「今朝のバラたち」・・・と題して書き始めて、

なんと!9回目になりました。face08

あとまだ咲いてないバラが5つ。

うち一つは今年は微妙~なので実質4つです。

ナンバーいくつまでいけるかな?(^m^)



今日は新しく開花したバラ(正確にはバラの品種)はありませんでした。

で、もうすぐ開花のオフェリア(H.T)。


うすいピンクの気品あるバラです。

今年は不調で・・・花が一つだけなんです!face07

本当は咲かせない方がいいかなぁ・・・とも思ったんですけど、

一つだけなのでいいかな・・・なんて。(^^;;

明日あたたかかったら開花かな。face01




こちらはバラじゃないけど・・・

我が家の唯一のクレマチス、ユーリ(インテフォグリア系)の蕾です。


早く咲かないかなぁ~。。。face01




そして今日はごちゃごちゃのベランダを初公開!?


き、汚い画像でごめんなさい。icon10

まだこの手前に何鉢か、そして撮ってる私の後ろにも何鉢かあります。



バラが咲ききったらはながらを切ってベランダの配置をまた考えたいな・・・と思ってます。

もうちょっと日当たりを良くしたいんですよね。

それに奥の室外機カバーの前のバラたちをなんとかしてあげないと、

エアコン使うようになると風がもろ当たってしまうので。。。

下の娘の連絡帳を見ていたら、

明日の国語の時間に「春のうた」と書いてあった。

ふっと頭に浮かんだフレーズ?

ケルルン クック

国語の教科書を開いてみたら、

やっぱそうだ!face08



       春のうた          草野心平

   
     ほっ まぶしいな。

     ほっ うれしいな。

   
     みずは つるつる。

     かぜは そよそよ。

     ケルルン クック。

     ああいいにおいだ。

     ケルルン クック。


     ほっ いぬのふぐりがさいている。

     ほっ おおきなくもがうごいてくる。


     ケルルン クック。

     ケルルン クック。   



懐かしい詩です。

私も4年生の時に国語で勉強しました。

なんだかおもしろくてあったかくてほっこりうきうきするような。face01

たしかその時、担任だった島村先生がカセットテープを持ってきて、

この詩に曲らしきものをつけたものを聞かせてくれたんです。

で、みんなで歌ったの。

今でもその歌が歌えます。(ちょっと変わった?歌なのでよく覚えている。)

娘に歌って聞かせたところ娘の反応は・・・

「???」

今でもこの歌って授業で聞かせるのかな?

それとも島村先生だけだったのかな?この歌を歌わせてたのは。。。face06

今日は雨になりましたね~。icon03

寒くなるかと思ったら、蒸し暑い感じ。icon10

なんかベタつく~。face04




今朝はグリーン・アイス(ミニ)が咲いていました!


とても丈夫なミニバラです。face01

ちょっぴりグリーンがかった花の中央にボタンアイが見えます。

とってもかわいい子です!icon06



お次はシュネープリンセス(ポリアンサ)。icon06


白雪姫・・・というだけあって、

フワコロの白いお花がとってもかわいいんです。face05

かなりうどん粉にやられてます。face07

でもアンティーク?な雰囲気で素敵なバラなんですよね~。



そしてまたまたピノキオ。


どうでしょうか?少しはいい色合いに撮れたでしょうか。。。

蕾の濃い目の色と開きかけ、開いてからの色のグラデーションが美しいです。face05



こちらは昨日のジュリア。


開くとこんな感じ~!

これはこれできれいですー!icon06

「あたし、開いてもすごいんです・・・。」

・・・って違うか。。。(^^;;



それからアンナマリ・モントラベルの房咲き~。(^m^)


こんなにいっぱいでもかわいらし~!face01



最後に仕事から帰ってきたら咲いてました!

スウィート・チャリオット(ミニ)です!


