妹は結婚してしばらくは埼玉の川口に住んでいたのですが、杉並区の高円寺に旦那さんの両親と二世帯住宅を作り引っ越しました。^^

私が埼玉にいた時は妹は群馬にいて、私が長野に引っ越すと結婚して川口に…そして高円寺に引っ越したので、

妹が結婚してからなかなか行き来ができないんですよね。

それでもせっかく建てた新居に一度はおじゃましなきゃってわけで、行って来ました~。^^



二人の娘は唯一の従兄弟(1歳4ヶ月)に会えるのも楽しみにしていたんですよね。

私にとっても唯一の甥っ子、本当に人見知りせずかわいいんですよ~。^^

で、その甥っ子へのおみやげはお砂遊びのセットと「ワサワサ まっくろくろすけ」というおもちゃにしました~。

お砂遊びセットは気に入ってくれたみたいで、持って振り回してガジガジしてました。^m^

「ワサワサ まっくろくろすけ」はまだよくわかんないだろうな~。。。とも思ったのですが、

私達が遊んでみたい!って気持ちと、どんな反応をしてくれるかな?って気持があって。^^;

電池を入れてやってみると・・・「ワサワサワサワサワサ・・・」という音とともに直径10㎝大のまっくろくろすけが動き回ります。face02

最初はちょっと神妙な顔をして見ていた甥っ子でしたが、じきに慣れて?無関心でした~。^^;

娘たちは背中にあてて動かして、「これ気持いいかも~。」なんて言ってました。^^;;



食いしん坊の私の妹夫婦は更に超食いしん坊!^m^

ラ・レーヌという高円寺のケーキ屋さんのケーキをたくさん用意して待っていてくれました。



「めちゃイケ」(テレビ番組)にも出たとかいうお店で、妹曰く「今まで食べたケーキにハズレがない!」ほど美味しいのだとか。

私はこの写真右下のマカロンののったチョコレートのケーキをいただいたのですが、確かに美味しかったです!

味にこくがあるのにしつこくなくて軽くて甘すぎず食べやすい。

娘達はお誕生日だったからと二つずつケーキを選ばせてもらって大満足な様子でした。^^



夜は旦那さんのご両親と一緒に近所の沖縄料理の居酒屋さんへ。

うみぶどうや沖縄の豚の角煮(なんていったっけ?)・チャンプルー(超美味しかった!)・海鮮やきそば・・・etc

生中とおいしくいただきました~!face01



帰って子ども達が寝ると、またまたビールでちょっと酒盛り。^^ゞ

最近の子ども達の事、親の事、仕事の事・・・久々にいろんな話をた~~~くさんしました。face01

ふと気がつけば3時半!face08

あわてて布団に入ったのでした。^^ゞ

お墓参りに行った日にスタットレスタイヤを履き替えるためスタンドへ行ったんです。

待っている間に旦那がスポニチ(だったかな?)を読んでいたのですが、

ふと見るとそこにアンパンマンが大きな記事で載っていたので読んでみました。

うちの娘たちも小さい頃はアンパンマン大好き!でさんざんお世話になったものです。^^

その記事にはアンパンマンのアニメ放映20周年記念ということで作者のやなせたかしさんのインタビューが載っていたのですが、

それによると、アンパンマンの登場人物はあの「風と共に去りぬ」を参考にされたのだとか!face08

し、知らなかった!

で、誰が誰のモデルになったのか???

もちろん!ドキンちゃんはスカーレット・オハラがモデル。(納得face02)

ということは・・・食パンマンはアシュレイ。(納得face02)

で、バイキンマンがレット・バトラー!?(ちょっと微妙^^;face06)

そしてそして、なんとバタ子さんがアシュレイの妻・メラニー!(へー、へー、へー…18へー!face08)

私は個人的に「風と共に去りぬ」の映画が好きなので(ビビアン・リーが好き!)、アンパンマンの登場人物のモデルになったと読んでと~ってもびっくりしちゃいました!face08


