2017/04/24
先日、下の娘が帰ってきました。^^
なもんで、ついふらふらとお買い物へ・・・
そして、ついふらふらと胡蝶庵さんへ・・・^^;;
そんでもって、ついつい甘いものをいただいちゃいました
娘はほうじ茶パフェ♡

クリームがめっちゃほうじ茶で、渋さが香る美味しいパフェでした♪
私は抹茶タルト♡だったかな?

たっぷりのナッツのはちみつ漬けがついてて、それをアツアツの抹茶タルトにかけていただきます♪
うまうまでしたよん
娘が帰ってくると、ついつい・・・いけませんな。。。
なもんで、ついふらふらとお買い物へ・・・
そして、ついふらふらと胡蝶庵さんへ・・・^^;;
そんでもって、ついつい甘いものをいただいちゃいました

娘はほうじ茶パフェ♡

クリームがめっちゃほうじ茶で、渋さが香る美味しいパフェでした♪
私は抹茶タルト♡だったかな?

たっぷりのナッツのはちみつ漬けがついてて、それをアツアツの抹茶タルトにかけていただきます♪
うまうまでしたよん

娘が帰ってくると、ついつい・・・いけませんな。。。

2017/03/30
で、実は・・・
娘の卒業式で埼玉まで行ったついでに!?
甥っ子Wくんを長野へ一緒に連れてきました~。
Wくんが長野に来るのは、おそらく8年ぶり?!
以前来たときは歩けるようになったばかりだったような・・・
その彼も4月から5年生に。
今回、初めて我が家に一人でお泊りに来たわけだ。
ってなわけで、Wくんをどこへ連れっててあげたらよいか考えたあげく、日曜日は須坂市動物園へカピバラを見に行こう!ということになりました。
前の晩が遅かったので、その日の朝はゆっくりで、出発も10時過ぎとなり、動物園に着いたのが11時になろうかという頃に。
11時にカピバラ温泉のお湯がはらわれてしまうということを知り、急いで入園。
ちょうど切符売り場にいたおじさんがカピバラのところに行くというので、連れて行ってもらうことに。
途中おじさんを慕う羊やヤギがおじさんに餌をねだったり、おじさんも餌をあげたり、いろいろお話を聞けたりしてラッキー☆
カピバラ温泉に着くとちょうど飼育員のお姉さんがお湯をはらう準備のために来たところでした。
カピバラさんたち、気持ちよく入浴中~

すっごく可愛かった~
先客のおじさんとおばさんが「みんなそれぞれお気に入りの入浴法があるのよ。」とカピバラさんたちの入浴方法について解説してくださり、これまたラッキー☆☆
カピバラかあさん(一番大きなこ)は打たせ湯が好きなんだってぇ!
この日は小雨も降ったりして寒い日だったので、カピバラさんたちの温泉入浴にはもってこい?の日だったようで、
暖かい日だと温泉からすぐに出ちゃうんだそう。
お姉さんがお湯をはらい始めても、しばらく出ようとしませんでした。^^
カピバラ温泉を見た後は、トラのおやつショー?を見たり(迫力あった
)、いろいろな動物さんたちを見て回りました。


なかにはペンギンズとキングもいたよ~( ̄▽ ̄)
小さな動物園だけど、ちょっとしたショーがあったりして、入園料(中学生以下70円、高校生以上200円)もめっち安いし、ちょっと来るのにとてもいい動物園だな~って思いました。
小さい子がいたら年間パスポート(小・中学生300円、高校生以上1000円)とか買ってもいいですね。
いや~、カピバラ温泉、いいわ~
そんな感じで動物園を楽しんだ後は、モスでお昼を食べて、Wくんのリクエストで川中島古戦場へ。
博物館を見学した後、プラネタリウムを見て楽しみました。
夕飯はどこにしようか迷った結果、お肉もお寿司も食べれるゆず庵へ。
お腹一杯食べて帰宅。
お風呂に入ったあとは、トランプで盛り上がり就寝。
私は久しぶりのトランプで、大富豪とかルール忘れててぇ
ま、一番負けっぱなしでした。
次の日は、雨も止んだので、Wくんリクエストの松本城へ。
ちょっと寒かったけど松本のお天気は良くて。
松本城の階段って腿上げだね
翌日は軽く筋肉痛になりました。(^^;


お昼に天ぷらそばを食べて、長野へ。
駅ビルでお土産を買ったり、丸山珈琲でまったり。
帰りは新幹線かがやきでWくん初めての一人旅。
私と娘はホームまで見送り。
こてらはどきどきしながら見送ったのですが、本人は席に着くなりバッグからキャラメルを出して食べ始め・・・
結構余裕の表情でした。^^;;
一時間半後には妹より、東京駅で無事にお父さんと会えた旨の連絡が入り、私もやっと一安心。(´▽`) ホッ
甥っ子との約二日間。
Wくんがおしゃべりもしてくれるし、ひとりで何でもできる子供だったので、久しぶりの小学生とのお出かけ等々がとても楽しく過ごすことができました。
逆に楽しませてもらっちゃたわ。^^
「またおいでね~」って言ったら、「また来ます」って即答してくれたのが嬉しかったなぁ。
本当にまたおいでね。^^
今度は妹ちゃんも一緒にね。
娘の卒業式で埼玉まで行ったついでに!?
甥っ子Wくんを長野へ一緒に連れてきました~。