濃いピンクの小さな花が柔らかな樹にポンポン咲いてかわいいんです!icon06

そしてミニバラなのに香もいい!face05

いっぱい咲くのが楽しみです。face01

今日も日中は暑かったけど、まだまだ朝夕は涼しいですね。

朝は涼しいから上着がいるんだけど、昼間は暑いから半袖じゃないとだし、でも夕方は急に涼しくなって・・・

健康管理が大変ですよね。(^^;;



そんな中、バラはどんどん咲いてくれますー!face02

先ずはジュリア(H.T)。昨日の小さな蕾です。


外側の花びらが白っぽくなってしまいましたが(栄養が足りないのかな?)

この茶色というかベージュというか・・・の色合いとこの咲き方が美しいです。face05

このバラは開ききってもいいんですよね。



こちらはジーン・シスレー(H.T)の開きかけ。


うすいピンクできれいです。face05

開いたら何か起こりそうな期待感があります。face01



次はまたまたピノキオ。


本当はもっと深みがあるというか、い~い色なんだけど、

なかなかい~い色合いが撮れません。。。

今回は場所を変えてみたんだけどまだダメ。

明日こそは・・・!face09



最後にGARDEN SOILさんで買ってきた宿根草。


ゼラニウム サングイネウム アルバム。

SOILさんのお庭にもた~くさん咲いていてかわいかったんです!

草も花も柔らかい感じで白い花が可憐でいいでしょ~!face05

見ているだけで心が和みますー。(^^*)



ベランダに出て今日も一人ニヤニヤ(自然と顔がほころんでしまう・・・)している私なのでした。。。(^^ゞ


今朝のラベンダー・ピノキオ(フロリバンダ)です。icon06
なんともいえない、いい~色です。face05
春でこの色ですから秋はもっと深みがましていい色になるんだろうなぁ。。。icon12





と、ここで突然ですが・・・

実は今日は13回目の結婚記念日なんですー。(^^ゞ

ここ十数年、なんのお祝いもした事ありません。キッパリ!face09

でも昨日の夜、仕事でパソコンに向かっている旦那に

「そういえば明日さ~・・・」

ってそれとな~く言ってみたんです。

そうしたら、

「・・・えっ・・・あ・・・あぁ、明日遅くなるから。」

だって。

それだけかよっ!icon09

私、あえて「結婚記念日」と口に出さなかったのですが、

おそらくヤツも、あえて口に出さなかったものと思われます。(^^;;

まあ、今まで通り何もなし・・・ってことですね。face03



それでもやっぱりなんとなく「結婚記念日」ということで、

ケーキを買ってきてみましたー!(^^ゞ←どんな事でもケーキを食べる口実にする人


ナガブロでうわさの?カサミンゴさんのケーキですー。

東急の地下で期間限定?で買えるというので。。。

チーズ系のケーキが多くて、チーズ好きな我が家にはバッチグー!(死語?)なケーキがたくさん!

うわさの?ザッハトルテも買いましたよ~。(^^)

さ~食べるよ~ん!!!

昨日です。

下の娘の熱もないし、

ちょっとドライブがてら須坂のGARDEN SOILさんに行って来ました。(^^ゞ



須坂にあるすてきなガーデニングショップ(でいいのかな?)です。


なんて素敵な看板でしょう。。。来るたびに素敵。


こちらがお店。。。これまた素敵!

置いてある苗もめずらしいのや、雑貨やガーデニング用品もセンスあふれる物ばかり。

素敵で目移りしちゃいます。(^^)

そしてまた素晴らしいのがこちらのお庭!


バラはまだ早かったけど、色々な草花が風にそよいでいます。


大好きな勿忘草も。



娘たちもお庭をあちこち探索。

「物語りに出てくる風景だね!」

なんて感動しながら。。。

虫におびえる一幕も。(^m^)




駐車場の塀のバラは見事に咲いていました。

何ていうバラかなぁ。。。?


