かんてんぱぱさんで買ったわらび餅の素を作ってみました。





素を熱湯で溶いてレンジにかけよく混ぜて冷やすだけ。


なかなか美味しくできました。^^




おもしろそうだし娘たちがわらび餅好きなので買ってみたのですが、


5・6人前が3袋入って、きな粉と黒蜜付きで840円だったかな?


作るのも簡単だしわりかし美味しかったのでもう少し低価格だったらなぁ。。。と思っちゃいました。^^ゞ

ヌボーさんのチューリップ・フェアで購入してみました♪





一足早く春の先取りですface02

ちょっと作りたい物があって先日注文していた布が届きました♪





北欧のファブリックです。


作ろうと思っている物用の生地の他に、一つ30×30㎝のハギレ5枚セット(何が入っているかはお楽しみ♪)というのを頼んでみたんですが、これがちょっと微妙~。


なんでかって北欧のファブリックって柄がすごく大きいんですよね。


それなので30×30の生地では良い柄に当たる確率が低く、しかも30×30しかないのに小物には柄が大きすぎて使いづらい!


もっと早く気づけよ!って話ですけど。^^;;


届いた生地はどれもまあまあお気に入りの生地だったんですけどね~!ん~~~、どうやって作ろう!?


ま、何か作ってみます。icon21

今年も我が家のクリスマスローズが咲きました♪





クリスマスローズってうつむいたまま、だんだん蕾を開かせながら、茎を伸ばして大きくなってくるんですよね。


見方によってはちょっと怖い?^^;;


でも花の少ないこの季節、こうやってかわいらしい花を見せてもらえると嬉しいんですよね♪





先日、職場の同僚にパン・ポルカさんのパンをもらいました。^^


色々もらってどれも美味しかったのですが、特に美味しかったのがこのパンです。





フランスパンっぽい?パンの中に鶏肉ときのこのグラタンが入っているんです。


そのグラタンがすっごく美味しくてicon06、周りのパンとそのパンにかかているチーズと一緒に食べるとさらに美味しいの~♪face05


これはぜひまた食べたい!


Fさん、教えてくれてありがとう~!^^


昨年のクリスマスに妹からルリジシャというはちみつをもらいました。^^





なんでも荻窪を歩いていたらかわいいはちみつのお店を見つけたとかで送ってきてくれたのです。


かわいい~!と思いつつなかなか開けられずにいたのですが、


最近、家でいつも使っているはちみつが終ってしまってこのルリジシャを開けてみました。
(今、我が家でははちみつバタートーストがブームなのですface01


そしたら…美味しい~~~♪face05


見るからに白っぽいはちみつなんですが、甘みがまろやかでクリーミーicon06


裏書を見ると…採蜜地はブルゴーニュ・養蜂家がガブリエル・ペルーノとあり、おフランスのはちみつだったんですね~。^m^


そして はちみつ専門店ラベイユ の名前がありました。


早速、ネットでショップを見てみると世界のはちみつがい~っぱい!


はちみつって採取する花によって違う…くらいのことは知っていましたが、気候・風土が作りだすその土地の個性も関係してくるんですねぇ。


はちみつの奥の深さに驚いちゃいました。face08


ショップに並んでいる色んなはちみつがまた美味しそうでね~。


機会があったらぜひぜひ味わってみたいです。

トイーゴの一角に…


新しいお店ができるのかな?



明日(すでに今日ですが)は職場の同僚のお誕生日。


先日作ったパクパクポーチに何か入れて渡そうと東急さんの地下へ。


新宿高野さんのフルーツチョコレート(好きなんです♡)にしようと売り場に行ってみたところ、ない!icon10


しかたなく売り場の方が勧めてくださったロイヤルミルクティーショコラを購入してきました。


新宿高野さんの物なのでお味は間違いないだろうと思いつつ食べてみたところ、ロイヤルミルクティーの味がしっかりして結構美味しいicon06


私にはちょっと甘いけどそんなにくどくなくてクセになる感じ。


これなら人様に差し上げてもいいかも。。。





少し前にお誕生日を迎えていたお姉様にも一緒にパクパクポーチと贈ることにしました。
(その頃、バタバタしていて用意できなかったんですよね。お姉様、ごめんなさい!icon10)










そして今日はお誕生日のタルトをいただいたお礼にロールケーキを作りました。


米粉で作ったスポンジに練乳クリームを巻きこんだロールケーキです♪





これまた石橋かおりさんのレシピ。


明日は忘れずに持って行かなくちゃ!



