2008/02/26
2008/02/22
先日、我が家に仲間入りしたミニバラのオプティマ・チュチュです。^^

見ての通り、とってもかわいい子です。
白とピンクのグラデーションがかった花がカップ咲きでかわいらしい
実は以前育てていたのですが、ダメにしてしまいました。
ミニバラって結構弱いんですよね。。。
今度の子はなんとか頑張って欲しいです。
っていうか頑張って面倒見ます。^^ゞ

見ての通り、とってもかわいい子です。
白とピンクのグラデーションがかった花がカップ咲きでかわいらしい

実は以前育てていたのですが、ダメにしてしまいました。

ミニバラって結構弱いんですよね。。。
今度の子はなんとか頑張って欲しいです。
っていうか頑張って面倒見ます。^^ゞ
2008/02/21
先日ベイシアで見かけて買ってしまいました。

そういえばヒヤシンスって小学生の頃、学校で水栽培しませんでした?
ヒヤシンスで思い出すのは下の娘の小さい頃のこと。
まだ下のが3歳くらいの時にヒヤシンスを水栽培していたんです。
きれいなお花も咲いて楽しんでいたのですが、
実家に数日間帰省して帰って来たらヒヤシンスが枯れていました。
それを見た下の娘が、「おはな、こげてるよ~!」って言ったんです。
まだ小さい娘には枯れて茶色くなってしまった花が焦げているように見えたんですね。^m^
子供っておもしろいな~っと思った出来事でした。^^
そんなわけで、ヒヤシンスを見るとその時の事を思い出すんですよね。
ヒヤシンスを見ながら、こんな事があったんだよ~なんて娘たちと話しました。^^
そういえば・・・その焦げたヒヤシンスがそのままにしておいたら種をつけたんだっけ。
色々調べて種からヒヤシンスを育ててみようとチャレンジしたんですけど、失敗に終わりました。^^;
失敗の原因は私の横着によるものだったような。。。
買ってきたこのヒヤシンス、種ができたらまたチャレンジしてみようかな。。。

そういえばヒヤシンスって小学生の頃、学校で水栽培しませんでした?
ヒヤシンスで思い出すのは下の娘の小さい頃のこと。
まだ下のが3歳くらいの時にヒヤシンスを水栽培していたんです。
きれいなお花も咲いて楽しんでいたのですが、
実家に数日間帰省して帰って来たらヒヤシンスが枯れていました。
それを見た下の娘が、「おはな、こげてるよ~!」って言ったんです。
まだ小さい娘には枯れて茶色くなってしまった花が焦げているように見えたんですね。^m^
子供っておもしろいな~っと思った出来事でした。^^
そんなわけで、ヒヤシンスを見るとその時の事を思い出すんですよね。
ヒヤシンスを見ながら、こんな事があったんだよ~なんて娘たちと話しました。^^
そういえば・・・その焦げたヒヤシンスがそのままにしておいたら種をつけたんだっけ。
色々調べて種からヒヤシンスを育ててみようとチャレンジしたんですけど、失敗に終わりました。^^;
失敗の原因は私の横着によるものだったような。。。
買ってきたこのヒヤシンス、種ができたらまたチャレンジしてみようかな。。。
2008/02/19
今朝ベランダに出ると、クリスマスローズのヘラボラスが咲いていました

朝からちょっとプレゼントをもらったような嬉しい気分です
今日は遅番、これからちょこっと台所を片付けて仕事に行って来ま~す♪


朝からちょっとプレゼントをもらったような嬉しい気分です

今日は遅番、これからちょこっと台所を片付けて仕事に行って来ま~す♪
2008/01/16

(群馬は暖かいのね。。。^^;)
白バラは気温が下がると赤みを帯びてきます。
暖かい時にはすぐに花が開いて花弁を見せるアイスバーグですが、
寒くなるとゆっくりと咲いていくので長く美しい姿が楽しめます。
春のさわやかさもいいですが、
秋から冬の色っぽさもいいですな〜(*^^*)
2007/10/14
先日、我が家のベランダに仲間入りした八重咲きの秋名菊です。

