先週末、娘が我が母校のオープンキャンパスに参加すべく、群馬の実家に帰省しました。

着いて夕方、墓参りに行き、そのあと近くの温泉へ。

ばんどうの湯という小さいながらきれいな所でした♪

ちょうどその日は前橋の花火大会だったようで、お風呂からも花火が見えたのだけど写メるわけにもいかず・・・^^;;

食堂・休憩所の大きな窓から撮ってみました。

が、花火は撮れてませんでした~^^;;;

山の脇に結構大きく見えたのだけど残念。

そのあとは肉を食べたいという娘の希望により朝鮮飯店で焼き肉を食べて、ミニストップでデザートを買って食べながら帰宅。

黒蜜わらびもちのハロハロとマンゴーパフェ?

おいしかったです♪

翌日はオープンキャンパスに参加。

応援団の子がまたもや長野の子でした(三年前に参加した時もそうだったな~)。^^

学長先生もお元気そうでなにより。^^


あわただしい帰省となりましたが、母もとりあえず元気そうで良かった。^^

また行くからね~face01icon23

一昨昨日、母から母の実家で獲れた新玉ねぎが!icon12

今年は雨がなくいまいち・・・とのことでしたが、生でいただいたところやっぱ美味いね~face05


そしてこちらは24日に実家へ帰省した際にもらってきた入内島さんちのきゅうり!icon12

初採りのものだそうで、見てください!この色艶!

見るからに柔らかさと旨さが伝わってきます。

食べてみると・・・間違いない!!!face05

あまりの柔らかさに、頭からお尻まで全部食べれます!

ここまできゅうりを食べたのは久しぶり~face08

冷蔵庫には入れずに室温で保存しあっという間に完食。

おいしゅうございました~。


そしてそしてこちらはGWに届いた栗田さんちの有機栽培トマト!icon12

美味かったな~!face05


お母さん、いつもいつもありがとうございます。m(__)m



先日、私、誕生日でした♪

実はこの日、上の娘の編入試験の合否結果の発表でした。

午後1時。インターネットで見てみると・・・

なんと!合格!icon12icon12icon12

絶対無理と思っていた学校だったので、狐につままれたような面持の娘。^^;;

「誕生日プレゼントはこれでいいね☆」なんて言ってました。

良かった~!やっと一段落だ~。

でもこれから色々準備でバタバタだな。

とにかく働かねば。。。^^;;;


さて、そんなことを言っていた娘たちですが、誕生日にチョコレートを用意してくれていました。^^

かわいい箱に入ってます。

中のケーキもかわいらしい♡

ごちそうさまface01


それから職場の若い子からもプレゼントをいただきました♪

なんとかわいいラッピング♡

リゼットさんですね。^^

中も・・・

なんともかわいらしい~icon06

野田琺瑯の器にかわいいクッキーが♪

うれしい~icon14icon12

私にはもったいないメッセージもついていて、本当、ありがたいな~って思いました。



また一つ年を重ねたわけですが、、、いろんな意味で、まだまだこれからだな!私!

上の娘が後二年、下のがうまくいって五年か。。。

がんばるぞ!face01icon21





寄せ植えしていたバジルの種を取って、水につけてみました~☆

以前飲んだドリンクにカエルの卵みたいなバジルシードが入っていて、ちょっとやってみたかったんですよね。

水を入れて間もなく種と種がくっついてきて、すぐに種の周りにゼリー状のものが出現。

半日ほっておいたら、こんな感じに・・・


すごい!本当にカエルの卵みたいになった!!!face08

調べてみるとこんな事が書いてありました。

バジルシードは約50%が不溶性食物繊維で、腸内環境を整えることに適しています。また、α‐リノレン酸も含みます。α‐リノレン酸とは、n-3系脂肪酸(オメガ3とも呼ばれる)の1種で、不飽和脂肪酸です。。。

水分を含むと30倍にもなることから満腹感もあってダイエット効果もあるのだとか。

へー。へー。へー。

ダイエットや健康にもいいんだね~。

ジュースやヨーグルトに入れてみよう。


ちょっと種を取るのが細かくて大変なんだけど、また来年も種を取ってみようかな~face06

昨日・今日と下の娘の大会で朝からお弁当作ったり、アクエリアスを大きなボトルに入れたりとバタバタ!

