ジャーサラダもどき?
2015/01/24
去年の12月くらいから、下の娘がお弁当をサラダにしてくれというので、私もサラダを持って行っています。
で、最初は娘様にジャーサラダを作ってあげようとガラスのジャーを買ったのですが、
よくよく考えてみると、下の娘はちょっとおっちょこちょいというかなんというか・・・
用水路に落ちてビショビショになったり、自転車でコケて青タンを作ったり、なんてことのない所ですっころんだり・・・よくあるんですよね。
そんな娘にガラスのジャーおお弁当なんて持たせたあかつきには・・・粉々にされるに違いありません。^^;;;
ってなわけで、私のお昼のサラダ用になりました~♪

本当はドレッシングを先に入れて、葉物は最後に入れるんでしょうけど。
私の職場は冷蔵庫があってドレッシングは常備できるので、本当はガラスのジャーでなくても良いんですけどね。
ま、雰囲気ですよね。雰囲気。^^ゞ
ちなみにこのゆず麹ドレッシング、とても美味しいです♪
あ、もちろんお昼はサラダだけじゃなくておにぎりも付いてますよ~。
じゃなきゃもたないもんね。
で、最初は娘様にジャーサラダを作ってあげようとガラスのジャーを買ったのですが、
よくよく考えてみると、下の娘はちょっとおっちょこちょいというかなんというか・・・
用水路に落ちてビショビショになったり、自転車でコケて青タンを作ったり、なんてことのない所ですっころんだり・・・よくあるんですよね。

そんな娘にガラスのジャーおお弁当なんて持たせたあかつきには・・・粉々にされるに違いありません。^^;;;
ってなわけで、私のお昼のサラダ用になりました~♪

本当はドレッシングを先に入れて、葉物は最後に入れるんでしょうけど。
私の職場は冷蔵庫があってドレッシングは常備できるので、本当はガラスのジャーでなくても良いんですけどね。
ま、雰囲気ですよね。雰囲気。^^ゞ
ちなみにこのゆず麹ドレッシング、とても美味しいです♪
あ、もちろんお昼はサラダだけじゃなくておにぎりも付いてますよ~。
じゃなきゃもたないもんね。

この記事へのコメント
ジャーサラダ、雑誌で流行っていると知りましたが
流石みぃさん、既に実践されているんですね。
ジャーに入れるのは持ち運ぶためのようですが、
食べるときはお皿にだすのでしょうか。
Posted by momi at 2015年02月11日 20:03
もみさん、おはよーございます☀
返信遅れてすみません。
ジャーサラダ、なんでもやってみたがりの私です。^^ゞ
本当はドレッシングを入れて、ドレッシングに浸かっていても
OKな食材を入れて、最後に葉物とか入れて
持ち運んだり、冷蔵庫にストックしたり、、、
という感じらしいですね。
で、食べる時にはシェイクしてお皿に出すのでしょうが、
私はお弁当として持って行っているので、そのまま食べています。^^
おしゃれ~な感じで楽しいですし、
私的には洗うのが楽な気がします。
ガラス瓶って衛生的ですし。
娘の要望で始めたサラダ弁当ですが、
普通のお弁当より変化をつけるのが難しく、
今はお野菜も高いのでコストが。。。
でもチン!の多いお弁当よりは身体にいいかな~と
続けております。^^;
Posted by みぃ
at 2015年02月14日 09:44