今日は朝から娘を練習試合に送り届け、その後病院へ。

帰りは直にお昼だったので久々にベッカライ・ヴァイツェンさんへ寄ってパンを購入。



プレッツェルやフィグやデニッシュなどなど。。。他にも買ったけど写真撮る前に娘に食べられちゃった。^^;

どれも美味しかった♪♪

やっぱフルーツ(今回は甘夏♡)のったデニッシュはうんまいねぇface05

特に中のカスタード?と敷いてある土台のがうんまい!

ごちそうさまでした~face01



なんだか最近こっちのブログは食べ物ブログと化してますな。。。^^;;;

明日が中間テストの娘のために?

お夜食にミスドの焼きドーナツを買ってきました。^^



今からいっただっきま~す♪

今朝は上の娘がガレットを焼いてくれました~♪

先日行ったアリオ上田のカルディさんで買ったガレットミックスで作ってくれました。

粉と卵と水をよく混ぜて焼くだけ。

簡単でいいですよね♪

これ↓は下の娘用に卵と生ハムとチーズ。



こっち↓は上の娘用と私用のトマトと生ハムとチーズ。



旦那にはチーズと生ハムだけ。(トマトと目玉焼きが好きじゃないので^^;)

もう少しカリッと焼けるようにしたい…という課題は残ったようですが、なかなか美味しい朝食となりました♪

娘よ、またよろしく頼むよ~face02icon23


先日「シルシルミシル・サンデー」だったかでマツコが絶賛していた生ラムネ。

なかなかお目にかかれなかったのですが、職場の近所のコンビニで発見!

買ってみました。^^ゞ



ゼラチンを使ってあってちょっと硬めのラムネ味のマシュマロ…的な???

おもしろい食べ物でした。

冷やした方がおいしいかな。。。

今日は久しぶりに平日のお休み♪

ちょっと前から気になっていた上の娘の体調が心配で総合病院へ連れて行ったのだけど、

結局精神的なもので大したことではないとのこと。

メンタル弱いからなぁ…face07でもとりあえず病気じゃなくて良かったよ~。


朝8時に行ったので11時には終わって、暇だし気晴らしに出かけよう!ということに。

で、休日行くと激混みらしいアリオ上田へ行って来ました。^^ゞ


着いたのは12時ちょい前。まずはお昼を食べることに。

どこがいいかな~?と色々見たが洋食系が少ないのね~。face06

平日なのにどこも結構混んでて並んでてびっくり。

結局、肉が食べたいという娘の意見で「ぐーばーぐ」さんへ。

私は香味野菜ばーぐにしました。



お肉もくせがなく食べやすく美味しかったです。


それからLoftを見てたらかわいい目覚まし時計があったので娘用に購入。



足がベルで逆目覚まし君みたいなicon14face02

結構大きい音が鳴るのでうちの娘向きかと。

明日からこれでちゃ~んと起きてくれたまえ!


そしてペットショップでしばし仔犬たちを見て癒され。。。face05


ぐるっとウィンドーショッピングして食品売り場の方へ。

京都のスイートガーデンというお店で「京どーなつ」なる焼きドーナツをお土産に購入。



なかなか美味しかった♪


そんでようやく長野にも出店してくれたカルディコーヒーファームさんへ。

久々のカルディでトムヤンクン春雨とかバーニャカウダソース・ガレットミックス…etc、色々買ってしまった。^^ゞ


それから二階へ上がってまたまたウィンドーショッピング♪

ゼビオで下の娘のテニスのソックスを購入して帰路へ。



帰りに長野市には今はなくなってしまったファミリーマートに寄ってみたら、

下の娘がかねてから食べたがっていた「俺のエクレア」を発見!お買い上げ~!



