あずま袋
2008/04/29
てぬぐいであずま袋を作ってみました~。^^

以前から作ってみたいと思っていたんですよね。
で、実はこのあずま袋を作ったてぬぐい、ペットボトルお茶の景品なんです。

ちょっと小さめのてぬぐいなんですが、なかなかかわいくて気に入っちゃいました。

ちょっと贈り物を入れて人にあげてもいいかな~なんて思ったりして。
またお茶も買っちゃおう~っと。^^

以前から作ってみたいと思っていたんですよね。
で、実はこのあずま袋を作ったてぬぐい、ペットボトルお茶の景品なんです。

ちょっと小さめのてぬぐいなんですが、なかなかかわいくて気に入っちゃいました。

ちょっと贈り物を入れて人にあげてもいいかな~なんて思ったりして。
またお茶も買っちゃおう~っと。^^
この記事へのコメント
初めまして~。
あずま袋って言うんですね。
気になりつつも、縫い方がわからなくてそのままになっちゃってて(^^ゞ
手ぬぐいも可愛い~。
『茶』って書いてあるのがまた可愛いですね。
伊右衛門についてるとはっ!( ..)φメモメモ
Posted by いと。 at 2008年04月29日 22:24
昔、祖母が着物の端切れで作り、ちょっとしたお出掛けなどに持ち歩いていました。近頃また脚光を浴びているんですね。川中島の雑貨やさんでは、かごバッグのインナーバックにギンガムチェックのあずま袋を使っていて、おしゃれな感じでした。
Posted by もず at 2008年04月29日 22:33
こんばんは。
固有名詞があるとは知りませんでした。
「あずま袋」イイ響きですね。
出来上がりも素敵です♪
Posted by いずみ姉 at 2008年04月29日 22:38
わ~!素敵ですね~^^
あずま袋というんですね。
作り方が気になります^^
Posted by えんどうまめ
at 2008年04月30日 16:46
いと。さん
私も気になりながら・・・だったんですが、かわいいてぬぐいが手に入ったので
ネットで検索して作り方を調べて見ました。^^
作り方も何通りかあったのですが、とりあえずわかりやすかった作り方でやってみました。
簡単に作れるので是非お試しあれ。
このてぬぐいデザインがかわいいですよね。^^
伊右衛門の景品は色んなお店を見てみましたが、なかなかついている所がなくて。
私はかるかや山前のローソンで買いました。
ローソンにある可能性が高いとみています。^^
もずさん
おばあ様は着物の切れ端で作られていたのですね。すてき~!
そうそう、かごバッグも流行っていて内袋にぴったりですよね。
あずま袋、和風もすてきですが、かわいい生地で作っても味があるものになりそうですよね~。^^
いろいろ作ってみたいです。^^
いずみ姉さん
ありがとうございます。^^
本当、あずま袋っていい感じですよね。^^
畳んで持ち歩けて、ECOバッグにもなって。
日本の文化の良さをあらためて感じました。
えんどうまめさん
これ、てぬぐいを使うと簡単にできていいですよ~。
作り方は・・・検索すると色んなのがでてきますので見てみて~。
ミシンでなくて手縫いでもすてきだと思いますよ~。^^
Posted by みぃ
at 2008年04月30日 21:04