Wくんが長野に来るのは、おそらく8年ぶり?!
以前来たときは歩けるようになったばかりだったような・・・
その彼も4月から5年生に。
今回、初めて我が家に一人でお泊りに来たわけだ。
ってなわけで、Wくんをどこへ連れっててあげたらよいか考えたあげく、日曜日は須坂市動物園へカピバラを見に行こう!ということになりました。
前の晩が遅かったので、その日の朝はゆっくりで、出発も10時過ぎとなり、動物園に着いたのが11時になろうかという頃に。
11時にカピバラ温泉のお湯がはらわれてしまうということを知り、急いで入園。
ちょうど切符売り場にいたおじさんがカピバラのところに行くというので、連れて行ってもらうことに。
途中おじさんを慕う羊やヤギがおじさんに餌をねだったり、おじさんも餌をあげたり、いろいろお話を聞けたりしてラッキー☆
カピバラ温泉に着くとちょうど飼育員のお姉さんがお湯をはらう準備のために来たところでした。
カピバラさんたち、気持ちよく入浴中~


すっごく可愛かった~

先客のおじさんとおばさんが「みんなそれぞれお気に入りの入浴法があるのよ。」とカピバラさんたちの入浴方法について解説してくださり、これまたラッキー☆☆
カピバラかあさん(一番大きなこ)は打たせ湯が好きなんだってぇ!
この日は小雨も降ったりして寒い日だったので、カピバラさんたちの温泉入浴にはもってこい?の日だったようで、
暖かい日だと温泉からすぐに出ちゃうんだそう。
お姉さんがお湯をはらい始めても、しばらく出ようとしませんでした。^^
カピバラ温泉を見た後は、トラのおやつショー?を見たり(迫力あった



なかにはペンギンズとキングもいたよ~( ̄▽ ̄)
小さな動物園だけど、ちょっとしたショーがあったりして、入園料(中学生以下70円、高校生以上200円)もめっち安いし、ちょっと来るのにとてもいい動物園だな~って思いました。

小さい子がいたら年間パスポート(小・中学生300円、高校生以上1000円)とか買ってもいいですね。
いや~、カピバラ温泉、いいわ~

そんな感じで動物園を楽しんだ後は、モスでお昼を食べて、Wくんのリクエストで川中島古戦場へ。
博物館を見学した後、プラネタリウムを見て楽しみました。

夕飯はどこにしようか迷った結果、お肉もお寿司も食べれるゆず庵へ。
お腹一杯食べて帰宅。
お風呂に入ったあとは、トランプで盛り上がり就寝。
私は久しぶりのトランプで、大富豪とかルール忘れててぇ
ま、一番負けっぱなしでした。

次の日は、雨も止んだので、Wくんリクエストの松本城へ。
ちょっと寒かったけど松本のお天気は良くて。

松本城の階段って腿上げだね

翌日は軽く筋肉痛になりました。(^^;


お昼に天ぷらそばを食べて、長野へ。
駅ビルでお土産を買ったり、丸山珈琲でまったり。
帰りは新幹線かがやきでWくん初めての一人旅。
私と娘はホームまで見送り。
こてらはどきどきしながら見送ったのですが、本人は席に着くなりバッグからキャラメルを出して食べ始め・・・
結構余裕の表情でした。^^;;
一時間半後には妹より、東京駅で無事にお父さんと会えた旨の連絡が入り、私もやっと一安心。(´▽`) ホッ
甥っ子との約二日間。
Wくんがおしゃべりもしてくれるし、ひとりで何でもできる子供だったので、久しぶりの小学生とのお出かけ等々がとても楽しく過ごすことができました。
逆に楽しませてもらっちゃたわ。^^
「またおいでね~」って言ったら、「また来ます」って即答してくれたのが嬉しかったなぁ。
本当にまたおいでね。^^
今度は妹ちゃんも一緒にね。
2017/03/29
この25日に娘がなんとか大学を卒業いたしました。
別に卒業式は出なくてもいいかな~と思ったのですが、引っ越したばかりの娘の部屋にパソコンデスクを持っていく用事もあり、行ってまいりました(''◇'')ゞ
旦那は前日出張で東京だったため娘の所に泊まっており、私は一人車でGO!
埼玉って近いね~
朝6時半に出て9時半ごろには到着。
実家からもらってきた妹のパソコンデスクを組み立て設置。
その後、お昼を食べて午後からの卒業式へ。
この日は冬日で寒かったなぁ。。。
学長先生から「仕事は人生の全てではありません」と、悲しいニュースのお話とともに「趣味や息抜きをすることを持って仕事をするように」といったお話がありました。
卒業式の後は、娘は証書や成績証明書をもらうため残り、私は一人で先に帰ることに。
娘に内緒で花束でも・・・と思ったけれど、旦那と相談したところ、花より団子な彼女にはケーキのほうが良かろう・・・ということに。
ヒカリエの地下でケーキを購入して帰りました。^^

