2014/08/31
最近OPENした 町家カフェ 太郎茶屋鎌倉 さんへ行ってきました♪
二人の娘と10時半ころだったかな。
モーニングでも食べようと出かけたんですが、モーニング(OPEN~10:45)もブランチ(10:00~11:45)も選べる時間だったため、
娘たちはブランチがいい~とのことでブランチ。私はモーニング。
ついでにこちらの鎌倉贅沢パフェも。^^ゞ

私は鎌倉ドリップ珈琲(570円)に鎌倉贅沢モーニング(+130円)。


上のはグリーンティー(420円)にフレンチトーストブランチ(+230円)

下のはきな粉オーレ鎌倉風(470円)にパンケーキブランチ(+180円)

みんなで味見をしながらいただきましたが、おいしかったです♪
モーニングサービスは無料のもあって、ドリンクをたのむとトーストやサラダや卵がつくようです。^^
なかなかのお得感。
次行くときはモーニングかランチかな。
二人の娘と10時半ころだったかな。
モーニングでも食べようと出かけたんですが、モーニング(OPEN~10:45)もブランチ(10:00~11:45)も選べる時間だったため、
娘たちはブランチがいい~とのことでブランチ。私はモーニング。
ついでにこちらの鎌倉贅沢パフェも。^^ゞ

私は鎌倉ドリップ珈琲(570円)に鎌倉贅沢モーニング(+130円)。


上のはグリーンティー(420円)にフレンチトーストブランチ(+230円)

下のはきな粉オーレ鎌倉風(470円)にパンケーキブランチ(+180円)

みんなで味見をしながらいただきましたが、おいしかったです♪
モーニングサービスは無料のもあって、ドリンクをたのむとトーストやサラダや卵がつくようです。^^
なかなかのお得感。
次行くときはモーニングかランチかな。
2014/08/28
今日は連勤明けの休日~♪
会社の大仕事?が一つ終わって、じっくり休日を楽しもう~
と思っていたのだけど、午前中は庭の草取りで終わり・・・
お昼を軽く食べたら寝てしまい・・・
おお!2時だよ!ってなわけで、夏休み中の上の娘を連れて買い物に。
小腹がすいたので引っ越したパン・ポルカさんに寄ってみました。
カフェコーナーで、娘はパンケーキを私はフルーツサンドを注文。
お店の方に「ボリュームありますけど大丈夫ですか?」と聞かれたけれど、
そこは大食いの私、ニッコリ「大丈夫です!」とお答えしました。
そしてしばし待って運ばれてきたのがこちら!

おお~!確かにボリューミー!
でもおいしそう~
クリーム大好きな上の娘は目が輝いてました
さっそくいただいてみると・・・うん!おいしい!
パンにレーズンが入っているのだけど、それがいい!
そういえば、昔給食にフルーツサンドが出たんだけど、そのクリームの中にたくさんのフルーツとともに干しぶどうが入っていったけ。。。
生クリームとレーズンってとっても合うわ~
娘にもとりわけて美味しくペロリといただきました♪
パンケーキ(こちらのはホットケーキタイプ)も表面はサクっと中はふんわり焼けていて美味しかったです。
食べるのに夢中で写メ忘れました。^^;
帰りにはもちろんパンも買って帰りました~。
あ~あ、お休みが終わっちゃった。
また明日から頑張ろう。
会社の大仕事?が一つ終わって、じっくり休日を楽しもう~

と思っていたのだけど、午前中は庭の草取りで終わり・・・
お昼を軽く食べたら寝てしまい・・・
おお!2時だよ!ってなわけで、夏休み中の上の娘を連れて買い物に。
小腹がすいたので引っ越したパン・ポルカさんに寄ってみました。

カフェコーナーで、娘はパンケーキを私はフルーツサンドを注文。
お店の方に「ボリュームありますけど大丈夫ですか?」と聞かれたけれど、
そこは大食いの私、ニッコリ「大丈夫です!」とお答えしました。

そしてしばし待って運ばれてきたのがこちら!

