2017/03/16
すっかりご無沙汰してしまいました。
見れば約一年ぶりの投稿となります。
その間何をしていたかと言えば、仕事と母たちの心配と娘たちの引っ越し他諸々・・・。
記録としてちょっと書いておこうと思い、パソコンの前におります。
義母が足の手術をしたのを機会に9月で仕事を辞めました。
しばらくは病院や買い物の送り迎えをしたり、食事の用意を手伝ったりしていましたが、
日常生活も買い物もできるようになってきたので、再就職のため活動を開始。
先日、なんとか採用が決定しました。(´▽`) ホッ
今度の職場は、旦那の実家の近くなので、義母の様子も見に行きやすいですし、平日にもお休みを頂けるので実家の母の様子も見に行けるかなと。
娘はといえば、上のは都内に就職が決まり、学生寮を出なくてはいけないため、埼玉の昔住んでいた近くに部屋を借りました。
仕事柄夜遅くなりそうだったので、駅近・オートロック・家賃6万までで探したところ↑で駅徒歩1分の物件を見つけました。
3月頭に一家総出で引っ越しに行ってきましたが、所沢インターを下りてすぐなのでとても行きやすくて便利でした。
窓からは昔住んでいた街並みが見えて、きっと寂しくないだろうと思います。
下の娘は、やはり遠距離通学は嫌だというのでこの4月から大学近くのアパートを借りることに。(;^ω^)
前から言ってはいたのですが、上の娘も長野に帰ってこないし、親たちは渋っていたところ、本人が自分で決めてお金も立て替えて契約をしてきました。(^^;
仕方なく?4月頭に引っ越し予定で、やれベッドだコタツだと色々と見て回っています。
2つの引っ越しで我が家の家計は大変なことになっております・・・
なもんで、相変わらず働かねばっ!って感じですね。
まあ、でもやっと一人社会人になります。
私もそうだったけど、東京で一人暮らしで働くって結構大変です。
無理はし過ぎてほしくないけど、色々経験を積んで頑張って欲しいです。
若いうちでないとできないこと、色々楽しんで欲しいな。
そんなこんなで、まだまだしばらくバタバタしそうです。^^;;

見れば約一年ぶりの投稿となります。
その間何をしていたかと言えば、仕事と母たちの心配と娘たちの引っ越し他諸々・・・。
記録としてちょっと書いておこうと思い、パソコンの前におります。
義母が足の手術をしたのを機会に9月で仕事を辞めました。
しばらくは病院や買い物の送り迎えをしたり、食事の用意を手伝ったりしていましたが、
日常生活も買い物もできるようになってきたので、再就職のため活動を開始。
先日、なんとか採用が決定しました。(´▽`) ホッ
今度の職場は、旦那の実家の近くなので、義母の様子も見に行きやすいですし、平日にもお休みを頂けるので実家の母の様子も見に行けるかなと。
娘はといえば、上のは都内に就職が決まり、学生寮を出なくてはいけないため、埼玉の昔住んでいた近くに部屋を借りました。
仕事柄夜遅くなりそうだったので、駅近・オートロック・家賃6万までで探したところ↑で駅徒歩1分の物件を見つけました。
3月頭に一家総出で引っ越しに行ってきましたが、所沢インターを下りてすぐなのでとても行きやすくて便利でした。
窓からは昔住んでいた街並みが見えて、きっと寂しくないだろうと思います。
下の娘は、やはり遠距離通学は嫌だというのでこの4月から大学近くのアパートを借りることに。(;^ω^)
前から言ってはいたのですが、上の娘も長野に帰ってこないし、親たちは渋っていたところ、本人が自分で決めてお金も立て替えて契約をしてきました。(^^;
仕方なく?4月頭に引っ越し予定で、やれベッドだコタツだと色々と見て回っています。
2つの引っ越しで我が家の家計は大変なことになっております・・・

