こまねこ
2007/09/13
今日、娘に習字の墨汁を買ってきてくれと頼まれ、
TUTAYAへ行って「洗濯で落ちる墨液」っていうのを買ってきたんです。
上の娘は未だに習字の墨をよく洋服につけるんですよー!(ーー;
で、渡したら、「これ先生が使わないで下さいって言ってたよー!」だって!
なんでも墨汁と違って絵の具のような物だから色が悪い?とか。
それを最初に言いなさーい!!!
上の娘、いつも言葉が足らないというかなんというか。。。
あ~、取替えに行かなきゃだな~。
・・・とまあ、愚痴は置いときまして、
そのTUTAYAで前から気になってきた「こまねこ」のDVDを発見!!!
早速、借りてきちゃいました。^^
「こまねこ」は某国営放送でどーもくんを作ったスタッフチームが製作したこま撮り映画です。
こま撮りとは、人形をひとコマずつ動かして、照明やセット・撮影位置を変えながら撮影するアニメーションの手法です。
山の上のお家でおじいちゃんと暮らすねこのこまちゃん。
こまちゃんはものづくりが大好きな女の子。^^
屋根裏部屋で作品を作ったり、ピクニックに出かけたり、苦くても大人ぶってコーヒーをのんだり。。。
そんな楽しく暮らしているこまちゃんのかわいいお話が5話つまった映画です。
見終わって。。。かわいい!!!
どれもかわいくてすてきなお話だったけど、
最後の「ほんとうのともだち」にはちょっとジ~ンとしちゃいました。
こまちゃんやキャラクターの表情のかわいさに感動。
楽しそうな顔、怒った顔、悲しい顔・・・特に感心したのは思案にふける?顔。
とてもかわいいのです。
そしてものづくりが大好きで楽しそうに色々つくっているこまちゃんに共感。
今でもものづくりは大好きな私ですが、子供の頃はもっと夢中になっていろんなものをつくったりしていました。
着せ替え人形をつくったり、消しゴムのカバーを自分でデザインしたり、エプロンのポケットにきのこのお家の刺繍をしたり、いろんな写真をコラージュしたりするのも好きでした。
こまちゃんの他にも機械好きなドライバーさばきの鮮やかなラジボーという男の子も出てきたり
かつて子供だった大人たちに、そうそう、私もそうだったな。。。なんて・・・そんな昔を思い出させる
なんだか懐かしくて、ほのぼのとして、ほっこりあたたまる映画です。
下の娘と見ていたのですが、下の娘もとても気に入った様子でした。
もし「こまねこ」のDVDを見かけたら是非お子さんと見てみてください。
とってもかわいくてあたたかいお話ですよ。
そうそう!ブログのトップページにこまちゃんを走らせてみました~♪
TUTAYAへ行って「洗濯で落ちる墨液」っていうのを買ってきたんです。
上の娘は未だに習字の墨をよく洋服につけるんですよー!(ーー;
で、渡したら、「これ先生が使わないで下さいって言ってたよー!」だって!

なんでも墨汁と違って絵の具のような物だから色が悪い?とか。
それを最初に言いなさーい!!!

上の娘、いつも言葉が足らないというかなんというか。。。
あ~、取替えに行かなきゃだな~。

・・・とまあ、愚痴は置いときまして、
そのTUTAYAで前から気になってきた「こまねこ」のDVDを発見!!!
早速、借りてきちゃいました。^^
「こまねこ」は某国営放送でどーもくんを作ったスタッフチームが製作したこま撮り映画です。
こま撮りとは、人形をひとコマずつ動かして、照明やセット・撮影位置を変えながら撮影するアニメーションの手法です。
山の上のお家でおじいちゃんと暮らすねこのこまちゃん。
こまちゃんはものづくりが大好きな女の子。^^
屋根裏部屋で作品を作ったり、ピクニックに出かけたり、苦くても大人ぶってコーヒーをのんだり。。。
そんな楽しく暮らしているこまちゃんのかわいいお話が5話つまった映画です。
見終わって。。。かわいい!!!
どれもかわいくてすてきなお話だったけど、
最後の「ほんとうのともだち」にはちょっとジ~ンとしちゃいました。