きれいなピンク色。




そして、かわいい宿根草の苗を三つばかり購入して帰りましたとさ。(^^ゞ

今朝は朝寝坊しちゃいました。(^^;;
ゆっくり寝て、ゆっくり起きて、ゆっくり朝ごはん食べて・・・洗濯して、
ゆっくりしてたらあっという間にお昼でしたー。(^^ゞ



今朝?はまず・・・

昨日のヘリテージ。


こんな感じにすてきなカップ咲きになりました~!face01
うぅ~んicon06イングリッシュ・ローズって感じ!



そしてローゼンライゲンも。


左下に見える蕾はジュリアのもの。
ちょっと小さめだけどもうすぐ咲きそうです!face01





それからバラではないけどベランダの花々を・・・



こちらは越冬したペチュニアのドレスアップ(ラベンダー)。


昨年の勢いはないけどきれいに咲いてくれました!face05



これは今年植えた花手毬(もも)。


このもも色のグラデーションに魅かれて・・・。
おいしそう~~~。(*^^*)



そしてこれは3年もの?のガーデンシクラメン?


この時期にこんなにもりもりと咲いてます!





最後にグルス・アン・テプリッツばかりで・・・



















レンタルしようか・・・と思っていたのだけど

Tポイントが結構溜まっていたので

思い切って買っちゃいました!

竹内まりやさんの6年ぶりのアルバム

Denim

初回盤のみB面コレクションCD

Vintage Denim

がついているんです。

「初回限定」・・・弱いです。。。(^^;;


さてさて聞いてみよ~っと(^^*)♪

今日はいいお天気icon01になりましたねー!


今朝はいよいよ我が家の唯一のイングリッシュ・ローズであるヘリテージの蕾が開き始めました!face02


優しいピンクのフワフワ・マキマキのお姿が見られるのも、もう少しです。
ちょっと甘酸っぱいような果物っぽい香がいいんですよ~!



そして昨日・一昨日に続いてエーデルワイス。


とうとうここまできました~。
今回はなんか中央がくしゃっとしてて、これはこれでいいな~って感じです。face01




今日は本当は小学校の授業参観だったのですが、
下の娘が朝から熱を出しまして・・・
大したことはないのですがお休みです。face07

で、ひまなので花遊び。


以前、紹介した里島のRisetteさんで買ったジョウロにベランダの草花をさしてみました。

光の調節ができなくて画像の色が悪いのですが・・・(^^;;

エーデルワイスとレディ・ヒリンドン、アリスター・ステラ・グレイに
花オレガノと濃いブルーの・・・小花(なんだっけ?ど忘れしちゃった(^^;;)を使いました。

アレンジメントは習ったことないけど楽しいですよね。face01

今日はしっかり雨でしたね~。
山も畑も渇き気味でしたもんね。
久しぶりの雨で大地もすっかり潤ったかな。。。


さてさて我が家のベランダは・・・
期待していたイングリッシュ・ローズは咲きませんでしたが、
アンナマリ・ド・モントラベル(ポリアンサ)が開花しました~!icon06


小さなコロコロした白い花がたくさん咲きます。
今日は2個だけー。(^^ゞ
白い花の中の黄色い王冠がまたいいっすね~!face05
葉っぱも樹も優しい感じでいいんです!

ちょっと正面からもう一枚。


かわいい!face05




それから昨日のエーデルワイス。
今朝はこんな感じ。


涼しいのでゆ~っくり少しづつ開いております。(^^*)




ブルームーンの開花です!


紫のバラの人…は「ガラスの仮面」でしたが、(^^ゞ
このバラは上の娘のバラなんです。(^_^)

子供たちに自分のバラを選ばせたところ、
上の娘が選んだバラがこのブルームーン。face01

バラらしい気高い咲き方。
めずらしいきれいな紫色。
そしてブルー・ムーンという素敵な名前。
なんだかミステリアスな感じがしますもんね。
私が子供だったらやっぱり憧れるバラだったに違いありません。




そしてこちらが下の娘のバラ。
エーデルワイス(フロリバンダ)。(^^*)


