2009/09/28
実はこの土曜日に黒姫高原コスモス園に行ってきました。
着いて先ずは腹ごしらえ。^^ゞ

って本当はきれいなコスモスやすばらしいダリアの写真をたくさん載せたかったのだけど、どうもデジカメの画像を上手く加工できなくて…
結局携帯で撮った食べ物の写真がこの記事のトップを飾ることとなりました。
ま、それはそれで私らしいけどぉ。
でもこのとうもろこし、めっちゃ甘くて美味かったですよ!
娘たちはソフトクリームのただ券をもらったのでそれも。
味見したらこれまた美味しかったです♪
ひとしきりコスモスとダリア(私はもっぱらダリアを見ていたかも)を堪能すると、リフトに乗って望湖台へ。
下界や野尻湖を眺めたり、山の草花を観察したりしました。^^
そして下界へ降りてお昼の後は黒姫童話館へ。

たぶん6・7年前に来たことがあったかとおもうのですが、広々とした高原にたたずむ童話館は素敵ですね~!
お隣の童話の森ギャラリーでは「赤毛のアン展」をやってました。^^

「赤毛のアン」といえば子供のころカルピス名作劇場?で放映していたのをよく見てました。
(というか私が名作劇場を見ていたのは「赤毛のアン」までだったなぁ…)
中学生のときには友人の影響で「赤毛のアン」シリーズを読みましたし、映画館でバイトしていた時には映画「赤毛のアン」も見ました。^^
プリンス・エドワード島に行ってみたい!と思ったり、グリーン・ゲイブルズに憧れたのはきっと私だけではないでしょう。
別館?に入った所に「赤毛のアン」の衣装が何着か置いてあって、「着てみたい方は受付まで…」みたいな張り紙が。
グリーンのエプロンドレスみたいなのと麦藁の帽子。
その帽子には赤毛のおさげ髪まで付いてます!
思わず下の娘に「これ着てみて~!お願い!一生のお願い!」って言ったら、
「やだ!こんな事で一生のお願い使っていいの?」って言われちゃいました。
ははは…そりゃそうだ~、こんなことで一生のお願い使っちゃだめだよねぇ。
娘のほうが大人だわ。
展示を見終えて出てきて、お次は「メルヘンローズガーデン」へ。
この6月に住民の方たちの手によって童話と平和にちなんだバラたちが植えられたローズガーデンがOPENしたと新聞で読んで気になっていたのです。
まだ植えられたばかりの小さな樹ですし、この時期ですので残念ながらあまりお花を見ることはできませんでした。
良い時期にまた来る機会があればと思います。
久しぶりに高原の草花や空気に触れ、とても気持ちの良い休日となりました。
着いて先ずは腹ごしらえ。^^ゞ

って本当はきれいなコスモスやすばらしいダリアの写真をたくさん載せたかったのだけど、どうもデジカメの画像を上手く加工できなくて…

結局携帯で撮った食べ物の写真がこの記事のトップを飾ることとなりました。
ま、それはそれで私らしいけどぉ。

でもこのとうもろこし、めっちゃ甘くて美味かったですよ!
娘たちはソフトクリームのただ券をもらったのでそれも。
味見したらこれまた美味しかったです♪
ひとしきりコスモスとダリア(私はもっぱらダリアを見ていたかも)を堪能すると、リフトに乗って望湖台へ。
下界や野尻湖を眺めたり、山の草花を観察したりしました。^^
そして下界へ降りてお昼の後は黒姫童話館へ。

たぶん6・7年前に来たことがあったかとおもうのですが、広々とした高原にたたずむ童話館は素敵ですね~!
お隣の童話の森ギャラリーでは「赤毛のアン展」をやってました。^^