おお~!確かにボリューミー!
でもおいしそう~

クリーム大好きな上の娘は目が輝いてました

さっそくいただいてみると・・・うん!おいしい!

パンにレーズンが入っているのだけど、それがいい!
そういえば、昔給食にフルーツサンドが出たんだけど、そのクリームの中にたくさんのフルーツとともに干しぶどうが入っていったけ。。。
生クリームとレーズンってとっても合うわ~

娘にもとりわけて美味しくペロリといただきました♪
パンケーキ(こちらのはホットケーキタイプ)も表面はサクっと中はふんわり焼けていて美味しかったです。
食べるのに夢中で写メ忘れました。^^;
帰りにはもちろんパンも買って帰りました~。
あ~あ、お休みが終わっちゃった。
また明日から頑張ろう。

2014/08/23
お盆に妹にもらったお土産のひとつ。
えびめん。

たしかカルディで買ったとかなんとか。。。
先日、仕事から帰って小腹がすいていたので作ってみました。

器にお湯を入れて、麺とかやくを入れてラップをし、3分だったか?待って、食べる前につゆを入れ、サクラエビをトッピング。
で、感想は・・・美味しかった♪
要はインスタントそうめん?
つゆも上品だし、サクラエビもいいし、麺がシコシコして美味しかった。^^
おいくらするのかわからないけど、カルディで売ってたら今度買おう~って思った。
妹よ、ごちそうさま!
訂正:カルディではなく明治屋で売っていたそうです。すみません。
えびめん。

たしか
先日、仕事から帰って小腹がすいていたので作ってみました。

器にお湯を入れて、麺とかやくを入れてラップをし、3分だったか?待って、食べる前につゆを入れ、サクラエビをトッピング。
で、感想は・・・美味しかった♪
要はインスタントそうめん?
つゆも上品だし、サクラエビもいいし、麺がシコシコして美味しかった。^^
おいくらするのかわからないけど、
妹よ、ごちそうさま!

訂正:カルディではなく明治屋で売っていたそうです。すみません。

2014/08/23
実家からの帰り道。
こんなところになぜ?ってとこにJAMCOVERさんはあります。(笑)
可愛い物がたくさんで、ついつい寄っちゃうお店です。
今回はクロスとイヤリングを購入。

このイヤリング、超~かわいくてつい。

下の娘も好きだろうな~と思って見せたら、やっぱり超気に入ってました。^^
私がするにはかわいすぎるので、下のがしてもいいかな~。
クロス、お弁当包みに・・・と思ったけど、もったいないかな?
またこうして物が増えていくのでした。。。^^ゞ
こんなところになぜ?ってとこにJAMCOVERさんはあります。(笑)
可愛い物がたくさんで、ついつい寄っちゃうお店です。
今回はクロスとイヤリングを購入。

このイヤリング、超~かわいくてつい。

下の娘も好きだろうな~と思って見せたら、やっぱり超気に入ってました。^^
私がするにはかわいすぎるので、下のがしてもいいかな~。
クロス、お弁当包みに・・・と思ったけど、もったいないかな?
またこうして物が増えていくのでした。。。^^ゞ
2014/08/23
先日、母が銀行関係の所要を済ませたいというので群馬へ。
高崎で待ち合わせて用事を済ませ、お昼を食べてもう一つの用事を済ませ、
その帰り道に前から行ってみたかった前橋のパン屋さんへ行っちゃいました~♪


渋~い外観。
平日にもかかわらず駐車場には警備員さんがいて車の整理をしていました。
聞けば毎日混雑するそうで。。。それだけ人気のお店ってことですね!
群馬の熱さは半端ありません。
この日も暑い中本当にお疲れ様です!
で、買ってきたパンがこちら~↓

