内祝いのカタログをいただきました。^^



ILLUMSのカタログギフトでした♪



以前、東急さんの5Fで「いいかも~」と眺めていたお皿が載っていたのでお願いしました。

ネットで品物を注文するとプレゼントがあるというのでネットで注文。

その会社のHPを初めてのぞいたのですが、ダンチュウのグルメギフト?とかもあって面白かったです。

今って色~んなカタログギフトがあるんですねぇ!



届くのが楽しみです♪♪♪

妹から誕生日のプレゼントが届きました。^^

ロクシタンのハンドクリームとシャンプー・コンディショナーです。



ハンドクリームをお願いしたのだけど、随分奮発してくれました!face08

香りはローズのシリーズです♪

バラ好きなので水仕事の後のハンドクリームが癒しの一時なんですー。^^

これからしばらくはシャンプーの時にもバラの香り。。。楽しみが増えました。

妹よ、本当、ありがとう~~~icon06

毎日寒いですね~!face07

これが信州の冬とわかってはいても、ついつい不満をもらしてしまいます。^^;;


実は先日妹のところに2人目の子供が誕生しました。^^

今度は女の子だそうで娘たちもとても喜んでいます。

下の娘とは同じ寅年。すなわち一回り違う従妹ですね。

今からどんな服を着せてあげよう…とかそんな事を考えているみたい。^^;;

二月ごろに会いに行けるといいな~。


さて話は全く変わりますが、前から気になっていたサンキャッチャーを購入しました。

サンキャッチャーは虹と幸せを運ぶといわれる御守りで窓辺に吊るして飾ります。

風水上も邪気を払う物として使われているようです。

私も昨年から体調が今一だったり今年は娘の受験があったりするので、欲しいな~とネットで探していたところモビール型を発見し購入してみました。^^



雪の結晶(あるいは花型?)の形のクリスタル(スワロフスキー)が三つ付いています。

窓辺に吊るすと太陽の光が当たって家の中にたくさんの虹が…!






ちょっとサンキャッチャーに触るとその虹がゆらゆらと部屋をめぐり出します。

それを見てるとなんだか自然と笑顔に。face02

娘たちはちょっとびっくりしてましたが、小さい子供がいたらどんなに不思議がることか。^m^

癒されるアイテムです。face01

昨夜未明?

ちょっと夜なべ作業をしていて綿が必要になり、いらないぬいぐるみから綿を抜こうとぬいぐるみの入った段ボールをあさっていたら、

懐かしのパペッドを発見!



ハッチポッチステーションのジャーニーとダイヤさんですっ!!!

上の娘の小さい頃(私が)大好きでよく見てました。

たしかトイザラスでこのパペッドを見つけて迷わず購入したんですよねぇ。

結構しっかり本物サイズ?で、片手を入れて口をパクパク動かせてもう一方の手で棒を持って手を動かせる代物となっております。

娘たちの前でパクパク・バタバタ動かしながらジャーニーとダイヤさんを演じていると、

「お母さんがグッチさんだね~。」って言われちゃいました。face04

確かにお腹がグッチさんかも!?icon11

昨日までやっていた東急さんの台所用品の特設コーナーで

前々から欲しかったワッフルメーカーを買っちゃいました♪



ちょっと前にブルーカードの買い物券が送られてきて、クレジットカードのポイントで交換した商品券など貯めていたものを合わせたら八千円になったので、プラス300円で買えました。icon22

ワッフルプレートの他にホットサンドプレート・パニーニプレート・タルトプレートが付いてました。^^


で、早速ワッフルを作ることに。

ワッフルも色々種類があるようですが、一先ず説明書の最初にあったブリュッセルワッフルを作りました。

ワッフルって学生の頃によく作ったのですが、ガスを使ってフライパンのような焼き型を使ったもので

モンテールのワッフルみたいにカスタードクリームをサンドするタイプの物でした。

今回はじめて格子模様のワッフルを作ったのですが、ワッフルってドライイーストを使うのね!?face08

発酵させるなんて知らなかったからちょっとびっくり。



こちら発酵後のきじなんですけど、細かい気泡というか微妙な泡立ちがわかりますでしょうか?

ふわふわしたきじができあがりました。^^


そして焼きあがりがこちらicon12



ホイップとはちみつをかけてみましたicon06

これが美味い~~~face05

焼きたてなんて最高icon12icon14

娘たちも大喜びで食べてました♪

これはしばらくハマるかも~face05

ジュリアが咲いたのでヨーロッパさるんさんで見つけたフラワーベースに挿して飾ってみました。



となりにはstillさんで購入した鳥かご?とヌボーさんで見つけたかわいい鉢カバー。

家にはめずらしくロマンチックなスペースができました。^^ゞ

エクスペクト パトローナム!icon12



な~んちゃって(^^ゞ



この夏、いよいよ「謎のプリンス」が公開されますね。^^

早く見たいな~♪

妹のところからお中元が届きました。^^

梱包されている箱を開けると、こんなかわいい包装紙が!