スナフキンが入ってました~face02




先日、下の娘がお友達の誕生日プレゼントに作ったシュシュです。





がんばって作ってました。


初めてにしてはなかなかよくできたと思います。^^




しかし、娘が生地から選んで作ったのですが、ちょっと地味くない???


小学生なんだからもう少し元気な色とかかわいい柄とか勧めてみたんですけど、こういうのがいいんだそうで。^^;


5年生ともなると色々と自分の好みがあったり友達内の流行りがあったりするから・・・と思うのですが、


最近頓に私とは趣味が違ってきてて。。。若者?の好みだし、娘の成長の証と思いつつ。。。ちょっと淋しかったりして。^^;


あげたお友達は気に入ってくれたようなので、やはりおばばの趣味を強要しなくて良かったわ…と思った次第です。

妹からチョコと一緒に誕生日のプレゼントが届きました。^^





ロクシタンのローズベルベットハンドクリームとモイスチャーフェイスミストORローズです。


以前からいいな~と憧れていた物だったのでとても嬉しいですicon06


今までもハンドクリームはHOUSE OF ROSEのラ・ローズ を、化粧水も資生堂のばら園のローズウォーターミストを使ってたんですけど


ちょうどもう少しで終わってしまうところだったんですよね。


だから余計に嬉しい!さすが妹って感じです。^m^






実は他にもバラグッズ?が。


バラの香り袋?とこれ↓





ムーミンの入浴剤です!


これのどこがバラグッズかっていうと、なんと香りがローズなんですicon06


妹ときたらやってくれます。^m^


早速今夜のお風呂に入れてみたところ、こんなのが入ったカプセルが出てきました。





ニョロニョロ~♪(*^m^*)


いやはや、楽しませてくれますな~。^^


妹よ、ありがとね~!face02


バレンタインということで今日は本当にチョコ三昧!





先ず下の娘と一昨日作ったガトーショコラ。





これはお父さん用。石橋かおりさんのレシピで作りました。


(下の娘のお友達が昨日お誕生日だったので↑と同じハートのガトーショコラと友チョコ用のカップdeガトーショコラ、それから私の誕生日用も焼いてくれました。^^)


しっとり焼けてて美味しかったicon06





そして今日は私が旦那の好きなロールケーキを作ってみました。





これまた石橋かおりさんのレシピ(天然生活3月号掲載)です。


石橋さんのレシピってなんだか美味しそうだし、実際に作ってみても美味しくできるので好きなんですよね。^^
(シフォンケーキの本も持ってます^^)


以前ロールケーキを作った時は巻くのが上手くできなかったんですけど、今回はなかなか上手にできました。


お味も濃い目の生クリームがGOODで美味しかったです♪




それから東急で購入したピエール・マルコリー二のチョコと群馬の母と東京の妹から贈ってきてくれたチョコ。





ここにあるのは旦那用で他に娘たちと私にもチョコが届きました。^^♪


味見しあったりしたのだけど、どれも美味しかったicon06






夕飯は焼肉食べちゃったし。。。今日は本当に食べすぎだな。^^;;





でも久々で美味しかったicon06





今日は私の誕生日です。


え?いくつになったか?


それは(もうばれてるけど)秘密という事で。一応アラフォーっていうことで。^^ゞ




で、昨日はバースデイ・イヴでしたが職場の方々に誕生日のプレゼントということでesquisseさんのいちごのタルトをいただきました♪





早速、昨日の夕飯の後に食べたのですが、


見た目のかわいさもさることながら、お味もとても美味しかったです!face05


実は私、最初はあまりお味の方は期待していなかったのです。^^ゞ


ですが、食べてびっくり!いちごとブルーベリーが山盛りのチーズクリームとそして下のタルトと合うのなんのって!!!