他にも数点あったのだけど、群馬からの帰りの道中で食べたり、帰ってすぐに娘にたべられたり~^^;;
実家でも母と一つ(ハード系)食べてみたのだけど、固そうに見えて固いのはかじり取ったときだけで
口に入るととても食べやすく、香りも味も美味しい!
なんか後を引く美味しさ♪
人気の理由がわかります。^^
場所はもうわかったので群馬へ行ったさいにはまた行こうと思います。
高崎で待ち合わせて用事を済ませ、お昼を食べてもう一つの用事を済ませ、
その帰り道に前から行ってみたかった前橋のパン屋さんへ行っちゃいました~♪


渋~い外観。
平日にもかかわらず駐車場には警備員さんがいて車の整理をしていました。
聞けば毎日混雑するそうで。。。それだけ人気のお店ってことですね!
群馬の熱さは半端ありません。
この日も暑い中本当にお疲れ様です!
で、買ってきたパンがこちら~↓

他にも数点あったのだけど、群馬からの帰りの道中で食べたり、帰ってすぐに娘にたべられたり~^^;;
実家でも母と一つ(ハード系)食べてみたのだけど、固そうに見えて固いのはかじり取ったときだけで
口に入るととても食べやすく、香りも味も美味しい!
なんか後を引く美味しさ♪
人気の理由がわかります。^^
場所はもうわかったので群馬へ行ったさいにはまた行こうと思います。

2014/08/17
で、15日のつづきを。。。
実家に戻ってモロコシを蒸かし、焼きまんじゅうと食べました~♪

焼きまんじゅうは尾瀬とかいう地元の野菜の直売所みたいなお店の入り口にある焼きまんじゅう屋さんで。
たっぷりとタレが塗られてて美味しかったです
モロコシはその直売所みたいなところで買ったピュアホワイト。

普通の物より白くて糖度が高いのだとか。
確かに甘くて新鮮でモロコシの粒がプチプチはじけるようで美味しかった
私と娘は焼きまんじゅうが大好物♡
なんたって群馬県民のソールフードだかんね~
母も好きな方なので3人でバクバク食べていたんだけど、妹家族は食べつけないようで。。。
子供たちは「ぼくはいいよ~」と二階へ上がって行ってしまい、旦那さんはおつきあいで食べていたけれど妹にいたっては、
「よくそんなに食べられるね~。うちは今食べたら夕ご飯いらなくなるから~。」だそう。
確かに小さい子供はあんまり間食しちゃうと後が大変だよね。
妹も昔からお腹が弱かったのでお祭りの屋台の食べ物とか食べないようにしてた人だったのよね。
でもまあ、焼きまんじゅうは長野じゃ食べられないもんね~。
せっかくだし、お盆だしね~
がっつりいただきました。^^
そうして腹ごしらえして長野へ。
関越が混んでいたので下道で行き、松井田から高速で帰ってきました。
ちょっと疲れたけどみんなでお出かけできて良かった~
16日は仕事だったので、終わってから図書館で宿題をしている娘を拾い旦那の実家へ。
送り盆をして夕飯を食べてゆっくりしてから帰ってきました。
あ~お盆が終わった。
雨が上がったら秋が近づいているのかな。。。
実家に戻ってモロコシを蒸かし、焼きまんじゅうと食べました~♪

