2011/03/05
2人の娘たちは3月生まれで5日しか日も違わないので、毎年お誕生会は一緒にやっています。
で、今日、お誕生会をしようという事でKeinoshinさんのケーキを用意しました。^^

下の娘が苺と生クリームが苦手なため、チョコレートのケーキです。
とても綺麗なケーキですー
お味も甘すぎずとても美味しかったです
今日は仕事が入っていたため本当は外食の予定だったのですが、
なんと下の娘が学級閉鎖(=外出禁止)になってしまい断念。
仕方なく簡単に肉を焼いてサラダやスープを用意しお家ご飯となりました。
外食はまた来週ということで。。。
で、今日、お誕生会をしようという事でKeinoshinさんのケーキを用意しました。^^

下の娘が苺と生クリームが苦手なため、チョコレートのケーキです。
とても綺麗なケーキですー

お味も甘すぎずとても美味しかったです

今日は仕事が入っていたため本当は外食の予定だったのですが、
なんと下の娘が学級閉鎖(=外出禁止)になってしまい断念。
仕方なく簡単に肉を焼いてサラダやスープを用意しお家ご飯となりました。
外食はまた来週ということで。。。
2011/03/05
今日、仕事から帰ると郷里から「ふるさと通信」が届いていました。
年に2回(だったかな?^^;;)故郷の市から市外で暮らす市出身者にふるさとに関する情報などを載せた冊子?を送ってきてくれるのです。
母が登録してくれました。
これが届くと故郷からの手紙のようでなんだか嬉しいものです。
今回は故郷の粉ものおやつ、おまんじゅうについての特集などが。。。
最後のページに「あのころ」と題して故郷の今昔的な?記事があるのですが、
今回の記事は成人式について。
私が生まれた頃の成人式の写真が載っているのですが、
写真にはスーツやカジュアルな格好で草原に苗木を植える若者の姿が。
故郷では新成人を祝う成人式は4月に行われ、成人の森に苗木を植樹したんです。
もちろん私の成人式の時にも植樹しました。^^
式典の実行委員になって式の司会進行をやるはめになり、とってもいい思い出になった覚えが。。。^^;;
で、最近の成人式の写真もあったのですが、なんと、みなさん晴れ着姿ではありませんか!
よく記事を読むと「合併前の旧市では…」と昔の成人式を紹介していました。
そういえば私が故郷を離れてからたくさんの町や村と合併したのでした。
なるほど、私はあの頃の人なんだなぁ。。。なんてちょっぴり寂しくなったりして。

忘れた頃にやってくる「ふるさと通信」。
また次号が楽しみです。
年に2回(だったかな?^^;;)故郷の市から市外で暮らす市出身者にふるさとに関する情報などを載せた冊子?を送ってきてくれるのです。
母が登録してくれました。
これが届くと故郷からの手紙のようでなんだか嬉しいものです。

今回は故郷の粉ものおやつ、おまんじゅうについての特集などが。。。
最後のページに「あのころ」と題して故郷の今昔的な?記事があるのですが、
今回の記事は成人式について。
私が生まれた頃の成人式の写真が載っているのですが、
写真にはスーツやカジュアルな格好で草原に苗木を植える若者の姿が。
故郷では新成人を祝う成人式は4月に行われ、成人の森に苗木を植樹したんです。
もちろん私の成人式の時にも植樹しました。^^
式典の実行委員になって式の司会進行をやるはめになり、とってもいい思い出になった覚えが。。。^^;;
で、最近の成人式の写真もあったのですが、なんと、みなさん晴れ着姿ではありませんか!

よく記事を読むと「合併前の旧市では…」と昔の成人式を紹介していました。
そういえば私が故郷を離れてからたくさんの町や村と合併したのでした。
なるほど、私はあの頃の人なんだなぁ。。。なんてちょっぴり寂しくなったりして。

忘れた頃にやってくる「ふるさと通信」。
また次号が楽しみです。
