2009/09/15
旦那の実家からミニトマトをたくさんもらったので、昨日の深夜にドライトマトを作ってみました。^^

本当は天日干しが一番栄養もあって美味しく作れるのだろうけれど、今回はオーブンを使って作ることに。
縦に半分に切って種を取り、塩を振り、キッチンペーパーで水分を取って、140度のオーブンでひたすら焼くだけ。
途中で何度かキッチンペーパーで水分をとりながら、今回はなんだかんだと2時間近く焼きました。^^;
それでもまだちょっと生っぽい(っていうのか?)セミドライってやつですかね?そんなドライトマトができあがりました。^^
お味は甘くておいしい!^^
今日の夕飯にこのドライトマトを入れてオムレツを作りました。
なかなか美味しかった♪
さてさて後は何を作りましょうか?

本当は天日干しが一番栄養もあって美味しく作れるのだろうけれど、今回はオーブンを使って作ることに。
縦に半分に切って種を取り、塩を振り、キッチンペーパーで水分を取って、140度のオーブンでひたすら焼くだけ。
途中で何度かキッチンペーパーで水分をとりながら、今回はなんだかんだと2時間近く焼きました。^^;
それでもまだちょっと生っぽい(っていうのか?)セミドライってやつですかね?そんなドライトマトができあがりました。^^
お味は甘くておいしい!^^
今日の夕飯にこのドライトマトを入れてオムレツを作りました。
なかなか美味しかった♪
さてさて後は何を作りましょうか?

2009/08/23
土曜日に東京の妹一家がやって来ました♪
10時半頃こちらに着いてちょっと休憩してもらって、お昼は「なでしこ食堂」へ。
その後、ちびっこ怪獣くんのために恐竜公園へ行きました。^^
下の娘はお友達の弟や妹と遊んだりしているので小さい子が大好き♡
一緒に色々な遊具で遊んでいました。


おむすびころりんの滑り台で何度も何度も滑るちびっこ怪獣くん。
帰る気配が全くありません。^^;;;
「ジュース飲もっか?」などと言ってみるもダメで・・・
仕方なく下の娘に帰るふりをさせて「おねえちゃん、もう帰るって。」と言ってみたところ、
トコトコと下の娘の後に従って手をつないで帰ることに。^m^
「おねえちゃん。おねえちゃん。」と随分懐いてくれました。^^
それから家に戻って一休みして、一家は湯田中温泉へ。
見送った私は久々に恐竜公園へ行ったせいか?筋肉痛になってました。^^;;
東京と長野と離れていてなかなか会えない妹たちに久しぶりに会えてとても嬉しかったです。^^
甥っ子はもう少しするとお兄ちゃんになるので、今度は私たちが会いに行こうと思います。^^
10時半頃こちらに着いてちょっと休憩してもらって、お昼は「なでしこ食堂」へ。
その後、ちびっこ怪獣くんのために恐竜公園へ行きました。^^
下の娘はお友達の弟や妹と遊んだりしているので小さい子が大好き♡
一緒に色々な遊具で遊んでいました。