焼きまんじゅうは尾瀬とかいう地元の野菜の直売所みたいなお店の入り口にある焼きまんじゅう屋さんで。
たっぷりとタレが塗られてて美味しかったです

モロコシはその直売所みたいなところで買ったピュアホワイト。

普通の物より白くて糖度が高いのだとか。
確かに甘くて新鮮でモロコシの粒がプチプチはじけるようで美味しかった

私と娘は焼きまんじゅうが大好物♡
なんたって群馬県民のソールフードだかんね~

母も好きな方なので3人でバクバク食べていたんだけど、妹家族は食べつけないようで。。。
子供たちは「ぼくはいいよ~」と二階へ上がって行ってしまい、旦那さんはおつきあいで食べていたけれど妹にいたっては、
「よくそんなに食べられるね~。うちは今食べたら夕ご飯いらなくなるから~。」だそう。
確かに小さい子供はあんまり間食しちゃうと後が大変だよね。
妹も昔からお腹が弱かったのでお祭りの屋台の食べ物とか食べないようにしてた人だったのよね。
でもまあ、焼きまんじゅうは長野じゃ食べられないもんね~。
せっかくだし、お盆だしね~

そうして腹ごしらえして長野へ。
関越が混んでいたので下道で行き、松井田から高速で帰ってきました。
ちょっと疲れたけどみんなでお出かけできて良かった~

16日は仕事だったので、終わってから図書館で宿題をしている娘を拾い旦那の実家へ。
送り盆をして夕飯を食べてゆっくりしてから帰ってきました。
あ~お盆が終わった。
雨が上がったら秋が近づいているのかな。。。

2014/08/17
15日は群馬へ。
母と妹家族とお昼を食べて、その後何処行く~?とさんざん揉めた?結果、水沢へ。
お参りしてきました。
こちら母と孫4人。

なかなか揃って写真も撮りませんのでね。こんな時くらいね。
万葉歌碑がお寺の上のほうにあり、上の娘が見たいというので、すごい急な階段を上って上へ。
めっちゃ怖かった~!けど、見てきました。

万葉仮名、読めね~^^;;
上のお社の脇に大きなカエルくんを発見!

手のひら大のヒキガエル?
この辺、池とかにたくさんいるんだよね~。
小さい姪っ子と甥っ子がビックリして見てました。^^
降りてまた記念撮影。(急な階段は降りるほうが怖かった
)

その後は伊香保の清芳亭さんでお土産を買って、焼きまんじゅうともろこしも買って実家へ帰りました。
つづきはまた
母と妹家族とお昼を食べて、その後何処行く~?とさんざん揉めた?結果、水沢へ。
お参りしてきました。

こちら母と孫4人。

なかなか揃って写真も撮りませんのでね。こんな時くらいね。
万葉歌碑がお寺の上のほうにあり、上の娘が見たいというので、すごい急な階段を上って上へ。
めっちゃ怖かった~!けど、見てきました。

万葉仮名、読めね~^^;;
上のお社の脇に大きなカエルくんを発見!

手のひら大のヒキガエル?
この辺、池とかにたくさんいるんだよね~。
小さい姪っ子と甥っ子がビックリして見てました。^^
降りてまた記念撮影。(急な階段は降りるほうが怖かった


その後は伊香保の清芳亭さんでお土産を買って、焼きまんじゅうともろこしも買って実家へ帰りました。
つづきはまた

2014/08/15
お盆ですな~
今年も仕事を終えて旦那の実家へ。
迎え盆して夜はひたすら天ぷらを揚げて~。
今朝はおやきを焼いて~。(といっても旦那の実家は笹おやきなので正確には蒸かす?)
お盆らしいお盆を過ごさせていただいております。
そんな中、この6日に近所にOPENしたくるみ菓子の花岡さんでどらやきを買ってきたのでおやつにいただきました♪

色々と買ったのですが、私が食べたのは特どら。
キャラメルくるみ・・・だったかな?
最初一口食べたら白あんしか感じなくて、どこがキャラメル?と思ったのだけど、
もう一口食べたらほろ苦い本格キャラメルが!
これ美味しい~♪♪♪
くるみもいいし、どら焼きの皮?もふんわりしてて美味しいし。
軽く食べられちゃうので何個でもいけちゃいそうなのが怖いけど。^^;;
とってもおいしくいただきました♪
実は知り合いの子がどら焼きを焼いてるっていうので行ってみたんだけど、会えなかった~。
また行こう~っと。

