2011/07/31
久しぶりの更新になってしまいました。^^;;
ちょっと役をいただいて、まだ慣れないもんだからバタバタとしておりました。^^ゞ
で、昨日は上の娘の用事で横浜へ行って来ました。
横浜へ行くのは何年ぶり?3年?4年?
ちょうどその日限定で横浜まで往復新幹線(東京まで)を使ってなんと!10,500円!
しかも中華街で3,000円のお食事クーポン付なるびゅーのツアー?があったので
それで行って来ました♪
朝は臨時だったのか?団体専用新幹線で時間が決まってしまっていましたが、帰りは何本かある中から選べて席も指定席だし良かったです。
向こうで妹と姪っ子(1歳半)と合流して、中華街でお昼を食べて、娘の用事へ送って行き、私たちは時間をつぶしに赤レンガ倉庫へ。
赤レンガ倉庫の外でたくさんの人が並んでいて、何かと思ったらAugasuta Camp 2011がちょうど始まるところだったみたいで。。。びっくりしたわ。
ぐるっと赤レンガ倉庫のお店を見て回って、休憩しようと倉庫の3階の外デッキ?を利用したカフェへ。
すると夏フェスの様子がなにげに見えて音も聞こえて来る♪

元ちとせさんやスガシカオさん、山崎まさよしさんや杏子、スキマスイッチ…etc
という顔ぶれだったみたいなんだけど、元ちとせさんの声はすぐにわかったけれど後はよくわからなかったな。
でもそんな音楽をなんとなく聞きながら、みなとみらいを一望できるデッキでのどかにお茶できてラッキーでございました
その後、妹の旦那さんと甥っ子(この日は映画「カーズ」を観てきたらしい)と更に合流し、
夕方娘を迎えに行って東京駅まで戻り夕飯。
東京駅エキナカがとてもきれいになっていてお土産屋さん?なんかすっごい充実ぶり!
どこぞのデパ地下か!?ってくらい。
で、その中で 酢専門スタンドカフェ 飲む酢エキスプレ・ス・東京 グランスタ店 というお酢の店でお酢のソフトクリーム=酢フトクリームをいただいてみました。

(酢フトクリームの向こう側で甥っ子が待機してますね~^m^)
酢フトクリーム自体にライチやパインのお酢が混ぜこんであるそうで、その酢フトクリームに更に好きなデザート酢をかけていただくようになっています。
で、↑はブルーベリーの酢をかけていただいたもの。
お味はフローズンヨーグルトのようでとっても美味しかったです
ハイビスカスの酢の試飲をしたらとても美味しくて、お酢が苦手な娘でさえ「美味しい♡」というのでお土産に買ってみました。

ハイビスカスにぶどうやマンゴーとパイナップルとレモンの果汁、ぶどうとマンゴーの酢、バラ花びら蒸留水と花びら…が原材料だそうで、
ほのかなバラの香りがして酸味も程良く(5倍希釈)美味しい~
ヨーグルトやアイスにかけてもいいようなので今度やってみようと思います。
しかしお値段がいいのよね~
60mlで630円!
お土産だから買うけれど、普段飲む様には難しいなぁ…
やっぱ家は梅サワー(梅の果実酒)でいいや~。^^;;
夕飯を日本食堂で食べた後、妹家族と別れ帰路へ。
帰りの新幹線では爆睡しました。^^;
久しぶりの横浜はなんとか天気ももって意外な出来事もあったりで楽しく行ってくることができました。^^
なんにつけても10,500円で行けたのが超ラッキーだったな♫
またこんな企画ないかな~。。。^^
ちょっと役をいただいて、まだ慣れないもんだからバタバタとしておりました。^^ゞ
で、昨日は上の娘の用事で横浜へ行って来ました。
横浜へ行くのは何年ぶり?3年?4年?
ちょうどその日限定で横浜まで往復新幹線(東京まで)を使ってなんと!10,500円!
しかも中華街で3,000円のお食事クーポン付なるびゅーのツアー?があったので
それで行って来ました♪
朝は臨時だったのか?団体専用新幹線で時間が決まってしまっていましたが、帰りは何本かある中から選べて席も指定席だし良かったです。
向こうで妹と姪っ子(1歳半)と合流して、中華街でお昼を食べて、娘の用事へ送って行き、私たちは時間をつぶしに赤レンガ倉庫へ。
赤レンガ倉庫の外でたくさんの人が並んでいて、何かと思ったらAugasuta Camp 2011がちょうど始まるところだったみたいで。。。びっくりしたわ。
ぐるっと赤レンガ倉庫のお店を見て回って、休憩しようと倉庫の3階の外デッキ?を利用したカフェへ。
すると夏フェスの様子がなにげに見えて音も聞こえて来る♪

