2009/01/22
先日の毛糸玉他を小さな棚に集合させてみました。^^

なんだか玉ねぎの芽がいっぱい出ているみたい?^^;
で、先日ブログに載せた毛糸玉の子の今はこんな感じ~・・・

大きくなったでしょ~!?
でもまだどの子も花芽は出てきてませ~ん。
ヒヤシンスは白い子の花芽が出始めたけどね。^^
この棚、春の棚と名づけてみました♪

なんだか玉ねぎの芽がいっぱい出ているみたい?^^;
で、先日ブログに載せた毛糸玉の子の今はこんな感じ~・・・

大きくなったでしょ~!?
でもまだどの子も花芽は出てきてませ~ん。
ヒヤシンスは白い子の花芽が出始めたけどね。^^
この棚、春の棚と名づけてみました♪
2009/01/12
毛糸玉のムスカリの芽、着々と成長しております。^^

これ↑は10日の朝に撮った写真。

そしてこれ↑が11日の夜に撮った写真。
1日半?でこんなに伸びてます♪
すごいですよね!
私も日々こんな風に成長してみたいな~。。。あ、横に成長してるじゃんとか言わないようにねっ。(ーー;)

これ↑は10日の朝に撮った写真。

そしてこれ↑が11日の夜に撮った写真。
1日半?でこんなに伸びてます♪
すごいですよね!
私も日々こんな風に成長してみたいな~。。。あ、横に成長してるじゃんとか言わないようにねっ。(ーー;)
2009/01/07
毛糸玉が三つ。

実はこの中にムスカリの球根が入ってます。^^
ムスカリの球根に濡らしたミズゴケを巻いてさらに毛糸でグルグル巻いてかわいい毛糸玉を作ります。
そして水を入れた器にのせればかわいくムスカリの水栽培?ができます。^^
実は数年前にもチャレンジしたのですが、その時は微妙に失敗した覚えが。。。^^;
うっかり買ったのを忘れてしまって芽を出し始めた球根を見つけたので思い出してやってみました。
さてさて今回は成功するかな?

実はこの中にムスカリの球根が入ってます。^^
ムスカリの球根に濡らしたミズゴケを巻いてさらに毛糸でグルグル巻いてかわいい毛糸玉を作ります。
そして水を入れた器にのせればかわいくムスカリの水栽培?ができます。^^
実は数年前にもチャレンジしたのですが、その時は微妙に失敗した覚えが。。。^^;
うっかり買ったのを忘れてしまって芽を出し始めた球根を見つけたので思い出してやってみました。
さてさて今回は成功するかな?
2008/12/12
粉鐘楼がちょっと濃いめに咲いています。^^

ベランダのバラにまだ蕾がいくつかついていますが、いったい後どれだけ咲いてくれるかな?
今年はなんだかんだいって暖かいですね。
おかげでまだファンヒーターを使わずに生活しています。
こたつは早くにだしたんですけどね。^^ゞ
夜は湯たんぽがあれば暖かく眠れますし。*^^*
今は狭い社宅暮らしなので大丈夫なんでしょうが、
来年は狭いとはいえ一戸建てになると、こうはいかないのでしょうねぇ。。。

ベランダのバラにまだ蕾がいくつかついていますが、いったい後どれだけ咲いてくれるかな?
今年はなんだかんだいって暖かいですね。
おかげでまだファンヒーターを使わずに生活しています。
こたつは早くにだしたんですけどね。^^ゞ
夜は湯たんぽがあれば暖かく眠れますし。*^^*
今は狭い社宅暮らしなので大丈夫なんでしょうが、
来年は狭いとはいえ一戸建てになると、こうはいかないのでしょうねぇ。。。
2008/12/11
先日ヒヤシンスの水栽培を始めました。^^
玄関に置いておいたらこんなに根が伸びてきました!

なんだか宇宙人っぽい?^m^
でも芽はまだこんな感じ。

そろそろ日の当たるところに置いた方がいいかな?
まだ早い???
ヒヤシンスって小学校で何年生の頃だかに水栽培をした覚えがあるんですが、
旦那は「知らない」って言うんです。
長野はやらなかったのかな?
そういえばヒヤシンスって漢字で「風信子」と書くんだそうです。
上の娘に教わりました。^^ゞ
玄関に置いておいたらこんなに根が伸びてきました!