そして、みんなでケーキを食べてから長野へ戻って参りました。
(帰りは旦那に運転してもらったよ
)
いよいよ4月から社会人。がんばれよ!
別に卒業式は出なくてもいいかな~と思ったのですが、引っ越したばかりの娘の部屋にパソコンデスクを持っていく用事もあり、行ってまいりました(''◇'')ゞ
旦那は前日出張で東京だったため娘の所に泊まっており、私は一人車でGO!

埼玉って近いね~

朝6時半に出て9時半ごろには到着。
実家からもらってきた妹のパソコンデスクを組み立て設置。
その後、お昼を食べて午後からの卒業式へ。
この日は冬日で寒かったなぁ。。。
学長先生から「仕事は人生の全てではありません」と、悲しいニュースのお話とともに「趣味や息抜きをすることを持って仕事をするように」といったお話がありました。
卒業式の後は、娘は証書や成績証明書をもらうため残り、私は一人で先に帰ることに。
娘に内緒で花束でも・・・と思ったけれど、旦那と相談したところ、花より団子な彼女にはケーキのほうが良かろう・・・ということに。
ヒカリエの地下でケーキを購入して帰りました。^^

そして、みんなでケーキを食べてから長野へ戻って参りました。

(帰りは旦那に運転してもらったよ

いよいよ4月から社会人。がんばれよ!

2017/03/16
さて、昨日は久しぶりに下の娘と映画を観てまいりました。
「この世界の片隅に」です。
ずっと観に行きたかったのですが、色々とありましてなかなか行けませんでした。
今日(16日)で最終日と知り、慌てて昨日のレディースデイに行ってきました。
評判通りのとてもいい映画でした。
映画の中にはるみちゃんという6歳くらいの女の子が出てきて、
たぶん母や義母と同じ年くらいだろうな・・・と考えると色々な思いがわいてきました。
そして、のんさん、素晴らしいですね。
原作も読んでみたいと思います。
その後、これまた久しぶりにクレープリー・レ・クロシェットさんへ。
ずーっと娘に連れてけと言われ続けていたので、やっと約束が果たせました。
私は本日のガレットランチ。

じゃがいもとソーセージのだったかな?
娘はほうれんそうとチーズ・・・なんだったか?(^^;

どちらも美味しくて大満足♪
帰りにお持ち帰りで砂糖とバターのシンプルなクレープをお願いし、食べながら帰宅。
このシンプルなクレープがまた美味しいんだな~
ランチでお腹一杯なのに食べれちゃう。
久々の映画とランチで英気を養わせていただきました。
またこれから頑張んべー!
「この世界の片隅に」です。
ずっと観に行きたかったのですが、色々とありましてなかなか行けませんでした。
今日(16日)で最終日と知り、慌てて昨日のレディースデイに行ってきました。
評判通りのとてもいい映画でした。

映画の中にはるみちゃんという6歳くらいの女の子が出てきて、
たぶん母や義母と同じ年くらいだろうな・・・と考えると色々な思いがわいてきました。
そして、のんさん、素晴らしいですね。
原作も読んでみたいと思います。
その後、これまた久しぶりにクレープリー・レ・クロシェットさんへ。
ずーっと娘に連れてけと言われ続けていたので、やっと約束が果たせました。
私は本日のガレットランチ。

じゃがいもとソーセージのだったかな?
娘はほうれんそうとチーズ・・・なんだったか?(^^;

どちらも美味しくて大満足♪
帰りにお持ち帰りで砂糖とバターのシンプルなクレープをお願いし、食べながら帰宅。
このシンプルなクレープがまた美味しいんだな~

ランチでお腹一杯なのに食べれちゃう。
久々の映画とランチで英気を養わせていただきました。
またこれから頑張んべー!

