新学期は始まってますが、今頃ようやく下の娘の座布団カバーを作りました。^^;



布もアップリケも娘に選ばせました。

下の娘は好みがうるさくて、私が勝手に作ったり買ったりして好みでないと難しくなってしまうんで。(ーー;;

今回もさんざん時間をかけて選んでました。(下のは物を選ぶのに時間をかけるんですーー;;)



で、座布団の中身は・・・



防災頭巾が入っています。^^

以前住んでいた埼玉の小学校では防災頭巾の座布団が入学時の必須アイテムだったので、

幼稚園で卒園の時にプレゼントでもらうんです。

長野ではそういう座布団を使っている子はいないみたいだったんだけど、

(長野ではあんまり地震とかもないからかな?)

まだまだ使えるしーってことで使ってました。

それでもカバーはぼろっちくなってゴムなんか伸びきっちゃったので

今回、カバーだけ作ったというわけです。^^



さてさて明日目覚めた娘は気に入ってくれるかな?

娘の選んだ材料で作ったんだから気に入ってくれないと困るけど。face10

さっき母と久しぶりに小一時間電話で話しました。

娘の事、旦那の事、父の事・・・etc

そこで久しぶりに小中学校の同級生の話題が。

運動神経が良くてかっこよくてもてた てつやくん が今母校の小学校でPTA会長をやっているそうな。face08

しかもなりてがいなくて昨年に引き続き。

そしてそのPTAの会計は同じく同級生で中学校の生徒会長をやっていた さる(もちろんあだ名)がやっているらしい。face08

「そんな年になったんだね~。」

なんて母と二人、ちょっと違った意味で?しみじみしてしまいました~。face01



Yちゃん、見てる~!?そうなんだってよ!!!face08

今朝は「もりのにわ」さんのよもぎマフィンをいただきました~。^^



よもぎマフィンは蒸すとやわらかくなっておいしいと説明書きがしてあったので蒸して、

ニンジンの細千切りととりささみの蒸したものをごまドレッシングであえてたのをサンドしてみました。

緑色のマフィンとオレンジ色のニンジンがカラフルでいいかな~と思って。^^

お味は。。。美味しかったです!face05

蒸す前のマフィンはしっかりしていて硬くて重い感じだったのですが、

蒸したらふわっとして軽くなって!face08

よもぎの香りとニンジンの香りとちょっと香りが苦手な方には・・・?かもですが、

私は香りものは大得意なので独特の香りがGOOD!でした。

マフィンも柔らかくて軽くてでも上の表面のカリッと感も残っていて、

ニンジンとささみの具ともマッチして美味しかった~!face05

香りものが得意でない娘も「こういうのもいいよね~。」なんて言ってました。^^

おいしくて満足な朝でした~♪

森三中の村上さんがめでたく結婚されましたね~。face01オメデト~!

で、最近うちの下の娘がよく歌っているのが・・・

   ♪ あのね、野菜ジュースのカロリーは~ ♪

   ♪ 意外に高~い高い高いの~ ♪

   ♪ びっくらこいた~びっくらこいた~ ♪

                                ・・・という歌。

これご存知の方も多いと思いますが、野菜ジュースのCMで森三中の村上さんが歌っている歌なんですよね。^^;

友人の披露宴でお祝いに歌を歌っている設定で、

この歌を聴いた新婦が「わたしこの歌好き・・・。」(だったかな?)って言うんです。

確かに明るく静かでなんだか和む歌で耳から離れない?歌です。^^

娘が歌っていると可笑しいのもあってますます和んでしまいます。^m^

学校でも流行ってるのかな~?

東急の地下食品売り場で昨日からダロワイヨのマカロンを販売しています。

お給料も出たことだし、一番小さな箱を買っちゃいました~。^^





色も鮮やかで本当にかわいいお菓子です。

お味は・・・全種類は味見できなかったんだけど、私は甘酸っぱくてフルーティーなフランボワーズが一番好きかな。face05

もちろん他のも美味しかったですけどね。



食べる前にリプトンのおまけでゲットしたマカロンのストラップと並べて撮ってみました。



リプトンのマカロンはピエール・エルメのがモデルだから微妙に違うんだけど、

でもでも見劣りしないくらいストラップのマカロンもよくできてますよね!face08



でもっておまけのストラップでバッグのアクセサリーも作ってみました。^m^



手持ちのアクセサリーのパーツを使って作りました。

この3色が使いたかったんだけど、ちょっといっぱい着けすぎかな?^^;