なもんで、相変わらず働かねばっ!って感じですね。

まあ、でもやっと一人社会人になります。
私もそうだったけど、東京で一人暮らしで働くって結構大変です。
無理はし過ぎてほしくないけど、色々経験を積んで頑張って欲しいです。
若いうちでないとできないこと、色々楽しんで欲しいな。
そんなこんなで、まだまだしばらくバタバタしそうです。^^;;
2016/03/24
あれよあれよという間に3月も25日になりますね。
なんだか仕事が忙しく、下の娘の受験や母の心配やらでバタバタとしておりました。
娘も進路が決まり、まだまだ準備もあったりでバタバタではありますが、
気持ち的には少し落ち着いてきたので久々に書いております。^^
娘は親孝行にもなんとか県内の大学へ進むことになりました。
上の娘が卒業するまでの間、片道約2時間弱かけて通学してもらいます。^^;;
上の娘はいよいよ就職活動解禁。
向こうでいろいろと動いているようですが、今まで極力就職という文字から逃げていたので苦労しているようです。^^;;
ま、自分の納得のいくよう頑張ってほしいです。
母は今年に入って体調を崩し、車の運転を控えてもらうことにしました。
そんなわけで妹と交代でしばしば実家へ母の様子を見に行っています。
ようやく子供に手がかからなくなったと思ったら・・・
先輩方に聞いてはいましたが、そんな感じですね。
仕事は相変わらず人手が足りず忙しいのですが、事情を考慮していただき勤務日数を減らしていただくことにしました。
正直、体力的にも精神的にもちょっと大変になってしまったので。
でも、おかげで気持ち的に少し楽になりました。
下の娘の卒業式の写真です。

「写真ちょーだい」と言ったら、こんな加工をしてくれました。^^;;
(ぶたさんが下の娘です)
みんなそれぞれの未来に向かって旅立ち。
(腐れ縁?の子もいるようですが^^)
私もほどほどにがんばんべ~!
なんだか仕事が忙しく、下の娘の受験や母の心配やらでバタバタとしておりました。
娘も進路が決まり、まだまだ準備もあったりでバタバタではありますが、
気持ち的には少し落ち着いてきたので久々に書いております。^^
娘は親孝行にもなんとか県内の大学へ進むことになりました。
上の娘が卒業するまでの間、片道約2時間弱かけて通学してもらいます。^^;;
上の娘はいよいよ就職活動解禁。
向こうでいろいろと動いているようですが、今まで極力就職という文字から逃げていたので苦労しているようです。^^;;
ま、自分の納得のいくよう頑張ってほしいです。
母は今年に入って体調を崩し、車の運転を控えてもらうことにしました。
そんなわけで妹と交代でしばしば実家へ母の様子を見に行っています。
ようやく子供に手がかからなくなったと思ったら・・・
先輩方に聞いてはいましたが、そんな感じですね。
仕事は相変わらず人手が足りず忙しいのですが、事情を考慮していただき勤務日数を減らしていただくことにしました。
正直、体力的にも精神的にもちょっと大変になってしまったので。
でも、おかげで気持ち的に少し楽になりました。
下の娘の卒業式の写真です。

「写真ちょーだい」と言ったら、こんな加工をしてくれました。^^;;
(ぶたさんが下の娘です)
みんなそれぞれの未来に向かって旅立ち。
(腐れ縁?の子もいるようですが^^)
私もほどほどにがんばんべ~!

2015/07/16
休日前の夜は、ついつい夜更ししてしまう。
いつも娘たちに「早く寝ろ!」「夜更かしは美容に良くない!」「そんなに遅くまで起きてるから・・・」なんて言っている私だけど、本当は夜更かし族。
昔は朝方まで本を読んだり縫物をしたり・・・したものだ。(ただ単にやり始めると止められないだけだったりもするが)
年を重ねた今は、無理ができなくなって「明日」のことを考えて睡眠時間はできるだけ摂るようにしている。
夜って不思議
なんだか魔法がかかっている時間。
いつもはゆっくりできないことをじっくりできる。
自分だけのために使える時間だからかな。
大好きなメーカーさんのブログをみたり、いつもは見ない深夜番組を見たり、こんな風にブログで他愛無いことをつれづれしてみたり。。。
無駄な時間を過ごせる贅沢を味わわせていただいてます。(笑)
いつも娘たちに「早く寝ろ!」「夜更かしは美容に良くない!」「そんなに遅くまで起きてるから・・・」なんて言っている私だけど、本当は夜更かし族。
昔は朝方まで本を読んだり縫物をしたり・・・したものだ。(ただ単にやり始めると止められないだけだったりもするが)
年を重ねた今は、無理ができなくなって「明日」のことを考えて睡眠時間はできるだけ摂るようにしている。
夜って不思議