おむすびころりんの滑り台で何度も何度も滑るちびっこ怪獣くん。
帰る気配が全くありません。^^;;;
「ジュース飲もっか?」などと言ってみるもダメで・・・
仕方なく下の娘に帰るふりをさせて「おねえちゃん、もう帰るって。」と言ってみたところ、
トコトコと下の娘の後に従って手をつないで帰ることに。^m^
「おねえちゃん。おねえちゃん。」と随分懐いてくれました。^^
それから家に戻って一休みして、一家は湯田中温泉へ。
見送った私は久々に恐竜公園へ行ったせいか?筋肉痛になってました。^^;;
東京と長野と離れていてなかなか会えない妹たちに久しぶりに会えてとても嬉しかったです。^^
甥っ子はもう少しするとお兄ちゃんになるので、今度は私たちが会いに行こうと思います。^^
2009/07/31
こちらに引っ越ししてくるまでうちはず~っとこの14年間社宅住まい。
否が応でも近所付き合いがあって、特にお隣の方には本当に良くしてもらったりして。。。
面倒な事もありましたが、有難かったなぁ。。。
今度の家は新興住宅地(っていうのか?)にあるのですが、まだあまり隣近所のお付き合いといったものがありませんでした。
この辺りはうちより若い方が多くて、小さい子供もいませんし小学校も学区外。
接点がないんですよね。
それが先日、通りを一本挟んだ私たちよりずっと以前から住まわれているお隣さんに声を掛けられて、
エンゼルトランペットと三時草が増えすぎたからと苗を分けていただいちゃいました!
そちらのお宅もバラや柏葉アジサイ、たくさんの草花が咲いているお宅で、「奥さん、植物がお好きそうだから。。。」って。
私が夜な夜な植え木に水やりをしているのをご覧になっていたのですね。^^;
親切に育て方も教えていただきました。^^
そして昨日は家の前の畑のおばあちゃまから桃をたくさんいただいちゃいました!
「今年の桃は雨ばっかで甘くないけど。。。」とおっしゃってましたが、
やはり食べごろまで木になっていた物は違いますね~!
しっかり桃の味がして甘みがうちばでもとても美味しかったです!
予想外のご近所付き合い、うれしいな♪
否が応でも近所付き合いがあって、特にお隣の方には本当に良くしてもらったりして。。。
面倒な事もありましたが、有難かったなぁ。。。

今度の家は新興住宅地(っていうのか?)にあるのですが、まだあまり隣近所のお付き合いといったものがありませんでした。
この辺りはうちより若い方が多くて、小さい子供もいませんし小学校も学区外。
接点がないんですよね。
それが先日、通りを一本挟んだ私たちよりずっと以前から住まわれているお隣さんに声を掛けられて、
エンゼルトランペットと三時草が増えすぎたからと苗を分けていただいちゃいました!

そちらのお宅もバラや柏葉アジサイ、たくさんの草花が咲いているお宅で、「奥さん、植物がお好きそうだから。。。」って。
私が夜な夜な植え木に水やりをしているのをご覧になっていたのですね。^^;
親切に育て方も教えていただきました。^^
そして昨日は家の前の畑のおばあちゃまから桃をたくさんいただいちゃいました!

「今年の桃は雨ばっかで甘くないけど。。。」とおっしゃってましたが、
やはり食べごろまで木になっていた物は違いますね~!
しっかり桃の味がして甘みがうちばでもとても美味しかったです!

予想外のご近所付き合い、うれしいな♪
2009/07/26
未だに終わらない我が家の引っ越し荷物の片付け。^^;;;
しばらくさぼっていたのだけど、子供の夏休み中に来客があるため昨夜から再開。
お菓子の空き缶のなかからこんな懐かしい物が出てきました。

厚紙で作った着せ替え人形です。^^;
これ、上の娘が幼稚園に入園した頃に私が作ってあげたんです。
当時、某教育テレビのアニメ「スージーちゃんとマービー」(だったかな?)をモデルに上の娘と下の娘の人形を作っています。
ドレスなんかは私が書いたのに上の娘が色を塗ったりしてあります。
当時通っていた幼稚園の制服や当時上の娘が好きだった「カードキャプターさくら」の衣装も。^m^
ふふふ・・・懐かしいですー!*^^*
「カードキャプターさくら」といえば、こんな物も出てきました。

クローカードです。^^

ウィンディ、かわいいー!^^
う~~~ん、こういうのって捨てられませ~ん!
しばらくさぼっていたのだけど、子供の夏休み中に来客があるため昨夜から再開。
お菓子の空き缶のなかからこんな懐かしい物が出てきました。

厚紙で作った着せ替え人形です。^^;
これ、上の娘が幼稚園に入園した頃に私が作ってあげたんです。
当時、某教育テレビのアニメ「スージーちゃんとマービー」(だったかな?)をモデルに上の娘と下の娘の人形を作っています。
ドレスなんかは私が書いたのに上の娘が色を塗ったりしてあります。
当時通っていた幼稚園の制服や当時上の娘が好きだった「カードキャプターさくら」の衣装も。^m^
ふふふ・・・懐かしいですー!*^^*
「カードキャプターさくら」といえば、こんな物も出てきました。

クローカードです。^^

ウィンディ、かわいいー!^^
う~~~ん、こういうのって捨てられませ~ん!