実はこの日・月で妹の新居に泊まりに行ってきたんです。^^

で、妹の所に行く前に、以前住んでいた町に寄りました。

上の娘がお友達と遊ぶ約束をしていたからなんですね~。^^



上の娘と別行動で私と下の娘もお友達に会ったり、よく行ったデパート?やスーパー・商店街に行ってみたり。



これはよく遊んだ「プリン公園」。プリンのように見える「プリン山」に親子でよく駆け登ってました。^^




それから駅のセブンイレブンでアイスを買って、桜の名所の河原へ。



いいお天気でね~icon01

でもさすがにまだ桜は咲いていなくて・・・と思ったら、



咲き始めている枝を発見!face08

やっぱ埼玉は暖かいのね~。^^

河原の草むらに腰を下ろして抹茶の雪見大福を下の娘とはんぶんこ。

のどか~な昼下がりを過ごしました。face01



引っ越してから2年ちょっとしか経ってないのにお店が入れ替わっていたり、道が新しくなっていたり。。。

そうそう!娘たちがさんざんお世話になった小児科が無くなってました!!!face08

江戸っ子っぽい70前くらいの先生で、よく「かあちゃん、そりゃあいけないよ!」なんて怒られたりしてたんだよね。

ちょっと立川談志さんみたいな声と話し方をする方でおもしろい先生だった。

具合悪いくしていないかな?ちょっと心配。face06



そんな感じで、ちょっと、ちょっと、変わっていて。。。2年経っていることを実感しながら上の娘との待ち合わせ場所へ。



上の娘はお友達と小学校に行ったり、プリクラを撮ったり、そしてカラオケにも行ったりして思いっきり楽しんだみたいで。。。

声枯らしてました。^^;



そうして、懐かしい場所を後にして妹の新居へ向いました。^^


ここのところバタバタしてまして、ナガブロも久しぶりになってしまいました~^^ゞ

書きたいことがいっぱいありますが、先ずはお彼岸でお墓参りに行った時の写真を。。。










いや~、ですね~。。。face01

今日は買い物に出たら、そういえばあれもこれも…とあちこちのお店に寄って遅くなってしまったので

ふと思い立って夕飯に「満願餃子」さんで餃子を買ってみました。



前から一度行ってみたかったんですよね~。

なんでも安曇野の水にこだわって作られているとか。

お持ち帰りしたので焼きたてではなかったですが、皮がサクッとしていて見た目より軽い感じ。

お味も意外とさっぱりしています。^^

上の娘はあまり口に合わなかったみたいだけど、下の餃子大好き娘は「おいしい~!」ってご飯お代わりして食べてました。^^

私は…おいしかったけど、やっぱ焼きたてを食べてみたいな~。

今度は是非お店に食べに行こうっと。icon21



上の娘がバレンタインデーに友チョコをもらったので、ホワイデーにお返しのクッキーを焼きました~。^^



ココアのスノーボールです。^^

これは上の娘の18番なんです。

今日も暖かかったので窓を開けて空気の入れ替えとかしていた我が家。

部屋の気温は外より寒くて。。。

バターは室温でも柔らかくならず、少~しレンジで柔らかくしたのだけど娘の力ではクリーム状になかなかならない!

私の出番となりました。。。

固めのバターをクリーム状にするのに体力を使い果たしました。face07

でもなんとか焼き上げてお友達の家に届けてきました。

お友達から「美味しかったよicon06icon30が来て、満足そうな娘でした。face01

上の娘が久しぶりに出してきてやってました。^^



随分前から「キングダム ハーツ」(ゲーム)に凝っていた娘に買ってあげたジグソーパズルです。

「キングダム ハーツ」ってディズニーのアニメのキャラとファイナルファンタジーのキャラが出てきちゃうすごいゲームなんです!face08

私はやらないで見てるだけ。。。^^;

そのゲームの登場人物が勢ぞろいしたパズルで、たくさんキャラが描かれているぶん楽に完成できるみたい。

300ピースだしね。^^



実は上の娘は耳は良いのですが、目で形を捉えるのが苦手な子供だったんです。

それでジグソーパズルがいい訓練?になるって教えてもらっていくつか買ってやっていました。

娘は飽きっぽい性格でもあったので、最初は私も一緒にやっていましたが、

(簡単な物はタイムを計って、私とどちらがより早く完成するか?とかやってました)

だんだん一人で始めての物も完成できるようになり、根気も少しは培われてきたかな。。。?