千疋屋さんの物です。



子供の頃、ちょっと素敵な包装紙の包みを開ける時、息を「ハ~ッ!ハ~ッ!」とかけながらそ~っとセロハンテープを剥がしてきれいに折りたたみ取っておいたりしましたが

その頃のように「ハ~ッ!」としながらセロハンテープを剥がしてきれいに折りたたみました。^^

大事に取っておこうっと。*^^*



して、中身は・・・



マンゴードリンクでした♪

美味しかったface02

ごちそうさま♪

今日はトイーゴ2Fのhalutaさんのワークショップでファブリックパネルを作ってきました~♪



マリメッコのウニッコ(正確にはピエ二ウニッコ?)の渋めのグリーンです。

なかなかいいでしょ~?!

以前からファブリックパネルが欲しくてネットで見ていたのですが、結構お値段がしていてなかなか購入に踏み切れなかったんですよね。

で、たまたまhalutaさんでワークショップが開催されると知って申し込んで行ってきました。

私の他に9人いらしたんですが、みんなでワイワイ楽しかったです♪

ファブリックパネルの簡単な作り方を教えてもらって、おやつ(これがまたおいしかった♡)までいただけて幸せ~♡なワークショップでございました。face01






道具を揃えてまた自分で作ってみよう~っと。^^

先日、こんな物を買っちゃいました~。^^



おにぎりを入れるケース?です。

開けると↓こんな風になっていてちょっとだけおかずを入れることもできます。



仕事先におにぎりを持って行っているので使えそう~!と思って。






最近のおにぎりの具のマイブームはわさびの葉の佃煮です。^m^

佃煮って昔は「こんなしょっぱい物のどこが美味しいの?!」って思ってましたが・・・

今は「旨いなぁ!」って思います。

そういう年ごろ(って言うのか?)になってきました。^^;

スナフキンが入ってました~face02



妹からチョコと一緒に誕生日のプレゼントが届きました。^^





ロクシタンのローズベルベットハンドクリームとモイスチャーフェイスミストORローズです。


以前からいいな~と憧れていた物だったのでとても嬉しいですicon06


今までもハンドクリームはHOUSE OF ROSEのラ・ローズ を、化粧水も資生堂のばら園のローズウォーターミストを使ってたんですけど


ちょうどもう少しで終わってしまうところだったんですよね。


だから余計に嬉しい!さすが妹って感じです。^m^






実は他にもバラグッズ?が。


バラの香り袋?とこれ↓





ムーミンの入浴剤です!


これのどこがバラグッズかっていうと、なんと香りがローズなんですicon06


妹ときたらやってくれます。^m^


早速今夜のお風呂に入れてみたところ、こんなのが入ったカプセルが出てきました。





ニョロニョロ~♪(*^m^*)


いやはや、楽しませてくれますな~。^^


妹よ、ありがとね~!face02


先日群馬に帰省した際にまたまた「JAM COVER」さんに寄って来ました~♪


でも今回は旦那も一緒だったのでほんのちょっとだけ。^^ゞ
(旦那はこういうの興味ないので。。。)




で、今回は切手を購入。


写真立てに入れて飾ってみました。^^



大好きなバラの切手です。face01


バラの刺繍の切手で4枚セットになっていました。


Polska ってあるからポーランドの切手でしょうか。


100均の写真立てだけどお気に入りになりました。^^






こっちの方が刺繍ってわかるかな?

私の誕生日は2月です。



で、ちょっと早目ですが誕生日プレゼントを買っちゃいました。自分で。^^ゞ







スウェーデンの「UGGLEBO TOFFELN」のサボサンダルです♪







木靴のサンダルです。^^ふくろうのマークがかわいいでしょ?



木靴っていうとなんとなく固くて履き心地が悪そうなイメージあったのですが、



ある方が雑誌に「足にぴったりして履き心地よく、畑に入ってもとても歩きやすい・・・」と書かれていて



農作業用に作られた木靴ならガーデニングにもいいかも~。。。と思っていたのです。



それでネットで探したら欲しい色のサイズが売り切れで一度は諦めました。



でもちょっと前に何気にまたネットショップをのぞいてみたら、欲しかった色のサイズがあったんです。



それで早めの自分への誕生日プレゼントとなりました。^^ゞ



実際、履いてみると確かに意外や意外!足にフィットするんです!



