DVDをレンタルして見ました。

とてもすてきなかわいらしい絵本のような映画でした。

北海道の四季折々の風景と

おいしそうな食べ物たちと

なにより原田知世さん演ずるりえさんと

大泉洋さん演ずる水縞くん夫婦がすてきでした。


原田知世さんって同じくらいの年だったはず~と思って調べたら

なんとドンピシャ!同じ学年!face08

本当にかわいくってすてきで、なんでここまで違うんだろう!?face07

衣装もとてもすてきで、原田知世さんの着こなしがすてきなんだな。


月浦に住んでいる人達はみんな個性的で自分の価値観で生きているから魅力的で、

夢の世界だな~、私にとっては。

本当、時々開いては温かな気持ちになれる絵本のような映画でした。


やっぱおいしそうな食べ物が出てくる映画っていいよね。

「かもめ食堂」のように。


今年は父が亡くなって初めてのお盆。

新盆ということでお客様がたくさんおみえになるため、

13日から16日まで群馬へ行っておりました。

こんなに長く実家に滞在したのは久しぶりだな~。

妹家族も来ていて、やきまんじゅうを食べたり、みんなで花火をしたり、遊んだり

(といっても甥と姪は小さいので、娘たちは面倒をみるといった感じだったが…それでも甥っ子のべーブレードは娘には新鮮だったようで「おもしろかった」と言っていた。^^;;)

久しぶりに賑やかなお盆となりました。


新盆には本当にたくさんのお客様が来て下さって、父も嬉しかったことでしょう。

私は3・40年ぶりに会う方々もいたりして、

(お葬式にも来てくれた方はいるけれど、何せあわただしくて一人一人お話などできなかったので)

最初は「このおばあちゃん(あるいはおじいちゃん)、誰だったかな~?」なんて思いながら応対しているんだけど、

話しているうちに、突然、「あっ!Mちゃんのお母さんだ!」なんて思い出して、めっちゃ懐かしくなったり、

当時の事がフラッシュバックしてきて、気分はニューシネマパラダイス。

(アルフレードが亡くなったと聞き、何十年振りかに島に戻ったトトのような…)


帰りには伊香保の清芳亭で大好きな水羊羹を買って帰って来ました。



久しぶりに食べたけど、相変わらず美味しかった~♡

もっと買ってくれば良かったなぁ。。。

< 2012年08>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