2007/05/14
昨日の夜(8時過ぎだったと思う)、実家の母から宅急便が届いたと電話がきました。
母の誕生日は24日なので母の日と兼ねて妹と一緒にプレゼントを贈ったんです。
ベージュがメインで小花柄の生地がアクセントになっているキャスケット。
派手好きの母には地味かな・・・と思ったのですが、値段が張るだけあって(なんせ二人で二つのお祝い?を兼ねたプレゼントだからね(^^ゞ)品物もいい物だし、色合い的に3シーズン普段使いに使えそうなので。
母は早速かぶってみてくれたようで、大きくなかった?という私の問いに、
「丁度いいよ~。ありがとう~!」と喜んでくれていました。
で、その日は畑の草取りを夕方の7時頃までやってきたとかで
色々と買い物してさっき帰ってきたとか。
「お父さんのごはんがまだだから、ちょっとお礼だけね。。。」
と言いながら40分、病院の話から親戚の話、はたまたバレーボール(未だママさんバレーやってます)の仲間の話まで・・・いろいろ話してくれました。
そして最後に「そうだ、○○(妹)のとこにも電話しなくちゃ。」・・・と言って電話は切れました。
母の元気そうなよろこぶ声を聞けて私もうれしかったのですが、
父はいったいいつになったらごはんにありつけるのだろうか
・・・と心配になった私なのでした。(^^;;;
母の誕生日は24日なので母の日と兼ねて妹と一緒にプレゼントを贈ったんです。

ベージュがメインで小花柄の生地がアクセントになっているキャスケット。

派手好きの母には地味かな・・・と思ったのですが、値段が張るだけあって(なんせ二人で二つのお祝い?を兼ねたプレゼントだからね(^^ゞ)品物もいい物だし、色合い的に3シーズン普段使いに使えそうなので。
母は早速かぶってみてくれたようで、大きくなかった?という私の問いに、
「丁度いいよ~。ありがとう~!」と喜んでくれていました。

で、その日は畑の草取りを夕方の7時頃までやってきたとかで
色々と買い物してさっき帰ってきたとか。
「お父さんのごはんがまだだから、ちょっとお礼だけね。。。」
と言いながら40分、病院の話から親戚の話、はたまたバレーボール(未だママさんバレーやってます)の仲間の話まで・・・いろいろ話してくれました。
そして最後に「そうだ、○○(妹)のとこにも電話しなくちゃ。」・・・と言って電話は切れました。
母の元気そうなよろこぶ声を聞けて私もうれしかったのですが、
父はいったいいつになったらごはんにありつけるのだろうか

2007/05/14

ついさっき、無事に終了しました。

土曜日はカーテン(前回中学の先生が来た時に気がついた!汚い!(^^;;)や座布団カバーを洗って
子供の習い事やらゴミ集積所の掃除当番やらで少ししか片付かず、
日曜日は旦那の実家へ行ったので買出しとお茶菓子作りでほぼ終わり、
またまた今回も突貫工事で片付けました。(^^;;
下の娘の先生は去年も担任だったので気心も知れてるし特に何の問題もなく終了。
で、今回のお茶菓子は下の娘と作ったキャラメル・スティックケーキと抹茶マーブルのバークッキー。
キャラメルの方は苦味が効いてておいしかった。

抹茶の方はちょっと焼きすぎたのか枝豆クッキーっぽかった。。。おいしいけど。(^^;;
先生は時間があまりないのでキャラメルの方だけ食べていってくれました。
お口にあったみたいで良かった~。
今回、外は結構暑かったのでカレルチャペックのスウィートオレンジという紅茶を冷たくしてお出ししました。
中袋の封を開けたとたん、フワ~っとオレンジの香がして
うぅ~~~ん、いい香!

飲んでもさわやか~な美味しい紅茶でした!

これからの季節にいいかも。

2007/05/14

グルス・アン・テプリッツ(チャイナ)です。

本物はもうちょっと濃い色合いです。
ちょっとしな垂れて美しいバラです。

宮沢賢治の愛したバラとしても知られています。
宮沢賢治はこのバラを見ながらどんな事を思っていたのかな。。。
バラには歴史があって色々なエピソードもあって、そういった意味でも奥が深いです。
画像に見ぐさいものが写ってしまいましたがご容赦を。(^^ゞ
ベランダの手すりにちょこんと顔をのせるように咲いていたので
ちょっとこっちを向いてもらいました。
持った手にもバラの香が少し移っていいにおい~。(^^*)