県立ぐんま天文台☆

ロックハート城を後にして、同じく高山村にある県立ぐんま天文台へ行きました。

県立ぐんま天文台☆

ここには以前、火星大接近なんて騒いでいた時に妹と娘たちと来たことがあります。

世界最大級?の直接観察できる有効口径150cmの反射望遠鏡があり、群馬県教育委員会に属している施設なだけあって、本物の体験・開かれた利用・学校や生涯学習との連携…等の方針のもとに運営されていて、子供たちと一緒に楽しめる天文台なんです。face01

金・土・日・祝日等の夜には施設の反射望遠鏡を使って誰でも天体観望をすることができて、

火星大接近の時も150cmの反射望遠鏡で火星を観察することができました。^^

その時上の娘は確か小学1・2年生だったかと思うのですが、ちゃんと覚えていて「火星がお月さまみたいだったんだよね。」って言ってました。

子供たちにとって実際に体験することがどれだけ貴重な事か実感しますよね。

ま、今回は娘たちも大きくなってしまって「理科苦手face07」意識が定着してしまっているせいか、サ~っと見て回る程度でしたが。

きっと男の子だったら興味津津なんでしょうかねぇ。

旦那は始めてだったので結構感心して見てましたよ。^m^



敷地の中にはストーンヘンジならぬストーンサークルもありました。

県立ぐんま天文台☆

大きなサークルの中に入ってみると不思議な気持ちになりましたよ~。


県立ぐんま天文台。なかなかお勉強になるし楽しいので皆さんも機会がありましたら行ってみて下さいませ。icon23



さて山頂の天文台へは下の駐車場から遊歩道を通って600mの階段を上って行くのですが、今回、落石があったとかで遊歩道がつかえず遠回りの林道を900m歩くことに。face07

最初はまあ900mだし…と甘くみていたのですが、結構急な上り坂で…かなりきつい!icon10

疲れて帰りの車の中では旦那も娘たちも爆睡。

運転の私も眠くなっちゃって大変でした。icon10

これは確実に筋肉痛になりそうだ。。。face07


同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
甥っ子、長野へ来る。
東京へ・・・
中野バラ祭り
初詣♪
特別展「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」
大人の遠足♪
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 甥っ子、長野へ来る。 (2017-03-30 00:52)
 東京へ・・・ (2015-09-29 23:30)
 中野バラ祭り (2015-06-10 00:23)
 先週のお出かけ (2015-01-22 23:23)
 初詣♪ (2015-01-07 22:23)
 特別展「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」 (2014-12-05 22:59)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