2017/03/16
すっかりご無沙汰してしまいました。
見れば約一年ぶりの投稿となります。
その間何をしていたかと言えば、仕事と母たちの心配と娘たちの引っ越し他諸々・・・。
記録としてちょっと書いておこうと思い、パソコンの前におります。
義母が足の手術をしたのを機会に9月で仕事を辞めました。
しばらくは病院や買い物の送り迎えをしたり、食事の用意を手伝ったりしていましたが、
日常生活も買い物もできるようになってきたので、再就職のため活動を開始。
先日、なんとか採用が決定しました。(´▽`) ホッ
今度の職場は、旦那の実家の近くなので、義母の様子も見に行きやすいですし、平日にもお休みを頂けるので実家の母の様子も見に行けるかなと。
娘はといえば、上のは都内に就職が決まり、学生寮を出なくてはいけないため、埼玉の昔住んでいた近くに部屋を借りました。
仕事柄夜遅くなりそうだったので、駅近・オートロック・家賃6万までで探したところ↑で駅徒歩1分の物件を見つけました。
3月頭に一家総出で引っ越しに行ってきましたが、所沢インターを下りてすぐなのでとても行きやすくて便利でした。
窓からは昔住んでいた街並みが見えて、きっと寂しくないだろうと思います。
下の娘は、やはり遠距離通学は嫌だというのでこの4月から大学近くのアパートを借りることに。(;^ω^)
前から言ってはいたのですが、上の娘も長野に帰ってこないし、親たちは渋っていたところ、本人が自分で決めてお金も立て替えて契約をしてきました。(^^;
仕方なく?4月頭に引っ越し予定で、やれベッドだコタツだと色々と見て回っています。
2つの引っ越しで我が家の家計は大変なことになっております・・・
なもんで、相変わらず働かねばっ!って感じですね。
まあ、でもやっと一人社会人になります。
私もそうだったけど、東京で一人暮らしで働くって結構大変です。
無理はし過ぎてほしくないけど、色々経験を積んで頑張って欲しいです。
若いうちでないとできないこと、色々楽しんで欲しいな。
そんなこんなで、まだまだしばらくバタバタしそうです。^^;;

見れば約一年ぶりの投稿となります。
その間何をしていたかと言えば、仕事と母たちの心配と娘たちの引っ越し他諸々・・・。
記録としてちょっと書いておこうと思い、パソコンの前におります。
義母が足の手術をしたのを機会に9月で仕事を辞めました。
しばらくは病院や買い物の送り迎えをしたり、食事の用意を手伝ったりしていましたが、
日常生活も買い物もできるようになってきたので、再就職のため活動を開始。
先日、なんとか採用が決定しました。(´▽`) ホッ
今度の職場は、旦那の実家の近くなので、義母の様子も見に行きやすいですし、平日にもお休みを頂けるので実家の母の様子も見に行けるかなと。
娘はといえば、上のは都内に就職が決まり、学生寮を出なくてはいけないため、埼玉の昔住んでいた近くに部屋を借りました。
仕事柄夜遅くなりそうだったので、駅近・オートロック・家賃6万までで探したところ↑で駅徒歩1分の物件を見つけました。
3月頭に一家総出で引っ越しに行ってきましたが、所沢インターを下りてすぐなのでとても行きやすくて便利でした。
窓からは昔住んでいた街並みが見えて、きっと寂しくないだろうと思います。
下の娘は、やはり遠距離通学は嫌だというのでこの4月から大学近くのアパートを借りることに。(;^ω^)
前から言ってはいたのですが、上の娘も長野に帰ってこないし、親たちは渋っていたところ、本人が自分で決めてお金も立て替えて契約をしてきました。(^^;
仕方なく?4月頭に引っ越し予定で、やれベッドだコタツだと色々と見て回っています。
2つの引っ越しで我が家の家計は大変なことになっております・・・

なもんで、相変わらず働かねばっ!って感じですね。

まあ、でもやっと一人社会人になります。
私もそうだったけど、東京で一人暮らしで働くって結構大変です。
無理はし過ぎてほしくないけど、色々経験を積んで頑張って欲しいです。
若いうちでないとできないこと、色々楽しんで欲しいな。
そんなこんなで、まだまだしばらくバタバタしそうです。^^;;
2016/03/24
あれよあれよという間に3月も25日になりますね。
なんだか仕事が忙しく、下の娘の受験や母の心配やらでバタバタとしておりました。
娘も進路が決まり、まだまだ準備もあったりでバタバタではありますが、
気持ち的には少し落ち着いてきたので久々に書いております。^^
娘は親孝行にもなんとか県内の大学へ進むことになりました。
上の娘が卒業するまでの間、片道約2時間弱かけて通学してもらいます。^^;;
上の娘はいよいよ就職活動解禁。
向こうでいろいろと動いているようですが、今まで極力就職という文字から逃げていたので苦労しているようです。^^;;
ま、自分の納得のいくよう頑張ってほしいです。
母は今年に入って体調を崩し、車の運転を控えてもらうことにしました。
そんなわけで妹と交代でしばしば実家へ母の様子を見に行っています。
ようやく子供に手がかからなくなったと思ったら・・・
先輩方に聞いてはいましたが、そんな感じですね。
仕事は相変わらず人手が足りず忙しいのですが、事情を考慮していただき勤務日数を減らしていただくことにしました。
正直、体力的にも精神的にもちょっと大変になってしまったので。
でも、おかげで気持ち的に少し楽になりました。
下の娘の卒業式の写真です。

