m
「三代目 茂蔵」には長野に越して来る前に何度かLunchに行ったことがあって、お豆腐中心のメニューでなかなか美味しかったんです。
長野市には南バイパスにお店がありましたよね?
また今度行ってみようっと。face01


これ、洗濯用洗剤なんです。
(発売元は「がんこ本舗」さん。自然にやさしい商品を開発・販売しているおもしろそうな会社です。)
ちょっと洗剤っぽくないネーミングとパッケージでいいでしょ!?

なんでも「海洋タンカーの事故処理研究から生まれた生分解する洗剤」なんですって。
流れ出た排水中の油分が細かくなっているため微生物が分解しやすいんだとか。
私がよくのぞいているネットのソーイングのショップで
なぜか売っていて前から気になっていたんだけど、
今回布を注文したついでにこの洗剤も買っちゃいました。(^^ゞ

500mlで2,573円とちょっと高いな~っと思っていたけど
30ℓの水に対して5mlの洗剤で済むということで
500mlで100回洗濯できるんだって。
それと「低発泡性なのですすぎ回数を減らせて水とエネルギーの節約にもなる」んだそう。
上の娘は肌が弱くてすぐかいかいになっちゃうんだけど
肌にもやさしいみたい。
これはいいかも・・・っと買っちゃったんです。(^^;;

早速使ってみたんだけど
汚れの落ちは・・・普通かなぁ?
使い勝手は・・・まあまあです。先に水を入れるようにして洗剤のポンプの頭を5・6回プッシュすればOK。キャップやスプーンで量ると手が汚れたりこぼしたりするけど、それがないからいいかも。
で、気に入ったのが香です。
ラベンダーとローズウッドとベルガモットの天然精油が入っていて
とってもいい香なんです!
洗濯洗剤にない香ですよね。
なんかくせになる香~。face05

まだ二回使った限りなのでこれから使っていって
またご報告したいと思いますー。(^^)

先日、群馬の実家へ四ヶ月ぶりに帰省してきました。
片道だいたい二時間半かかるんですが日帰りで行って来ました。
小正月に帰ろうと思っていたら子ども達が肺炎やら何やらで入院し行けず。(^^;;
それからも休みに行こうと思うけど子どもが風邪をひいたり何やらで・・・
結局今頃になってしまいました。(^^;;

以前ならしばらく会えなかったりすると
両親の方から訪ねて来てくれたりしたのですが、
昨年夏にちょっと父が具合を悪くしてから
手術したり色々ですっかり体力がなくなり
遠出が出来ない身体になってしまいました。
それで私の方からちょくちょく行きたいわけですが、
バイトを始めたり子どもの具合が悪かったりで
なかなか行けなかったのです。
でも両親ともに元気そうで安心しました。
これからは陽気もよくなるし
もう少し頻繁に会いに行けるかな。。。

それで母からおみやげにもらったのがトマト
近所のトマト農家でハウス栽培なんだけどおいしい有機栽培のトマトを作っているんです。
子どもの頃からそこのトマトが大好きでね~。face05
た~くさん貰って帰って来ました。
夕飯に5個切ってあら塩をかけて出したんだけど、
私と上の娘の二人で競い合って食べました。
(旦那と下の娘はトマト嫌いなの(^^;;)
トマトの青臭さと味の濃さ・甘さが
スーパーの物よりすごく強くて美味しかった!

お母さん、ごちそうさまー!(^o^)/


今日はデリシアへ夕飯の買い物へ行きました。
そこでこの「かりたま」(かりすまたまごの略っぽい)を発見!
興味本位で買って来てみました。(^^ゞ

この豆腐?、かなりやわらかくてもったりしていて、
「スプーンですくってお召し上がりください。味噌汁・鍋物には使用しないで下さい。」
と注意書きがありました。
確かに汁物に入れたら溶けてしまいそうな感じ。
食べ方も醤油やポン酢だけでなく、
「はちみつやきなこ+黒蜜、生クリームやジャム等をトッピングしても美味しくお召し上がりいただけます」
とのこと。
豆乳デザートの感覚ですねー。(^^;;

私は先ずは何もかけずに一口いただき、
あとは醤油を数滴かけていただきました。
甘みがあってもったりしていてコク?があって、
確かにデザートでもいけるかも・・・。
なかなか美味しくいただきました。(^^)

しかし「かりすまたまご」ってネーミングもすごいね!
「男前豆腐店」の影響かしら?

これもPeachmadeさんの型紙で作りました。
これ、いいです!
結構簡単だし、見た目もこんなにかわいいし。
キルト芯を表布と裏布の間に挟んであるのでフカフカしててイイ感じです!