きれいだな~と思って。
でもやっぱ秋名菊は一重の方がいいかなぁ。。。
それからウィンターコスモスも。

元気な黄色でかわいい~

きれいだな~と思って。
でもやっぱ秋名菊は一重の方がいいかなぁ。。。

それからウィンターコスモスも。

元気な黄色でかわいい~

2007/10/05

2007/09/28
大好きなレディ・ヒリンドンがきれいに咲いてくれました。

枇杷色のゆるゆるした花がうなだれて咲く姿はなんとも色っぽくて。。。
紅茶の香りがまたすばらしいです。

枇杷色のゆるゆるした花がうなだれて咲く姿はなんとも色っぽくて。。。
紅茶の香りがまたすばらしいです。
2007/09/02

きれい。
白いハイビスカスってのもいいもんですね。^^
2007/08/31

2007/08/18

本当は夏には咲かせない方が秋のお花がきれいなんだけど…
ついつい咲かせてしまいました。^^;
中でもリトルホワイトペットがかわいらしく咲いてくれました。(^^)
見ているとなんだか暑さを忘れ…ないけど、
暑さが薄れるかな。^^;
お盆も過ぎたので秋にむけて少し選定しようと思います。
残暑を乗り切れば秋です。
バラの美しい季節がやってきます。
さあ、がんばらなきゃ!p(^^)q
あと、夏休みの宿題もね・・・(ーー;
2007/07/28

種まきしたペチュニアが咲きました!
思いの外、きれいに咲いてくれて感激!
その奥ではこけもももいい色になってきました!
2007/07/23

ペチュニアの葉の裏に小さな黒っぽい塊を発見。
やだよー、なんか虫かな〜?とよく見ると、
小さな小さなかたつむり!?
うずまき殻がありました。w(゜o゜)w
まだ中身は未確認だけど、かたつむりの赤ちゃんかしら?
殻から出ている姿を見たいなぁ…
仕事から帰ったらまた見てみよっと。o(^o^)o
2007/06/29

ルイ14世の二番花が咲き始めました。
一輪切って挿してみました。
しかしじめじめ蒸しますね。。。(+_+;)

ガウラ(白鳥草)も咲き始めました。

かわいい。。。

モスでもらったペチュニアの種。
蒔くのが遅かったのですが、今、こんな感じです。
大きくなってくれるかな?
なんか白い細かい虫が付いててちょっと心配だ。
2007/06/25

ベランダのバラの樹にいました!
しゃくとり虫くんが!
黄緑色の比較的かわいいやつです。
枝や茎と同じ色して擬態してるみたい。
そーいえば子どもの頃、よく桑の木にいたのを捕まえてたような。。。
これって調べてみたらヨモギエダシャクという蛾の幼虫みたいですね。
今はさすがに手では触れないので割り箸で駆除しときました。(^^;;
さて今日のベランダは・・・
先日の蕾のフクシアが咲きましたー!


こんな感じ。
いっぱい咲いてくれるといいんだけど。
それから先日中野バラまつりで購入したイエローフェアリーが満開です!


そしてバラの二番花も咲き始めました。。。

2007/06/20
♪これは木の汁を吸うアブラムシ
これは葉の色が悪くなるハダニ
黒い星の黒星病
白いカビのうどんこ病
かっぱん病は葉を枯らすのです
カダン カダン カダン お花を大切に♪
みなさん、覚えていらっしゃいますか?
フマキラーさんの園芸用の薬品のCMソングです。(^m^)
子供の頃、このCMで草花につく虫や病気の基本?を知りました。
非常に役立つ(園芸にはね)CMソングですよねー。
で、なんでこのCMの話かっていうと・・・
我が家のベランダの天敵、ハダニちゃんが出始めたんです!

これ、見てください。
バラの葉の裏に細かい点々がみえますでしょ?
これが「葉の色が悪くなるハダニ♪」ちゃんです!
この葉の表を見てみると・・・

ハダニちゃんに汁を吸われてしまうのか?
葉の色が白っぽくまだらになっています。
少ないうちは手で取り除いたりしていますが、
梅雨に入った頃からぶわっと増殖していちいち手でなぞやってられなくなってきます。
薬もすぐに耐性ができてしまうので一時の効果しかありません。
地道に水で葉を洗ってみたりしますが・・・ハダニちゃん、しぶといんです!
葉が養分を抜かれて枯れてきて毎年丸坊主になる鉢もでてきます。
ミニが特に弱いんだよね。(T_T)
それでも大きいバラは枯れずに復活してくれてるけどね。
これからまたハダニちゃんとの戦いが始まる。。。
これは葉の色が悪くなるハダニ
黒い星の黒星病
白いカビのうどんこ病
かっぱん病は葉を枯らすのです
カダン カダン カダン お花を大切に♪
みなさん、覚えていらっしゃいますか?
フマキラーさんの園芸用の薬品のCMソングです。(^m^)
子供の頃、このCMで草花につく虫や病気の基本?を知りました。
非常に役立つ(園芸にはね)CMソングですよねー。

で、なんでこのCMの話かっていうと・・・
我が家のベランダの天敵、ハダニちゃんが出始めたんです!