「写真ちょーだい」と言ったら、こんな加工をしてくれました。^^;;
(ぶたさんが下の娘です)
みんなそれぞれの未来に向かって旅立ち。
(腐れ縁?の子もいるようですが^^)
私もほどほどにがんばんべ~!
なんだか仕事が忙しく、下の娘の受験や母の心配やらでバタバタとしておりました。
娘も進路が決まり、まだまだ準備もあったりでバタバタではありますが、
気持ち的には少し落ち着いてきたので久々に書いております。^^
娘は親孝行にもなんとか県内の大学へ進むことになりました。
上の娘が卒業するまでの間、片道約2時間弱かけて通学してもらいます。^^;;
上の娘はいよいよ就職活動解禁。
向こうでいろいろと動いているようですが、今まで極力就職という文字から逃げていたので苦労しているようです。^^;;
ま、自分の納得のいくよう頑張ってほしいです。
母は今年に入って体調を崩し、車の運転を控えてもらうことにしました。
そんなわけで妹と交代でしばしば実家へ母の様子を見に行っています。
ようやく子供に手がかからなくなったと思ったら・・・
先輩方に聞いてはいましたが、そんな感じですね。
仕事は相変わらず人手が足りず忙しいのですが、事情を考慮していただき勤務日数を減らしていただくことにしました。
正直、体力的にも精神的にもちょっと大変になってしまったので。
でも、おかげで気持ち的に少し楽になりました。
下の娘の卒業式の写真です。

「写真ちょーだい」と言ったら、こんな加工をしてくれました。^^;;
(ぶたさんが下の娘です)
みんなそれぞれの未来に向かって旅立ち。
(腐れ縁?の子もいるようですが^^)
私もほどほどにがんばんべ~!

2015/11/15
以前から気になっていたセブンのチョコレートモナカをいただきました。


なかなか美味しかった(^^♪
余談ですが・・・
ここのところ仕事が忙しくて・・・大変で・・・疲れる・・・けど面白い
愚痴りたいことも多々あるけれど、やりがいがあるから、仲間がいるからなんとかやっている。
そしてこの年になっても、まだまだたくさん新しい事を学べる。
知らないことを知る時の楽しさ。
勉強することが楽しいって年をとるとわかることなのかしら・・・


なかなか美味しかった(^^♪
余談ですが・・・
ここのところ仕事が忙しくて・・・大変で・・・疲れる・・・けど面白い

愚痴りたいことも多々あるけれど、やりがいがあるから、仲間がいるからなんとかやっている。
そしてこの年になっても、まだまだたくさん新しい事を学べる。
知らないことを知る時の楽しさ。
勉強することが楽しいって年をとるとわかることなのかしら・・・

2015/11/05
娘が買い物があるとかでお迎えに。
育ち盛り?の娘がお腹すいたと言うので久々のマックへ。
マックフルーリーのガトーショコラなんてのがありました。

美味しかった♪
ここのところ仕事でバタバタしています。
人の異動があったり、お店の体制やら担当が変わったり。
加えて上の方が本部から見えて皆でおおわらわ。
新しい体制が整うまで、新しい担当を理解してエリアで仕事をうまく回せるようになるまで、
まだまだバタつきそうです。
私はあんまり勘のいいほうではないと思うので、とことんやってみないと理解できない。
だから今は我武者羅にやってみる。
そして自分なりに理解を深めて、応用・発展させていきたい。
がんばんべー!
育ち盛り?の娘がお腹すいたと言うので久々のマックへ。
マックフルーリーのガトーショコラなんてのがありました。

美味しかった♪
ここのところ仕事でバタバタしています。
人の異動があったり、お店の体制やら担当が変わったり。
加えて上の方が本部から見えて皆でおおわらわ。
新しい体制が整うまで、新しい担当を理解してエリアで仕事をうまく回せるようになるまで、
まだまだバタつきそうです。
私はあんまり勘のいいほうではないと思うので、とことんやってみないと理解できない。
だから今は我武者羅にやってみる。
そして自分なりに理解を深めて、応用・発展させていきたい。
がんばんべー!

2015/10/13
雑誌に載っていた枝元さんのレシピがおいしそうだったので、久しぶりの挽肉料理。

れんこんつくね・・・だったか?
本当は鶏肉を使うところだが、鶏肉嫌いの旦那のため豚肉を使用。
旦那の帰りが遅いので先に娘と食べた。
れんこんをすりおろして挽肉と混ぜているので、独特のふっくらもちっと感があって
「おいしいね
」と娘と食べたのだが、
娘が「でもお父さんはあんまり好きじゃないかも。」と言う。
帰ってきた旦那に「おいしいよ~♪」と食べさせたところ、無言で食べていた。
娘の言う通り、あまり好みではなかったらしい。^^;;
でもつくねのたれがおいしかったのか、きれいに食べてくれたけどね。
旦那とは微妙に食の好みが違うので難しいなぁ。。。と結婚20年経っても思う。
けど、
「おうちに帰れば温かいおいしいごはんが待っている」って思うと頑張れることもあるかな~っと思うので、
今日もおいしい?ご飯を作ろう。(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