今年も仕事を終えて旦那の実家へ。
迎え盆して夜はひたすら天ぷらを揚げて~。
今朝はおやきを焼いて~。(といっても旦那の実家は笹おやきなので正確には蒸かす?)
お盆らしいお盆を過ごさせていただいております。

そんな中、この6日に近所にOPENしたくるみ菓子の花岡さんでどらやきを買ってきたのでおやつにいただきました♪

色々と買ったのですが、私が食べたのは特どら。
キャラメルくるみ・・・だったかな?
最初一口食べたら白あんしか感じなくて、どこがキャラメル?と思ったのだけど、
もう一口食べたらほろ苦い本格キャラメルが!
これ美味しい~♪♪♪
くるみもいいし、どら焼きの皮?もふんわりしてて美味しいし。
軽く食べられちゃうので何個でもいけちゃいそうなのが怖いけど。^^;;
とってもおいしくいただきました♪
実は知り合いの子がどら焼きを焼いてるっていうので行ってみたんだけど、会えなかった~。
また行こう~っと。

2014/08/14
ちょっと前に。。。
溜めて冷凍していたブラックベリーと長野産ブルーベリー、冷凍ラズベリーでジャムをつくりました♪

砂糖を入れて煮初めて、そういえばブラックベリーって種がすごいんだった・・・と思い出して急遽種を取って裏ごし。
ちょっと煮すぎたかも~^^;;

かんてんパパのチーズヨーグルトケーキだったかの素で作ったのに添えていただいた。
やっぱ煮すぎたかも~。
ちょっとフレッシュさはないけれど、ま、美味しくできました♪
ヨーグルトに入れて食べよ~っと
溜めて冷凍していたブラックベリーと長野産ブルーベリー、冷凍ラズベリーでジャムをつくりました♪

砂糖を入れて煮初めて、そういえばブラックベリーって種がすごいんだった・・・と思い出して急遽種を取って裏ごし。
ちょっと煮すぎたかも~^^;;

かんてんパパのチーズヨーグルトケーキだったかの素で作ったのに添えていただいた。
やっぱ煮すぎたかも~。
ちょっとフレッシュさはないけれど、ま、美味しくできました♪
ヨーグルトに入れて食べよ~っと

2014/08/14
先日の事。
娘が夕方テストを受けに行くというので学校まで送って行きました。
で、帰りにケーキ屋SUNでケーキを購入。

まるごとピーチ?です♪
前から気になっていたんですよね~。
本当にまるごと桃!ですね!!
中は・・・

おお!カスタードが入ってます。
これはさっぱりと食べられて美味しかったです!
桃好きさんにはたまらないケーキです。
一つ530円(税込)なのでちょっとしますが、価値ありです。
手土産にもいいですよね♪
今季中にもう1回くらい食べたいな
娘が夕方テストを受けに行くというので学校まで送って行きました。
で、帰りにケーキ屋SUNでケーキを購入。

まるごとピーチ?です♪
前から気になっていたんですよね~。
本当にまるごと桃!ですね!!
中は・・・

おお!カスタードが入ってます。
これはさっぱりと食べられて美味しかったです!
桃好きさんにはたまらないケーキです。
一つ530円(税込)なのでちょっとしますが、価値ありです。
手土産にもいいですよね♪
今季中にもう1回くらい食べたいな

2014/08/11
先日、めずらしく下の娘とお休みがかぶったので、マレフィセントを観に行きました。
で、その前にランチを。。。ということで、グラシネさんの隣の隣にできたなないろキッチンへ行ってみました♪
平日限定のお得なランチセットのスマイルセット(サラダ+メイン+ドリンク)にしました。