2009/07/25
最近、夜に植え木の水やりをしているのですが、昨日は水やりの途中でポツポツ雨が・・・
もっと早く降ってくれれば水やりお休みしたのになぁ・・・なんて思いながら玄関の戸を開けようとしたら、
かわいいお客様が。。。

玄関のドアのガラス部分で小さなかえるくんが雨宿り?してました。^^
飾り物のようにちょこんと座っていたので、かわいくて写真をパシャッ!
私がドアを開けて中に入っても影が見えてました。
家の庭、小さなかえるくんがたくさんいるんですよね。
田んぼが近いからかしら?
庭にいるとしょっちゅうアチコチで視界の端を横切る(ピョンッ!って)んです。
で、ふと「これってコロボックルだったりして・・・」なんて思うことも。^m^
このかえるくんも実はコロボックルが雨宿りしてたりしてね・・・^m^
もっと早く降ってくれれば水やりお休みしたのになぁ・・・なんて思いながら玄関の戸を開けようとしたら、
かわいいお客様が。。。

玄関のドアのガラス部分で小さなかえるくんが雨宿り?してました。^^
飾り物のようにちょこんと座っていたので、かわいくて写真をパシャッ!
私がドアを開けて中に入っても影が見えてました。
家の庭、小さなかえるくんがたくさんいるんですよね。
田んぼが近いからかしら?
庭にいるとしょっちゅうアチコチで視界の端を横切る(ピョンッ!って)んです。
で、ふと「これってコロボックルだったりして・・・」なんて思うことも。^m^
このかえるくんも実はコロボックルが雨宿りしてたりしてね・・・^m^
2009/07/19
デッキに置こうと買っちゃいました♪

このタイプが我が家にはいいかな~?とねらっていたんです。
とてもお安くなっていて後3脚になってました。
夏の夜、デッキでこれ↓したかったんですよね~。^^ゞ

望みがかなって幸せです
(でも今夜はちと寒かったかな
)

このタイプが我が家にはいいかな~?とねらっていたんです。
とてもお安くなっていて後3脚になってました。
夏の夜、デッキでこれ↓したかったんですよね~。^^ゞ

望みがかなって幸せです

(でも今夜はちと寒かったかな


2009/06/27

ちょっときれいだったので。
2009/05/17
今朝、うれしいプレゼントが届きました♪

私の好きなミーのグッズが色々~!
これは東京に住む友達が贈ってくれました。^^
東京の大丸でやっているムーミン展で買ってくれたんですって。
(ムーミン展、行きたいな~!
)
幼稚園から予備校までず~~~っと一緒の学校だったので、今はめったに会えないんだけど
(以前会ったのはいつだった?長野に来る前だから3年以上前だ!)
なんとな~く第三の家族みたいな?感じがする友達。
私がミーを好きになった経緯もよ~く知ってる彼女です。(^m^)
Yちゃん、ありがとう~です!!!
さて、いよいよ引っ越しも今週末となりえらいことになってまいりました。
まだ奥の部屋しか片付いてないよ~!!!



今日は新居のカーテンとダイニングセットが入りました。^^
(↓こんな感じ~)

なんだかんだとナガブロに逃避していた私ですが、しばらく「ナガブロ出入り禁止」としたいと思います。
最後に咲いたバラたちの写真を載せたかったのですが、デジカメのケーブル?を何処かに梱包してしまったらしく・・・

ちょっと前に携帯で撮ったエーデルワイスの花束?の画像で締めくくりたいと思います。

バニラ色がいいでしょ~?!
それでは皆様、しばらくお休みさせていただきます。
復活したらまたよろしくお願いしま~す


私の好きなミーのグッズが色々~!
これは東京に住む友達が贈ってくれました。^^
東京の大丸でやっているムーミン展で買ってくれたんですって。
(ムーミン展、行きたいな~!