れんこんつくね・・・だったか?
本当は鶏肉を使うところだが、鶏肉嫌いの旦那のため豚肉を使用。
旦那の帰りが遅いので先に娘と食べた。
れんこんをすりおろして挽肉と混ぜているので、独特のふっくらもちっと感があって
「おいしいね

娘が「でもお父さんはあんまり好きじゃないかも。」と言う。
帰ってきた旦那に「おいしいよ~♪」と食べさせたところ、無言で食べていた。
娘の言う通り、あまり好みではなかったらしい。^^;;
でもつくねのたれがおいしかったのか、きれいに食べてくれたけどね。
旦那とは微妙に食の好みが違うので難しいなぁ。。。と結婚20年経っても思う。
けど、
「おうちに帰れば温かいおいしいごはんが待っている」って思うと頑張れることもあるかな~っと思うので、
今日もおいしい?ご飯を作ろう。(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
2015/09/29
ちょっと前にOPENしたローソンへいってみたところ、こんなのを発見。

チアシード入り野菜と果実のスムージーだって。^^
本来はナチュラルローソンの商品なのかな?
チアシードの食感がおもしろい野菜ジュースでした。^^

チアシード入り野菜と果実のスムージーだって。^^
本来はナチュラルローソンの商品なのかな?
チアシードの食感がおもしろい野菜ジュースでした。^^
2015/09/29
先日の事。
下の娘と進路について話をしていてとある大学の話になり、急遽見に行くことになりました。
しかし私は仕事があるし、娘は補講があるというので、それが終わってから夕方にバスで行って上の娘のところに泊まり、翌日大学まで行き、またバスで帰ってきました。^^;;
急に行くことになったのでいつものWの高速バスは席が取れず、Aのちょいお高めの高速バスで。
着いた夜は上の娘の寮の最寄り駅のホルモン焼き屋さんでご飯(^^♪

5種類のホルモンのお皿やタン塩に上カルビなどなどいただきました♪
次の日は大学へ。
私も大昔憧れた大学だったんだけど、なんでも先日までやっていたドラマのロケ地になっていたとか・・・
娘は一人撮影会。^^;;

なんだよ~。そういうことかよ~。何のために来たんだか。。。
まあ、ちったあ受験勉強のモチベーションが上がってくれればいいんだけどさ。
初めて行ったその大学は広くて樹々がうっそうとしていてびっくり。
それにつけても最寄駅から徒歩16分と遠いから上の娘と一緒に住まわせるのは厳しいかな~?
学生さんは近所に下宿している人が多いのかしら?
やはり行ってみると色々と実感できますね。
帰りに渋谷で上の娘と待ち合わせ買い物。
渋谷はお祭りだったみたいでびっくり!

西武のあたりにお神輿が。
そうですよね。ここも生活の場なんですよね~。
そうしてあわただしく上の娘と別れ、またしてもAの高速バスで帰ってきました。
忙しかった~。
でも上の娘の様子も見れたし良かったです。
下の娘と進路について話をしていてとある大学の話になり、急遽見に行くことになりました。

しかし私は仕事があるし、娘は補講があるというので、それが終わってから夕方にバスで行って上の娘のところに泊まり、翌日大学まで行き、またバスで帰ってきました。^^;;
急に行くことになったのでいつものWの高速バスは席が取れず、Aのちょいお高めの高速バスで。
着いた夜は上の娘の寮の最寄り駅のホルモン焼き屋さんでご飯(^^♪

5種類のホルモンのお皿やタン塩に上カルビなどなどいただきました♪
次の日は大学へ。
私も大昔憧れた大学だったんだけど、なんでも先日までやっていたドラマのロケ地になっていたとか・・・

娘は一人撮影会。^^;;

なんだよ~。そういうことかよ~。何のために来たんだか。。。

まあ、ちったあ受験勉強のモチベーションが上がってくれればいいんだけどさ。
初めて行ったその大学は広くて樹々がうっそうとしていてびっくり。
それにつけても最寄駅から徒歩16分と遠いから上の娘と一緒に住まわせるのは厳しいかな~?
学生さんは近所に下宿している人が多いのかしら?

やはり行ってみると色々と実感できますね。
帰りに渋谷で上の娘と待ち合わせ買い物。
渋谷はお祭りだったみたいでびっくり!

西武のあたりにお神輿が。
そうですよね。ここも生活の場なんですよね~。
そうしてあわただしく上の娘と別れ、またしてもAの高速バスで帰ってきました。
忙しかった~。

でも上の娘の様子も見れたし良かったです。
2015/09/29
お彼岸に墓参りのため旦那の実家へ行きました。
そしてふと思い出したのが二階のお部屋に保管してもらっている衣装箱のこと。
長野に引っ越してきた時に引き取ってもらっていたのですが、かれこれ10年になろうかと・・・^^;;
未だ開けていないということは、どう考えても、もう着ないものばかりということ。
整理しなきゃな・・・と考えていて思い出しました!
そうだ!娘たちの小さい頃の服に姪っ子の着れそうなものがあるのではないか?と。
早速子供の服の衣装ケースを開けてみると・・・ありました~!^^
なんだか色が変わってしまっているのは置いといて~
先ずは私の作った浴衣たち。