元ちとせさんやスガシカオさん、山崎まさよしさんや杏子、スキマスイッチ…etc
という顔ぶれだったみたいなんだけど、元ちとせさんの声はすぐにわかったけれど後はよくわからなかったな。
でもそんな音楽をなんとなく聞きながら、みなとみらいを一望できるデッキでのどかにお茶できてラッキーでございました

その後、妹の旦那さんと甥っ子(この日は映画「カーズ」を観てきたらしい)と更に合流し、
夕方娘を迎えに行って東京駅まで戻り夕飯。
東京駅エキナカがとてもきれいになっていてお土産屋さん?なんかすっごい充実ぶり!
どこぞのデパ地下か!?ってくらい。
で、その中で 酢専門スタンドカフェ 飲む酢エキスプレ・ス・東京 グランスタ店 というお酢の店でお酢のソフトクリーム=酢フトクリームをいただいてみました。

(酢フトクリームの向こう側で甥っ子が待機してますね~^m^)
酢フトクリーム自体にライチやパインのお酢が混ぜこんであるそうで、その酢フトクリームに更に好きなデザート酢をかけていただくようになっています。
で、↑はブルーベリーの酢をかけていただいたもの。
お味はフローズンヨーグルトのようでとっても美味しかったです

ハイビスカスの酢の試飲をしたらとても美味しくて、お酢が苦手な娘でさえ「美味しい♡」というのでお土産に買ってみました。

ハイビスカスにぶどうやマンゴーとパイナップルとレモンの果汁、ぶどうとマンゴーの酢、バラ花びら蒸留水と花びら…が原材料だそうで、
ほのかなバラの香りがして酸味も程良く(5倍希釈)美味しい~

ヨーグルトやアイスにかけてもいいようなので今度やってみようと思います。
しかしお値段がいいのよね~

60mlで630円!
お土産だから買うけれど、普段飲む様には難しいなぁ…
やっぱ家は梅サワー(梅の果実酒)でいいや~。^^;;
夕飯を日本食堂で食べた後、妹家族と別れ帰路へ。
帰りの新幹線では爆睡しました。^^;
久しぶりの横浜はなんとか天気ももって意外な出来事もあったりで楽しく行ってくることができました。^^
なんにつけても10,500円で行けたのが超ラッキーだったな♫
またこんな企画ないかな~。。。^^
2011/07/18
昨日は娘の志望校のオープンキャンパスに参加すべく、実家のある群馬へ。
で、群馬のコンビニといえばセーブオン。
ちょっとよってみたら「まぜて飲むコーヒーゼリー」なるものを発見。
試しに買ってみました。
飲み物なのかどうか?
ま、「飲む」とあるんだから飲み物なのだろう。。。

飲んでみて…う~ん、好みがあるからなんとも言えないけれど、
コーヒーゼリーがくせがあって決して飲みやすい商品ではないかな~?
娘は一口で「別にまずくはないけど、もういいや。」だって。
びみょうな感じでございました。^^;
で、群馬のコンビニといえばセーブオン。
ちょっとよってみたら「まぜて飲むコーヒーゼリー」なるものを発見。
試しに買ってみました。
飲み物なのかどうか?
ま、「飲む」とあるんだから飲み物なのだろう。。。