終わり次第、びんずるへ行きたいというので久しぶりに南長野運動公園へ迎えに行ったら、おお!ここまでできたんだ~!


結構隣の建物と近いですね。



娘たちは昨日のリーグ戦では1位になれたみたい。

今日はトーナメント戦。

娘の相棒は残念ながら今日参加できないため、前衛の娘が後衛としてペアを組んで戦うことに。
(2ペアが中学からの経験者で、もう2ペアは高校に入ってから始めた子たちなので)

娘にとってはいい経験になりそう。。。^m^



終わり際に雷が鳴りだし暴風が吹き、試合は途中で中止に。

今日へ持越しだそう。

おかげで少しだけ早めに終わって帰れました。^^

大会関係者もびんずるの事を考えてくれたのかしら?(笑)

急いで帰って支度して、友達の家へ送りました。
(友達の髪をやってあげるんだって~)

実は初めて浴衣を着せたんですけど、きれいに着せるのって大変ですね~。^^;;

帯がゆるかったみたいで、帰ってきた娘の後ろ姿にびっくりしちゃいました~。
(コーリンベルトが見えてるよ~!face08

よし、次回はもっときれいにできるよう勉強しよう!icon21

長野に着いて間もなく雨が降ってきてしまったようだけど、娘は楽しく過ごしてきたようで良かった。face01



さ、今日も試合だ!ファイットー!icon14

友人宅へ遊びに行きました♪

朝、思いついて庭のバラを切って持っていきました。

写真が暗いな~icon10

ここのところ急に暑くなったので、バラたちも咲き進みが早く・・・

今、旬のバラはジュードぐらい。

色合いが微妙となりましたが、ヒューケラや二ゲラ・オルレア等々と合わせてみました。

でも喜んでもらえたようだったので良かったface01


まだお子さんが小さいので、ゆっくりご飯を食べれるようにおぎのやさんで釜飯を購入。

ついでに胡蝶庵さんの大福をデザートに持っていきました♪

色々とお話してご飯とデザートを食べて、友人が入れてくれたお茶を飲んで、

そして赤ちゃんと戯れて、とても楽しいひと時を過ごすことができましたface02


さあ、明日からまたがんばろ~っと!face01

今日は朝から真央ちゃんのフリーの演技に泣かされ。。。icon11

真央ちゃんの演技を見る時、どうしても娘を見るような気持ちで見てしまうんですよね。

だから客観的に見れない。主観的になってしまう。

ドキドキ、ハラハラ、見たいような見たくないような。。。

多分、真央ちゃんにはそういう魅力があるんだな~。

感動した。


と感動の余韻を引きずりながら、職場のミーティングへ。

ここでもびっくりする発表があって、朝からゆるくなった涙腺がまたゆるむ。

がんばってほしいな。うん。

私たちもがんばらなきゃ。


そしていろいろ片づけて自宅へ戻り一休み。

家事も片づけ、お買い物へ。

この19日に新しくOPENしたTURUYAさんへGO!icon16

いや~さすがTURUYAさん!

駐車場も以前に比べゆったりと停められるようになってるし、店内も広々ゆったりface01

そーいえば、埼玉から引っ越してきてTURUYAさんへ初めて行った時、

上の娘が「無駄に広いね」って言ってたっけ。icon10

無駄と思うかもしれないけど、そのゆとりが気持ちいいんだよね。

で、品ぞろえもよく行く南長野店とは微妙に違っていておもしろい。

まだゆっくりとは見てないけれど、また行きたいと思わせるよね。


そしてお目当ての丸山珈琲さんへ。

OPEN記念のブレンドとKeinoshinさんのフィナンシェをいただいちゃったicon06

そう、ここではKeinoshinさんのフィナンシェやパティスリー・ラ・バルさんのケーキ、モカブレッドさんのパンが食べられるそう!