これ、見てください。
バラの葉の裏に細かい点々がみえますでしょ?
これが「葉の色が悪くなるハダニ♪」ちゃんです!

この葉の表を見てみると・・・

ハダニちゃんに汁を吸われてしまうのか?
葉の色が白っぽくまだらになっています。
少ないうちは手で取り除いたりしていますが、
梅雨に入った頃からぶわっと増殖していちいち手でなぞやってられなくなってきます。
薬もすぐに耐性ができてしまうので一時の効果しかありません。
地道に水で葉を洗ってみたりしますが・・・ハダニちゃん、しぶといんです!
葉が養分を抜かれて枯れてきて毎年丸坊主になる鉢もでてきます。

ミニが特に弱いんだよね。(T_T)
それでも大きいバラは枯れずに復活してくれてるけどね。
これからまたハダニちゃんとの戦いが始まる。。。
2007/06/18

以前ブログにも書いた
こぼれ種から発芽したラクスパーが咲きました。

かわいいです

そう言えば、ずーっと蕾だったイヴ様。
やはり雨にあたったのが良くなかったのか、
開き始めていたのに段々茶色くなって痛んでしまいました。

他の蕾もダメでした。。。

かなしい。。。



かなしいので以前咲いた時のイヴ様を・・・
秋にはすてきなお顔を見せてね。

2007/06/08
めずらしく今日スカートなんぞはいて仕事に行ったもんだから、
ヒョウが降ったんだってね!(^^;;;
でも変な天候が続いてますね。
農作物に影響がなければいいけど。。。
さて、ここのところ朝に写真が撮れなくて、
今朝の・・・じゃなくて今日の・・・にすれば良かったのに・・・なんて思ったり。。。(^^;;;
イヴ様、まだ咲かないし。。。も~~~~いいでしょっ!?
さてグリーン・アイスです。

最初はバニラホワイトの花色がだんだんと黄緑がかってきます。
少し黄緑っぽくなってるのわかります?
今日の最初の嵐でベランダのバラたちもぬれていました。
洗濯物もね・・・
雨の水分の重みで益々うなだれてしまったアリスター・ステラ・グレイ。

もう咲ききってしまって切ろうかな・・・と思っていたのだけど、
その花びらに透明感が出てきてきれい。。。
こちらも下を向いてしまったリトル・ホワイト・ペット。

この子は上を向いてるイメージが強いんですけどね。パキッ!と。
こんな風に下を向いてるのもかわいいもんです。
最後に越冬組、フクシアの蕾。

やっと一つ見つけましたー!
いっぱい咲いてしな垂れてくれないかな~。
ヒョウが降ったんだってね!(^^;;;
でも変な天候が続いてますね。
農作物に影響がなければいいけど。。。
さて、ここのところ朝に写真が撮れなくて、
今朝の・・・じゃなくて今日の・・・にすれば良かったのに・・・なんて思ったり。。。(^^;;;
イヴ様、まだ咲かないし。。。も~~~~いいでしょっ!?
さてグリーン・アイスです。

最初はバニラホワイトの花色がだんだんと黄緑がかってきます。
少し黄緑っぽくなってるのわかります?
今日の最初の嵐でベランダのバラたちもぬれていました。
洗濯物もね・・・

雨の水分の重みで益々うなだれてしまったアリスター・ステラ・グレイ。

もう咲ききってしまって切ろうかな・・・と思っていたのだけど、
その花びらに透明感が出てきてきれい。。。

こちらも下を向いてしまったリトル・ホワイト・ペット。

この子は上を向いてるイメージが強いんですけどね。パキッ!と。
こんな風に下を向いてるのもかわいいもんです。

最後に越冬組、フクシアの蕾。

やっと一つ見つけましたー!
いっぱい咲いてしな垂れてくれないかな~。

2007/06/07
今日も暑かったですねー!
昨日・今日と雷様ゴロゴロ!
雨ザーザー
で。。。
私は群馬生まれの群馬育ちなので?実は雷様が大好きなんです。
でも、昨日みたいに電話が(ほんの一瞬でしたが)不通になったりするのは勘弁してほしー。
さてさて、今日もまだイヴ様は咲いてくれません~。
花びらの数が多いバラなので、開かないままで痛んじゃうのかなぁ。。。なんて心配になってきちゃいました。(^^;;
いやいや、きっと咲いてくれるさっ!
・・・と、そんなわけで(どんなわけだ?)先ずはリトル・ホワイト・ペットを。