飲んでみて…う~ん、好みがあるからなんとも言えないけれど、
コーヒーゼリーがくせがあって決して飲みやすい商品ではないかな~?
娘は一口で「別にまずくはないけど、もういいや。」だって。
びみょうな感じでございました。^^;
2011/07/18
昨日は我が母校のオープンキャンパスがあるということで、上の娘と一緒に参加してきました。^^
上の娘は今年は受験生ではないのだけれど、我が母校を志望校の一つにしているので、
帰省がてら娘の受験へのモチベーションUPを期待して。
オープンキャンパスって初めて参加してみたのだけど、今の大学ってえらく親切なのね~!
過去問をくれたり、模擬授業を受けさせてくれたり、学校説明をしてくれたり、ただでさえ安い学食で更に割引でお昼を食させてくれたりしたんだけど、
親の私の方が「もう一度大学で勉強してみたいわ。。。」なんて思ってしまった。^^ゞ
学生の頃って学生じゃなくっちゃできない様々な事のありがたみがわかってなかったな~って。
特に学ぶことの大切さや学べることのありがたさをわかってなかったなって思って。
で、学校説明では色々な説明があったのだけど、今って入学するとゼミと称して担当の先生がついて学校生活の送り方を指導したり相談にのってくれたりするらしい!
私たちの頃ではありえないけれど、今の子供たちはコミュニケーション能力が低かったりマニュアルがないと生きづらい子が多いからなのかな。
家の娘も結構そういうとこがあるから、大学でそういう事をしてくれているのはちょっと安心もするけれど時代を感じたわ。
就職活動にしたって学校側のフォローが凄いんだね!
ま、今の時代は就職難だからなおさらなのかもしれないけれど、
私たちの頃は自分でリクルート雑誌や先輩を頼りにやってたもんねぇ。
学校説明の終わりに現役学生の生の声ということで二人の学生が話をしてくれたんだけど、
一人が応援団の団長で長野の子で親近感。^^♪
娘は学食で食べた焼肉?が美味しかったようで、
「お母さんのより美味しい♪」と学食が気に入った様子。^^;;
ま、食事は大事っつう事で。。。
私も説明会で懐かしい教授のお顔を拝めたり、応援団の校歌をきけたりして
初めてのオープンキャンパス、楽しんじゃいました♪^^
上の娘は今年は受験生ではないのだけれど、我が母校を志望校の一つにしているので、
帰省がてら娘の受験へのモチベーションUPを期待して。
オープンキャンパスって初めて参加してみたのだけど、今の大学ってえらく親切なのね~!
過去問をくれたり、模擬授業を受けさせてくれたり、学校説明をしてくれたり、ただでさえ安い学食で更に割引でお昼を食させてくれたりしたんだけど、
親の私の方が「もう一度大学で勉強してみたいわ。。。」なんて思ってしまった。^^ゞ
学生の頃って学生じゃなくっちゃできない様々な事のありがたみがわかってなかったな~って。
特に学ぶことの大切さや学べることのありがたさをわかってなかったなって思って。
で、学校説明では色々な説明があったのだけど、今って入学するとゼミと称して担当の先生がついて学校生活の送り方を指導したり相談にのってくれたりするらしい!
私たちの頃ではありえないけれど、今の子供たちはコミュニケーション能力が低かったりマニュアルがないと生きづらい子が多いからなのかな。
家の娘も結構そういうとこがあるから、大学でそういう事をしてくれているのはちょっと安心もするけれど時代を感じたわ。
就職活動にしたって学校側のフォローが凄いんだね!
ま、今の時代は就職難だからなおさらなのかもしれないけれど、
私たちの頃は自分でリクルート雑誌や先輩を頼りにやってたもんねぇ。
学校説明の終わりに現役学生の生の声ということで二人の学生が話をしてくれたんだけど、
一人が応援団の団長で長野の子で親近感。^^♪
娘は学食で食べた焼肉?が美味しかったようで、
「お母さんのより美味しい♪」と学食が気に入った様子。^^;;
ま、食事は大事っつう事で。。。