サラダはボリュームもあってドレッシングも美味しかった♪

私はメインにトマトクリームのパスタを。

娘はマルゲリータをチョイス。(食べてから撮影^^;;)
どちらも美味しかったです。^^
そうそう、こちらは丸山珈琲さんのコーヒーを出してくれるんですよ!
うれしい~
そして、こちらで食事をすると併設されているなないろのスプーンというジェラード屋さんのジェラードが50円引きになるというチケットがもらえたんですが、
食べた日限定のしかも回収してまた使うんだろうな~というパウチされた物。
私たちは映画を観てから食べたかったのでレジでその旨を伝えると、快くレシートに印をつけてくれました。
映画は・・・きれいに素敵にできていました。
アンジェリーナ・ジョリーははまり役って感じだったし、オーロラもかわいかったし、カラスの男の子が良かったな♪
でもなんだろう、エンディングがアメリカ映画だよな~って感じかしら。
正直に言うとちょっとだけ納得のいかないところもあったけど、概ね素敵な映画でした。^^
映画の前の予告でドラえもんがあったんだけど、予告だけで泣けました。
(超涙もろい~)
で、ふと見れば隣の娘も鼻すすってました。^^;;(似た者親子)
そして映画の後は、ジェラードを買って美味しく食べながら帰りましたとさ。めでたし!めでたし!
(ジェラードの溶けが早くて写真はございません。あしからず。)
で、その前にランチを。。。ということで、グラシネさんの隣の隣にできたなないろキッチンへ行ってみました♪
平日限定のお得なランチセットのスマイルセット(サラダ+メイン+ドリンク)にしました。

サラダはボリュームもあってドレッシングも美味しかった♪

私はメインにトマトクリームのパスタを。

娘はマルゲリータをチョイス。(食べてから撮影^^;;)
どちらも美味しかったです。^^
そうそう、こちらは丸山珈琲さんのコーヒーを出してくれるんですよ!
うれしい~

そして、こちらで食事をすると併設されているなないろのスプーンというジェラード屋さんのジェラードが50円引きになるというチケットがもらえたんですが、
食べた日限定のしかも回収してまた使うんだろうな~というパウチされた物。
私たちは映画を観てから食べたかったのでレジでその旨を伝えると、快くレシートに印をつけてくれました。
映画は・・・きれいに素敵にできていました。
アンジェリーナ・ジョリーははまり役って感じだったし、オーロラもかわいかったし、カラスの男の子が良かったな♪
でもなんだろう、エンディングがアメリカ映画だよな~って感じかしら。
正直に言うとちょっとだけ納得のいかないところもあったけど、概ね素敵な映画でした。^^
映画の前の予告でドラえもんがあったんだけど、予告だけで泣けました。

で、ふと見れば隣の娘も鼻すすってました。^^;;(似た者親子)
そして映画の後は、ジェラードを買って美味しく食べながら帰りましたとさ。めでたし!めでたし!
(ジェラードの溶けが早くて写真はございません。あしからず。)
2014/08/11
今日は暑かったですね
長野の最高気温は30℃だったみたいですが、ここのところ涼しかったからからですかね。
ということでビールを一杯。

このコップ、二重で中が真空になっているため飲み物の温度が保てるという優れもの♪
ヒゲのマークが気に入って購入しちゃいました^^ゞ
飲みながら書いてま~す

長野の最高気温は30℃だったみたいですが、ここのところ涼しかったからからですかね。
ということでビールを一杯。
このコップ、二重で中が真空になっているため飲み物の温度が保てるという優れもの♪
ヒゲのマークが気に入って購入しちゃいました^^ゞ
飲みながら書いてま~す