これもさっきのオムツポーチとセットにして
妹にプレゼントしました。
活躍してくれるといいなぁ。

妹が去年の11月に出産したもんでface02
Peachmadeさんで無料配布している型紙でオムツポーチを作りました。
結構簡単にできました。
なかなかいいでしょ!?
遠目から見ると縫い目もよく見えないし…(^^ゞ



今回は無難に?キャラメルパウダーとメープルシュガーとくるみを入れて焼きました。
(ちょっと入れすぎ?)

牛乳もたっぷり入れてふ~わふわっ!

もちろんおいしくできましたよ~。face02

子供たちはりんごジャムを塗ったりしてましたが、
私は何もつけないで食べました。

やっぱくるみはいいっすね~!

今日はお彼岸の中日ということで旦那の実家へお墓参りに行って来ました。

朝早めに行く予定が旦那がなかなか起きなくて、道も混んでて結局着いたのはお昼頃。^^;
義母は子供たちの大好きなにらせんべいと蕎麦、そしてえごを作って待っていてくれました。

私は他県から嫁にきたので始めてえごを見た時には「ちょっとグロい物が出てきたぞ!」っとびっくり。
でも食べてみたら寒天のような感じで海の香り満点(言い換えると磯臭い?)で美味しい!癖になるお味でした。

で、今日も実家で食べて、お土産にもらって帰って食べて・・・
これでお腹すっきり!ミネラルたっぷり!(^ー^)b♪
なんて思っていたのだけど・・・
ちょっと食べ過ぎてお腹苦しいです。face07
過ぎたるは及ばざるがごとし・・・?

先週末、旦那が熱を出しまして(^^;;
出かけられないのでDVDを借りて来てみました。
「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」と「フライトプラン」です。
「ワイルド・スピード」は旦那が走り屋好きなので・・・(^^;;
(「頭文字D」も映画館に連れて行かれた(^^;;)
私的には昔のアメグラじゃないけどストーリーとか古臭い感じがしていまいちだった。

で、「フライトプラン」
ジョディー・フォスター主演。
あらすじは夫を亡くし傷心の母と娘が夫の遺体と共に故郷に帰る?飛行機の中で娘が行方不明になる。
乗客名簿には娘の名前はなく、他の乗客のだれも娘を見たものがいない。
娘は本当に乗っていて誘拐されたのか?それとも傷心の母親の幻想なのか?
結構ハラハラドキドキ系のアクション有の映画です。
ジョディー・フォスターは好きな女優さん。(「羊たちの沈黙」すっごく良かった!)
何年か前に「パニックルーム」という映画(これもジョディー・フォスター主演でなかなかおもしろかった!)があったけど、
ちょっと似たイメージの映画でした。
結構ドキドキハラハラしてあっという間に見終えたけれど、
最後はあっけなかったかな。

うちのホームベーカリーでオレオ入りのパンを焼いてみました。
そうです。あの黒いクッキーに白いクリーム?がはさんであるオレオです!
ちょっとやってみたくなって砕いて混ぜて焼いちゃいました。(^^ゞ←チャレンジャー?
でもなんとなくそれだけではいまいちな気がしたので、
細かく刻んだクルミと製菓用のチョコチップも少し加えてみました。
で、お味はというと・・・普通に美味しかったです。
二度目の捏ねの途中で上の材料を投入したのですが、
オレオの姿形はどこにも感じられず、ココアクルミパン…といった感じ。
う〜んやっぱクッキーのサクサクつぶを残すのは無理なのね。^^;
でもクルミはやっぱアクセントになって美味しいわ。(^^)b♪
今までは朝に焼きたてを食べたくてタイマーで焼いていたのだけど、
昨日は普通に焼いてみたらスゴク膨らんでフワフワに焼けました!
やっぱり生地をねかす時間が長すぎると膨らみが悪くなるのかな。。。?
また色々試してみたいと思います。

今日は上の娘の小学校の卒業式でした。
昨夜から旦那は熱を出し卒業式には行けなくなってしまいましたが、
無事卒業式が終わりました。
娘は卒業する事よりお世話になった先生が異動になってしまった事にショックを受けて
涙をぽろぽろ流していました。私もでしたが。(^^ゞ

長いようであっという間の六年間でした。。。
最初の子供ということで、なにもかも始めての小学校生活。
そのうえ上の子はちょっと難しい子だったので色々大変で
本当にたくさんの方々にお世話になりました。
でも、大変だった分色々な経験や様々な人との出会いを得られたのだなぁと思います。
本当に子供って得意不得意や成長の速度、感性が一人一人違って
「みんなちがって みんないい」なんだなぁ・・・っておしえてもらいました。
私は昔から強がりの意地っ張りで人に甘える事が苦手な人間でした。
でも娘の事でたくさんの先生やお友だちやお母さんetc・・・に
心配してもらったりたすけていただいたりして
人は一人だけで生きているんじゃなくて
たくさんの人に支えられて生きているんだという事を実感する事ができました。
これも娘が私のところに生まれてきてくれたおかげですね。

私の子供に生まれてきてくれてありがとう。
元気に大きくなってくれてありがとう。
これからもよろしくね。

卒業文集には書けなかった私の娘への言葉です・・・

…じゃなくて

カールのチョコ味ココア仕立てでした〜!