白いのはキャミワンピと上着に分かれた作りになっています。
下の子の幼稚園の夏祭り用に作ったんだよね~^^
他にもジャンパースカートやワンピースが色々と。。。


もう10~15年くらい前のものばかりだけど、いまでも着れるんでないかい?
ってなわけで妹にラインで写真を送ったところ、全部くれとの返信が。
全部洗濯してアイロンかけて送ります。^^
姪っ子も来年は小学校だから洋服はいるもんね。
私は思い入れのある服ばかりだけれど、姪っ子のお気に召すかしら?^^;;
そしてふと思い出したのが二階のお部屋に保管してもらっている衣装箱のこと。
長野に引っ越してきた時に引き取ってもらっていたのですが、かれこれ10年になろうかと・・・^^;;
未だ開けていないということは、どう考えても、もう着ないものばかりということ。

整理しなきゃな・・・と考えていて思い出しました!
そうだ!娘たちの小さい頃の服に姪っ子の着れそうなものがあるのではないか?と。
早速子供の服の衣装ケースを開けてみると・・・ありました~!^^
なんだか色が変わってしまっているのは置いといて~
先ずは私の作った浴衣たち。

白いのはキャミワンピと上着に分かれた作りになっています。
下の子の幼稚園の夏祭り用に作ったんだよね~^^
他にもジャンパースカートやワンピースが色々と。。。


もう10~15年くらい前のものばかりだけど、いまでも着れるんでないかい?
ってなわけで妹にラインで写真を送ったところ、全部くれとの返信が。
全部洗濯してアイロンかけて送ります。^^
姪っ子も来年は小学校だから洋服はいるもんね。
私は思い入れのある服ばかりだけれど、姪っ子のお気に召すかしら?^^;;
2015/08/19
上の娘が東京へ帰っていきました。
約10日ほどの帰省でした。
相変わらずクーラーの効いた部屋でゴロゴロしている娘にプチっとなりそうになったり。。。^^;;
家にいた時には料理などしようともしなかった娘が「これ、どうやって作るの?」と聞いて来たり、一緒に作ったり・・・
少しは成長したようなちっとも変わらないような。。。
でも私が仕事に出ている日には、ちゃんと洗濯や風呂掃除をしてくれていて、とても助かりました。
ありがとね。
お父さんにかまわれ過ぎて、「私、もう帰る!」なんて言うこともしばしばだったけど、
懲りずにまた帰っておいでね。
楽しみに待ってるよ。
約10日ほどの帰省でした。
相変わらずクーラーの効いた部屋でゴロゴロしている娘にプチっとなりそうになったり。。。^^;;
家にいた時には料理などしようともしなかった娘が「これ、どうやって作るの?」と聞いて来たり、一緒に作ったり・・・
少しは成長したようなちっとも変わらないような。。。
でも私が仕事に出ている日には、ちゃんと洗濯や風呂掃除をしてくれていて、とても助かりました。
ありがとね。
お父さんにかまわれ過ぎて、「私、もう帰る!」なんて言うこともしばしばだったけど、
懲りずにまた帰っておいでね。
楽しみに待ってるよ。
2015/08/10
先週末、娘が我が母校のオープンキャンパスに参加すべく、群馬の実家に帰省しました。
着いて夕方、墓参りに行き、そのあと近くの温泉へ。
ばんどうの湯という小さいながらきれいな所でした♪
ちょうどその日は前橋の花火大会だったようで、お風呂からも花火が見えたのだけど写メるわけにもいかず・・・^^;;
食堂・休憩所の大きな窓から撮ってみました。

が、花火は撮れてませんでした~^^;;;
山の脇に結構大きく見えたのだけど残念。
そのあとは肉を食べたいという娘の希望により朝鮮飯店で焼き肉を食べて、ミニストップでデザートを買って食べながら帰宅。

黒蜜わらびもちのハロハロとマンゴーパフェ?
おいしかったです♪
翌日はオープンキャンパスに参加。
応援団の子がまたもや長野の子でした(三年前に参加した時もそうだったな~)。^^
学長先生もお元気そうでなにより。^^
あわただしい帰省となりましたが、母もとりあえず元気そうで良かった。^^
また行くからね~

着いて夕方、墓参りに行き、そのあと近くの温泉へ。
ばんどうの湯という小さいながらきれいな所でした♪
ちょうどその日は前橋の花火大会だったようで、お風呂からも花火が見えたのだけど写メるわけにもいかず・・・^^;;
食堂・休憩所の大きな窓から撮ってみました。

が、花火は撮れてませんでした~^^;;;
山の脇に結構大きく見えたのだけど残念。
そのあとは肉を食べたいという娘の希望により朝鮮飯店で焼き肉を食べて、ミニストップでデザートを買って食べながら帰宅。