なんだか宇宙人っぽい?^m^
でも芽はまだこんな感じ。

そろそろ日の当たるところに置いた方がいいかな?
まだ早い???
ヒヤシンスって小学校で何年生の頃だかに水栽培をした覚えがあるんですが、
旦那は「知らない」って言うんです。
長野はやらなかったのかな?
そういえばヒヤシンスって漢字で「風信子」と書くんだそうです。

上の娘に教わりました。^^ゞ
2008/10/21
イヴ様が秋にもきれいなお花を咲かせてくれたので、仕事先に飾りました。

なかなか写真が撮れなくて数日経ってしまったのでかなり開いていますが、花弁多~いですよね~!
同僚が持って来てくれた淡いピンクの菊とも合ってていい感じ~。


なかなか写真が撮れなくて数日経ってしまったのでかなり開いていますが、花弁多~いですよね~!
同僚が持って来てくれた淡いピンクの菊とも合ってていい感じ~。

2008/10/18
今朝、ベランダの植物に水をあげていたら、挿し木のバラ苗に蕾が!

おお、強いね~!感動!
結構大きくなってるけど今まで気がつかなかったよ~。^^;;
この子はベランダの奥の方にいて見えずらかったし、最近夜に水やりしたりしてたか気がつかなかったんだなぁ。。。
どんな花が咲くのか見てみたいけれど、挿したばかりのこんな小さな苗で咲かせてしまったら
苗の生育に良くないのでかわいそうだけど蕾を摘んでおきました。(/_:)
元気に大きくなってね~。
・・・来春には咲かせてもいいかな~?


おお、強いね~!感動!
結構大きくなってるけど今まで気がつかなかったよ~。^^;;
この子はベランダの奥の方にいて見えずらかったし、最近夜に水やりしたりしてたか気がつかなかったんだなぁ。。。
どんな花が咲くのか見てみたいけれど、挿したばかりのこんな小さな苗で咲かせてしまったら
苗の生育に良くないのでかわいそうだけど蕾を摘んでおきました。(/_:)
元気に大きくなってね~。
・・・来春には咲かせてもいいかな~?

2008/10/18
先日(いつだっけな~?^^;)植えたアネモネの球根がもう芽を出しました!

初めてアネモネの球根を植えたんだけど、こんなに早く芽が出ていいのか???
ここのところ暖かかったから?
でもまあ、きっとこれでいいんでしょう。。。ね?
すぐに芽を出して葉っぱだけでももしゃもしゃしてくると嬉しいなぁ。。。

アネモネくん、一緒に寒い冬を乗り切ろうね!^^


初めてアネモネの球根を植えたんだけど、こんなに早く芽が出ていいのか???
ここのところ暖かかったから?
でもまあ、きっとこれでいいんでしょう。。。ね?
すぐに芽を出して葉っぱだけでももしゃもしゃしてくると嬉しいなぁ。。。

アネモネくん、一緒に寒い冬を乗り切ろうね!^^
2008/10/12
今日は娘たちと映画♪
「おくりびと」を見て来ました。^^
(娘たちは違う映画です)
悲しくてシニカルで?ちょっとおかしくて・・・でもあたたかい映画でした。^^
私は泣き虫なのですが、それにしても久々にたくさん涙して目がはれてしまいました。^^;;
ついでに泣きすぎで頭痛くなっちゃった。
帰り道、娘たちに付き合ってもらって園芸店へ。

ビオラとアリッサムとヘデラのポットとチューリップとムスカリとヒヤシンスの球根を買ってきました♪
ビオラとアリッサムとチューリップは一緒に植えようかと。
ヒヤシンスは水栽培。
ムスカリも変わり?水栽培をしてみようかと。。。^^
ちょっと前にチューリップと水仙とアネモネの球根も植えたし、
春が楽しみだな~♪
「おくりびと」を見て来ました。^^
(娘たちは違う映画です)
悲しくてシニカルで?ちょっとおかしくて・・・でもあたたかい映画でした。^^
私は泣き虫なのですが、それにしても久々にたくさん涙して目がはれてしまいました。^^;;
ついでに泣きすぎで頭痛くなっちゃった。

帰り道、娘たちに付き合ってもらって園芸店へ。


ビオラとアリッサムとヘデラのポットとチューリップとムスカリとヒヤシンスの球根を買ってきました♪
ビオラとアリッサムとチューリップは一緒に植えようかと。
ヒヤシンスは水栽培。
ムスカリも変わり?水栽培をしてみようかと。。。^^
ちょっと前にチューリップと水仙とアネモネの球根も植えたし、
春が楽しみだな~♪