今朝は「もりのにわ」さんの全粒山食パンで朝ごはん。^^



薄めにスライスしたパンを軽く焼いて、冷蔵庫にあったベーコン(カリッと焼いたもの)とスライスチーズをはさんで食べました。

はじめスライスしたものをそのまま食べてみたら、しっかりとしたパンで独特の酸味があって食べ応えのある感じだったのですが(これはこれで美味しい!)、

軽く焼いたら酸味がうちばになって歯ごたえも少し軽くなり、とても美味しかったです。^^

残りはスライスして冷凍庫に入れました。
(他にも食べなきゃいけないパンがたくさんあるからね^^)



そしておやつにはラスクとオートミールバーをいただきました。^^



ラスクは撮り忘れたんですが、粉の密度が高い感じの硬いラスクで味がよかったです。^^

オートミールバーも干しぶどうだけじゃなくて干しりんごとかも入っていて素朴な味わいがとっても美味しかったです!^^

「もりのにわ」さんは岐阜の高山で自家製酵母パンとnaturalsweetsを作っておられます。

「もりのにわ」さんのパンは国産の小麦を使い副材料も体に負担の少ないものを選んで、自家製天然酵母を使って焼かれています。
(ほとんどのパンやお菓子はバターや卵が使われていません)

最近よくブログを拝見していて、オーナーさんのお人柄とオーナーさんの作るパンの魅力に負け

ついに購入させていただいちゃいました。^^ゞ



見てくださ~い、パンがいっぱいですー!^^

購入したのは・・・

 ○はるのパンセット *カレンズくるみ
               *よもぎマフィン
              *葡萄のカンパーニュ
              *セサミプチ
              *全粒山食パン
              *キャラウェイビスケット
              *オートミールバー

 ○アップルパイ

 ○ラスク   










夕飯の後に早速食べたのが。。。



キャラウェイビスケットとアップルパイ。

このキャラウェイビスケットが美味しい~!

石臼挽きのライ小麦と独特の風味のスパイス・キャラウェイが入っていてクセのあるお味。

バターや卵が入ってなくて甘さも抑えてあるので、粉の素朴な味わいが楽しめます。

本当、美味しかった!

アップルパイも甘くなくて素朴な味がたまりませ~ん。^^



明日の朝はパンをいただきたいと思います。

楽しみだな~icon06

中央通りの植え込みが花回廊に向けて替わりましたね!face01



一気に初夏?って感じですが、さわやかでとてもきれいです。icon12

新学期は始まってしまったけれど、ようやく娘たちの給食袋を作りました~。^^;



実は1年以上前から作りかけていた物。icon10

娘たちの給食袋、かなり年期が入っていて・・・下の娘のなんかは幼稚園の時から使ってるのもあったりして。face08

さっさと作ればいいのになかなか作らない・・・それが私です。^^ゞ

下の娘、クラス替えで3組になりました。^^

それでふと昔のテレビを思い出して。。。そのタイトルのことで旦那ともめました。^^;


その番組は・・・困っていた魔女ベルバラをたすけた子供たちが御礼に魔法の道具の入ったバッグをもらいます。

その道具で色んな事件などを解決していく?というような子供向けのドラマでした。


私は「5年3組魔法組」だったと思うのですが、旦那は「魔法組は5年4組だった!」と言いいはるんです。face10

3組なのか?4組なのか?

結局ネットで検索したら、やはり「5年3組魔法組」でした。^^

放映当時、私も5年3組だったので、結構思い入れがあったんだよね。

あ~、すっきり。icon01


しかし、こんなつまらん事でもめている夫婦って。。。icon10

スーパーで新しいパルムを発見!



ちょっと高級感が漂ってます。。。

チョコクランチなのかと思ったら、クランチはクランチでもアーモンドクランチ。



やっぱパルムはうまいです~!face05

かわいくてつい。。。^^ゞ



パッケージもかわいかったのですが、中身も・・・



ホルスタイン柄になってます~!face01

お味は・・・間にクリームがはさんであってちょっと甘かったです。^^;

娘達が観たいというので観てきました。^^

最初は娘達だけ「うた魂♪」を観せて私は違う映画を観よう。。。と思っていたのですが、

ちょうど王様のブランチでも特集していて、

それを見てたらおもしろそうだったので私も一緒に観てみました。



最初から私達家族には「つかみはOK」なエピソードがあって(バスのシーンなんだけど詳細は書けないのであしからず)笑えました。^m^

最初は夏帆ちゃん演じる主人公があまりに自意識過剰で(まあ、若い頃は大なり小なりこんなもんだとは思うけど)

観ていてこちらが恥ずかしくなっちゃった。^^;