これから長~く愛用できそう。^^








今の時期は履くとちょっとひんやりするのでボアかなんかで靴の中敷きを作ろうかな~。。。





私が抱いていたホーローのイメージって。。。焦がしたり傷つけたりしたら大変な扱いにくい物。。。でした。


でも最近アクタスの冊子で見たり雑誌やテレビで取り上げられているのを見て気になっていたんです。


で、よく行くブログでも「いいわよ~」なんて書いてあったので昨年の暮頃試しに一つ購入してみました。





老舗の野田琺瑯さんのキャ二スターです。


小さめのちょっと残ったカレーやシチューを入れるのにいいかな?ってサイズにしました。


で、先週シチューがあまったのでいよいよデビューさせました。^^


そうして冷蔵庫で保存しておいたのを翌々日だったかな?ホーローの容器そのまま(蓋はもちろん取ってから)直火で温めてみたところ、


普通のタッパーを使うよりも鍋に移す手間が省けるし、レンジで温めるよりずっと美味しく温まるしでなかなか良かったです。^^


このキャ二スターはしっかりしたシール蓋も付いていて密封保存できるので更にGOODです。


マジックで直に中に何が入ってるかとか日付とか書いてもいいみたい。^^


洗うときはやはり柔らかいスポンジで優しく洗ってあげないといけませんが、今回使ってみた感じでは意外とサッときれいになっちゃった。


これは今までのホーローのイメージを変える結果となりました。^^


今までホーローに手を出すのに躊躇してたけど、これからは少しずつ使ってみようかな。^^

今年のカレンダーは「園芸ガイド」オリジナルの「2009 オールドローズカレンダー 佐倉草ぶえの丘バラ園のバラたち」にしました♪





「佐倉草ぶえの丘バラ園」というのは千葉にあるバラ園なのですが、NPOバラ文化研究所が多数のボランティアの方々と運営されているバラ園です。


その起源は世界のバラの研究・育種の権威である鈴木省三氏からそのコレクションの一部を譲り受けたことを発端に1994年に開園した「ローズガーデン アルバ」で、2006年に場所を草ぶえの丘に移されました。(カレンダーの裏書参照)


私は以前埼玉にいた頃に一度だけ前身の「ローズガーデン アルバ」には行ったことがあるのですが、その当時バラ園というと立派なハイブリットティーのバラ達が規則正しく?並んで咲いている・・・というようなイメージだったのを覆す?ナチュラルで雰囲気のあるとても素敵なガーデンでした。


佐倉草ぶえの丘に移ってからは行ったことがなく是非一度行ってみたいと思っているバラ園なんですよね~。icon12


で、このカレンダー、バラのカレンダーでもあまり派手な感じはしなくて、「佐倉草ぶえの丘バラ園」の風景やバラたちがオールドローズの風情を感じさせてくれる素敵なカレンダーです。^^


なかなかうちにお招きできない一季咲きの多いオールドローズが各月楽しめるし、特に11月のボビージェームズ、憧れているバラなんです。face05





ベランダで育てているとつるバラへの憧れが。。。「ボビーにくびったけ」なんちゃって。^^ゞ





今年一年、オールドローズを楽しみます♪

いよいよクリスマス・イヴですね~。^^

毎年妹と交換しているクリスマスプレゼントicon27

今年はこんな感じ。



妹の旦那さんにはPOLOの靴下セット

妹にはリクエストのあった化粧品をicon12

↓甥っ子には絵本とそのキャラのぬいぐるみicon06



ぐるんぱがとてもかわいかったので「ぐるんぱのようちえん」とぬいぐるみ。

そしていもとようこさんの絵がかわいい「おむすびころりん」です。^^

「おむすびころりん」は甥っ子が保育園でお芝居かなにかをする時に役割を持って楽しんでいると聞いていたので。

また、いもとようこさんの絵柄もあたたかくてとってもいい感じなんですよね。*^^*



他には・・・



ベッカライ・ヴァイツェンさんのシュートレンと先日ベーカリーズ・ストリートさんで購入したジンジャークッキーとペンギンのクッキー型などを。




そして。。。荷物を詰めて宅急便に出してから思い出したんですけど、



先日つくっておいた生キャラメルクリーム。

これも贈ってあげようと思ってこんな風に布とリボンでおめかししたのに、冷蔵庫にいれたまま忘れちゃいました。face07

あ~あ、ま~たやっちまったねぇ!icon10

妹が私に贈ってくれたのは・・・



ARABIAのムーミンマグのリトルミイです。^^

今使っているムーミンマグはこの前の廃盤になってしまったリトルミイ(グリーン)。

新しいのも欲しかったのでとっても嬉しいです。^^

HNが「みぃ」なだけにミイ大好きなもんで。^^ゞ



これは裏側。。。

しかし・・・このミイの服って豹柄???

なんと!我が家にガネーシャ様がやってきました!face02



しかも。。。



マトリョーシカになってます!!!face08

あらゆる障害を取り去り、幸福をもたらす万能の神様といわれるガネーシャ様がこんなにいたら

きっと我が家に幸福をもてらしてくださるにちがいない!face01


そのうち大阪弁が聞こえてきたりして。。。^m^

今日、クリスマスツリーをやっと出しました~。^^

なんでやっとかと言うと娘に催促されていたから。



で、今年はこんなオーナメントを追加しました。^^



北欧のわらのオーナメントとトムテオーナメントです♪

一目見てあまりのかわいさに速攻決めました!


で、昨年までのツリーはシルバー・ブルー系でちょっとクールなツリーだったのですが、

今年は北欧系のオーナメントが加わったのでブルー系は抜いて飾ってみました。



まあ、ミッキーやドナルド、サンタもいるんですけど。^^ゞ

昨年は明かりを灯してもなんとなく冷たく寒~い感じだったんですが、

今年はあったか~い雰囲気でいい感じです!icon12

やっぱ寒い冬はあったかい色合いって大事ですねぇ。face01

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