今度はもっと大きな作品でも買ってこようかな~。^^

旬彩果たむら さんのさくら饅頭。


写真が縦になっちゃった。^^;;

横の物を縦に見るって気持悪いですね。--;


昨日、遠方よりお客様が来る予定だったので、前日に たむら さんで桜餅を買おうと行ったのだけど

見事に売り切れ。icon11

でもきれいなさくら饅頭があったのでリンゴのどらやきと一緒に買ってみました。

お店では小さな店員さん(お店のお子さんかな?)が買った品物を運んで来てくれて、

「おまたせしました。ありがとうございました。」って渡してくれました。^^

1・2年生くらいかな?とってもきちんとしていて微笑ましかったです。^^


結局、お客様は時間がなくて家には寄れなかったので、野菜を持って来てくれた義母とみんなでいただきました。

さくらの花の塩味がアクセントになっていて美味しいお饅頭でした。^^

ここのところずいぶんと暖かくて、あっという間に春ですね~。。。

色々とやらなきゃいけないことが山積みで。。。face07

やらなきゃっ!icon10やらなきゃっ!icon10・・・でも・・・・・・・

やりたくな~~~い!!! face03

そんなこんなで娘の誕生日に買ったお絵かきソフト(とは言わないのか?)で現実逃避。



お気に入りのマトリョーシカとダーラヘスト♪

お絵かきって楽しいけど、パソコンで書くのって難しい。。。

こんなことしてたってやらなきゃいけないことがなくなるわけじゃなし・・・。icon11

仕方ない・・・やるか。face07
(さっさとやれー!)←もう一人の自分の声

3月は別れの季節ですね。。。icon11

今日は仕事をお休みして、今度お引越しされる方々の送別会(ランチ)に行って来ました。

場所は青木島の 日本料理 悠善 さんです。

バス通り沿いにあるのでいつも「高そうなお店だな~」なんて思いながら横を通っていたんですが、

幹事の方がセッティングして下さったので始めて行って来ました。^^


今回はランチメニューの 彩り篭膳 (1,280円) をいただきました。



ご飯は五穀米ご飯とたけのこご飯(はまぐり入り)と2種類から選べたので、たけのこご飯にしてみました。

たけのこがかなり細切りで「どこにいるんだ~?」って感じでしたが、ご飯はふっくら炊けていて美味しかったです。^^

お刺身もなかなかいい物だったし、どれも上品なお味でとても美味しくいただきました。^^

ただ私の様な大飯食らいには量が少ないかな。。。icon10

でも目を楽しませてくれて味も美味しいんだから贅沢言っちゃいけませんね。^^;

それにこのメニューはコーヒーも無料でついてました。



それにしても、ご近所の方が引っ越して行かれるのは寂しいなぁ。。。

転勤族だから別れはつき物で、自分だってかつて4度の引越しをしているし、

その先々でたくさんの人を見送って来たんだけれど、

何度経験しても寂しいものは寂しいです。icon11


みなさん、新しい場所に行かれても元気でね~!




昨日は上の娘の13歳のお誕生日でした。face01

本当は旦那の実家で娘二人のお誕生会(下のはこの3日に誕生日でした)の予定だったのですが、下の娘が風邪をひいて熱を出し結局家で慎ましやかにやりました。^^;

今回のケーキはひつじ家さんの生チョコクリームのケーキです。^^



ちょっと画像が大きくなってしまいましたが・・・^^;;

下の娘は白い生クリームとイチゴが苦手。

このケーキはクリームもチョコの味がしっかりしてるし、スポンジの間の厚い生チョコクリームの層に洋ナシのスライスが入っていててとても美味しかったです!face05

上のデコレーションもイチゴ少な目で他のフルーツとチョコレートで飾られていて、まさに下の娘向きのケーキでした。face01



下の娘、昨日は熱が下がってきたものの咳がひどくて・・・face07

また気管支炎か!?(気管支炎になりやすいのです)と心配しましたが、今日は咳も少なめになってきたみたい。ホッ。face01

昨日・今日と暖かくなってきましたが、その前にちょっと寒い日が続いたのでね~。

これから暖かくなってくるけど、長野は寒暖の差が激しくて油断できないので気をつけないといけません。

みなさんもどうぞ気をつけてくださいね。^^

ここのところ色々と慌しくて。。。なんだか気ばかり焦って行動が追いつかない私です。^^;


今日は仕事をお休みして、午前中は習い事?、午後は免許証の書替えに行って来ました。

せっかく?運転免許センターに行ったので、健志郎ブレッズさんでベーグルを買って来ました。



よもぎベーグル(のはず)です。

今朝、ちょうど「なでしこ食堂」さんと「健志郎ブレッズ」さんの広告が入っていて、

さくらベーグルとよもぎベーグルを見て、食べてみたいな~と思ったんですよね。

でもさくらベーグルは売り切れでよもぎベーグルだけ買ってきたんですけど、

広告に載ってるのより、かなり色合いが濃いです。

しかも、食べてみたらあんこが入ってました!



