前から一度食べてみようと思っていた焼きたて屋さんの「メロンパンにあこがれたたい焼」¥200を食べてみました♪

下の娘はメロンパン大好き!

メロンパンの皮?はたい焼きの片面にだけ。

要は普通のたい焼きの片面にメロンパンの皮がついているんですね。

中のあんはトロリとした富良野メロンクリーム。

サクサクのメロンパンの部分が美味しいたい焼きでした♪

丸山珈琲さんでセミナーを受けた後は、リストランテ・フローリアさんで初ランチ♪

パスタランチとデザートをいただきました^^

先ずは松代産のじゃがいもを使ったポタージュとサラダ。

ボリュームがあってお味もおいしい~♡

それから私は鹿肉のボローニャソースだったか?のパスタと同僚が頼んだカルボナーラ。

鹿肉は昔ルイベを食べたことがあったんだけど、独特の風味があって面白いお味。

カルボナーラも一口いただきましたが、ベーコンがきいていておいしかったです。

そしてデザートは、私がティラミス、同僚がガトーショコラ。

ティラミスはふわふわでバナナのキャラメリゼが入っていてとっても美味しい♡

ガトーショコラも一口いただいたのですが、これまた美味しかったです♡

なかなかのボリュームでお腹一杯になって満足満足。^^

たくさんおしゃべりもできてとっても楽しいひと時を過ごしました。

コーヒーセミナーで美味しいコーヒーをたくさんいただいて、美味しいランチでお腹一杯になって、た~くさんおしゃべりして、とっても楽しい休日となりました♪

Hさん、ありがとう~!25日はまたよろしくね~(^_-)-☆

昨日は連休中日。

仕事先のコーヒーに興味津々の同僚と二人で丸山珈琲さんのコーヒーセミナーに参加してきました♪

毎週火曜日と木曜日のAM10:00~10:30とPM6:00~6:30だったかに無料でやってくださっているコーヒーセミナーです!

フレンチプレスで淹れるコーヒーの淹れ方や基本的なお豆の知識をまずはお店の方から教えていただき、その後実際に自分でやってみたり、数種類のコーヒーの飲み比べをしたりしました。

↑こちらは同僚が実際に淹れているところ。

↓こちらは実際に淹れて飲み比べたコーヒー3種。

クリスマスブレンドの赤と白、そして2014年ブラジルレイトハーベストCOE1位のノッサ・セニョーラ・アパレシーダ(売り切れ)。

この飲み比べって本当に面白い!

香りも味も全く違うんですよね。

特にノッサ・セニョーラ・アパレシーダは「ピーチ、キャラメル、赤ワインを思わせる風味」と表わされていましたが、本当にそんな感じ!

フルーティーな感じで赤ワインの風味を感じます。

同僚と二人で「本当だ!」「すごい!」と感動しちゃいました。^^

何も知らない私たちの質問にも丁寧に答えてくださってとても勉強になり、コーヒーの奥の深さを知り、コーヒーへの探求心がくすぐられたセミナーでした。

本当、教えてくださったスタッフさんがとても親切ないい方でよかったです。^^

そして、この25日にあるクリスマスコーヒーパーティーのご案内もいただきました。

丸山珈琲代表の丸山健太郎さんがクリスマススイーツとコーヒーとのペアリングやコーヒーに関する様々なことを解説し、実際に体験しながら楽しめるイベントだそうです。

2014年12月25日(木)14:00~15:30 丸山珈琲長野店内 参加費:大人2,000円・子供500円(お子様はジュース飲み放題)しかもお土産付(焼き菓子と丸山健太郎さんおすすめのコーヒーの小袋)だとか!

スイーツが食べられて美味しいコーヒーも飲めて、丸山健太郎さんのお話も聞けて、お土産付!すごい!

二人で速攻申し込んじゃいました~。^^ゞ

25日がめっちゃ楽しみです!(^^♪

< 2014年12>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