私も説明会で懐かしい教授のお顔を拝めたり、応援団の校歌をきけたりして
初めてのオープンキャンパス、楽しんじゃいました♪^^
2011/07/16
私の好きな「ごはんのおとも」の一つが「だし」。
今日の日経プラス1に「だし」の作り方が載っていたので作ってみました♪

材料を細かく刻んで酒と醤油で味付けして冷蔵庫でなじませれば出来上がり!
お味は市販の物より薄めでおかずよりはそのまま食べられちゃう感じ。
よ~く冷やしてそのままいただいちゃいました。^^
おいしかったです♪
今日の日経プラス1に「だし」の作り方が載っていたので作ってみました♪

材料を細かく刻んで酒と醤油で味付けして冷蔵庫でなじませれば出来上がり!
お味は市販の物より薄めでおかずよりはそのまま食べられちゃう感じ。
よ~く冷やしてそのままいただいちゃいました。^^
おいしかったです♪
2011/07/13
お中元にいただきました♪

紅茶好きの娘たちも大喜び♡
アールグレイとガールズティー。
ミルク入れたりレモン入れたり…楽しみたいと思います♫

紅茶好きの娘たちも大喜び♡
アールグレイとガールズティー。
ミルク入れたりレモン入れたり…楽しみたいと思います♫
2011/07/11
今年もあんずの季節がやってきました。
で、アンズジャムを作りました♪

ふんわり食パンにサワークリームとアンズジャム。
あんずの酸味がたまりませ~ん!
ヨーグルトにかけたりしてたらあっという間になくなってしまいそう。
もう一回作らねば。。。
で、アンズジャムを作りました♪

ふんわり食パンにサワークリームとアンズジャム。
あんずの酸味がたまりませ~ん!

ヨーグルトにかけたりしてたらあっという間になくなってしまいそう。

もう一回作らねば。。。
2011/07/11
今日は凄いかみなり
と雨
でしたね~。
雹も降ってきてびっくり!
でも小雨になって空を見たらきれいな虹
半円を描いてきれいだな~なんて見ていたら…おお!?

前の家の煙突から出てるよ!虹が!!!
虹の元って煙突から出てたんだ~?
…な~んて思ったりしちゃいました。^m^
それにしても今日の虹は本当に見事な虹でしたね。
しかも二重になってましたよね?
はっきりとした虹のさらに上にもう一回り大きな虹がうっすらだけどかかっていました。
いいものを見たわぁ。。。



雹も降ってきてびっくり!

でも小雨になって空を見たらきれいな虹

半円を描いてきれいだな~なんて見ていたら…おお!?

前の家の煙突から出てるよ!虹が!!!

虹の元って煙突から出てたんだ~?
…な~んて思ったりしちゃいました。^m^
それにしても今日の虹は本当に見事な虹でしたね。
しかも二重になってましたよね?
はっきりとした虹のさらに上にもう一回り大きな虹がうっすらだけどかかっていました。
いいものを見たわぁ。。。


2011/07/06
娘から「ガリガリ君の梨味が美味しいらしいよ~。」と聞いて買ってみました。^^

梨果汁は2%だそうですがリンゴの果汁やリキュールも入っていて美味しかったです♪
梨って熟れた物はお酒みたいな味と香りがするもんね~。
ガリガリ君の食感がまた梨の食感を思い出させておもしろいかも。。。
さっぱりとした梨のガリガリ君。
この暑い夏にはいいかも~。

梨果汁は2%だそうですがリンゴの果汁やリキュールも入っていて美味しかったです♪
梨って熟れた物はお酒みたいな味と香りがするもんね~。
ガリガリ君の食感がまた梨の食感を思い出させておもしろいかも。。。
さっぱりとした梨のガリガリ君。
この暑い夏にはいいかも~。

2011/07/06
セブンで買ってみました~♪

やっぱ汗かいた後はちょっとしょっぱいのが美味いよね~。^^

やっぱ汗かいた後はちょっとしょっぱいのが美味いよね~。^^