広告の説明には書いてなかったので、違うベーグルなのかなぁ。。。face06

でもよもぎの味がしっかりしていてあんこも粒あんでとっても美味しかったです!face01




今日は習い事でもよもぎのお茶をいただいて、とても美味しかったんですよ。face01

よもぎを干したものを煮出したお茶だったんですが、少し濃い目の緑色で、よもぎの香りがとてもいい香りでした。



よもぎのベーグルとよもぎのお茶、春を感じました。face01







そういえば今日でナガブロを始めて1年が経ちました。^^

他で何度かブログを始めては長続きせず…の私でしたのでびっくりです!face08

地域ブログのナガブロだからなんだな~とあらためて思います。

これからも気ままに書いていけたらと思ってますので、よろしくお願いしま~す。face01


今日は下の娘の10歳の誕生日でした~。face02


上の娘も同じ3月の8日に誕生日(13歳になります!)なので、週末に旦那の実家で二人のお誕生会をすることになっているのですが、


今日は一応誕生日だしひな祭り(長野は4月ですが…)だし・・・という事で、お祝いのお寿司を作りました。^^




前から作ってみたかったバラのお寿司を作ってみました。


ちょっと中のバラの部分が大きくなっちゃって周りのご飯と海苔で巻ききらなくなっちゃったんですが、


なんとか形になりました。^^;;





バラ・・・???って感じなんですけど、まあそれなりにできるもんですね。


娘たちは喜んでたくさん食べてくれました。face02






そして誕生日といえば・・・ケーキですよね!


誕生ケーキは週末に予約してあるので、今日は娘たちのリクエストにより抹茶シフォンを焼きました。^^





すっごい抹茶色ですね。。。icon10


私がシフォンケーキを焼く時の教科書は石橋かおりさんの「絶対失敗にない シフォンケーキ」です。





ベーキングパウダーを使わないシフォンケーキでふっわふわのケーキが焼けます。


余談ですが・・・石橋かおりさんって塩尻にお住まいなんですよね!face08


同じ長野県にお住まいという事でちょっと嬉しくなっちゃいました。^^




ひな祭りを意識して銀のアラザンとピンクのアラザンで飾ってみました。





ふっわふわでしっとりしていて、抹茶のほろ苦さと生クリームがよく合います。face01


でも・・・少し生クリーム多過ぎたかな。。。^^;


今日は「ナガブロつくるの大好きの会」の第二回ワークショップに参加しました~。face01


らっきーさんに教えてもらいながら、私はヨーヨーキルトのコサージュを作りました。
(らっきーさんが用意して来て下さった台紙の上にのってます。らっきーさん、ステキな台紙もありがとう~!)



たくさんの生地の中にいいな~と思っていたスワニーさんの生地を発見!
(bunさんが持って来て下さった生地でした~。bunさん、ありがとう~♪)


即、この生地に決めました。^^


先ず私が困ったのが、小さい針穴に糸を通す作業でした。icon10


眼鏡をかけてもなかなか・・・icon10icon10icon10
(年かしらねぇ。。。)


それでもなんとか糸を通してヌイヌイしましたよ~。


初めてお目にかかった絹子さんとhappiness‐seedさん、先生のらっきーさん、bunさんとゆりっちさん、しまりーさんにえんどうまめさん、ゆーりちゃんとかのこさん、そしてはるみっちゅさんとかわいい子供達。


みなさんとおしゃべりしながらヌイヌイするのって楽しい~!face02


私はいつも一人で作業する事が多いのでこうやってみなさんと一緒にするのもいいもんだな~ってつくづく思いました。^^






みなさんのステキな作品の数々も拝見して、


いつも妄想(こんなの作ったら…とかこんなの作りたい…とか^^;)ばかりの私ですが、


もう少し何か作ってみようかな~って意欲が湧いてきちゃいました。


今日作ったコサージュを付けるデニムのバッグでも作ってみようかなぁ。。。face06



< 2008年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