「いやいやえん」の思い出
2011/02/19
「ぐりとぐら」の中川李枝子さん作・大村百合子さん絵の有名な童話ですよね。
甥っ子が年少さんなんですが、妹が「久しぶりに読んでみたい」と言っていて思い出した事が。
小さい頃にも読んだと思うのですがあまり記憶になく、
上の娘がやはり幼稚園の頃に読んであげました。
当時あんまり言う事をきかない娘に手を焼いた私は、
「そんなに聞きわけないなら「いやいやえん」に入れてもらおう。」
って言ったんです。
そしたら娘、一瞬目を輝かせて「行く!」だって。
その後「いつ行くの?」「どこにあるの?」攻撃にあい私が困ったのは言うまでもありません。
ちょっと話はそれますが…
私は二人姉妹ですし、私の子供も二人とも女の子でしたので、男の子には縁が無く。。。
妹から甥っ子の話を聞くと「男の子っておもしろいのねぇ」(他人事だから言えるのでしょう)といつも新鮮に感じるのですが、
そう言えば家にも一人不思議な男の子=旦那が居りました。^^;;
私や娘たちには?理解不能な行動の数々…やっぱ男の子だからなのね。。。
甥っ子が年少さんなんですが、妹が「久しぶりに読んでみたい」と言っていて思い出した事が。
小さい頃にも読んだと思うのですがあまり記憶になく、
上の娘がやはり幼稚園の頃に読んであげました。
当時あんまり言う事をきかない娘に手を焼いた私は、
「そんなに聞きわけないなら「いやいやえん」に入れてもらおう。」
って言ったんです。
そしたら娘、一瞬目を輝かせて「行く!」だって。

その後「いつ行くの?」「どこにあるの?」攻撃にあい私が困ったのは言うまでもありません。

ちょっと話はそれますが…
私は二人姉妹ですし、私の子供も二人とも女の子でしたので、男の子には縁が無く。。。
妹から甥っ子の話を聞くと「男の子っておもしろいのねぇ」(他人事だから言えるのでしょう)といつも新鮮に感じるのですが、
そう言えば家にも一人不思議な男の子=旦那が居りました。^^;;
私や娘たちには?理解不能な行動の数々…やっぱ男の子だからなのね。。。