咲き始めてきましたよ~。
バニラ(ちょっと赤み入ってますが)のグラデーションがおいしそうでしょ~!face05
咲くとちょっとクラシカル?な花型になります。

で、咲ききるとこんな感じ。(3年くらい前の画像です)↓





こちらはローゼンライゲン。


優しいピンクの一重の花が房咲きになります。

今朝はちょこっと一輪だけ咲いてました。
かわいいんですよ~。(^^)




最後にアリスター・ステラ・グレイの咲き始めを斜め横から。。。


花首が長くてしな垂れていい感じです~!face05





明日あたり我が家の唯一のイングリッシュ・ローズが咲きそうなんですけど、涼しかったらまだかな~。

明日もいいお天気icon01だといいな~。face06

ちょっとバタバタしてましたら久々の更新となってしまいました。(^^ゞ



大好きなレディー・ヒリンドン(ティ)の一番花です!face05
アプリコット色の入った色合いと紅茶の香のする大人~なバラです。
かなりうどん粉にやられてますー。face07


先日も紹介したグルス・アン・テプリッツ。
咲き進むとこんな感じでまきまきしてます。face01



そして、これまた好きなアリスター・ステラ・グレイ(ノアゼット)!face05
これもいい色なんですよね~。
イエローのグラデーションがたまりません!face05

只今、電話がつながりません!(ーー;)
なんと、ネットも…!(T_T)
そして携帯からNTTにずっと電話してるんですがつながりません…(-_-メ)

と、いうわけで携帯から書き込みしてみました。

明日の朝にはつながってるかな…?

昨日の夜(8時過ぎだったと思う)、実家の母から宅急便が届いたと電話がきました。

母の誕生日は24日なので母の日と兼ねて妹と一緒にプレゼントを贈ったんです。face01

ベージュがメインで小花柄の生地がアクセントになっているキャスケット。icon06

派手好きの母には地味かな・・・と思ったのですが、値段が張るだけあって(なんせ二人で二つのお祝い?を兼ねたプレゼントだからね(^^ゞ)品物もいい物だし、色合い的に3シーズン普段使いに使えそうなので。

母は早速かぶってみてくれたようで、大きくなかった?という私の問いに、

「丁度いいよ~。ありがとう~!」と喜んでくれていました。face02

で、その日は畑の草取りを夕方の7時頃までやってきたとかで

色々と買い物してさっき帰ってきたとか。

「お父さんのごはんがまだだから、ちょっとお礼だけね。。。」

と言いながら40分、病院の話から親戚の話、はたまたバレーボール(未だママさんバレーやってます)の仲間の話まで・・・いろいろ話してくれました。

そして最後に「そうだ、○○(妹)のとこにも電話しなくちゃ。」・・・と言って電話は切れました。

母の元気そうなよろこぶ声を聞けて私もうれしかったのですが、

父はいったいいつになったらごはんにありつけるのだろうかicon11・・・と心配になった私なのでした。(^^;;;




ついさっき、無事に終了しました。face01

土曜日はカーテン(前回中学の先生が来た時に気がついた!汚い!(^^;;)や座布団カバーを洗って

子供の習い事やらゴミ集積所の掃除当番やらで少ししか片付かず、

日曜日は旦那の実家へ行ったので買出しとお茶菓子作りでほぼ終わり、

またまた今回も突貫工事で片付けました。(^^;;

下の娘の先生は去年も担任だったので気心も知れてるし特に何の問題もなく終了。

で、今回のお茶菓子は下の娘と作ったキャラメル・スティックケーキと抹茶マーブルのバークッキー。

キャラメルの方は苦味が効いてておいしかった。face05

抹茶の方はちょっと焼きすぎたのか枝豆クッキーっぽかった。。。おいしいけど。(^^;;