ポンポン、かわいいお花が次々に咲きはじめました~。
でも蕾もまだまだたくさん!
これ全部咲いたらどんなことになるんだろ!?楽しみ!
次はスウィート・チャリオットの花束・・・というより花団子?

そしてこれはルイ14世の芽です。

咲き終わった花がらを切ったのがいつだったかな?
たしか7~10日くらい前だったかな?
この芽が伸びてその先に花が咲くはず・・・。
次ぎの花の準備が着々と進んでいるわけですね。(^^)
この芽の先に花が咲くのはいつ頃かなぁ。。。6月末?7月初め?
楽しみだわ。
最後はバラじゃないお花を。

白いお花って幻想的。。。
昨日・今日と雷様ゴロゴロ!


私は群馬生まれの群馬育ちなので?実は雷様が大好きなんです。

でも、昨日みたいに電話が(ほんの一瞬でしたが)不通になったりするのは勘弁してほしー。

さてさて、今日もまだイヴ様は咲いてくれません~。

花びらの数が多いバラなので、開かないままで痛んじゃうのかなぁ。。。なんて心配になってきちゃいました。(^^;;
いやいや、きっと咲いてくれるさっ!

・・・と、そんなわけで(どんなわけだ?)先ずはリトル・ホワイト・ペットを。

ポンポン、かわいいお花が次々に咲きはじめました~。

でも蕾もまだまだたくさん!
これ全部咲いたらどんなことになるんだろ!?楽しみ!

次はスウィート・チャリオットの花束・・・というより花団子?

そしてこれはルイ14世の芽です。

咲き終わった花がらを切ったのがいつだったかな?
たしか7~10日くらい前だったかな?
この芽が伸びてその先に花が咲くはず・・・。
次ぎの花の準備が着々と進んでいるわけですね。(^^)
この芽の先に花が咲くのはいつ頃かなぁ。。。6月末?7月初め?
楽しみだわ。

最後はバラじゃないお花を。

白いお花って幻想的。。。

2007/06/06
今朝のバラ・・・のはずですが、今朝は色々あってバタバタで
午後のバラになってしまいました。(^^;;
しかもイヴ様はまだ咲かないし・・・
ってなわけで、今日はかわいいティアパールの全体像を。

横張りですね~。(^^;;
でも、横に張り出した枝にたくさんの花を咲かせてかわいいです!
お次はたくさん咲いてきたクレマチスのユーリ。

ん~~~。やっぱかわいい~。
うちのバラたちもそろそろ一段落です。
まだ咲いてない子もいますけど。。。イヴ様、早く咲いておくれ~!
うちの近くに雨水を溜める溝?があるんですけど、
そこの生垣にバラらしきものを発見!

ほら、バラっぽいでしょ!?
近くに寄って見ると。。。

おおー!やっぱ、野イバラだ!(よね?)
近所にたくさんのバラがきれいに咲いているお宅がたくさんあるんですけど、
こんな所でバラに出会えるとまた嬉しいものですね。
午後のバラになってしまいました。(^^;;
しかもイヴ様はまだ咲かないし・・・
ってなわけで、今日はかわいいティアパールの全体像を。

横張りですね~。(^^;;
でも、横に張り出した枝にたくさんの花を咲かせてかわいいです!

お次はたくさん咲いてきたクレマチスのユーリ。

ん~~~。やっぱかわいい~。

うちのバラたちもそろそろ一段落です。
まだ咲いてない子もいますけど。。。イヴ様、早く咲いておくれ~!
うちの近くに雨水を溜める溝?があるんですけど、
そこの生垣にバラらしきものを発見!

ほら、バラっぽいでしょ!?
近くに寄って見ると。。。

おおー!やっぱ、野イバラだ!(よね?)
近所にたくさんのバラがきれいに咲いているお宅がたくさんあるんですけど、
こんな所でバラに出会えるとまた嬉しいものですね。