子供たちが大騒ぎでアッという間に食べちゃいました。。。

私にはココアまみれになったイ○ムシに見える・・・icon10

長野駅の近く?にバイトに行っているんですが、今日は帰りに東急の地下に寄り道して「らぽっぽ」のスイートポテトを買ってきちゃいました〜。(^^ゞ
ここのスイートポテトは自然な甘さでおいもの味がしっかりしてて美味しいんですよー!
何個でもいけちゃう感じ〜。face05
玄米茶(只今我が家でブームなんです)と一緒にいただきましたが、
やっぱりおいしゅうございました。(*^-^*)

今日はホワイトデーですね〜。
子供達(二人とも女の子なのです)にホワイトデーのプレゼントを用意しておくように旦那に言われてたんだけど、何がいいかなぁ…と考えて小さなチョコのBOXと以前話題になった「うなずきん」をあげることにしました。
下の娘がずーっと欲しがってたんです。face01
下の娘はとっても喜んで、早速この「うなずきん」にお家icon25を作ってあげるとおお張り切り。
折り紙を出してきてできたのがこの写真のきのこ。
なんでも箱に「うなずきん」はふだんはきのこの下に住んでいると書いてあったとか。なるほどね。
とっても喜んでくれて良かったわ。face02
上の娘はというと・・・「うなずきん」よりもチョコに夢中でした。^^;

ところで・・・私にはプレゼントないの?!face04

今日はモスの日なんですって!
1972年3月12日に東京の成増にモスバーガーのパイロット店?がOPENした記念すべき日なんだそうな。
それで今日3月12日をモスの日としてるんだって。
結構モスって歴史があるのねぇ~。
そーいえば私の生まれ育った町(群馬の片田舎)に初めてモスができたのが二十年位前だったような・・・。
学生時代はモスはおいしいけど学生には「値段が高い」という感じでそんなには行けなかったわ。
でも、当時ロースカツバーガーやライスバーガーが出た時には頑張って?食べに行ったものよ・・・。
結婚して子供ができてハッピーセットばかり買わされてたけど、最近はモスばっか行ってます。
食の安全を考えているとこがいいし、なんといっても作りたてでおいしいー!!!
あぁ!こんな事書いてたらモスバーガーが食べたくなってきた!

一家でWiiという任天堂の新しいゲーム機で遊んでいます。似顔絵を作ってそのキャラクターで遊べるのが楽しいんです。(ちなみに写真は左が下の娘で右が上の娘です。どちらも似てるような似てないような…^^;)
最近下の娘の誕生日(上は八日で下は三日と近いのです^^)にWiiSportsというソフトを買ってあげたのですが、それぞれ家族のキャラクターで体力測定したりして楽しんでいます。(^^)
最高20歳を目指してやるのですが、最初は皆70歳台とかだったりして笑えました。(^m^)
今は旦那の28歳が最高で下のが42歳、上のが54歳、私が38歳です。私だけ実年齢に近いなぁ。^^;
野球にテニスにボーリングに…やりすぎて腕が痛い〜!(ノ_・。)

昨日は上の娘の12歳の誕生日なので最近できたお菓子屋さん「ぷちろーる」へケーキを買いに行ってみました。
なんだか和風だけどかわいらしいお店で、ロールケーキが中心。
下の娘が苺とキウイが食べられないので、シンプルなカスタードのロールケーキに決定。誕生日ケーキにしてはシンプルすぎだしお安くすんだので、おまけにたまご型カップに入ったプリンを購入。浅間小町という卵と北海道のミルクのコラボレーションなんだって。
帰って早速いただいてみました。クリーミーでおいしゅうございました。(^m^)(岸朝子さん風に…)
で、カスタードロールもカスタードは少なめだけど、とっても美味しかったですー!

先週から下の娘が風邪をひき、咳がひどいなぁと思ったら気管支炎になってしまいました・・・。(^^;;
薬を替えてもらって二日たつのだけれど今一良くならないんだな~。(--)
明日もう1回お医者に行ってこようと思います。。。
咳がでるとつらそうでね・・・早く良くなあれ!icon12

テレビで知ったながのブログ、はじめてみました。
初じめて書くので書初め―とは言わないのかな?こういう場合。
これから色々書いて行きたいと思いますのでよろしく~!

< 2007年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