「いやいやえん」の思い出

「ぐりとぐら」の中川李枝子さん作・大村百合子さん絵の有名な童話ですよね。

甥っ子が年少さんなんですが、妹が「久しぶりに読んでみたい」と言っていて思い出した事が。

小さい頃にも読んだと思うのですがあまり記憶になく、

上の娘がやはり幼稚園の頃に読んであげました。

当時あんまり言う事をきかない娘に手を焼いた私は、

「そんなに聞きわけないなら「いやいやえん」に入れてもらおう。」

って言ったんです。

そしたら娘、一瞬目を輝かせて「行く!」だって。icon10

その後「いつ行くの?」「どこにあるの?」攻撃にあい私が困ったのは言うまでもありません。face07




ちょっと話はそれますが…

私は二人姉妹ですし、私の子供も二人とも女の子でしたので、男の子には縁が無く。。。

妹から甥っ子の話を聞くと「男の子っておもしろいのねぇ」(他人事だから言えるのでしょう)といつも新鮮に感じるのですが、

そう言えば家にも一人不思議な男の子=旦那が居りました。^^;;

私や娘たちには?理解不能な行動の数々…やっぱ男の子だからなのね。。。

同じカテゴリー(子供ネタ)の記事画像
卒業
懐かしの~
文化祭に行ってきました♪
サクラサク♪
ちょっと前ですが・・・
お雛様を出しました~♪
同じカテゴリー(子供ネタ)の記事
 卒業 (2017-03-29 23:47)
 懐かしの~ (2015-09-29 23:00)
 娘が帰っていきました。 (2015-08-19 23:25)
 文化祭に行ってきました♪ (2015-07-04 22:14)
 サクラサク♪ (2015-03-18 20:25)
 ちょっと前ですが・・・ (2015-03-18 20:05)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