こまちゃんやキャラクターの表情のかわいさに感動。
楽しそうな顔、怒った顔、悲しい顔・・・特に感心したのは思案にふける?顔。
とてもかわいいのです。
そしてものづくりが大好きで楽しそうに色々つくっているこまちゃんに共感。
今でもものづくりは大好きな私ですが、子供の頃はもっと夢中になっていろんなものをつくったりしていました。
着せ替え人形をつくったり、消しゴムのカバーを自分でデザインしたり、エプロンのポケットにきのこのお家の刺繍をしたり、いろんな写真をコラージュしたりするのも好きでした。

こまちゃんの他にも機械好きなドライバーさばきの鮮やかなラジボーという男の子も出てきたり
かつて子供だった大人たちに、そうそう、私もそうだったな。。。なんて・・・そんな昔を思い出させる
なんだか懐かしくて、ほのぼのとして、ほっこりあたたまる映画です。
下の娘と見ていたのですが、下の娘もとても気に入った様子でした。

もし「こまねこ」のDVDを見かけたら是非お子さんと見てみてください。
とってもかわいくてあたたかいお話ですよ。

そうそう!ブログのトップページにこまちゃんを走らせてみました~♪
この記事へのコメント
「こまちゃん」っていうのね!
可愛いくまが走り出したからビックリしましたよー
あ、もしかして…ネコね。
こまちゃんGOOD!をコメントしたくて
本文読むのが後でした(^^;;;;
Posted by しまりー at 2007年09月13日 09:16
こまねこちゃん走りまわってますよ。
かわいい~。
こまねこはNEWのシールが取れてから借りようと思っていたんです。そろそろかな。
それから墨液。
記事を読みながら「そんな良い物があるなんて・・」って
思ってましたがNGなんですね。
墨汁って本当に落ちないからもっと色の良いものを
開発してくれたらいいのに・・・。
ってつい思ってしまいました。
Posted by かのこ at 2007年09月13日 12:07
しまりーさん
かわいいでしょ~。(*^^*)
一生懸命?走ってるとこがまたかわいいのよね。
こういうの(アクセサリー?)初めて付けてみたんだけど、
またしても理屈抜きのカンでやっちゃいました。^^;;
なんとかできてよかった~。
そうそう、ねこだからね~w
かのこさん
「こまねこ」はまだNEWシール付いてましたよ~。
旦那の「24」のシーズン6と一緒に借りたのでレンタル料が・・・でした。(ーー;
かわいくてなんだか切ない?映画でした。
墨汁は小学校の時には、そんな事は言われたことなかったんだけどね。
いっつも墨付けられると悲しくてさ。
白い体育着がだんだんホルスタイン柄(ダルメシアン柄ともいう?)に。。。
本当、ちゃんと墨のいい色のものが出ればいいのにね。
Posted by みぃ at 2007年09月13日 23:22
私も最近知りました。「こまねこ」。
カワイイですよね~。
DVD見たいんですが、予告編を見てなんだか切なくなりそうな気がして躊躇してます。
猫もので切なくなると落ち込むので・・。やっぱり切ないんですか??
号泣してしまいそう・・・。
Posted by 猫美 at 2007年09月14日 15:05
猫美さん
こまねこ、ほんと、かわいい~ですよねー!^^
最後のお話はいぬ子ちゃんという身体の弱い内気な犬の女の子がでてくるんだけど、それはちょっと切なくなるかな。
でも基本的にこまちゃんの楽しい日常が描かれているし、最後のお話もハッピーエンドですよ。
人によって感じ方は微妙に違うと思うのだけど
私は癒されるしほっこりもしたけど、
どこかセンチメンタルな気分にもなっちゃいました。^^ゞ
でもそれは嫌な感じじゃないと思うので
猫美さんもぜひ「こまねこ」観てみては?
私は密かに(ってここで公にしてるけど)DVDをgetしようかと思ってます。。。^m^
Posted by みぃ at 2007年09月14日 22:52