なんだか魔法がかかっている時間。
いつもはゆっくりできないことをじっくりできる。
自分だけのために使える時間だからかな。
大好きなメーカーさんのブログをみたり、いつもは見ない深夜番組を見たり、こんな風にブログで他愛無いことをつれづれしてみたり。。。
無駄な時間を過ごせる贅沢を味わわせていただいてます。(笑)
2015/07/05
旦那とは趣味も違いますし、「そうくるか!?」ってことが多々。
私の趣味のガーデニングも「この草、邪魔!」とか言われちゃうし。
私の洋服の趣味も理解してません。(ってか、洋服に興味なし!)
ゴールデンウィークに紺色の麻のプルオーバーにサルエルパンツを履きラフィアの帽子を被ってお出かけした時には、
「お母さん、案山子みたいだね!
」
とニッコニコの笑顔で言われました。
そして先日は流行りのサロペットを履いていたところ、
「お母さん、今日はクマさんみたいだね!
」
と言われました。。。
ちょっとひどくないですか~!
でもある意味鋭い表現だな~っと感心してしまった私です。^^;;;
そして次は何て言われるのかな~?なんて、ちょっと期待してたりして。。。^^ゞ
ま、うちはそんな感じです。
私の趣味のガーデニングも「この草、邪魔!」とか言われちゃうし。
私の洋服の趣味も理解してません。(ってか、洋服に興味なし!)
ゴールデンウィークに紺色の麻のプルオーバーにサルエルパンツを履きラフィアの帽子を被ってお出かけした時には、
「お母さん、案山子みたいだね!

とニッコニコの笑顔で言われました。

そして先日は流行りのサロペットを履いていたところ、
「お母さん、今日はクマさんみたいだね!

と言われました。。。

ちょっとひどくないですか~!

でもある意味鋭い表現だな~っと感心してしまった私です。^^;;;
そして次は何て言われるのかな~?なんて、ちょっと期待してたりして。。。^^ゞ
ま、うちはそんな感じです。


2015/05/22
貴女には貴女の
私には私の仁義がある。
私には私の仁義がある。
2015/02/18
今日は休日出勤しようと思っていたんだけど・・・
雪はもかんもかん(義母がよく使う表現)降っているし
昨日ちょっとしたことがあって、そのことを頭の中でぐるぐる考えていたら
外出する気になれず・・・
なぜか急にランチクロスを作りたくなって作ってみました。^^;;

ずいぶん前にC&Sさんで購入したfogのリネンのカットクロス3枚。
ちょうどの大きさなのでカットする必要もなく、そのままガガーッ!といっちゃいました。
今はかなりのハリがありますが、使い込めばいい具合になるでしょう。
雪はもかんもかん(義母がよく使う表現)降っているし
昨日ちょっとしたことがあって、そのことを頭の中でぐるぐる考えていたら
外出する気になれず・・・

なぜか急にランチクロスを作りたくなって作ってみました。^^;;

ずいぶん前にC&Sさんで購入したfogのリネンのカットクロス3枚。
ちょうどの大きさなのでカットする必要もなく、そのままガガーッ!といっちゃいました。
今はかなりのハリがありますが、使い込めばいい具合になるでしょう。