2014/08/10
バジルシードドリンクを飲んでみました~☆

ホワイトグレープ・ライチ・ラフランスの3つを飲んだのですが、写真はホワイトグレープのみ。^^ゞ
一見、小さなカエルの卵がたくさん~っ!?なんて思ってしまうバジルシード。
裏書を読むと・・・
「バジルシードとは、ハーブとしておなじみのバジルの種。水分を含むと寒天状に膨張し、お腹も満足!東南アジアではヘルシースイーツとして親しまれています。」
と、ありました。
お味はちょっと甘めですが、それぞれの味が普通においしいドリンクとなっています。
バジルシードはそのままゴクゴク飲めるし、噛むとキュッキュッとアロエのようなライチのような弾力性のある触感でおもしろいです♪
290㎖に40gのバジルシードが入っていて食物繊維がたっぷりのようです。
1本飲むとかなりの満足感。誰かとシェアするくらいで丁度いいかも~。
ちょっとした手土産とかにもおもしろいかな
バジルシード・・・家でバジルを育ててるんだけど、種とって水につけたらこんなカエルの卵みたいになるのかな~?
やってみようかしら。。。

ホワイトグレープ・ライチ・ラフランスの3つを飲んだのですが、写真はホワイトグレープのみ。^^ゞ
一見、小さなカエルの卵がたくさん~っ!?なんて思ってしまうバジルシード。
裏書を読むと・・・
「バジルシードとは、ハーブとしておなじみのバジルの種。水分を含むと寒天状に膨張し、お腹も満足!東南アジアではヘルシースイーツとして親しまれています。」
と、ありました。
お味はちょっと甘めですが、それぞれの味が普通においしいドリンクとなっています。
バジルシードはそのままゴクゴク飲めるし、噛むとキュッキュッとアロエのようなライチのような弾力性のある触感でおもしろいです♪
290㎖に40gのバジルシードが入っていて食物繊維がたっぷりのようです。
1本飲むとかなりの満足感。誰かとシェアするくらいで丁度いいかも~。
ちょっとした手土産とかにもおもしろいかな

バジルシード・・・家でバジルを育ててるんだけど、種とって水につけたらこんなカエルの卵みたいになるのかな~?
やってみようかしら。。。

2014/08/03
昨日・今日と下の娘の大会で朝からお弁当作ったり、アクエリアスを大きなボトルに入れたりとバタバタ!
終わり次第、びんずるへ行きたいというので久しぶりに南長野運動公園へ迎えに行ったら、おお!ここまでできたんだ~!


結構隣の建物と近いですね。
娘たちは昨日のリーグ戦では1位になれたみたい。
今日はトーナメント戦。
娘の相棒は残念ながら今日参加できないため、前衛の娘が後衛としてペアを組んで戦うことに。
(2ペアが中学からの経験者で、もう2ペアは高校に入ってから始めた子たちなので)
娘にとってはいい経験になりそう。。。^m^
終わり際に雷が鳴りだし暴風が吹き、試合は途中で中止に。
今日へ持越しだそう。
おかげで少しだけ早めに終わって帰れました。^^
大会関係者もびんずるの事を考えてくれたのかしら?(笑)
急いで帰って支度して、友達の家へ送りました。
(友達の髪をやってあげるんだって~)

実は初めて浴衣を着せたんですけど、きれいに着せるのって大変ですね~。^^;;
帯がゆるかったみたいで、帰ってきた娘の後ろ姿にびっくりしちゃいました~。
(コーリンベルトが見えてるよ~!
)
よし、次回はもっときれいにできるよう勉強しよう!
長野に着いて間もなく雨が降ってきてしまったようだけど、娘は楽しく過ごしてきたようで良かった。
さ、今日も試合だ!ファイットー!
終わり次第、びんずるへ行きたいというので久しぶりに南長野運動公園へ迎えに行ったら、おお!ここまでできたんだ~!
結構隣の建物と近いですね。
娘たちは昨日のリーグ戦では1位になれたみたい。
今日はトーナメント戦。
娘の相棒は残念ながら今日参加できないため、前衛の娘が後衛としてペアを組んで戦うことに。
(2ペアが中学からの経験者で、もう2ペアは高校に入ってから始めた子たちなので)
娘にとってはいい経験になりそう。。。^m^
終わり際に雷が鳴りだし暴風が吹き、試合は途中で中止に。
今日へ持越しだそう。
おかげで少しだけ早めに終わって帰れました。^^
大会関係者もびんずるの事を考えてくれたのかしら?(笑)
急いで帰って支度して、友達の家へ送りました。
(友達の髪をやってあげるんだって~)

実は初めて浴衣を着せたんですけど、きれいに着せるのって大変ですね~。^^;;
帯がゆるかったみたいで、帰ってきた娘の後ろ姿にびっくりしちゃいました~。
(コーリンベルトが見えてるよ~!