クリームの下にはキウイやパパイヤ・バナナなどの果物も敷いてあって、またそれがいい味のアクセントになっているんです。


ベリー系のスウィーツってどうしてもベリーの主張が強い物が多い中、これは味のトータルバランスがいいというか。
(反対に言えばベリーの個性がうすいという事にもなりかねませんが)


ベリー系の苦手な旦那にも大好評で、「もっと!」と催促されました。
(私のバースデイ・ケーキですからね!face10)


職場の方々、美味しいタルトをごちそうさまでした!




先日お給料日だったので仕事帰りに東急さんでスウィーツを買ってきました。^^


イタリアン・トマトさんのロールケーキです♪





旦那はロールケーキ大好きなんですよね。^^ゞ


このロールケーキ、東急限定のようです。


ちょっとビスキュイっぽい?生地で濃厚な生クリームと真中にカスタードクリーム?が入って巻かれています。


期待を裏切らない美味しいお味でした!


ちょっと小さめなのが残念なのですが。。。


4等分しちゃうと量的には物足りなかったみたいだけど、娘たちも旦那もお味は大満足でしたicon06



今日は下の娘がシュシュを作るというので、一緒にソーイグ~icon21


私はまたまたバネポーチを作ってみました。^^





ちょっと渋すぎ???^^;


中は派手め?に濃い目ラベンダー色のギンガムチェックです。


この花柄の生地、好きなんですよね。^^


下の娘はお友達の誕生日が近いのでシュシュをプレゼントしたいのだとか。


頑張って作ってましたよ~。^^


どんなのができたかはまたの機会に。^m^



下の娘のクラスが学級閉鎖になってしまいました。face07


先週は娘を含めて3人お休みだったらしいのですが、休み明けの昨日はなんと11人お休み!!!face08


そして3人早退したそう。icon10


そうして本日一日だけ学級閉鎖となりました。icon11
(明日は建国記念の日でお休みだから実質2日のお休みですね)


娘的にはラッキー♪って感じのよう。




そう言えば私も子供の頃は学級閉鎖を願ってたよなぁ。^^ゞ


不謹慎な話だけど朝学校へ行って「今日は何人お休みするか?」「あと何人休みで学級閉鎖になるか?」なんて盛り上がって、


誰かが登校してくると「おまえ来ちゃったのかよ~!」なんて言ったり、


担任が朝の学級会に来る前に誰かがロッカーに隠れてお休みしたことにしたり。。。すぐバレるんだけど。


やってましたよね~。^m^


娘のおかげで懐かしい事、思い出しちゃいました。^^





それはともかくクラスのみんなが早く良くなって元気に登校してきてくれることを祈ってます。

昨日バネポーチを作って久々にソーイグモードの私です。^^ゞ


今日はこれまた久々のあずま袋を作りました。





コットンタイムに載っていてかわいいな~と思って。


今回はリバーシブルです。





最後に布を剥ぐ作業にかなり時間がかかってしまいました。^^;;





でもなんとかできて満足ですface01


さてさて次は何を作ろうかな。。。face06

職場の同僚のお誕生日が近いのでプレゼント用にバネポーチを作ってみました。^^





実はバネポーチ、初めて作ったんですよね。^^ゞ


以前から らっきーさん の作品を拝見して、かわいいし作ってみたいな~と思っていたのですが


重たいお尻がいつものようになかなか上がらず。。。


今回ようやく作ることができました。


難しくはなかったのですが参考にした作り方の説明が不親切な物だったので、まず作り方を理解するのに少々時間がかかってしまいました。^^;;


でもなんとか完成。


思ったより小さめでコンパクトと口紅を入れるくらいの大きさでした。


もうちょっと大きい方が色々と使い道が広がるかな。。。


大体わかったので次回は大きめに挑戦してみたいと思います。^^

北京オリンピックでメダルを採った体操選手・内村航平さんの好物ということで一躍有名になったこのお菓子。


ベイシアで大袋を発見して今更買ってみました~。^^





ココア風味のクランチをチョコで固めたお菓子で、かなり固めの食感が私的にはGOOD!でした。


旦那は「いまいち。」みたいな事を言ってたけど、娘たちには好評でした。^^


また機会があったら購入したいと思います。

< 2009年02>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