2008/09/28
昨日は中学校の文化祭に行って来ました。
義母が来たので色々とバタバタ。
今日の午前中はのんびり・・・といきたかったが、旦那を送って行ったりごみ集積所の掃除をしたりしてたらあっという間。
で、お昼前にベランダの植木に水やり。
最近ぐっと涼しくなって水やりも2日に1度くらいのペース。
秋バラもポツポツ咲いているのだけど、今日はグリーンアイスがきれいに咲いてました。*^^*

丈夫で本当にかわいいミニバラです!
それからアリスターステラグレイもいい色合いに咲いてました。^^

そして挿した子もこんなに大きく育ってきましたよ~。^^

束の間の癒されタイムでした。*^^*
さてさてお昼を食べて午後の用事に出かけますか。
義母が来たので色々とバタバタ。
今日の午前中はのんびり・・・といきたかったが、旦那を送って行ったりごみ集積所の掃除をしたりしてたらあっという間。
で、お昼前にベランダの植木に水やり。
最近ぐっと涼しくなって水やりも2日に1度くらいのペース。
秋バラもポツポツ咲いているのだけど、今日はグリーンアイスがきれいに咲いてました。*^^*

丈夫で本当にかわいいミニバラです!
それからアリスターステラグレイもいい色合いに咲いてました。^^

そして挿した子もこんなに大きく育ってきましたよ~。^^

束の間の癒されタイムでした。*^^*
さてさてお昼を食べて午後の用事に出かけますか。

2008/09/20

八重咲きの秋明菊です。
黄色いしべと黄緑色の子房?がきれい。
2008/09/04
先日記事に書いた挿し木を一回り大きな鉢に植え替えていたら
かわいいかわいい かたつむりくん を発見しました。^^

赤ちゃんですかね~?
こんなに小さくてもちゃんと角?出して、私の手の上をモゾモゾとはってました。^m^
そ~っとまたバラの鉢に戻しておきましたが、こんなに小さいってことはきっと越冬するんですかね?
かたつむりってどうやって越冬するんだろう。。。?
かわいいかわいい かたつむりくん を発見しました。^^

赤ちゃんですかね~?
こんなに小さくてもちゃんと角?出して、私の手の上をモゾモゾとはってました。^m^
そ~っとまたバラの鉢に戻しておきましたが、こんなに小さいってことはきっと越冬するんですかね?
かたつむりってどうやって越冬するんだろう。。。?

2008/08/26
6月に挿したバラの挿木が付いたもよう。

新しい芽が伸びてます。(^^)
そしてちょっと汚い画像で申し訳ないのですが・・・

下からは根が見えます。
根付いたようです。^^
バラは4種類10本、あじさいは2本、フクシアも2本挿してみたのですが、
結果。。。バラが2種類7本、あじさいとフクシアがそれぞれ1本、なんとか成功したみたいです。
これからちょっと大きな鉢に移してさらに大きくなるよう育ててみたいと思います。^^

新しい芽が伸びてます。(^^)
そしてちょっと汚い画像で申し訳ないのですが・・・

下からは根が見えます。
根付いたようです。^^
バラは4種類10本、あじさいは2本、フクシアも2本挿してみたのですが、
結果。。。バラが2種類7本、あじさいとフクシアがそれぞれ1本、なんとか成功したみたいです。
これからちょっと大きな鉢に移してさらに大きくなるよう育ててみたいと思います。^^
2008/08/25
たくさんの種類があるのね。。。あたりまえか。。。^^;;
お店にこんなかわいいハイビスカスが咲いてるんです。

で、何て名前かしら?と調べてみたのだけど・・・よくわかりませ~ん。
たぶん、ジョホールかスピカ???
ハイビスカスって呼び名が複数あるのもあるらしいので益々よくわからない。
でも、この彼女、ちょと楚々としてかわいいでしょう!?^^
あと、店長が育てているプルメリアに花芽が!

私たちの世代に「プルメリア」って言うと聖子ちゃんの映画を思い出しますよね。^^;
(どんな話だったかは忘れちゃったけど。)
長野ではなかなか見ることのできないお花が見れる日も近い?
お店にこんなかわいいハイビスカスが咲いてるんです。

で、何て名前かしら?と調べてみたのだけど・・・よくわかりませ~ん。

たぶん、ジョホールかスピカ???
ハイビスカスって呼び名が複数あるのもあるらしいので益々よくわからない。

でも、この彼女、ちょと楚々としてかわいいでしょう!?^^
あと、店長が育てているプルメリアに花芽が!