「赤毛のアン」といえば子供のころカルピス名作劇場?で放映していたのをよく見てました。
(というか私が名作劇場を見ていたのは「赤毛のアン」までだったなぁ…)
中学生のときには友人の影響で「赤毛のアン」シリーズを読みましたし、映画館でバイトしていた時には映画「赤毛のアン」も見ました。^^
プリンス・エドワード島に行ってみたい!と思ったり、グリーン・ゲイブルズに憧れたのはきっと私だけではないでしょう。
別館?に入った所に「赤毛のアン」の衣装が何着か置いてあって、「着てみたい方は受付まで…」みたいな張り紙が。
グリーンのエプロンドレスみたいなのと麦藁の帽子。
その帽子には赤毛のおさげ髪まで付いてます!
思わず下の娘に「これ着てみて~!お願い!一生のお願い!」って言ったら、
「やだ!こんな事で一生のお願い使っていいの?」って言われちゃいました。

ははは…そりゃそうだ~、こんなことで一生のお願い使っちゃだめだよねぇ。

娘のほうが大人だわ。

展示を見終えて出てきて、お次は「メルヘンローズガーデン」へ。
この6月に住民の方たちの手によって童話と平和にちなんだバラたちが植えられたローズガーデンがOPENしたと新聞で読んで気になっていたのです。
まだ植えられたばかりの小さな樹ですし、この時期ですので残念ながらあまりお花を見ることはできませんでした。
良い時期にまた来る機会があればと思います。
久しぶりに高原の草花や空気に触れ、とても気持ちの良い休日となりました。

2009/09/26

つい買ってしまいました。。。


2009/09/24
昨日までやっていた東急さんの台所用品の特設コーナーで
前々から欲しかったワッフルメーカーを買っちゃいました♪

ちょっと前にブルーカードの買い物券が送られてきて、クレジットカードのポイントで交換した商品券など貯めていたものを合わせたら八千円になったので、プラス300円で買えました。
ワッフルプレートの他にホットサンドプレート・パニーニプレート・タルトプレートが付いてました。^^
で、早速ワッフルを作ることに。
ワッフルも色々種類があるようですが、一先ず説明書の最初にあったブリュッセルワッフルを作りました。
ワッフルって学生の頃によく作ったのですが、ガスを使ってフライパンのような焼き型を使ったもので
モンテールのワッフルみたいにカスタードクリームをサンドするタイプの物でした。
今回はじめて格子模様のワッフルを作ったのですが、ワッフルってドライイーストを使うのね!?
発酵させるなんて知らなかったからちょっとびっくり。

こちら発酵後のきじなんですけど、細かい気泡というか微妙な泡立ちがわかりますでしょうか?
ふわふわしたきじができあがりました。^^
そして焼きあがりがこちら
↓

ホイップとはちみつをかけてみました
これが美味い~~~
焼きたてなんて最高

娘たちも大喜びで食べてました♪
これはしばらくハマるかも~
前々から欲しかったワッフルメーカーを買っちゃいました♪

ちょっと前にブルーカードの買い物券が送られてきて、クレジットカードのポイントで交換した商品券など貯めていたものを合わせたら八千円になったので、プラス300円で買えました。

ワッフルプレートの他にホットサンドプレート・パニーニプレート・タルトプレートが付いてました。^^
で、早速ワッフルを作ることに。
ワッフルも色々種類があるようですが、一先ず説明書の最初にあったブリュッセルワッフルを作りました。
ワッフルって学生の頃によく作ったのですが、ガスを使ってフライパンのような焼き型を使ったもので
モンテールのワッフルみたいにカスタードクリームをサンドするタイプの物でした。
今回はじめて格子模様のワッフルを作ったのですが、ワッフルってドライイーストを使うのね!?

発酵させるなんて知らなかったからちょっとびっくり。

こちら発酵後のきじなんですけど、細かい気泡というか微妙な泡立ちがわかりますでしょうか?
ふわふわしたきじができあがりました。^^
そして焼きあがりがこちら


ホイップとはちみつをかけてみました

これが美味い~~~

焼きたてなんて最高


娘たちも大喜びで食べてました♪
これはしばらくハマるかも~

2009/09/24
先日、ちゃたまやさんで買ってきた「たまごメープル」。
職場に持って行ってみんなでいただきました。^^

メープルの味が効いてて卵もしっかり使われていて、素朴なお味がして美味しい♪
裏書きを見るとメープルシロップとメープルシュガーが使われていました。
だからメープルの味がちゃんとするのね。
メープル好きにはたまらないカップケーキでした♪
職場に持って行ってみんなでいただきました。^^