幼稚園から予備校までず~~~っと一緒の学校だったので、今はめったに会えないんだけど
(以前会ったのはいつだった?長野に来る前だから3年以上前だ!)
なんとな~く第三の家族みたいな?感じがする友達。
私がミーを好きになった経緯もよ~く知ってる彼女です。(^m^)
Yちゃん、ありがとう~です!!!

さて、いよいよ引っ越しも今週末となりえらいことになってまいりました。

まだ奥の部屋しか片付いてないよ~!!!




今日は新居のカーテンとダイニングセットが入りました。^^
(↓こんな感じ~)

なんだかんだとナガブロに逃避していた私ですが、しばらく「ナガブロ出入り禁止」としたいと思います。

最後に咲いたバラたちの写真を載せたかったのですが、デジカメのケーブル?を何処かに梱包してしまったらしく・・・


ちょっと前に携帯で撮ったエーデルワイスの花束?の画像で締めくくりたいと思います。

バニラ色がいいでしょ~?!

それでは皆様、しばらくお休みさせていただきます。
復活したらまたよろしくお願いしま~す


2009/05/06
今日はよく降りましたね~。
昨日のうちに実家へ行って良かったぁ・・・と思っちゃいましたよ。
(雨の日の運転は好きじゃないので^^;)
で、昨日のなっちゃんはマイベッドの藤のイスに寝転んで出迎えてくれました~。^^

なんだか益々貫禄もついてきて、「なっちゃん」というより「なつ様」という感じ?^^;;
昨日は実家に行く途中で「登利平」(とりへい)のお弁当を買って行ってお昼にしました。

買ったのは鳥めし竹弁当と炙り焼き弁当(豚の炙り焼き)。

群馬の名物弁当というと・・・横川の釜めしや高崎のだるま弁当がありますが、こちらの登利平は地元の人がよく食べているお弁当かも。
そぎ切りにされた鳥肉の甘辛いたれで焼かれた物がご飯の上にのっています。
たれのかかったご飯も美味しいんですよね。^^
私は豚の炙り焼き弁当を食べましたが、これも美味しかったです。^^
なっちゃんはこのお肉のにおいに食卓を眺めてはいたけれど「くれ」という顔もしぐさもせずにいました。
食いしん坊なのになかなかお利口さんなんだねぇ。。。
昨日のうちに実家へ行って良かったぁ・・・と思っちゃいましたよ。
(雨の日の運転は好きじゃないので^^;)
で、昨日のなっちゃんはマイベッドの藤のイスに寝転んで出迎えてくれました~。^^

なんだか益々貫禄もついてきて、「なっちゃん」というより「なつ様」という感じ?^^;;
昨日は実家に行く途中で「登利平」(とりへい)のお弁当を買って行ってお昼にしました。

買ったのは鳥めし竹弁当と炙り焼き弁当(豚の炙り焼き)。

群馬の名物弁当というと・・・横川の釜めしや高崎のだるま弁当がありますが、こちらの登利平は地元の人がよく食べているお弁当かも。
そぎ切りにされた鳥肉の甘辛いたれで焼かれた物がご飯の上にのっています。
たれのかかったご飯も美味しいんですよね。^^
私は豚の炙り焼き弁当を食べましたが、これも美味しかったです。^^
なっちゃんはこのお肉のにおいに食卓を眺めてはいたけれど「くれ」という顔もしぐさもせずにいました。
食いしん坊なのになかなかお利口さんなんだねぇ。。。

2009/04/16

昭和通りの海棠がきれいに咲いていました♪
家の昔の庭に海棠があったんですけど、このきれいなピンク色の花がこぼれるように咲くのが好きでした。
あの海棠はどうしたんだろう?

