引っ越しの荷物を整理しているのですが、昨夜は本棚を。。。

ソーイングの本棚の中に昔の子供服のソーイング雑誌を発見。



「手作りママ・キディ」 です♪(前回の引っ越しで大分整理したのでここにあるのは’96~’02に発売された中の数冊)

上の娘が生まれてソーイングを始めた私ですが、この「手作りママ・キディ」に出会って益々ソーイング熱が加速したんです。

かのクライ・ムキさんが編集アドバイザーをされていたこの雑誌、二か月に一度発売されていました。

中身もただの子供服の手作り雑誌ではなくってセンスが良くて作り方も丁寧に解説されていて、ママデザイナー(読者)が登場したり、子供との暮らしの提案があったりと、とても楽しい雑誌でした。^^

↓中身はこんな感じ~♪



このページに登場している子供モデルは柳英里紗ちゃん・杏奈ちゃん姉妹。

最初は読者モデルみたいだったんだけど、その後英里紗ちゃんはCMやドラマでも活躍してました。^^
(COOK DOのCMとかでノリさんの子供役とかetc・・・今は映画とかに出ているみたい。)

そう言えば、このお二人のママさんもママさんデザイナーとして活躍されてました。^^



そんなキディを見て色々と作っていたわけですが、特に力が入っていたのが七五三とピアノの発表会のドレスでした。^^ゞ



↑これ(モデルのエインジェルちゃんも超かわいかったface05)を見て色違いで作ったのが上の娘のピアノの発表会のドレス↓



「水色がいい!」というのでかの日暮里までこのオーガンジーを買いに行ったんですよね~。(遠い目)

そうして頑張って作ったドレスもその後タンスの中でず~っと眠っていて、ちょっと前に下の娘が着てみてくれましたがキツキツでした~。^^;

他にも七五三のドレスとかもあるんだけどねぇ。。。

もはや誰も着る人はいないのだけど・・・思い出があるのでねぇ・・・とって置こうっと!


そしてキディも・・・やっぱ捨てられないっ!!icon10icon10icon10



こうして荷物が増えていくのでありました。。。face07icon11icon11icon11

お休み宣言しときながら嬉しい?事があってやっぱり書いちゃいました。^^ゞ


実は今日、宅急便が届きました。^^



何でしょう~?

開けてみると・・・



ジャ~~~~~ン!!!

11月に京阪園芸さんに注文したバラの新苗でした!icon12

ナエマ・てまり・カフェラテ・ニューウェーブですicon06

私の乙女心を捉えたバラたちなんですねぇ。^m^

いくつか蕾が付いている物もありますが、新苗なのでねぇ・・・一つだけ咲かせてあとはカットします。^^;


実はまだ他にも新苗が到着する予定になっているんですよね。

新居の庭のどこに何を植えるか・・・悩めるけど楽しい~♪

すっかりご無沙汰しちゃってます。^^ゞ

引っ越しを5月後半に控え、いよいよ騒がしくなってまいりまして。。。

引っ越し日も引っ越し屋さんもまだ決まっていないのですが、とにかく5月末までには引っ越すことにしました。

しばらくブログはお休み状態になるかと思いますのでよろしくお願いします。

そんな事言いながらちょくちょく現れるかもしれないけど。。。^^;