メープルの味が効いてて卵もしっかり使われていて、素朴なお味がして美味しい♪
裏書きを見るとメープルシロップとメープルシュガーが使われていました。
だからメープルの味がちゃんとするのね。
メープル好きにはたまらないカップケーキでした♪
2009/09/22
佐久に行ったのでかの「ちゃたまや」さんに寄ってみました。^^
駐車場がいっぱいってくらい混んでいてびっくり。繁盛してるんですね。
で、かの「浅間小町」という卵とだぶるしゅうとプリンとたまごメープルというカップケーキ?を買ってきました。

こちらはだぶるしゅうとちゃたまぷりん。
卵のお味がしっかり主張していました。^^
濃厚でおいしいけれど、私にはだぶるしゅうは大きかった。^^;;
たまごメープルは職場に持っていきたいと思っています。
そして浅間小町は…卵かけごはん?
…なにかお菓子も作ってみたいなぁ。。。
駐車場がいっぱいってくらい混んでいてびっくり。繁盛してるんですね。
で、かの「浅間小町」という卵とだぶるしゅうとプリンとたまごメープルというカップケーキ?を買ってきました。

こちらはだぶるしゅうとちゃたまぷりん。
卵のお味がしっかり主張していました。^^
濃厚でおいしいけれど、私にはだぶるしゅうは大きかった。^^;;
たまごメープルは職場に持っていきたいと思っています。
そして浅間小町は…卵かけごはん?



2009/09/20
先ほどの記事の写真の柚子と青胡椒を使って柚子胡椒を作りました。^^

写真、ボケてますが・・・^^;;
柚子はよく洗って皮をすりおろし、
青胡椒もよく洗って半分に切り込みを入れ
(この作業はビニール手袋をして鋏を使って行いました。ビニ手は絶対しないと大変なことになるので!)
中の種等をスプーンでかきだし、細かく刻みすり鉢ですります。
そこにすりおろした柚子の皮と塩を入れてよく混ぜてできあがり!
簡単な作業なのですが、扱うのが青胡椒とうことで気を使ってやりました。
手袋しないと青胡椒の汁等に触れたところがヒリヒリになってしまうので要注意です。^^;;;
切り刻んでいても青胡椒の辛みが上がってくるのか?口の周りがヒリっとしてきたり、むせたりしました。
(恐るべしカプサイシン!?)
すりつぶしすぎたのかな?ちょっと汁気が多い柚子胡椒ができあがりました。^^;
結構たくさんできたので少し冷凍保存してみようと思います。

写真、ボケてますが・・・^^;;
柚子はよく洗って皮をすりおろし、
青胡椒もよく洗って半分に切り込みを入れ
(この作業はビニール手袋をして鋏を使って行いました。ビニ手は絶対しないと大変なことになるので!)
中の種等をスプーンでかきだし、細かく刻みすり鉢ですります。
そこにすりおろした柚子の皮と塩を入れてよく混ぜてできあがり!
簡単な作業なのですが、扱うのが青胡椒とうことで気を使ってやりました。
手袋しないと青胡椒の汁等に触れたところがヒリヒリになってしまうので要注意です。^^;;;
切り刻んでいても青胡椒の辛みが上がってくるのか?口の周りがヒリっとしてきたり、むせたりしました。
(恐るべしカプサイシン!?)
すりつぶしすぎたのかな?ちょっと汁気が多い柚子胡椒ができあがりました。^^;
結構たくさんできたので少し冷凍保存してみようと思います。
2009/09/20

