娘が音読の宿題を済ませると音読カードの「おうちの人の一言」という欄にサインをしてコメントを書くのですが、

うちは娘の好きなキャラクターや私が考えて絵を描いてコメントを添えています。

↓こんな感じで。


















最近はネタがつきてきて・・・^^;;

昨日の夜は「今日は何を描こうかな。。。」なんて思いながら寝ちゃったんだけど

朝起きて慌てて描こうとカードを見たら、なんと旦那が描いてくれてました!face08

















ウルトラマン・・・らしいです。face02

(そうそう、コメントは私です。)

娘は・・・微妙な顔で喜んで?ました。^^;;

  待ってました。

  ジンジャーとシナモンがほどよくスパイシー☆






  でも・・・もうそんな季節なんですね~icon10

仕事先の同僚のお誕生日用に作りました。

同僚のイメージです。
(写真の色が悪いけど、渋めのピンクに小花柄の生地です。^^)

年上なんだけどいつも笑顔で優しくて誠実で

とてもかわいらしい方です。お世辞抜きで。(^m^)

本当、お世話になってて、

いつもありがとうございま~す!m(^^)m


ようやく念願の鏡池に行ってきました~icon01



ちょっとしたアクシデントがあって、またまた家を出るのが遅くなってしまったのですが、

タイミング良く12時頃に「山笑」さんでicon12新蕎麦icon12をいただき、

(おいしかった~~~!!!face05)

中社をお参りして、



そして鏡池へ。



もう紅葉は終わり…って感じでしたが、いいところですね~!face02

今日は文化の日ということで(…というわけではないか?)夕方からフルートの演奏会?があるようでした。

いいな~。。。この鏡池で見る夕日ってどんなのかしら~?さぞかし素敵なんだろうなぁ。。。

なんて想像しながら一人ワクワクしていたのですが、

子どもや旦那は「早く早く」とお帰りモード。。。face07

未練を残して帰って来ました。

いつか鏡池で夕日を眺めてみたいなぁ。。。icon12

昨日は小学校の音楽会でした。

前から楽しみにしていた義母も朝早くから来てくれて、旦那もお休みできたので3人で行ってきました。

上の娘も「私も学校休んで行く~。」と言いっていたのですが、もちろん却下です!icon08


まぁ、それはともかく・・・

下の娘たちのクラスは「マンボ №5」という曲を演奏したのですが、練習の成果を発揮して、ばっちり上手に演奏できました。face02

娘のクラスでは3年生でびんずるに出る時にお揃いのTシャツを作っていたので

それを今年も着て演奏したんです。

でも、はじめの方にあった合唱では着ていなくて、「あら、どうしたのかしら?」と思っていたら

合奏になって着ているTシャツを見てわかりました!

Tシャツに「マンボ」と大きくビニールテープで文字が貼られているじゃありませんか!face08

さすが、F先生!やってくれます!^m^

以前、懇談会でF先生が、

「男の子が「マンボ魂」ってTシャツに書いていいか?って言ってるんですけど、書いちゃうと次に着れなくなっちゃうから…って言ったんですよ~。」

なんて言ってたので、それはなしになったのね~なんて思っていたら、

そういう事だったんですね~。

でもクラスの皆に強制的にしたわけではなくて、貼りたい人は貼る…という事にしてくれたみたい。

しか~し、ほぼ全員「マンボ」って貼ってました。もちろんうちの娘も。^m^

またまた楽しい、いいクラスだわ~と実感したのでした。


他の学年やクラスもそれぞれに趣向を凝らして一生懸命演奏したり合唱したりして良かったです。

子ども達が一生懸命練習してきたのが伝わってきました。face02

娘は4年生、あと2回なんですね~、小学校の音楽会を聴けるのは。。。そう考えるとちょっぴり淋しいけど、

また来年が楽しみだわ~。face01


こんなの買っちゃった!icon10

















さてさて、お味はいかに?

「なでしこ食堂」に行って来ました!face01

前日に「なでしこ食堂、混んでるらしいよ~」という情報をいただき、予約を入れていただき行って来ました。

着いたのは11時半頃、まだそれほど混んではいませんでしたが(12時過ぎにはいっぱいになってました)、

予約席ということで少しフロア内でも隔離(言葉が悪いなぁ^^;;)されたスペースでゆっくり過ごすことができました。


メニューは迷ったのですが、最初なのでお店の名前に因んだ「なでしこ定食」と限定10食のデザートとドリンクのセットにしました。^^


まず最初に食前酢?の飲み物が出て来ました。









こちらのお店で作られたものだそうで、くせのない飲みやすいお酢でした~。^^


そして運ばれてきたお膳?がこちら。









ちょっと見ずらい画像で申し訳ないのですが、^^;;

まず…左上から二段の籠の下が鮪のお刺身、上が胡麻豆腐?
    右上がサーモンとピーマンとエリンギとリンゴの包み焼き?
    左下がさつまいものおこわ(紫いも入り)
    真ん中下が漬物
    右真ん中が白身魚のとろろ蒸し
    右下があさりのお味噌汁
                                   以上ですっ!^^


私はまずお味噌汁からいただいたのですが、化学調味料が使われてなくて薄味なんだけど美味しかった!

サーモンの包み焼きも柔らかくて油がのってて、リンゴが一緒になってるのがまた良かったです~。

おこわは紫いもがあまくて美味しかったし、とろろ蒸しも薄味だけど素材の味を感じられて美味しかった!

全体的に薄味で素材の味を味わう感じでした。

ちょっとずつ色々楽しめて嬉しい感じ。face01


他の方は「サーモンの湯葉包み(だったかな?)定食」や武石村の地鶏を使った定食(名前を忘れました^^;;)を食べてらしたんだけど、

「なでしこ定食」と同じようにメインの他に小鉢と籠が付いてました。

でも「サーモンの湯葉包み定食」のご飯はおこわじゃなくて、一膳飯か土鍋ご飯が選べるようになってました。

上の写真の右上隅にちょっと土鍋ご飯が写ってますが、少し味見させていただいたら焦げてないのにほんのりこうばしいっていうか・・・お米も立ってて美味しかったです。


そして仕上げにデザートと飲み物。。。









抹茶の豆乳プリンとコーヒーです。

(豆乳プリンは他にもごまとほうじ茶がありました。)

とろふわの抹茶プリンが甘すぎず美味しかった~!icon06

コーヒーは皆違うカップに入っていて、色んなカップを観て楽しめました。

もちろんコーヒーも美味しかったです。^^


気になる価格は、「なでしこ定食」が1,300円で限定セットが480円ですから〆て1,780円です。

私の場合は100円割引券があったので1,680円でした。^^;;

最初はちょっと高いかな~?と思ったんですが、食べてみてやっぱこれくらいはするよね・・・と納得。

(もう少し価格を抑えた定食もたくさんありました。)

しょっちゅう食べには行かれないけど、また機会を作って行ってみたいなぁ。face06

< 2007年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