そしていくつか試飲してお豆も買ってきちゃったicon22

豆を買うとサービスしてくれるコーヒーもちゃ~んといただきました。

あのマックのあったとことは思えないほど素敵な空間になってましたよんface03

これで小諸まで行かなくてすむわ~face02


帰って娘に新しいTURUYAさんに行ってきた話をしたら、「ずる~い!」って怒られちゃった。

今度は娘を連れて行きますかね。。。face06




しかし何度見ても泣けるな、真央ちゃんのフリーは。。。


今日の雪は凄かったですね!

ついに高速道路も新幹線も在来線もダメでしたね!

今日は上の娘が東京へミュージカルを見に行く予定でしたが、行かれませんでした。

当初は私も一緒に東京へ行く予定でしたが、今週に入って東京の天気予報に雪マークicon04が付いたので、私は行くの断念。

しかし娘は楽しみにしていて何としても行く気満々。

今朝も早くから起きて身支度を整えたところへ、義母から「新幹線も在来線も止まってるって~」と心配の電話が。。。

それでも動くようになるかもしれないからと7時に長野駅まで送り、10時まで駅で粘っていましたが、開通が13時以降になるとのことで迎えに行き、別の日に行くよう説得して連れて帰ってきました。icon10

なんでも4年ぶりの公演だそうで、珍しくいい席がとれて絶対見たかったんだそう。

かわいそうだけど仕方ありません。

泣きべそをかきながら帰ってきました。

結局終日運休になって、そのまま待っていても行かれなかったのですが、

駅のホームの新幹線の中で待っていた娘、隣の席のサラリーマンのお兄さんが何度も電話をしに席を立っていたそうで、

あのお兄さんはお仕事大丈夫だったのかな・・・と心配しておりました。

そんな大変な思いをされた方がたくさんおられたことでしょう。。。本当にお疲れ様です。

私はと言えば、そんな娘の心配と雪かきに追われた一日でございました。^^;;

明日はもう降らないでほしいな~。。。face07

今日は群馬へ行ってきました~face01

そして十五夜ということで実家のシマススキを15本ほどいただいてきましたface01


(お外でお月様と記念撮影♪)

んでもって、おだんごも作ってみましたface02



上の娘があんこで食べたいというのであんことホイップクリーム、下の娘の好きな砂糖醤油を用意して皆で食べましたicon06

なかなか美味しかった~face05


そういえば・・・帰りに母校の中学校の前を通ったら、色とりどりのハチマキをした中学生たくさんが校庭に椅子を並べて何やらしていました。

この光景は見覚えがあります!そう、体育大会の予行練習でしょ!

色とりどりのハチマキは各団のしるし。

赤・・・赤城団、黄・・・妙義団、黄緑・・・榛名団、白・・・白根団、桃・・・浅間団、と団ごとに色が決まっているのです。

私は中学の時は白根団でした~!懐かしい!

1年の時に3年の妙義の団長がカッコよくてね~face05

群馬ならではの体育大会(運動会)の風景なのでしたface01

毎日暑いですね~~~~~~~icon10

こう暑いと庭仕事はホントはかどりません。

ってか、水遣りしかやってませんicon10

あ~~~あっちー!icon08

早く秋が来ないかな~face07(切望!)