Aコープさんで青胡椒を買ってきたので、これから有るものを作りたいと思います。(^^)
さてさて上手く作れるかな?
2009/09/20
今日は市内・・・いや全国?運動会がたくさん行われたようですね。^^
(実家の私の母校も今日だったもよう)
お天気は涼しいくらいでちょうどいいお天気で(台風の影響か?ちょっと風は強かったけれど)無事できて良かったです。^^
下の娘も6年生、今日が小学校生活最後の運動会でした。
・・・ということは、我が家にとっても小学校の運動会は最後!
娘は最上級生のお役目としてゴールテープを持つ役目をしていたのですが、次々にゴールしてくる子供たちにテープをタイミング良く離しては取りに行きまた離しては取りに行き・・・忙しく頑張っていました。^^
かけっこでは残念ながらゴール寸前で転倒!
6位の結果となり悔しさと恥ずかしさで泣いていましたが、その後は気持ちを切り替え組み体操も頑張りました!
組み体操は本当によく練習しただけあってすばらしかったです
BGMにドラマ「ルーキーズ」の曲を使っていて(感動の場面に流れる静かな曲!)その音楽に合わせて「笑顔」「友情」「ささえあい」・・・などのテーマごとの組み体操を真剣に演技する娘たちを見ていたら・・・
2年生の2月にこの小学校に転校してきたからの小学校生活の様々な事が思い起こされて涙が・・・
そして最後には娘たちの青組みが逆転優勝を果たし大喜び!
感慨深い運動会となりました
あ~あ、運動会も終わっちゃった。。。
こうして一つ一つ小学校の最後のイベントが終わって行くのね・・・寂しいなぁ
でも次は音楽会だ。
一つ一つ頑張って良い思い出を作ろうね。^^
娘よ、楽しみにしているよ
・・・あ、書いているうちに日にちまたいじゃいましたね。^^ゞ
(実家の私の母校も今日だったもよう)
お天気は涼しいくらいでちょうどいいお天気で(台風の影響か?ちょっと風は強かったけれど)無事できて良かったです。^^
下の娘も6年生、今日が小学校生活最後の運動会でした。
・・・ということは、我が家にとっても小学校の運動会は最後!
娘は最上級生のお役目としてゴールテープを持つ役目をしていたのですが、次々にゴールしてくる子供たちにテープをタイミング良く離しては取りに行きまた離しては取りに行き・・・忙しく頑張っていました。^^
かけっこでは残念ながらゴール寸前で転倒!

6位の結果となり悔しさと恥ずかしさで泣いていましたが、その後は気持ちを切り替え組み体操も頑張りました!

組み体操は本当によく練習しただけあってすばらしかったです

BGMにドラマ「ルーキーズ」の曲を使っていて(感動の場面に流れる静かな曲!)その音楽に合わせて「笑顔」「友情」「ささえあい」・・・などのテーマごとの組み体操を真剣に演技する娘たちを見ていたら・・・
2年生の2月にこの小学校に転校してきたからの小学校生活の様々な事が思い起こされて涙が・・・

そして最後には娘たちの青組みが逆転優勝を果たし大喜び!
感慨深い運動会となりました

あ~あ、運動会も終わっちゃった。。。
こうして一つ一つ小学校の最後のイベントが終わって行くのね・・・寂しいなぁ

でも次は音楽会だ。
一つ一つ頑張って良い思い出を作ろうね。^^
娘よ、楽しみにしているよ

・・・あ、書いているうちに日にちまたいじゃいましたね。^^ゞ
2009/09/15
旦那の実家からミニトマトをたくさんもらったので、昨日の深夜にドライトマトを作ってみました。^^

本当は天日干しが一番栄養もあって美味しく作れるのだろうけれど、今回はオーブンを使って作ることに。
縦に半分に切って種を取り、塩を振り、キッチンペーパーで水分を取って、140度のオーブンでひたすら焼くだけ。
途中で何度かキッチンペーパーで水分をとりながら、今回はなんだかんだと2時間近く焼きました。^^;
それでもまだちょっと生っぽい(っていうのか?)セミドライってやつですかね?そんなドライトマトができあがりました。^^
お味は甘くておいしい!^^
今日の夕飯にこのドライトマトを入れてオムレツを作りました。
なかなか美味しかった♪
さてさて後は何を作りましょうか?

