またまた?以前購入してほったらかしにしていたC&Sさんのキットで作りました。



リバティのスタイ。ニ色♪

裏はふわっとしたワッフル生地です。

妹の生まれたてのおちびさんに贈りたいとおもいます。face01

毎日寒いですね~!face07

これが信州の冬とわかってはいても、ついつい不満をもらしてしまいます。^^;;


実は先日妹のところに2人目の子供が誕生しました。^^

今度は女の子だそうで娘たちもとても喜んでいます。

下の娘とは同じ寅年。すなわち一回り違う従妹ですね。

今からどんな服を着せてあげよう…とかそんな事を考えているみたい。^^;;

二月ごろに会いに行けるといいな~。


さて話は全く変わりますが、前から気になっていたサンキャッチャーを購入しました。

サンキャッチャーは虹と幸せを運ぶといわれる御守りで窓辺に吊るして飾ります。

風水上も邪気を払う物として使われているようです。

私も昨年から体調が今一だったり今年は娘の受験があったりするので、欲しいな~とネットで探していたところモビール型を発見し購入してみました。^^



雪の結晶(あるいは花型?)の形のクリスタル(スワロフスキー)が三つ付いています。

窓辺に吊るすと太陽の光が当たって家の中にたくさんの虹が…!






ちょっとサンキャッチャーに触るとその虹がゆらゆらと部屋をめぐり出します。

それを見てるとなんだか自然と笑顔に。face02

娘たちはちょっとびっくりしてましたが、小さい子供がいたらどんなに不思議がることか。^m^

癒されるアイテムです。face01

冷凍庫にパイシートを見つけたのでワッフルメーカーで焼いてみました。^^
(なのでパイフル?)



メープルのアイスクリームとリンゴのカラメル煮を添えてちょっとしたデザートになりました。

ちょっと食べづらかったけど美味しかったです♪


次回はモッフルに挑戦しますicon21


暮れからお正月にかけて塩辛い漬物やバナナ・アボガドを食べた時に喉や口の中が腫れたようになり、息苦しくなる事があったんです。icon10

暮れに近所の内科で診てもらったら、扁桃腺が腫れていると言われ薬を処方されました。

で、7日間飲んだのですが先日アボガドを食べたところ、また息苦しさが。icon10

今度は耳鼻科で診てもらったところ、アボガドやバナナでアレルギー反応が出たのでは?という事でした。

それは治療方法はないので予防としてはとにかくそういったアレルギーが出そうな物を食べない事と言われました。

バナナやアボガドが食べられないなんて!!!face07

でも塩辛い漬物の時はなんでそういう症状が出たのか?

市販の漬物の素を使っていそうだったので、その中に何かアレルギー反応が出る物がはいっていたのかなぁ?

私は赤ちゃんの時からアレルギー体質で喘息持ちでしたが、母が食事にとても気を配ってくれたおかげで中学生になるころにはほとんどよくなってしまいました。

母曰く「(子供の頃)体力が付けばよくなるってお医者さんに言われたものよ。だから体力が無くなってくると再発してくるのかもね。」と。

確かに家を建て引っ越ししてすっごく疲れたんですよね。
(もちろんとても嬉しい出来事だったんですが)

それから今一体調が戻ってこない感じはしていたんです。

それと働き始めてからお昼を外食ですますことが多くなって添加物やら酸化したものやらを多く採ってきた事も少なからず影響しているのかも。
(みんながみんなそういうわけではないと思いますが、私の様な元がアレルギー体質だと。。。)

あらためて自分の身体の事・家族の健康の事等色々と考えさせられました。

そして今一度食生活を見直さねば…と思った次第です。

遅くなりましたが…

あけましておめでとうございます

昨年は更新をしばらくお休みしご心配おかけしました。

そんななかたくさんの方々にご訪問いただきありがとうございました。

今年もなかなか書けないかもしれませんが、ぼちぼちやっていこうかと思っておりますので

どうぞぼちぼちよろしくおねがいいたします。m(_)m


さて久しぶりに暮れから新年にかけてまとまったお休み(4日間)をいただき、

暮れは年賀状作りと適当な掃除を済ませ旦那の実家で過ごし、

元旦は二年詣りをして自宅に戻りお正月の料理を作ったりして義母をよんで過ごし、

二日は泊まってもらった義母と家族そろって長谷寺へ長女の合格祈願に行ってきました。^^

まあ受験生がいるのでこじんまりと?お正月させていただきました。^^ゞ

三日は娘たちの冬休みの一大イベント?の書き初めの監督をしたり、ゴロゴロしたり。

久しぶりにソーイング?もしちゃいましたよ。^^

CHECK&STRIPEさんで購入したストラップのキットを作りました。



リバティの生地がいいんですよね~icon06

縫い目はちょっと微妙だけど、簡単にできるのでどんどん作っちゃいました。

楽しかった~♪

次は自分で生地を選んで工夫してみようと思います。face01


それからりんごのマフィンも焼きましたよicon28

またまた天然生活に載っていたものなんですけど、クリスマスに焼いたら好評だったのでまた焼いてみました。^^



マフィンの上にクランブルをトッピングして焼いてあるのでサクサクのクッキーのような食感としっとりしたマフィンの食感と楽しめて美味しいんですicon12

天然生活に載っているお菓子って美味しそうな物が多くてつい作りたくなっちゃうんですが、

実際に作ってみても美味しくて当たりレシピが多いんですよね。

皆さんもぜひお試しくださいませ。。face01



< 2010年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