さてさて先日、社宅の歓送迎会がありまして久々のランチに行ってまいりました♪

場所はちょっと前にOPENしていた川中島町御厨のOSTERIA BALENOTTO(オステリア・バレノット)。

生パスタと本格ナポリピザにこだわりのあるお店だそうです。

みんなでそれぞれ色んなパスタとピザをランチのドルチェコースで頼んでみました。

残念ながらパスタの写真はありませんが、3種類のドルチェの写真を。。。



このボリュームでサラダとドリンクも付いて1,380円~のお値段(パスタやピザによって変わります)にはちょっと感激。^^

生パスタもモッチモチで美味しかったですー♪

通りかかるたびに結構車が停まっていて、繁盛してるのねぇ・・・と思っていたのだけど

お味とボリューム、そしてお得な価格になるほど納得しちゃいました。^^


店内も色んなファブリックパネルが飾られていてちょといい感じ。

お店の屋根には赤いクジラさんがちょこんと乗っています。

BALENOTTOってクジラの子って意味なんですって。^^


また行きたくなるお店でした~♪

今日は冬物のコートや衣類ををクリーニングに出したり(1万円の上かかっちゃったface07)整理して、なんだか埃でお鼻がムズムズ。icon11



一仕事終えておやつはサーターアンダギーを作りました。



以前実家から黒糖アンダギーミックスなる粉をもらってあったんですよね。

卵とミックス粉と油を混ぜて揚げるだけで簡単に美味しいサーターアンダギーができちゃいました。

揚げたてが最高に美味しかった♪

でも揚げ物だから食べ過ぎ注意です。。。face02icon10

今日は久しぶりに穏やかな暖かい…いや暑いくらいの日でしたね~。^^

ベランダに出て色々と作業をしていたら、オンファロデスの花を発見!



オンファロデスは一年草なんですけど、昨年のこぼれ種が色んな鉢から芽をだしていたのは気付いていたんです。
(昨年のも一昨年のこぼれ種から咲いたものでした。^^)

でもまさかもう咲いてるなんて思いもしなかったんですよね。^^;

小さい(小指の爪くらいの)白い花がとってもかわいいんですー!

葉っぱもシルバー系でいい感じ♪

なんとなく我がベランダに欠かせないお花になっています。^^


私って自分がちんまい(小さい)せいか、ちんまいお花って好きなんですよね。^^ゞ

で、今回はちんまい花特集にしてみました。(って言ってもそんなにありませんが^^;)


ちんまいお花の2番目は勿忘草を。



ブルーの小さいお花の中央に黄色い縁取り?があってかわいいですよね♪

最近はピンクや白の勿忘草もあって、いいな~と思っています。


3番目はアリッサム。



これまた我がベランダには欠かせないお花です。

小さな花たちが固まってモコモコとたくさん咲いてくれます。

ちょっと良い香りもしてかわいいお花ですよね。^^


ラストはこでまり。



子供の頃、りぼんのマンガでこでまりが出てきてその名前を知りました。^^ゞ

白い花がたくさんついた枝が風にそよぐ姿がなんとも言えませんよね。^^

雪柳も好きだなぁ。。。

でも最近はおおでまりも気になってますー。^^;;



我が家のちんまいお花たちでした~。^^

今日、スーパーでこんな物を発見!



キットカット チョコ&ローズ だって!face08

まあ、キットカットは最近色~~~んなお味が出ていてすごいな~!(ちょっとやりすぎ?)なんて思っていたのだけど、とうとうバラ味?だって!

で、バラ好きとしては試しに買ってみました。^^ゞ

食べてみると・・・おお!確かにバラ風味!?

チョコレートにバラの香料が入っているようなのだけど、昔京成バラ園で食べたバラのソフトクリームを思い出しましたよ。

美味しいけど一度食べればいいかなぁ。。。face06

娘たちは今一だったようです。^^;

で、この袋、普通のキットカットが10個に対しローズキットカットが4個しか入ってませんでした。
(どういう比率なんだ???)

ですから試しに買ってローズキットカットがお気に召さなかったとしてもさほど損はないもようです。^^;



昭和通りの海棠がきれいに咲いていました♪

家の昔の庭に海棠があったんですけど、このきれいなピンク色の花がこぼれるように咲くのが好きでした。

あの海棠はどうしたんだろう?face06

東急さんの地下で買っちゃいました♪



胡蝶庵さんのとろける生大福!美味しいですね~!

