2012/01/15
随分とご無沙汰しちゃってますが、私はなんとか元気にやっております。
実家の父が12月始め頃から入院してしまいまして、
週に何度か帰省したりしていて、なかなかブログに向かう気持ちになれずにおりました。
今日も実家の父の見舞いに行ったのですが、
母が毎年行っている地域初市に行けなかったというので、
帰りに高崎の少林山の達磨寺まで行って来ました。
お寺に着いて、ふと見れば境内のロウバイの花がほころんでいました。

花の無いこの季節、かわいい黄色い花は心を和ませ、
小さな希望の光をもらったような嬉しい気持ちになりました。
昨年のだるまを奉納?して、本堂にお参り。
本堂の隣にだるま館?がありました。

↑こちらは建物入り口脇にあった巨大なだるまさん。^^
母は大きなだるまを買って、家に帰って早速片目を入れていました。
私も小さめのだるまを購入。
自宅に戻って目を入れました。
どうか父が良くなりますように。。。
実家の父が12月始め頃から入院してしまいまして、
週に何度か帰省したりしていて、なかなかブログに向かう気持ちになれずにおりました。
今日も実家の父の見舞いに行ったのですが、
母が毎年行っている地域初市に行けなかったというので、
帰りに高崎の少林山の達磨寺まで行って来ました。
お寺に着いて、ふと見れば境内のロウバイの花がほころんでいました。

花の無いこの季節、かわいい黄色い花は心を和ませ、
小さな希望の光をもらったような嬉しい気持ちになりました。
昨年のだるまを奉納?して、本堂にお参り。
本堂の隣にだるま館?がありました。

↑こちらは建物入り口脇にあった巨大なだるまさん。^^
母は大きなだるまを買って、家に帰って早速片目を入れていました。
私も小さめのだるまを購入。
自宅に戻って目を入れました。
どうか父が良くなりますように。。。