水沢うどん
2008/06/17
実は水沢うどん(正確にはうむどんと書くらしい。お店の能書きに書いてありました。^^;)を娘たちが食べたいっていうので、ついでに榛名湖に行ったっていうのが本当だったりして。^^ゞ
確か去年も水沢にうどんを食べに来たはず。
で去年は大澤屋さんだったかな?
今回は母の希望で清水屋さんに行きました。

母曰く、「やっぱりここが一番美味しい」のだそうです。
こちらは天ぷら等は全くない純粋にうむどんを味わうお店(まあ、ちょっとはおつまみがありますが)です。

つゆもごま汁のみ。

やっぱ水沢のうむどんは美味しいね~。^^
しかしここのところの小麦粉の価格の高騰が関係あるのか?
母曰く、「前よりひとつまみ量が少なかった」そうです。^^;;;
確か去年も水沢にうどんを食べに来たはず。
で去年は大澤屋さんだったかな?
今回は母の希望で清水屋さんに行きました。

母曰く、「やっぱりここが一番美味しい」のだそうです。
こちらは天ぷら等は全くない純粋にうむどんを味わうお店(まあ、ちょっとはおつまみがありますが)です。

つゆもごま汁のみ。

やっぱ水沢のうむどんは美味しいね~。^^
しかしここのところの小麦粉の価格の高騰が関係あるのか?
母曰く、「前よりひとつまみ量が少なかった」そうです。^^;;;
この記事へのコメント
冷たいうどん、今の季節にピッタリでおいしいそうですね。
天ぷら付きもよいですが、うどん自体を味わうには、これくらいシンプルな方がいいですね。
ごま汁というのは、初めて聞きますが、どんなおつゆなんでしょう?
Posted by もず at 2008年06月18日 07:51
みぃさん、お帰りなさい~!
水沢うむどん、美味しそうですね~ (o^□^o)
私食べたことないので
とっても気になるんですよ~!!
コシが強そうですね☆
機会があったら食べてみたいです~ (´¬`*)ジュルリ
Posted by ゆーり at 2008年06月18日 08:07
もずさん
本当に冷たい麺類の時期ですね~。
今日は暑かったですもんね!^^;;
ごま汁は詳しくはわからないのですが、ごまを擦ってそれをおだしでのばして塩?(味噌も少し入ってる?)などで味を調えた冷たいつゆです。^^;(合ってる?)
群馬では夏になると冷や汁といって同じようなごまベースのお汁でうどんを食べることがあるのですが美味しいのです。^^
わかりやすく言えば冷やし中華のごまだれのうどんのつゆ版という感じかな。^^;
ゆーりさん
ただいまです~。^^
水沢うむどん、おいしいですよ~。
そうなの、すっごくこしが強くてシコシコなんです。
で、ごま汁がまたごまのコクがありながらサラッとしていてね~。
ゆーりさんも是非長野にいらっしゃるうちに群馬へも足をのばしてみて下さ~い。^^
Posted by みぃ
at 2008年06月18日 22:23