2009/04/16
今日は実家の両親の44回目(だったかな?)の結婚記念日です。^^
妹と二人でお祝いに八重咲きのクレマチスを贈りました。

ダブルレッドというのですがまだ新しい品種みたいです。
実家近くのお花屋さんに電話して八重咲きクレマチスでいいのがあったら・・・とお願いしました。
小さい頃に結婚当時の事を聞いた事があったのですが、お見合い結婚の両親は結婚式まで4回しか会ったことがなかったのだとか!
今の時代にはそうないですよね。
私は7年付き合った旦那と結婚しましたが結婚してしばらくして思ったのは、
何年付き合ったって結婚してみないとわからない事がたくさんあるわけで。。。^^;;
両親のようにエイ!ヤー!ってな結婚(そういうわけじゃないか?)も同じ事かも・・・なんて。^^ゞ
まあ、とにかく両親あっての自分を確認できる日でもありますし、
縁あって夫婦になった旦那ともこの縁を大事にして両親のようにがんばっていこうと改めて思う日でもあるのでした。
妹と二人でお祝いに八重咲きのクレマチスを贈りました。

ダブルレッドというのですがまだ新しい品種みたいです。
実家近くのお花屋さんに電話して八重咲きクレマチスでいいのがあったら・・・とお願いしました。
小さい頃に結婚当時の事を聞いた事があったのですが、お見合い結婚の両親は結婚式まで4回しか会ったことがなかったのだとか!

今の時代にはそうないですよね。
私は7年付き合った旦那と結婚しましたが結婚してしばらくして思ったのは、
何年付き合ったって結婚してみないとわからない事がたくさんあるわけで。。。^^;;
両親のようにエイ!ヤー!ってな結婚(そういうわけじゃないか?)も同じ事かも・・・なんて。^^ゞ
まあ、とにかく両親あっての自分を確認できる日でもありますし、
縁あって夫婦になった旦那ともこの縁を大事にして両親のようにがんばっていこうと改めて思う日でもあるのでした。
2009/04/11
昨日、仕事上がりにナガブロフェスタにおじゃましてきました~♪
本当は昨日のうちにブログに書きたかったのだけど、6日連続仕事だったので(今日も出たので7連ちゃん
)疲れが出てきて昨日の夜はこたつでグーグーzzz
本日の記事となりました。^^;;;
私が行ったのは4時頃になっちゃってたかな?
人出も一段落した頃だったみたいでしたが、何人かおなじみのブロガーさんにも会うことができました。^^
色々と皆さんの作品の数々を拝見して感心したり目の保養をさせていただいたり。
以前からいいな~と思っていたma-saki*さんのチョークバックやあめふらしさんのマトのパッチンどめ、ねこやなぎさんの石鹸をいただいて帰ってきました。^^

以前にも使わせていただいたことのあるねこやなぎさんのりんご石けん、下の娘が好きなんです~。^m^
ma-saki*さんの作品もすてきな物ばかりでどれにしようか迷ったんですけど、せっかくなので絹子さんとコラボされた物に。
(幸せの)青い鳥とりんごがかわいい~♪

で、ナガブロフェスタに行く前に、ベーカリーズストリートさんでナガブロコラボメニューのみそコッペをいただきました~♪

みそ風味のコッペパンに信州サーモンをサンドした一品。
サーモン大好きな私好みのお味でした。
明日までのナガブロフェスタ、皆さんも是非行って見てきてはいかがでしょうか。
本当は昨日のうちにブログに書きたかったのだけど、6日連続仕事だったので(今日も出たので7連ちゃん

本日の記事となりました。^^;;;
私が行ったのは4時頃になっちゃってたかな?
人出も一段落した頃だったみたいでしたが、何人かおなじみのブロガーさんにも会うことができました。^^
色々と皆さんの作品の数々を拝見して感心したり目の保養をさせていただいたり。
以前からいいな~と思っていたma-saki*さんのチョークバックやあめふらしさんのマトのパッチンどめ、ねこやなぎさんの石鹸をいただいて帰ってきました。^^

以前にも使わせていただいたことのあるねこやなぎさんのりんご石けん、下の娘が好きなんです~。^m^
ma-saki*さんの作品もすてきな物ばかりでどれにしようか迷ったんですけど、せっかくなので絹子さんとコラボされた物に。
(幸せの)青い鳥とりんごがかわいい~♪