黒蜜わらびもちのハロハロとマンゴーパフェ?
おいしかったです♪
翌日はオープンキャンパスに参加。
応援団の子がまたもや長野の子でした(三年前に参加した時もそうだったな~)。^^
学長先生もお元気そうでなにより。^^
あわただしい帰省となりましたが、母もとりあえず元気そうで良かった。^^
また行くからね~


2015/08/10
噂のちゃんりおメーカーで作ってみました♪

娘から「似てるけど3年前のお母さんだね~。」って言われました。^^;;

娘から「似てるけど3年前のお母さんだね~。」って言われました。^^;;
2015/07/27
セブンで見つけた新商品。


あんまスイカって好きじゃないんだけれど、ビジュアルに魅かれて購入。
信州産スイカの果肉がたっぷり入ったスイカゼリーと杏仁豆腐って意外といけてました。^^
種があるのが食べづらかったな。
でも種あったほうが見た目がかわいいし・・・
どっちがいいかね~?^^;;


あんまスイカって好きじゃないんだけれど、ビジュアルに魅かれて購入。
信州産スイカの果肉がたっぷり入ったスイカゼリーと杏仁豆腐って意外といけてました。^^
種があるのが食べづらかったな。
でも種あったほうが見た目がかわいいし・・・
どっちがいいかね~?^^;;
2015/07/27
先日下の娘のオープンキャンパス参加のため東京へ。
上の娘のところへ泊めてもらうのにお土産に買ったのはパイナップルケーキ♪


台湾のお菓子です。

パイナップルがドライっぽくて、いっぱい入ってて美味しかった♡
これ、いいですね
上の娘のところへ泊めてもらうのにお土産に買ったのはパイナップルケーキ♪


台湾のお菓子です。

パイナップルがドライっぽくて、いっぱい入ってて美味しかった♡
これ、いいですね

2015/07/27
果物の中で何が一番好きですか?
と聞かれれば、今は迷わず「ももです!」と答えるでしょう。^^
そんな季節になりました~♪
スタバでもピーチインピーチフラペチーノが登場!

これ、当たりです!!!
桃好きさんにはたまりませ~ん
と聞かれれば、今は迷わず「ももです!」と答えるでしょう。^^
そんな季節になりました~♪
スタバでもピーチインピーチフラペチーノが登場!

これ、当たりです!!!
桃好きさんにはたまりませ~ん

2015/07/16
休日前の夜は、ついつい夜更ししてしまう。
いつも娘たちに「早く寝ろ!」「夜更かしは美容に良くない!」「そんなに遅くまで起きてるから・・・」なんて言っている私だけど、本当は夜更かし族。
昔は朝方まで本を読んだり縫物をしたり・・・したものだ。(ただ単にやり始めると止められないだけだったりもするが)
年を重ねた今は、無理ができなくなって「明日」のことを考えて睡眠時間はできるだけ摂るようにしている。
夜って不思議
なんだか魔法がかかっている時間。
いつもはゆっくりできないことをじっくりできる。
自分だけのために使える時間だからかな。
大好きなメーカーさんのブログをみたり、いつもは見ない深夜番組を見たり、こんな風にブログで他愛無いことをつれづれしてみたり。。。
無駄な時間を過ごせる贅沢を味わわせていただいてます。(笑)
いつも娘たちに「早く寝ろ!」「夜更かしは美容に良くない!」「そんなに遅くまで起きてるから・・・」なんて言っている私だけど、本当は夜更かし族。
昔は朝方まで本を読んだり縫物をしたり・・・したものだ。(ただ単にやり始めると止められないだけだったりもするが)
年を重ねた今は、無理ができなくなって「明日」のことを考えて睡眠時間はできるだけ摂るようにしている。
夜って不思議

なんだか魔法がかかっている時間。
いつもはゆっくりできないことをじっくりできる。
自分だけのために使える時間だからかな。
大好きなメーカーさんのブログをみたり、いつもは見ない深夜番組を見たり、こんな風にブログで他愛無いことをつれづれしてみたり。。。
無駄な時間を過ごせる贅沢を味わわせていただいてます。(笑)
2015/07/06
またまた見つけてしまったNEWハーゲンダッツ♪
しかも抹茶きなこ黒蜜だって!
娘の大好きなものばかりじゃないですか~
買わないわけにはいかないねってなわけで購入。

二人でお味見。

きなこソースの下にミルクアイスそして黒蜜ソースがあっての抹茶ソルベ。
美味しくないわけがない♪
でも娘が言うには、抹茶が足らないそう。。。^^;;
ミルク少な目抹茶多めでお願いしたいそうです。^^
しかも抹茶きなこ黒蜜だって!
娘の大好きなものばかりじゃないですか~

買わないわけにはいかないねってなわけで購入。

二人でお味見。

きなこソースの下にミルクアイスそして黒蜜ソースがあっての抹茶ソルベ。
美味しくないわけがない♪
でも娘が言うには、抹茶が足らないそう。。。^^;;
ミルク少な目抹茶多めでお願いしたいそうです。^^