今日は中学校の授業参観・PTA総会・学年PTA総会・学級懇談会でしたっicon10

初めての中学校LIFEということで全部参加してきました。

まあPIA総会までは小学校とあまり変わらない感じでしたが、

学年PTA総会ってのは始めてでした。

クラス会長さんと学年の先生方の紹介に始まって

学校からの学年経営方針とか学習・生活・部活動etc・・・についての指導とか。。。

なかに家庭学習の習慣の定着を・・・という話があったんだけど、

1日2時間の家庭学習が望ましいって話で・・・え~っ!できるかな~!?face08

後で別の先生が先ずは10分・20分からでよいので習慣着けて下さい・・・っていう事だったんですけどね。復習が大事です!って。

うちの娘は宿題はなんとか言わなくてもやるけど、

それ以外の勉強は自らやろうとしないんですよね。(^^;;

もう中学生なわけだし高校受験も控えてるんだから

本当の話、1日2時間くらい勉強しないとなんだよね・・・。

でも自分はしてたかな?

してない。してない。(^^;;

宿題だけはしたけど、後は授業とテスト前の勉強だけだった。(^^;;

まぁ、先ずは学校に慣れて元気に登校できることを一番に考えて

勉強は段々にね。。。

だって来週からは部活も始まるみたいだし、しばらくは疲れるよね~。face06

でも新しい世界が広がって色んなことを吸収していってくれるといいなぁ。。。

母も余計な事を言い過ぎないようにお口チャックで頑張ります!(^^ゞ

< 2007年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