先生は時間があまりないのでキャラメルの方だけ食べていってくれました。

お口にあったみたいで良かった~。

今回、外は結構暑かったのでカレルチャペックのスウィートオレンジという紅茶を冷たくしてお出ししました。

中袋の封を開けたとたん、フワ~っとオレンジの香がして

うぅ~~~ん、いい香!icon06

飲んでもさわやか~な美味しい紅茶でした!face05

これからの季節にいいかも。face01




グルス・アン・テプリッツ(チャイナ)です。face01

本物はもうちょっと濃い色合いです。

ちょっとしな垂れて美しいバラです。face05

宮沢賢治の愛したバラとしても知られています。

宮沢賢治はこのバラを見ながらどんな事を思っていたのかな。。。

バラには歴史があって色々なエピソードもあって、そういった意味でも奥が深いです。


画像に見ぐさいものが写ってしまいましたがご容赦を。(^^ゞ

ベランダの手すりにちょこんと顔をのせるように咲いていたので

ちょっとこっちを向いてもらいました。

持った手にもバラの香が少し移っていいにおい~。(^^*)


子供達から小さなかわいいカーネーションの苗をもらいました。face02

少ないおこづかいを二人で出し合って買ってくれたんです。icon11

一緒にお手伝いと肩たたきとマッサージ(5月31日まで有効)の券もくれました。(^m^)

下の娘がなにやらこそこそとやっていると思ったら、

これを作ってくれてたんですね。

さてさて、早速何を使わせてもらおうかな。face01


今日は母の日ということで旦那の実家に行ってきました。

↑この花かごと二葉堂さんの抹茶かすてらを持って行きました。face02

花かごは昨日、ミノールしみずさんで子供たちが選んでくれたもの。

私が色々悩んでいたら、

「色々多すぎだよ。この辺入れたらいいんじゃん。」

なんて、結構頼りになるんです。face01

義母も喜んでくれました。よかった。よかった。face02

お昼にはたらの芽と山ウドとアスパラetc・・・の天ぷらと生のひやむぎをいただきました。

生のひやむぎは乾麺にする前の状態のものなんですって。

旦那の実家のあたりではよく食べるらしい。

すごくシコシコ感があって美味しかった!face05

おみやげにももらって来ちゃいました。(^^ゞ

今晩もシコシコの生ひやむぎといきますか。。。



これは下の娘の赤えんぴつです。


先日、

「お母さん、えんぴつが削れないよ~。」

と言って娘が持って来たのがこのえんぴつ。

小さなえんぴつ削りにキャップをつけたこの赤えんぴつが挿してありました。

私はびっくりして、

「え~!こんなにおちびさんになるまで使ったんだ~!face08

と、言うと

「だってお母さんが使えなくなるまで使えって言ったから。」

と、娘。

そう言えば・・・

3年生の終わりにクラス費があまったとかでクラス全員に赤ペンが配られたんです。

で、その時に私が

「今使ってる赤えんぴつが使えなくなったら使おうね。」

と、なにげなく言ったことを娘はきちんと実行していたのです。

物を大事にする事はとても大事な事なのでおもいっきり誉めたんですけど、

反面、みんなが新しい赤ペンをおろして使っているのに

我慢してこんなに小さくなるまで使っていた娘がちょっとかわいそうになってしまいました。icon11

そしてこんなに赤えんぴつが小さくなっている事に気付かなかった自分にも反省しちゃいました。icon10


この赤えんぴつがなんだかとっても愛しく見える母なのでした。icon06


なんか画質が悪くなっちゃいましたが・・・

先日買ったあんこがあまっているので

あんこに合う白玉をつくろ~!icon21

・・・ってことになり作りました。face02

二色白玉でっす!!!icon12

見えるかな?あんこの下に緑の白玉(緑でも白玉っていうんだよね?)がかくれてるんだけど見えるかな?

これはモロヘイヤの粉を入れてみました。

手前の大きな白玉は下の娘が作りました。

一応、icon06の形なんだって。(^m^)

私は甘いものは控えているので、あんこ少な目でいただきましたよ。一応ね。(^^;;

もっちもち~!でおいしかったぁ!icon12

< 2007年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