2015/01/14
昨日、毎回楽しみにしている「マツコの知らない世界」を見ていたら戸田奈津子さんが出ていて、
なんと母と同い年と知りびっくり!
母も若いと思っていたのだけど、戸田さん超若い~!
肌とかシミもしわもないし、なんといっても現役で映画字幕翻訳をされているんですもの!!!
すごい~!
それはともかく、そこで戸田さんが今の映画はデジタルなので編集が公開ギリギリまでできるため、
なかなか作品が出来上がってこなくて字幕を作る期間が短くなっていて大変・・・というお話をされていた。
そっか~!やっぱもうフィルムじゃないのねー!!!
なんとなくわかっていたつもりだったけど、あらためてそうと確認して軽くショックを受けました。^^;;
そうだよね~。昔は時々上映中にフィルムが切れたりして中断しちゃうこととか、途中なんかつなぎが変?なんてこともあったけど、今はないもんね~。。。
学生の頃、映画館でバイトをしていた私は、古い映画も時々やっていたので、フィルムが切れるとみんなで大慌てで。。。
そっか~。そうだよね~。。。なんて灌漑にふけっていたのだけど、
今朝、いつもは「めざまし」か「朝チャン」を見ている時間に、何気にNHKにチャンネルを変えたところ、
古い映画館で昔そのままにフィルムの映画を上映いているという話題をやっていました。
まあ!昨日の今日で私を呼んだのね~なんて思って見ていたら、次に別の映画館が。
なんと!私が昔バイトしていた映画館ではありませんか!!!
昔、テアトル西友という映画館だったのですが確か9年前に閉館し、5年くらい前から?シネマまえばしとして全国的にも数少ない名画座映画館としてやっているらしい。
なんて懐かしいんでしょう!
座席のシートの色やエントランスのインテリアなどは変わっていましたが、昔と変わらぬ雰囲気が感じられ思わず感激~!(≧▽≦)
シネマまえばしは色々と企画イベントなどもやっていて若者の映画製作の応援や地域の交流の場にもなるべく街の映画館として頑張っているようです。
機会があったら映画を観に行きたいな~。。。
朝から嬉しいびっくりでテンションがUP
単純な私、一日元気に過ごせそうです~。^^
なんと母と同い年と知りびっくり!
母も若いと思っていたのだけど、戸田さん超若い~!
肌とかシミもしわもないし、なんといっても現役で映画字幕翻訳をされているんですもの!!!
すごい~!

それはともかく、そこで戸田さんが今の映画はデジタルなので編集が公開ギリギリまでできるため、
なかなか作品が出来上がってこなくて字幕を作る期間が短くなっていて大変・・・というお話をされていた。
そっか~!やっぱもうフィルムじゃないのねー!!!
なんとなくわかっていたつもりだったけど、あらためてそうと確認して軽くショックを受けました。^^;;
そうだよね~。昔は時々上映中にフィルムが切れたりして中断しちゃうこととか、途中なんかつなぎが変?なんてこともあったけど、今はないもんね~。。。
学生の頃、映画館でバイトをしていた私は、古い映画も時々やっていたので、フィルムが切れるとみんなで大慌てで。。。
そっか~。そうだよね~。。。なんて灌漑にふけっていたのだけど、
今朝、いつもは「めざまし」か「朝チャン」を見ている時間に、何気にNHKにチャンネルを変えたところ、
古い映画館で昔そのままにフィルムの映画を上映いているという話題をやっていました。
まあ!昨日の今日で私を呼んだのね~なんて思って見ていたら、次に別の映画館が。
なんと!私が昔バイトしていた映画館ではありませんか!!!

昔、テアトル西友という映画館だったのですが確か9年前に閉館し、5年くらい前から?シネマまえばしとして全国的にも数少ない名画座映画館としてやっているらしい。
なんて懐かしいんでしょう!

座席のシートの色やエントランスのインテリアなどは変わっていましたが、昔と変わらぬ雰囲気が感じられ思わず感激~!(≧▽≦)
シネマまえばしは色々と企画イベントなどもやっていて若者の映画製作の応援や地域の交流の場にもなるべく街の映画館として頑張っているようです。
機会があったら映画を観に行きたいな~。。。

朝から嬉しいびっくりでテンションがUP

単純な私、一日元気に過ごせそうです~。^^
2015/01/06
あけましておめでとうございます。
昨年はあまり更新のない当ブログへ遊びに来て下さり、ありがとうございました。m(__)m
ホント、昨年は仕事に追われた一年だったように思います。^^;;
自分の時間がなかなか持てず・・・っていうかそういう気力が湧かず、私って何がしたいの?と思う事も。。。
きっと今年も仕事に追われることになりそうですが、加えて上の娘もなんとか進学→上京することになりましたし、下の娘も受験生になるので益々自分の時間なんて言っていられそうにありませんわ。(^▽^;)
でもまあ、楽しんでいきたいと思いま~す。(^^)/♪
ってなわけで、本年もボチボチになりそうですが、何卒よろしくお願いいたします。m(__)m