本当は天日干しが一番栄養もあって美味しく作れるのだろうけれど、今回はオーブンを使って作ることに。
縦に半分に切って種を取り、塩を振り、キッチンペーパーで水分を取って、140度のオーブンでひたすら焼くだけ。
途中で何度かキッチンペーパーで水分をとりながら、今回はなんだかんだと2時間近く焼きました。^^;
それでもまだちょっと生っぽい(っていうのか?)セミドライってやつですかね?そんなドライトマトができあがりました。^^
お味は甘くておいしい!^^
今日の夕飯にこのドライトマトを入れてオムレツを作りました。
なかなか美味しかった♪
さてさて後は何を作りましょうか?

2009/09/15
昨日の仕事上がりに同僚とイートインしてきちゃいました!^^
月曜の3時過ぎだったので?10人も並んでいない状況で、待ち時間は10分もなかったかな。。。
2人でどれを頼もうか?とおしゃべりしているうちに順番が来ちゃいました。^^
結局2人で別々の物を注文してそれぞれ味見する事に。^^ゞ
注文したのはこちら↓

え~とぉ・・・「ムースシトロン横浜の香りと白桃コンポート バニラクリームチーズと共に」と

それから・・・「La Glace de la terre ~大地の恵み~ドライフルーツのヌガーグラッセとフレッシュフルーツのグラタン 長野産杏を添えて」・・・だそうです。^^;;;
どちらもとても美味しかった!
上の方は甘さも控えめで食べやすくてすっごく美味しかったです
下の方は上に比べると甘めで少し濃いめのお味。
ボリューム的にもこちらの方があって、しっかり召し上がりたい方にはこちらがおすすめかな。^^
ヌガーグラッセ、美味しかったですよ♪
う~~~ん、2nd stage も楽しみだな~。^^
月曜の3時過ぎだったので?10人も並んでいない状況で、待ち時間は10分もなかったかな。。。
2人でどれを頼もうか?とおしゃべりしているうちに順番が来ちゃいました。^^
結局2人で別々の物を注文してそれぞれ味見する事に。^^ゞ
注文したのはこちら↓

え~とぉ・・・「ムースシトロン横浜の香りと白桃コンポート バニラクリームチーズと共に」と

それから・・・「La Glace de la terre ~大地の恵み~ドライフルーツのヌガーグラッセとフレッシュフルーツのグラタン 長野産杏を添えて」・・・だそうです。^^;;;
どちらもとても美味しかった!

上の方は甘さも控えめで食べやすくてすっごく美味しかったです

下の方は上に比べると甘めで少し濃いめのお味。
ボリューム的にもこちらの方があって、しっかり召し上がりたい方にはこちらがおすすめかな。^^
ヌガーグラッセ、美味しかったですよ♪
う~~~ん、2nd stage も楽しみだな~。^^
2009/09/15
先週の金曜日、仕事上がりに東急さんでやっているスイーツファンタジスタ2009へ行ってみました。^^
夕方だったのでイートもほとんど並んでいないじょうたいだったのですが、本日はテイクアウトのみにいたしました。
長野のケーキ屋さんのものは食べる機会がまたあるだろうと思ったので、今回は東京のル・ポミエさんのケーキに。
だってパティシエご本人が店頭に立って販売したり・ケーキを箱に詰めたりしていらしたんですもの!^^
購入したのはこちらのケーキたち。。。





どれも美味しかったです♪
夕方だったのでイートもほとんど並んでいないじょうたいだったのですが、本日はテイクアウトのみにいたしました。
長野のケーキ屋さんのものは食べる機会がまたあるだろうと思ったので、今回は東京のル・ポミエさんのケーキに。
だってパティシエご本人が店頭に立って販売したり・ケーキを箱に詰めたりしていらしたんですもの!^^
購入したのはこちらのケーキたち。。。





どれも美味しかったです♪
2009/09/08

ベッカライ・ヴァイツェンさんのいちじくのデニッシュ。
やっぱうまいっす!

2009/09/08

爽健美茶好きなもんで買ってみました。^^
烏龍が強いかな~?
2009/09/01
職場の同僚からもらって食べたら美味しかったので、家にも買ってきちゃいました。^^

流行りの塩チョコ風チップス?
なんか美味しいです~

流行りの塩チョコ風チップス?
なんか美味しいです~