特に苺が好きかも。^^

今日は実家の両親の44回目(だったかな?)の結婚記念日です。^^

妹と二人でお祝いに八重咲きのクレマチスを贈りました。



ダブルレッドというのですがまだ新しい品種みたいです。

実家近くのお花屋さんに電話して八重咲きクレマチスでいいのがあったら・・・とお願いしました。



小さい頃に結婚当時の事を聞いた事があったのですが、お見合い結婚の両親は結婚式まで4回しか会ったことがなかったのだとか!face08

今の時代にはそうないですよね。

私は7年付き合った旦那と結婚しましたが結婚してしばらくして思ったのは、

何年付き合ったって結婚してみないとわからない事がたくさんあるわけで。。。^^;;

両親のようにエイ!ヤー!ってな結婚(そういうわけじゃないか?)も同じ事かも・・・なんて。^^ゞ


まあ、とにかく両親あっての自分を確認できる日でもありますし、

縁あって夫婦になった旦那ともこの縁を大事にして両親のようにがんばっていこうと改めて思う日でもあるのでした。

ここのところ本当に暖かくて…いや暑いくらいですよね!

久々のお休みでベランダに出てまったり。^^

バラのつぼみをいくつか発見しました!face02




↑これはルイ14世のつぼみ。

我が家のベランダではいつも一番早く咲いてくれるバラです。




そして↑これはグルスアンテプリッツ。

これまたルイ14世と競い合って早く咲いてくれます。





で、↑これはなんとイヴ・ピアッチェ!

ここのところ今一調子が悪かったのですが、今年はやる気満々?

見事な大輪を見られるのが楽しみです♪


他には粉鐘楼にもつぼみが。

チャイナ系は早いのかな。


今年は5月のバラの盛りに引っ越しという、バラたちには過酷な?事をしなくてはいけません。^^;

それなので冬剪定ではかなり小さめに刈り込んだつもりなのですが、これからの季節どんどん伸びてくるのは目に見えています。

大変な事になりそうだけど、幸い引っ越し先は近いので丁寧に運んであげたいと思っています。

昨日、仕事上がりにナガブロフェスタにおじゃましてきました~♪

本当は昨日のうちにブログに書きたかったのだけど、6日連続仕事だったので(今日も出たので7連ちゃんicon10)疲れが出てきて昨日の夜はこたつでグーグーzzz

本日の記事となりました。^^;;;

私が行ったのは4時頃になっちゃってたかな?

人出も一段落した頃だったみたいでしたが、何人かおなじみのブロガーさんにも会うことができました。^^

色々と皆さんの作品の数々を拝見して感心したり目の保養をさせていただいたり。


以前からいいな~と思っていたma-saki*さんのチョークバックやあめふらしさんのマトのパッチンどめ、ねこやなぎさんの石鹸をいただいて帰ってきました。^^



以前にも使わせていただいたことのあるねこやなぎさんのりんご石けん、下の娘が好きなんです~。^m^

ma-saki*さんの作品もすてきな物ばかりでどれにしようか迷ったんですけど、せっかくなので絹子さんとコラボされた物に。

(幸せの)青い鳥とりんごがかわいい~♪







で、ナガブロフェスタに行く前に、ベーカリーズストリートさんでナガブロコラボメニューのみそコッペをいただきました~♪



みそ風味のコッペパンに信州サーモンをサンドした一品。

サーモン大好きな私好みのお味でした。face01



明日までのナガブロフェスタ、皆さんも是非行って見てきてはいかがでしょうか。face01

New Roses 2009年版 買っちゃいました♪

発売されたと聞いて平安堂さんなら絶対あるに違いないと行ってみたらなくて・・・icon11

期待しないで行ったTUTAYAさんで発見!



日本において実際に販売され(販売が予定されている)入手できるバラの主な品種を、ブランドごとに掲載してあります。(31ブランド352品種)

他に有名なローズアドバイザーのおすすめ品種やバラ研究家のインタビューや対談などなどバラに関するお話がたくさん。

見ていてうっとりicon06

あ~~~ステキー!これを育てて花を見てみた~い!香りをかいでみた~い!face05と思うバラがいっぱい!!!