↑実家に帰省した際に行った青柳の大師様
群馬はめっちゃいい天気でした~
昨年はあまり更新のない当ブログへ遊びに来て下さり、ありがとうございました。m(__)m
ホント、昨年は仕事に追われた一年だったように思います。^^;;
自分の時間がなかなか持てず・・・っていうかそういう気力が湧かず、私って何がしたいの?と思う事も。。。
きっと今年も仕事に追われることになりそうですが、加えて上の娘もなんとか進学→上京することになりましたし、下の娘も受験生になるので益々自分の時間なんて言っていられそうにありませんわ。(^▽^;)
でもまあ、楽しんでいきたいと思いま~す。(^^)/♪
ってなわけで、本年もボチボチになりそうですが、何卒よろしくお願いいたします。m(__)m

↑実家に帰省した際に行った青柳の大師様
群馬はめっちゃいい天気でした~

2014/12/01
旦那を駅まで迎えに行ったら、駅前のイルミネーションが始まっていました。^^

いよいよ12月ですね。。。

いよいよ12月ですね。。。
2014/11/27
今日は久しぶりに完全オフ!
職場の大きな山もなんとか越えた。。。
なので先週オープンした新しいMIDORIに行ってきました
知り合いが二人新しくオープンしたお店で働いているので、いるかしら?と覗いてみたら・・・
いました!
ニコニコ張り切ってお仕事してました
さて色々と見てきましたが、東急ハンズ、思ったより良かった♪
上田のLoftのイメージで行ったので、思ったより広く品ぞろえも豊富で、オタク心をそそられる売り場もあって。^m^
他にもABC[クッキングスタジオも面白そうだし、丸山珈琲さんもサイフォンコーヒーが飲めるということで行ってみました。
白樺ブレンドをいただきましたがおいしかったです♪
新しいMIDORIを隅から隅まで見学した後は、東急へ。
東急の新しくなった地下食品売り場にまだ行ってなかったんですよね~。
で家へのお土産に小布施堂さんの長野店限定?のモンブランを買って帰途へ。
新しい駅も大分できてきましたね!
新しい長野の顔。楽しみですね!

職場の大きな山もなんとか越えた。。。
なので先週オープンした新しいMIDORIに行ってきました

知り合いが二人新しくオープンしたお店で働いているので、いるかしら?と覗いてみたら・・・
いました!

ニコニコ張り切ってお仕事してました

さて色々と見てきましたが、東急ハンズ、思ったより良かった♪
上田のLoftのイメージで行ったので、思ったより広く品ぞろえも豊富で、オタク心をそそられる売り場もあって。^m^
他にもABC[クッキングスタジオも面白そうだし、丸山珈琲さんもサイフォンコーヒーが飲めるということで行ってみました。
白樺ブレンドをいただきましたがおいしかったです♪
新しいMIDORIを隅から隅まで見学した後は、東急へ。
東急の新しくなった地下食品売り場にまだ行ってなかったんですよね~。
で家へのお土産に小布施堂さんの長野店限定?のモンブランを買って帰途へ。
新しい駅も大分できてきましたね!

新しい長野の顔。楽しみですね!

2014/11/15
下の娘も無事に沖縄から帰宅。
楽しかったようで、良かった♪良かった♪
沖縄料理が美味しかったみたいで、また沖縄そばが食べたいとかタコライスが食べたいとか食べ物のことばかり、、、
たくさんのカップルが「ちゅらる(美ら海水族館をカップルで廻る)」「しゅりる(首里城をカップルで廻る)」をしていたらしいのだけど、
家の娘に限ってはありえなかったようです。^^;;
おととい帰って、昨日は班活、今日は大会。
ろくに練習もしてないんですから、不調だったようです。
今年はもう大会は終わりかな~。
来年は高校最後の年。悔いのないよう頑張ってくれ。
そんなわけで今日は南長野運動公園へ行ったわけですが、
サッカー場がだいぶ?できてきてました。

いつできるんでしたっけ?
楽しみですね♪
楽しかったようで、良かった♪良かった♪
沖縄料理が美味しかったみたいで、また沖縄そばが食べたいとかタコライスが食べたいとか食べ物のことばかり、、、

たくさんのカップルが「ちゅらる(美ら海水族館をカップルで廻る)」「しゅりる(首里城をカップルで廻る)」をしていたらしいのだけど、
家の娘に限ってはありえなかったようです。^^;;
おととい帰って、昨日は班活、今日は大会。
ろくに練習もしてないんですから、不調だったようです。

今年はもう大会は終わりかな~。
来年は高校最後の年。悔いのないよう頑張ってくれ。
そんなわけで今日は南長野運動公園へ行ったわけですが、
サッカー場がだいぶ?できてきてました。