でも35歳だったか?のゴリさんがヤンキー合唱部部長を好演していて、

猛特訓を受けた俳優さんたちの迫力の歌も良かったです。^^

笑いと感動の青春合唱映画。。。結構楽しめました~。face02





今日は旦那が飲み会なので簡単・美味しいタコライスにしました。^^



今日は半熟・・・じゃなくてトロトロの目玉焼きのっけですー。

トロトロの黄身を崩してまぜまぜして食べると美味しいー!!!face05

娘たちにも好評でした。^^

車を降りて見つけました。^^



つくしです。^^

そしてつくしを見ると思い出す歌が・・・
 

  ♪ 雪が溶けて川になって流れていきます ♪

  ♪ つくしの子が恥ずかしげに顔をだします ♪

  ♪ もうすぐ春ですね              ♪

  ♪ 恋をしてみませんか            ♪


・・・そう、キャンディーズの「春一番」です。^^ゞ

キャンディーズって南海キャンディーズじゃありませんよ!face03

私、小学生の頃、ピンクレディーも踊ったけれどキャンディーズも歌いまくりました!^^ゞ

「見ごろ食べごろ笑いごろ」だっけ?かの電線音頭を生み出した番組でもキャンディーズは活躍していて毎週楽しみに見ていたな~。^^

めったに芸能人に似てると言われたことがなかった私、「キャンディーズのみきちゃんに似てる」って言われてみきちゃんファンになりました。^^;←単純



でもキャンディーズの歌で一番好きなのは「哀愁のシンフォニー」だったりして。。。^^ゞ

今日は無印で新発売の塩キャラメルのロールケーキと好物のライチと蒟蒻のドリンク。^^



上の娘はほうじちゃとクランベリーのロールケーキでした。

先日、TURUYAさんでこんなデザートを発見!

かわいい器に魅かれて買っちゃいました!^^ゞ



お味はしつこくなくてまあまあでした。^^

量も多くなかったのでちょうどいい感じで食べられました。



さてさてこの容器、何に使おうかな?face06

中央通りの梅が咲いていました!^^



桜もいいですが、私、梅って好きなんです。^^

実家の目の前に昔梅林があって(今は畑になってしまいましたicon11)季節になるとい~い香りがただよってきて。。。icon12

色んな思い出があって。。。梅が好きです。face01

一昨日妹から郵便物が届きました。

ちょっと用事の書類が送られてきたんですが、その中にポルボロンというお菓子も一緒に入っていました。



これなんですけど、なんでもスペインのお菓子で、このポルボロンは市販されていないためなかなか手に入らなくて幻のポルボロンなんだとか!face08

妹はちょっとつてがあってたま~に手に(口に?)入るらしい。

でそれが手に入ったのでいくつかおすそ分けしてくれたんですって。^^

早速食べてみると、なんていうのかな・・・口に入れるとホロホロとほどけていく感じの食感です!

口の中で溶けていくというか・・・。

そしてあんまり甘すぎなくて素朴な味わいで美味しい~♪^^

西洋版落雁?・・・落雁ほど硬くないけど・・・そんな感じでした。^^

妹と旦那さん、ごちそうさまでした~!^^

今頃になってしまいましたが、3月29日に娘たちとナガブロ文化祭におじゃましました~。^^

お昼を食べさせていたらちょっと予定より遅くなってしまって、行った時にはさつきさんの読み聞かせは終わっていました。

でものんさんの着物ショーは拝見することができました!










帯をすてきなデザインに形作っていくのんさんのきものマジックはすばらしかったです!

こんな帯の結び方があるんだ~!!!って本当に感激しちゃいました。face08

7年もしたら上の娘も成人式。こんなすてきな結び方してもらえたらいいな~。。。face06・・・なんて随分先の事まで考えちゃった。^^ゞ



みなさんのすばらしい作品の数々も拝見して、またまた感動!

みなさん、すごいです!!!

いらしたみなさんとも少しお話などさせていただいてつかの間の楽しい一時を過ごさせていただきました。^^

本当は30日も行きたかったな~。。。都合で行けなかったんです。心残りだ。icon11

masumiさん、みなさん、本当にお疲れ様でした!

また次回も(きっとありますよね?!)楽しみにしておりま~す!^^





実は家が額縁のタカハシさんの近くなんですが(歩いて10分かからなかった)、額縁のタカハシさんにおじゃましたのは初めてでした。

いつも側を通っては入ってみようか・・・と思いつつ、なんとな~く敷居が高かったんですよね。^^;

でも今回おじゃましてみて意外と?入りやすくて色々と興味深い品物(画材etc)もたくさんあって、上の娘なんかちょうどいいスケッチブックを見つけて購入したりして、

これからもちょくちょく行ってみよう。。。と思ったりしました。^^

< 2008年04>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