とまあ、ぼやいていても仕方ないので、最近とみに忘れっぽい私の記録として今年のお盆の事を書き留めておきます。


13日は仕事に出て、夕方から旦那の実家へ行き迎え盆。

夜はいつもように天ぷらを揚げ、義母の作っておいてくれた美味しいえごをいただきました。

翌14日も旦那の実家へ。

お坊さんのお経にあいに行き、お昼に義母の手作りおやきをいただき帰宅。

15日は日帰りで群馬へ。

妹家族と久しぶりに会いました。

母が具合が悪かったのでお昼を外へ食べに行っただけで、特にどこへ出かけるでもなく帰宅。

16日は仕事に出て、夕方から旦那の実家へ送り盆に。

夕飯はニラせんべいをいただき、食べきれないほどのお土産をいただき帰宅。

まあ、なんてことないお盆でございました。

17日も出勤し、今日はお休み。

下の娘は班活に出かけ、私は提出物を作って提出したり、上の娘と甲子園をテレビ観戦したり(前橋育英が勝った!!!すごい!)、ちょこっと掃除をしたり・・・

そんな一日でございました。

明日もお仕事がんばりまっす!face09

父の日ということで

バカボンも今風だね

娘たちの書いたメッセージの裏側を見たら・・・

ちょと余計だったかな。。。^m^

今日は夕方いろいろあってバタバタで・・・

暗くなってきてから庭の水遣りをしました。

玄関脇のラティスにかかっているハンギングバスケットにも水をやろうとすると・・・

珍しいお客様を発見!face08

スズメさんがラティスでじっと寝ている?様子。

ちょっと水がかかっちゃったのに、ビクともせずにそこにいます。

今日はここでお泊りなんでしょうか?^m^

明日の朝はすぐ側のジューンベリーの実が朝食かな~?

まあ、まあ、ゆっくりしていってくださいませ。face01

日曜からの雪で朝一家の周りの雪かき~icon04

そして会社へ行って、駐車場は業者の人がやってくれたけど、

敷地の周囲はやっぱ雪かき~face03

おかげで家に帰ってきたら腕と腰がだるい~face07

ゆっくりお風呂に入って寝ましょ~face06

おやすみ~ZZZ

今日は凄いかみなりicon05と雨icon03でしたね~。

雹も降ってきてびっくり!face08


でも小雨になって空を見たらきれいな虹icon12

半円を描いてきれいだな~なんて見ていたら…おお!?



前の家の煙突から出てるよ!虹が!!!face08

虹の元って煙突から出てたんだ~?

…な~んて思ったりしちゃいました。^m^


それにしても今日の虹は本当に見事な虹でしたね。

しかも二重になってましたよね?

はっきりとした虹のさらに上にもう一回り大きな虹がうっすらだけどかかっていました。

いいものを見たわぁ。。。face01



東日本大震災が起きてから3週間が経ちました。

ニュースで見た避難所の子供たちの風景の傍らにハリーポッターの本があったのを見て、避難所に本があれば子供たちも少しは気が紛れるだろうなぁ…と思っていたところ、

ユニセフで東日本大震災の被災者の方々への支援の一環として子供たちにえほんをおくろうというプロジェクトがあると知り、家に眠っている絵本や児童書を探してみました。

残念ながら絵本は大体甥っ子におくってしまっているのであまりありませんでしたが、児童書はいくつかありました。(娘たちに了解を得ました。)



4月5日が締め切りということなので急いで送りたいと思います。

少しでも子供たちの癒しとなりますように。。。

先日の事です。

朝、旦那が髪をセットしていたらドライヤーが発火しました。face08
(幸い旦那にけがはありませんでした。)

↓これがその発火箇所。



ちょっと前からドライヤーがスイッチを入れてもすぐに付かなかったり、途中で止まってしまったりしていたんですよね。

で、よく見たらコードの付いている根元が熱くなっていてその事が原因のようでした。

おそらくドライヤーをしまう時にドライヤーにグルグルコードを巻き付けていたんですけど、

その時に根元を何度も折り曲げるようにしてしまっていて中の配線を痛めてしまったんですね。face07

まだ買って3年くらいだったと思うのだけど、新しいのを買う事となりました。icon11

もうキッチリとコードを巻いたりしませ~ん!