いつできるんでしたっけ?
楽しみですね♪
2014/11/10
下の娘が今日から修学旅行で沖縄へ。
約一時間前に家を出発しました
ここのところその準備と大会と英検があり、バタバタの娘。
私も併せてこの土日にイベントがあったりで、本当もう忙しかった~
今日は久々にしっかり休みをとりたいと思います。
が、しかし、家の事も溜まっているな~
ゆっくりできるんだろうか。。。
約一時間前に家を出発しました

ここのところその準備と大会と英検があり、バタバタの娘。
私も併せてこの土日にイベントがあったりで、本当もう忙しかった~

今日は久々にしっかり休みをとりたいと思います。
が、しかし、家の事も溜まっているな~

ゆっくりできるんだろうか。。。

2014/10/22
先日近所のアオキさんがリニューアルオープンしました。
リニューアルして行ってみたら、食品売り場が充実!
そして前から置いてくれたらいいのにな~と思っていた雑誌も置かれていました!
ちょっとテンション上がったよ。
今までもよく利用してたけど、より利用度UP
しそうです。
リニューアルして行ってみたら、食品売り場が充実!

そして前から置いてくれたらいいのにな~と思っていた雑誌も置かれていました!

ちょっとテンション上がったよ。

今までもよく利用してたけど、より利用度UP


2014/09/09
昨日の事。
夕飯ができて、テレビを見ていて動かない娘に、よそったおかずや味噌汁を「持ってげ!」と怒鳴ったら、旦那に「持ってげって言うの?持っていけじゃない?」と言われた。
ごめんね。群馬出身なもんで。
「行け」が「行げ」、「行こう」が「行ごう」などなど濁っちゃうのよね。^^;;
しかも鼻濁音が苦手だから、はっきりした?「が・ぎ・ぐ・げ・ご」
群馬弁がきつく感じるのはそんなところもあるのかな。
そーいえば昔、県外から来た友達に「群馬の人が話してるのを見てケンカしてるのかと思った。」って言われたことがあったな。
生まれ育った土地の言葉は染みついている。。。
夕飯ができて、テレビを見ていて動かない娘に、よそったおかずや味噌汁を「持ってげ!」と怒鳴ったら、旦那に「持ってげって言うの?持っていけじゃない?」と言われた。
ごめんね。群馬出身なもんで。
「行け」が「行げ」、「行こう」が「行ごう」などなど濁っちゃうのよね。^^;;
しかも鼻濁音が苦手だから、はっきりした?「が・ぎ・ぐ・げ・ご」
群馬弁がきつく感じるのはそんなところもあるのかな。
そーいえば昔、県外から来た友達に「群馬の人が話してるのを見てケンカしてるのかと思った。」って言われたことがあったな。
生まれ育った土地の言葉は染みついている。。。
2014/09/04
なんだか最近、昔お世話になったFさんのことを思い出す。
私が大学を出て勤めた先に派遣で来ていたお姉さまだ。(おばさまとは言わない
)
たぶんお年は私より20くらい上だったと思う。
母よりは若く、しかも独身で、美人で気さくでお仕事ができて姉御肌。
社員の男たちをうま~くまとめてくれる、できた女(ひと)だった。
私たち女性社員にとっても頼れるお姉さまで、相談にのってもらっちゃうこともあった。
面倒見のいい人だったから、私たち同期の女の子3人で二子玉のアパートにお泊りしたこともあったな~。
その時、初めて鹿肉のルイベとかタピオカココナッツミルクとか、いろいろと美味しい手料理をごちそうになった。
そういえば将来は小料理屋をやりたいって言ってたっけ。。。
私が結婚する時には骨董の大皿をお祝いに用意してくれたっけ。
私は今や職場で一番・・・いや二番目にお姉さまなんだけど、あの頃のFさんのようにみんなの頼りになるお姉さまでいてるかな~?^^;;
もうすでにあの頃のFさんの歳を超えてるんだが・・・
いろいろあって、ふとそんな事を考えてしまった。
あんま頼りにはならないかもしれないが、少しでも助けになれば本望だ。
Fさん、お元気かな~?
もしかしたら小料理屋の女将とかやってるかな?
そんで、ぐだぐだ愚痴るサラリーマンとかに喝をいれてそ~。
私が大学を出て勤めた先に派遣で来ていたお姉さまだ。(おばさまとは言わない