よし、次回はもっときれいにできるよう勉強しよう!

長野に着いて間もなく雨が降ってきてしまったようだけど、娘は楽しく過ごしてきたようで良かった。

さ、今日も試合だ!ファイットー!

2014/08/02
食べてみたいな~と思っていた丸山珈琲のコーヒーゼリー。
5個セット(¥2,700税込)でしか販売されていないのでなかなか食べる機会がありませんでした。
が、ちょっとしたプレゼントをしたい事があり、思い切って購入。
バラして二つをプレゼント用にして、後の三つを家用にしていただきました♪

丸山珈琲のシングルオリジンコーヒーをパティスリー ジュンウジタの宇治田シェフと共に作った「香りを楽しむ」コーヒーゼリーなのだとか。
5つのゼリーはそれぞれ、2013ルワンダCOE#3ギスマ・コーヒー、2013コスタリカCOE3ファラミ、ケニア・カリンガ、エチオピア・ハチラ、インドネシア・スマトラ・アチェ・タケンゴンの5種類。
(正直、私にはお味の違いとかはあんまりわからないので、もったいないかも~。^^;;;)
少し冷やしてバニラアイスといただきましたが、「ああ~♡丸山珈琲のコーヒーがそのままゼリーになってる~
」って感じで美味しかったです♪
ゼリー自体に砂糖が少し使われているので、そのまま食べても十分に美味しいと思うのですが、バニラアイスでよりリッチな味わいになって満足度がUP
5個2,700円(税込)ってことは、1個税込で540円だよね。
かなりお高いのでそうそう食べられないですね。
でも、さすが丸山珈琲のコーヒーゼリーって味がしましたよ!
よろしかったらお試しあれ♪

5個セット(¥2,700税込)でしか販売されていないのでなかなか食べる機会がありませんでした。
が、ちょっとしたプレゼントをしたい事があり、思い切って購入。
バラして二つをプレゼント用にして、後の三つを家用にしていただきました♪
丸山珈琲のシングルオリジンコーヒーをパティスリー ジュンウジタの宇治田シェフと共に作った「香りを楽しむ」コーヒーゼリーなのだとか。
5つのゼリーはそれぞれ、2013ルワンダCOE#3ギスマ・コーヒー、2013コスタリカCOE3ファラミ、ケニア・カリンガ、エチオピア・ハチラ、インドネシア・スマトラ・アチェ・タケンゴンの5種類。
(正直、私にはお味の違いとかはあんまりわからないので、もったいないかも~。^^;;;)
少し冷やしてバニラアイスといただきましたが、「ああ~♡丸山珈琲のコーヒーがそのままゼリーになってる~

ゼリー自体に砂糖が少し使われているので、そのまま食べても十分に美味しいと思うのですが、バニラアイスでよりリッチな味わいになって満足度がUP

5個2,700円(税込)ってことは、1個税込で540円だよね。

かなりお高いのでそうそう食べられないですね。
でも、さすが丸山珈琲のコーヒーゼリーって味がしましたよ!

よろしかったらお試しあれ♪
2014/08/02
先日、娘に連れられて?〇十年ぶりに原宿なんて行ってしまいました

娘は通りのあちらこちらに下がっている旗を写メしまくってました~


娘は通りのあちらこちらに下がっている旗を写メしまくってました~

