家庭訪問Part2
2007/05/14

ついさっき、無事に終了しました。

土曜日はカーテン(前回中学の先生が来た時に気がついた!汚い!(^^;;)や座布団カバーを洗って
子供の習い事やらゴミ集積所の掃除当番やらで少ししか片付かず、
日曜日は旦那の実家へ行ったので買出しとお茶菓子作りでほぼ終わり、
またまた今回も突貫工事で片付けました。(^^;;
下の娘の先生は去年も担任だったので気心も知れてるし特に何の問題もなく終了。
で、今回のお茶菓子は下の娘と作ったキャラメル・スティックケーキと抹茶マーブルのバークッキー。
キャラメルの方は苦味が効いてておいしかった。

抹茶の方はちょっと焼きすぎたのか枝豆クッキーっぽかった。。。おいしいけど。(^^;;
先生は時間があまりないのでキャラメルの方だけ食べていってくれました。
お口にあったみたいで良かった~。
今回、外は結構暑かったのでカレルチャペックのスウィートオレンジという紅茶を冷たくしてお出ししました。
中袋の封を開けたとたん、フワ~っとオレンジの香がして
うぅ~~~ん、いい香!

飲んでもさわやか~な美味しい紅茶でした!

これからの季節にいいかも。

この記事へのコメント
ども こんにちは
ウチもこの時期 家の中きれいになります。
なぜか?家庭訪問があるからデス。
いつもこの調子でお願いと言うと、
「あんたがやってもいいのよ」と
返されますw。
Posted by kobay at 2007年05月14日 17:27
kobayさん、ようこそ~!(^o^)/
kobayさん宅もですね!?(^m^)
家庭訪問となるといつもは手をつけないような場所までやっちゃうから時間かかっちゃっうんですよね。
でも子供が帰って来ればあっという間に元にもどっちゃうし。。。むなしい。。。
うちも旦那に「毎日誰かに来てもらえ。」って言われますー。(^^;;
Posted by みぃ at 2007年05月14日 20:52
もうひとつ、家庭訪問があったんですね~。
先生が同じでも毎年あるんですか!?
キャラメルケーキとお抹茶のクッキー、2つも手作りしたんですね~。
美味しそうです!!
先生っていろんなお宅で美味しいおもてなしをしてもらえるから、いいなぁ~ってちょっと思ったり。。。(でも実際大変なんですよね?!)
Posted by こっこ at 2007年05月14日 23:06
どっちも美味しそう!お子さんが一緒に作ったっていうのがいいですね。
私も娘が小学生になったら、一緒に作って先生にお出ししたいなって思いました。
紅茶は長野で買えるものなんですか?
Posted by tonkichi at 2007年05月14日 23:32
こっこさん
そうなんですよ~。小学校と中学校、別々だから。(--;
先生が同じでもありましたよ。
キャラメルのと抹茶の、下の娘のリクエストでどうしてもって言うものだから。。。
私が先生だったら確実に家庭訪問期間に3キロくらい体重増えそうだな~。(^^;;
でも、先生にするとお茶とかいっぱい飲んでトイレをどこのお宅で借りるか・・・とか、色々大変みたいですね。
tonkichiさん
またバターをたくさん採ってしまったわ。(^^;;
そう、先生も手作りの物は食べてくださるのよ。
娘と作ったものなら尚更。(^^ゞ
紅茶は南長野の「アべニュー」さんで買いました。
大豆島の「アメリ」さんあたりも置いてそうかな?同じ系列店ですよね?
Posted by みぃ at 2007年05月15日 18:02
紅茶情報ありがとうございました。
そっち方面に行った時に寄ってみます^^
Posted by tonkichi at 2007年05月16日 23:03
tonkichiさん
他にもどこかで見かけた気がするんですけど、忘れちゃいました。
なんか最近忘れっぽくて。。。(^^;;
他にも何種類かありましたよ~。
カレルチャペックってパッケージもかわいくて
ついつい手にとってしまうんですよね。
紅茶の品質も間違いないものなので、
どうぞお試しあれ。(^^)
Posted by みぃ at 2007年05月17日 20:07