娘たちが食べてるのを一口もらったんだけど、これ美味しいね~。^^

チョコホイップが甘過ぎないのがいいわ♡



と、そんな感じ?で初アリオ上田でございました。

意外と?年配向き?な感じもしたけれど、小さいけどLoftやカルディもあるし、

そうそう、アリオに入っているTOHOシネマズはネットでチケット購入できるから映画を見に行きたいな!って思いました。^^

ただ、もっと近きゃいいんだけどねぇ。。。face06



きのこのリゾット・のびろ・和トマトです。



ふきっこさんはわりと近所なので時々買いに行きます。^^

もっちりとしてこしのある食べやすい皮と工夫の凝らされた具材がとても美味しいです♪


飯田の和泉庄さんの大きんつば♪



東急さんで実演販売していた焼き立てを買いました。^^

とっても美味しいので期間限定で来るたびに買ってます。

あんこがうまいんだよな。あんこが。

粒あん嫌いの下の娘もこれなら食べられるそうです。^^

今度は宇治抹茶を買ってみた。^^



株式会社辻利一本店の宇治抹茶仕様…だそうです。



抹茶の味が濃くて美味しかったです。^^

先日高知のバラ園からバラの新苗が届きました♪

で、その中に試食用のそらまめが入っていました♫

なんでも自家用に作っていた物があんまりおいしいので販売することになったのだそう。

それで苗を購入した人に試食用そらまめが付いてきたんですーicon22

早速その日のうちに娘とむきむき。

娘が大きい順に並べてくれました。^^;



すぐに茹でていただきました。

ほくっとしていて柔らかくて美味しかった~♪

ちょっしか食べられなかった娘の「もっと食べた~い!」の一言で購入決定!^^ゞ

届くのが楽しみです。^^




ビール用意しとかないとね~(^_-)-☆

母の日ということでお義母さんを誘って十福の湯へ行って来ました。^^



長野に引っ越して来ながらめったに温泉へ行かない我が家。

久々の温泉です。^^ゞ


なかなかきれいな施設で焼きたてのパンを売っているベーカリーがあったり、お食事もバラエティに富んでいて若い人にも楽しめるところです。

10時40分頃に着いたのですが、先ずはベーカリーでパンを購入して休憩室で食べて一休み。

それから温泉へ。

温泉は露天風呂もわりと広くてサウナもあったりしてゆっくり出来ました。

お湯はぬるめでしたがその分ゆっくり入れて温まりました。

お風呂から出たらまずはビンのコーヒー牛乳。icon12



それからお昼。

私とお義母さんは手打ちそば、旦那はラーメン、上の娘はカルボナーラ、下のは十穀米定食だったかな?

手打ちそばはそこで打ってました。^^

しかしお風呂上りって意外とたくさんは食べられないもんですね。

娘と旦那は食べるとすぐに横になって一寝。

私とお義母さんはおしゃべり。

2時頃には出て家路へ。

久しぶりの温泉で疲れも出ましたがゆっくりとできた気がします。^^



そして娘たちから母の日のお花をもらいました♪



薔薇咲きの小さな花を咲かせるカンパニュラです。^^



とってもかわいいです♡

娘たちよ、ありがとう~!face01

子供の日ということで栄心堂さんに柏餅を買いに行きました。

11時ちょっと前だったのにすでにみそあんしかないというので、

みそあんの柏餅と道明寺を買ってきました。



う~ん、美味しかった♪

やっぱ和菓子はいいですねぇ。^^

今日も練習試合の下の娘のお弁当。

今回は簡単にカピバラさんのいなり寿司を作ろうと思ったら…微妙なカピねこさんか???icon10



やはりいなり寿司の形と目の間隔がいまいちだったかな~。。。

先日作った「いなリラックマ」は3個持たせたところ足らなかったというので、

今回はホワイトさん2個をプラスしてみた。これなら足りるよね?^^;;

しかし簡単に…と思ったら意外と難しかったな。

次回があったらも少し頑張ろう。


試合、がんばれ~♪♪♪

前から行ってみたかった「そうげんラーメン」さんに行きました。^^

そして地鶏白湯ラーメンを注文。



残念ながらすでに鶏のチャーシューは切れていて普通のチャーシューでした。

あっさりしていながら味の良さを感じられるスープで、くせがなく全部飲めちゃう感じ。

麺はツルツル(白龍ストレート)とサクサク(黒龍ストレート)だったかな?の二種類から選べたのですが、

私は初心者向きのツルツルの方でいただきました。

チャーシューも美味しかったし、さっぱりと食べられて美味しかったです♪

鶏餃子も頼んだのですが、紫蘇の風味がちょっとしてこれまたさっぱり美味しかった。

他にも食べてみたいラーメンが色々あったのでまた行ってみたいと思いました。^^

そうそう、鶏のチャーシューも食べてみたいしね!