本を見ているだけでもバラの美しさに癒されます。face01

今日は仕事が遅出だったのでゆっくり出勤。

途中でかるかやさんの桜を見に寄ってみました。^^



かるかやさんは中央通りにありながら、その門をくぐると一瞬にして通りの喧噪とは違う別世界に入り込んだようで落ち着く場所なんですよね。



桜はまだ満開ではありませんがかなり咲いて来ましたよ。

ご開帳の観光客の方も数名いらしてました。^^

スーパーで新じゃがの2Sなる袋を発見!

早速、家でポテトの丸揚げを作ってみました。^^



よ~く洗ってレンジに5分かけて、(おそらく)170・180度くらいの油で5・6分揚げました。

う~~~ん、なかなか美味しいね~icon06

結構しっとりいい感じになりましたが、甘みはやはりロッテリアのころ丸くんの方が上だったな~。

きっとおいもが違うのねぇ。

でも娘たちは大満足で美味しい!美味しい!と食べてくれました。ケンカしながら食べてたけど。^^;;;

やっぱ新じゃがって美味しいね!face01

今日はロッテリアで気になっていた「まるごとポテト ころ丸」を買っちゃいました。^^



小さなじゃがいもを丸ごと揚げた物が5個入り天然粗塩付きで290円。

じゃがいもはしっとり系で甘みもあって美味しかったです。^^

あとパッケージがかわいかった。^^




でも本当に小さなじゃがいもなんで5個290円はちと高いかな~。。。



ずっと前にテレビでロッテリアさんの商品開発(この「まるごとポテト」の)の様子を見て、食べてみたいな~と思っていたんです。

その時の「まるごとポテト」は普通サイズのじゃがいもに切れ目を入れてまるごと揚げるというダイナミックな物でした。

残念ながら長野では販売していなくて食べられなかったのですが、このたび、「まるごとポテト ころ丸」という小さなじゃがいもヴァージョンの販売が開始されてめでたく?食べることができたというわけです。^^

でもこれって家でも作れそうかな。^^

今日は入学式があちらこちらの小・中学校であったようですね。^^

暖かなとてもいい日でまさに入学式日和でしたよね。icon01



私は今日は仕事が早上がりだったので、いいお天気だし、善光寺さんへ行ってみました。face01

昨日からいよいよ御開帳が始まった善光寺さん、昨日はすごい人で回向柱に触るのに何十分も待ったとか。。。

今日も平日にしてはたくさんの人の出でしたが、数分待っただけで回向柱に触ることができました。^^





回向柱を触った手・・・なんとな~く洗ったらもったいないような気になっちゃいました。^^ゞ

今日からご開帳!

私は日曜だけど人手が足らないので仕事に。^^;

善光寺さんはもちろん駅も町も人が出てましたねー!face02

今日の暖かい陽気も手伝って…って感じでしたね。


で、その陽気で先日のチューリップが咲き始めました~♪



なかなかいい感じ~!^^

でも未だに何のチューリップを植えたのか思い出せません。^^;;;

ま、きれいだからいいけど。。。

やはり植えた物はちゃんと確認できるようにしておかないとダメですね。^^;


今日はとても暖かくて、いよいよ春本番か~!?って感じでしたね。face01

社宅の駐車場の植え込みにも春を発見!



つくしんぼですvolunteer


そしてベランダのチューリップの蕾も少~し色づいて来ました♪



春ってなんだかわくわくしちゃいますねface02

先日のワークショップで作ったファブリックパネル、また作りたくて道具と材料を買ってきてあったのだけど

何の布で作ろうか・・・なかなか決まらずにいました。

で、結局、持っている布で試しに小さめの物を作ってみました。^^



「くまのがっこう」のファブリックです♪

どんな風に布の柄をパネルの中の絵にするか・・・難しかったです。

もっとくまちゃん達をたくさん入れたかったけどバランスが難しくて、ちょっと淋しい感じになっちゃいました。^^;

でもジャッキーは2か所に居るんですよ~。^^

これは娘たちにはかわいすぎるので甥っ子にあげようかと思っています。



そしてこちらは先日のワークショップで作った物。



玄関で存在感大!です。(^_-)-☆

< 2009年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