で、ナガブロフェスタに行く前に、ベーカリーズストリートさんでナガブロコラボメニューのみそコッペをいただきました~♪

みそ風味のコッペパンに信州サーモンをサンドした一品。
サーモン大好きな私好みのお味でした。

明日までのナガブロフェスタ、皆さんも是非行って見てきてはいかがでしょうか。

2009/04/09
今日は仕事が遅出だったのでゆっくり出勤。
途中でかるかやさんの桜を見に寄ってみました。^^

かるかやさんは中央通りにありながら、その門をくぐると一瞬にして通りの喧噪とは違う別世界に入り込んだようで落ち着く場所なんですよね。

桜はまだ満開ではありませんがかなり咲いて来ましたよ。
ご開帳の観光客の方も数名いらしてました。^^
途中でかるかやさんの桜を見に寄ってみました。^^

かるかやさんは中央通りにありながら、その門をくぐると一瞬にして通りの喧噪とは違う別世界に入り込んだようで落ち着く場所なんですよね。

桜はまだ満開ではありませんがかなり咲いて来ましたよ。
ご開帳の観光客の方も数名いらしてました。^^
2009/04/06
今日は入学式があちらこちらの小・中学校であったようですね。^^
暖かなとてもいい日でまさに入学式日和でしたよね。
私は今日は仕事が早上がりだったので、いいお天気だし、善光寺さんへ行ってみました。
昨日からいよいよ御開帳が始まった善光寺さん、昨日はすごい人で回向柱に触るのに何十分も待ったとか。。。
今日も平日にしてはたくさんの人の出でしたが、数分待っただけで回向柱に触ることができました。^^

回向柱を触った手・・・なんとな~く洗ったらもったいないような気になっちゃいました。^^ゞ
暖かなとてもいい日でまさに入学式日和でしたよね。

私は今日は仕事が早上がりだったので、いいお天気だし、善光寺さんへ行ってみました。

昨日からいよいよ御開帳が始まった善光寺さん、昨日はすごい人で回向柱に触るのに何十分も待ったとか。。。
今日も平日にしてはたくさんの人の出でしたが、数分待っただけで回向柱に触ることができました。^^

回向柱を触った手・・・なんとな~く洗ったらもったいないような気になっちゃいました。^^ゞ
2009/04/03
今日はとても暖かくて、いよいよ春本番か~!?って感じでしたね。
社宅の駐車場の植え込みにも春を発見!

つくしんぼです
そしてベランダのチューリップの蕾も少~し色づいて来ました♪

春ってなんだかわくわくしちゃいますね

社宅の駐車場の植え込みにも春を発見!

つくしんぼです

そしてベランダのチューリップの蕾も少~し色づいて来ました♪

春ってなんだかわくわくしちゃいますね

2009/03/27
朝起きたら雪景色!
びっくり!
でも溶けてきたみたいですね。

びっくり!
でも溶けてきたみたいですね。

2009/03/17
今日、スーパーで見かけて買ってみました。^^

ファンタのふるふるシェイカーの梅酒版です。
しっかり梅酒味のシュワッとした炭酸ゼリーがプニュプニュと独特の食感。
面白いし美味しい・・・けどお酒飲んでる気がしないかなぁ。。。^m^;
しか~し小さい缶なんですけど、しっかりアルコール5%でした。

ファンタのふるふるシェイカーの梅酒版です。
しっかり梅酒味のシュワッとした炭酸ゼリーがプニュプニュと独特の食感。
面白いし美味しい・・・けどお酒飲んでる気がしないかなぁ。。。^m^;
しか~し小さい缶なんですけど、しっかりアルコール5%でした。
2009/03/14
今日はホワイトデーでしたね。
私は今日も仕事だったのですが、仕事先で思いがけずホワイトデーの手作りクッキーをいただきました。^^

ベーシックなのとココアの2色、作ってきてくれたんですが・・・
これ、なんと!バイトの男の子の手作りなんです!!!
びっくりです!!!
「いつもみなさんにお世話になっているから。。。」と初めてクッキー作りにチャレンジしたそうです。
寒い季節、バターがなかなか柔らかくならなくて苦労したのだとか。
陸上とかやってる学生さんですよ~!
もう、私たち、パートのおばちゃんは大感激です!
お味も初めてにしてはなかなかのものでしたし、何より手作りしようと思ってくれた気持が嬉しいですよね。
〇〇くん、おいしかったよ!ありがとう!!
私は今日も仕事だったのですが、仕事先で思いがけずホワイトデーの手作りクッキーをいただきました。^^

ベーシックなのとココアの2色、作ってきてくれたんですが・・・
これ、なんと!バイトの男の子の手作りなんです!!!
びっくりです!!!