ごちそうさまでした!face01

今日は私も仕事がお休み。

下の娘の部活もお休みだったので旦那が白樺湖へ連れて行ってくれました。

さんざん何処に行くか悩んだのですが下の娘は部活が忙しくて疲れているので遠出はしたくないというし、

旦那も夕方には帰りたいというので、私が以前から見たかった藤城清治さんの影絵がある美術館のある白樺湖へ…ということになりました。



白樺湖では白鳥ボートに旦那と娘二人で乗って、私は湖周辺を散策したりしていました。



世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館では念願の藤城さんの影絵を堪能。

昔子供の頃夜のテレビの天気予報(だったか?)のバックに藤城さんのきれいでファンタジックな影絵が使われていて、子供心にうっとりと見ていた覚えがあるんですよね。

思ったより小さな美術館でしたが、影絵を鏡と水を使って演出していてとてもきれいでした。


美術館はファミリーランドと併設されていましたが、ファミリーランドがすごく混んでいてびっくり!

このGWは人の出が今一…なのかと思っていたらそんなことはなかったですね。^^;;



それからお昼を食べて霧が峰へ。



見晴らし台では富士山が見えるかな~?と思ったら、黄砂の影響ですかね?けぶっていて見えませんでした。

それでも良いお天気で暑すぎず寒すぎず。^^

美ヶ原を経由して上田から無事帰ってきました。

霧が峰や美ヶ原はまだまだ枯野原でしたが、やっぱりなかなか見ることのできない風景はいいもんです。

下の娘は帰りの車の中でほとんど寝ていましたが。(疲れてるのね^^;;)


次回は緑の美しい季節に行けるといいな。^^

先日、娘の部活の練習試合で山之内町まで送っていったついでにJA中野市農産物産館オランチェに寄ってみました。^^

朝7時半に娘と友人を送り届け一本木公園を散策して時間をつぶし、開館?時間の9時ちょうどに行ったところすでに駐車場は満車状態!

すごい人気なんですねー!!

すでに買い物を済ませて出て来た車の後になんとか駐車して館内へ。

館内もとても混んでいてレジには行列。カゴを持って人ごみの中を買い物するのもちょっと大変。

でも色んな野菜や果物・山菜・きのこやお惣菜にお土産・特産品、そして野菜や花の苗等々…実に充実していて安い!!!

私的には特に山野草の苗とか安くていっぱいあって感動しちゃいました!

中からナルコユリとニリンソウとスズランスイセンの苗(どれも100円!)を買ってきちゃいました。^^ゞ

後すっごくりっぱなクレマチスの鉢が1,800円だったので母の日用に購入。

お花屋さんの半額だよね~。

それと芍薬の切り花も2~3輪で100円だったので3束購入。



ほら~、これで300円ならいいよね~♪


それからこちらはオランチェで買ったカラーピーマン入りサラダ。^^



群馬でもらってきたトマトと家で採れたサニーレタス・金蓮花も使ってます♪

最近お気に入りの「GABANスパイスドレッシングの和風醤油&バルサミコ酢」で食べました。

美味しかった~!face05


また行きたいな♪オランチェ♪

ローソンのスプーンで食べるプレミアムロールケーキのシリーズです。^^



フランボワーズもピスタチオも好きなので買ってみました。



お味は…甘すぎなくて、きちんとスポンジはフランボワーズの、クリームはピスタチオの味がして感動しました。

組み合わせ的には私は微妙さも感じたのですが、それでもやっぱり美味しかったです♡

東急さんの地下で虎屋さんのういろを買いました。^^



抹茶と黒。

どちらも美味しかった♪

5日までだそうですよ。

花回廊が始まりました。^^



中央通りのりんごの花も満開です♪


帰省した際に妹からお土産をたくさんもらったのだけど、

その中にこのバームクーヘンがありました。




なんでもドイツの由緒あるお店のバームクーヘンで、新宿伊勢丹に日本一号店があるのだとか。

いつも並んでいて買うのが大変なんだそうだ。

お味は…うん、コーティングのチョコレートも高級感があってバームクーヘンもしっとりとしていてやわらかくて美味しかった♪

妹よ並んで買ってくれてありがとう~!

美味しかったよ!またよろしく!(^_-)-☆

ちょっと前になりますが、トイーゴのかんてんぱぱさんで食べました♪



なめらか~な烏龍茶ゼリーの上に豆乳花ともちもち抹茶わらび餅、そしてアイスに小豆に生クリーム、ともなかが添えられトッピングはそば茶?

そこに黒蜜をかけていただきます!

これだけそろったら美味しくないわけありません!

私的には地味に烏龍茶のゼリーが新鮮で良かったです♡

それとアイス。

何のお味なのかちょっとわからなかったのだけど(今度行った時に聞いてみよう…face06)美味しかった♡

お値段600円だけどまた食べたいかも。^m^

< 2011年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