二度とこんな事はごめんですから。。。face07

みなさんもどうぞ気をつけてくださいね。

昨年の秋からだから…かれこれ半年以上?唇が荒れて荒れて。

口紅があわないのかな?と普段は全く口紅をつけなくなって、リップすら恐る恐るつけていた。

荒れが酷くなるたびに皮膚科に行って塗り薬をもらっていたが、やはり全く口紅をつけずに過ごすのはあまりにも女としてどうなのか?

私だっておしゃれしたい時もあるし悲しい。

そこでようやく何が合わないのかパッチテストをしてもらった。

使っていた口紅やリップ、ファンデーションと下地クリーム、それから日焼け止めクリームに歯磨き粉2種類他…全部で11種類やってもらった。

土曜の朝一番で左腕の内側に貼ってもらい、二日後の月曜日の夕方に行って剥がして診てもらった。

すると一か所だけ真っ赤?に腫れている個所が!

「5番の〇〇歯磨き粉ですね。とりあえずこの歯磨き粉はやめて下さい。」と言われた。

しかしびっくり!だってその歯磨き粉は旦那の会社の健康組合で支給される物で、かれこれ4年以上使っていた物だったから!

体質の変化ってことなのかな?

で、先日買ったバラの香りがする歯磨き粉は反応がなかったので今はそちらを使っている。

いったい歯磨き粉に入っている何がいけないのだろう?

知りたいかも。。。と思っている今日この頃。


今日は遅出だったので仕事に行く途中、ふらりとかるかやさんへ。。。



ちょっと遅かったかな?

でもとてもきれいでした。^^

妹が出産して三週間もあっという間に過ぎてしまいました。

が娘の受験やらなんやらで未だお祝いを贈っておらず。。。^^;;

お祝いに+何か…と先日ようやく東急さんでかわいいベビーウェアを選んできました。



色々と見たけれど結局 familiar さんの物にしました。

メゾピやポンポもかわいかったし、ミキハウスもいいかな~?って思ったけど、
(たぶん自分が出産した頃なら↑こちらを選んでいたかもしれない…)

子供たちが大きくなってしまった今赤ちゃんに着せたいと思うのはfamiliarさんのだったんですよねぇ。
(自分が娘たちに着せたことがなかったからかもしれないけど…)

familiarさんの淡い色合いと不変のかわいさと落ち着き?

うまく言えませんが「やっぱ赤ちゃんにはこれよ。これだわ。」って思いました。


それからお兄ちゃんになった甥っ子にも…と色々と見たんですけど東急さんでは予算が合わず、結局無印さんで春先に着れそうなTシャツとパンツを購入しました。

生まれたての妹にばかりプレゼントが集中するのもかわいそうですもんね。

後は長らく安静状態で大変な妊婦生活をおくり無事出産した妹にも新色のルージュを。

なっといっても大仕事をしたんですからね~!^^

ま、これからも色々大変だけど頑張って♪のエールも込めて。


妹よ、遅くなったけど近々贈るからね~!待ってて!

随分とご無沙汰してしまいました。^^;;;

体調が今一だったり、精神的に余裕と気力がなかったり、ちょっと日常生活でいっぱいいっぱいな感じでございました。

いつも訪問してくださっている方々にはご無礼してしまっていて申し訳ありません。m(_)m

来年も早々に上の娘の受験もあったりでなかなか更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていけたらな~っと思っております。^^ゞ

(ナガブロはやめませんので~!icon23)


そんなわけで…

皆様、今年もありがとうございました!

天気予報では随分と寒いお正月になりそうですが、お身体に気をつけて

どうぞよいお年を~!


ちょっと寒くてうなだれ気味な葉ボタンの寄せ植えちゃんでしたface01


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