「いつもみなさんにお世話になっているから。。。」と初めてクッキー作りにチャレンジしたそうです。
寒い季節、バターがなかなか柔らかくならなくて苦労したのだとか。
陸上とかやってる学生さんですよ~!
もう、私たち、パートのおばちゃんは大感激です!

お味も初めてにしてはなかなかのものでしたし、何より手作りしようと思ってくれた気持が嬉しいですよね。

〇〇くん、おいしかったよ!ありがとう!!

2009/03/02
家は社宅で手狭なので長野に来てからは旦那の実家でお雛様を飾っています。
先週は時間がなく一昨日は仕事で昨日ようやくお雛様を飾って来ました。^^;

いつもは七段飾っていましたが、今年は三段飾りにしてみました。
(えっ?手抜き?^^;;;)
先週はなんだかバタバタしてて、家の事でも色々考え事があって落ち着かなく過ごしていたのですが
お雛様を飾っていると気持ちが落ち着いてきて和んできました。
そしてさらに気持ちが引き締まる感じもしました。
昨日、旦那の実家に行ったのは実はもう一つ用事がありました。
旦那の実家に届くように手配していた新居の照明器具が昨日届くことになっていたんです。
ネットで注文したのですが、照明器具って定価の4割ちょっとで買えちゃうんですねー!
ハウスメーカーさんで頼むと6割ちょっとはかかるから2割くらいお得な計算になります。
一戸建ての照明器具ってかなりの数ですから金額もかかります。
さすがに全部は注文しなかったのですが、主寝室・子供部屋(2つ)・和室・リビング・ダイニングの分をネットで買ってみました。
そうしてハウスメーカーさんでやっていただくのより約4万円の節約になりました。^^v
家一戸買う金額を考えればささやかな金額かもしれませんが、4万円あったらリビングテーブルくらい買えますもんね。
カーテンも一部はハウスメーカーさんでお願いしましたが、主要居室部分は低価格で作っていただけるカーテン屋さんにお願いしようと思っています。
こんな不況の時代ですから少しずつでも節約していかないとね。
先週は時間がなく一昨日は仕事で昨日ようやくお雛様を飾って来ました。^^;

いつもは七段飾っていましたが、今年は三段飾りにしてみました。
(えっ?手抜き?^^;;;)
先週はなんだかバタバタしてて、家の事でも色々考え事があって落ち着かなく過ごしていたのですが
お雛様を飾っていると気持ちが落ち着いてきて和んできました。
そしてさらに気持ちが引き締まる感じもしました。
昨日、旦那の実家に行ったのは実はもう一つ用事がありました。
旦那の実家に届くように手配していた新居の照明器具が昨日届くことになっていたんです。
ネットで注文したのですが、照明器具って定価の4割ちょっとで買えちゃうんですねー!

ハウスメーカーさんで頼むと6割ちょっとはかかるから2割くらいお得な計算になります。
一戸建ての照明器具ってかなりの数ですから金額もかかります。
さすがに全部は注文しなかったのですが、主寝室・子供部屋(2つ)・和室・リビング・ダイニングの分をネットで買ってみました。
そうしてハウスメーカーさんでやっていただくのより約4万円の節約になりました。^^v
家一戸買う金額を考えればささやかな金額かもしれませんが、4万円あったらリビングテーブルくらい買えますもんね。
カーテンも一部はハウスメーカーさんでお願いしましたが、主要居室部分は低価格で作っていただけるカーテン屋さんにお願いしようと思っています。
こんな不況の時代ですから少しずつでも節約していかないとね。

2009/02/21
ヌボーさんのチューリップ・フェアで購入してみました♪

一足早く春の先取りです

一足早く春の先取りです