たぶんお年は私より20くらい上だったと思う。
母よりは若く、しかも独身で、美人で気さくでお仕事ができて姉御肌。
社員の男たちをうま~くまとめてくれる、できた女(ひと)だった。
私たち女性社員にとっても頼れるお姉さまで、相談にのってもらっちゃうこともあった。
面倒見のいい人だったから、私たち同期の女の子3人で二子玉のアパートにお泊りしたこともあったな~。
その時、初めて鹿肉のルイベとかタピオカココナッツミルクとか、いろいろと美味しい手料理をごちそうになった。
そういえば将来は小料理屋をやりたいって言ってたっけ。。。
私が結婚する時には骨董の大皿をお祝いに用意してくれたっけ。
私は今や職場で一番・・・いや二番目にお姉さまなんだけど、あの頃のFさんのようにみんなの頼りになるお姉さまでいてるかな~?^^;;
もうすでにあの頃のFさんの歳を超えてるんだが・・・
いろいろあって、ふとそんな事を考えてしまった。
あんま頼りにはならないかもしれないが、少しでも助けになれば本望だ。
Fさん、お元気かな~?
もしかしたら小料理屋の女将とかやってるかな?
そんで、ぐだぐだ愚痴るサラリーマンとかに喝をいれてそ~。


2014/06/20
出来る限り色々と想像してみます。
相手の立場とか、相手の気持ちとか状況とか。。。
体調悪かったのかもとか、何かあったのかもとかとか。
思い過ごしとか思い込みもあるかもしんないけど、、、
なんだかんだいって、そうやって自分の気持ちを落ち着けているのかな。
結局、自己満足かもしんないけど、
今日も想像してみます。
相手の立場とか、相手の気持ちとか状況とか。。。
体調悪かったのかもとか、何かあったのかもとかとか。
思い過ごしとか思い込みもあるかもしんないけど、、、
なんだかんだいって、そうやって自分の気持ちを落ち着けているのかな。
結局、自己満足かもしんないけど、
今日も想像してみます。
2014/04/19
先週義母からもらった菜花。
美味しくてたくさん食べたのだけど、少し残っていたのの花が咲き始めたので
かわいいな~♡と思って、切って水に挿しておいたところ。。。

しおしおだったのがピンっとなり、しかも・・・伸びてないかい???
成長してるぞー!!!
すごい生命力だ!
こんなに生命力のある菜花を食べれば、元気100倍だ
長野では野沢菜の菜花も食べるけど、そのおかげもあるのかな?
長寿日本一なのは。
なんだか勝手に納得しちゃった
美味しくてたくさん食べたのだけど、少し残っていたのの花が咲き始めたので
かわいいな~♡と思って、切って水に挿しておいたところ。。。
しおしおだったのがピンっとなり、しかも・・・伸びてないかい???
成長してるぞー!!!
すごい生命力だ!
こんなに生命力のある菜花を食べれば、元気100倍だ

長野では野沢菜の菜花も食べるけど、そのおかげもあるのかな?
長寿日本一なのは。
なんだか勝手に納得しちゃった

2014/01/03
新年早々こんなことをしております。。。


今年もまったり行くんべ~


今年もまったり行くんべ~

2014/01/01
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

今年もよろしくお願いいたします。
2013/12/31
みなさん、この一年お世話になりました!m(_)m
更新もしばしば滞るブログでございましたが、
遊びに来て下さってありがとうございました。
今年は初めの頃は娘たちの受験でバタバタしでした。
振り返ると仕事で手いっぱいな感じの一年だったかな。。。
反省は数えきれないほどありますが、
とりあえずはつつがなく暮らせたことに感謝です
みなさんはどんな一年でしたか~?
来年もよろしくお願いいたします
では、みなさん、良いお年を~!
更新もしばしば滞るブログでございましたが、
遊びに来て下さってありがとうございました。
今年は初めの頃は娘たちの受験でバタバタしでした。
振り返ると仕事で手いっぱいな感じの一年だったかな。。。
反省は数えきれないほどありますが、
とりあえずはつつがなく暮らせたことに感謝です

みなさんはどんな一年でしたか~?
来年もよろしくお願いいたします

では、みなさん、良いお年を~!