私たちの世代に「プルメリア」って言うと聖子ちゃんの映画を思い出しますよね。^^;
(どんな話だったかは忘れちゃったけど。)
長野ではなかなか見ることのできないお花が見れる日も近い?

2008/08/23
なんだか急に涼しくなっちゃって、もう秋?って感じですね。
ベランダの植物たちからも秋の気配が。
西洋マツムシ草の花もどこか寂しげな秋色。

バラの芽もきれいな秋色。

レディ・ヒリンドンの蕾もきれいな秋の蕾。

夏は暑さで植物たちもなんだか暑そう~な感じだったんですよね。
それがここ数日は涼しげな様子に。。。
このままずっと涼しい・・・ってことはないんだろうけど、今年の秋は早いのかな。
ベランダの植物たちからも秋の気配が。
西洋マツムシ草の花もどこか寂しげな秋色。

バラの芽もきれいな秋色。

レディ・ヒリンドンの蕾もきれいな秋の蕾。

夏は暑さで植物たちもなんだか暑そう~な感じだったんですよね。
それがここ数日は涼しげな様子に。。。
このままずっと涼しい・・・ってことはないんだろうけど、今年の秋は早いのかな。

2008/06/29
今日、イヴ・ピアッチェが咲いてくれました~!^^

うれし~~~!
昨年は蕾は付けど、花が咲く前に痛んでしまい美しい姿を拝むことができなかったんですよね。
今年も不調で最初はブラインドの枝ばかりで、なかなか蕾が付かなくて。。。
早めにブラインドの枝先をカットしておいたら、蕾が二つだけですが付いていて
それが今朝開き始めました。
本来のお花より花びらの数が少ない感じですが、久々のイヴ様に会えて嬉しいです。*^^*
すごいうどん粉がひどくて、今日はうどん粉の葉っぱを拭いてみました。
この時期はうどん粉がひどくて。。。
それから今日のベランダはオプティマ・チュチュが満開?!

なんだか濃い目に咲きまくってます。^^
濃い・・・と言えば、山あじさいの紅。

紅い色がこんなに濃くなってきました!
そして西洋マツムシ草は・・・

思いっきり咲いてくれて、まるでネギ坊主の様!^m^
こちらはこれから開ききろうと頑張っている八重咲きのペチュニアのドレスアップ・ネオ。

植物が成長して花が開くって不思議~!
最後は頑張って咲いているビオラちゃん。

この色合い、好きです。*^^*

うれし~~~!
昨年は蕾は付けど、花が咲く前に痛んでしまい美しい姿を拝むことができなかったんですよね。
今年も不調で最初はブラインドの枝ばかりで、なかなか蕾が付かなくて。。。
早めにブラインドの枝先をカットしておいたら、蕾が二つだけですが付いていて
それが今朝開き始めました。
本来のお花より花びらの数が少ない感じですが、久々のイヴ様に会えて嬉しいです。*^^*
すごいうどん粉がひどくて、今日はうどん粉の葉っぱを拭いてみました。
この時期はうどん粉がひどくて。。。
それから今日のベランダはオプティマ・チュチュが満開?!

なんだか濃い目に咲きまくってます。^^
濃い・・・と言えば、山あじさいの紅。

紅い色がこんなに濃くなってきました!
そして西洋マツムシ草は・・・

思いっきり咲いてくれて、まるでネギ坊主の様!^m^
こちらはこれから開ききろうと頑張っている八重咲きのペチュニアのドレスアップ・ネオ。

植物が成長して花が開くって不思議~!
最後は頑張って咲いているビオラちゃん。

この色合い、好きです。*^^*
2008/06/23
昨年購入した山アジサイの「くれない」がきれいに色づいてきました。^^

最初咲き始めた時に白っぽいあじさいで、買った時は紅かったし「くれない」という名前なのになぜ?
栄養が足りなかったとか?とか思っていたんですけど段々紅くなってくるんですね~。^^ゞ
本当にアジサイって色の移り変わりが楽しめるお花なんですねぇ。
それから今年仲間入りした西洋マツムシ草も咲いてます。

想像していたものよりちょっとたくましい感じで、さすが洋物!って感じですが、
色が涼しげでいいです。^^
あとはこの春、仲間入りしたミニバラのオプティマチュチュもまたまたお花を見せてくれました。

かわいい~。(*^^*)
あとアリスターステラグレイも2番花が咲きました。^^

これもかわいい~。^^
そしてこれは今年の大ヒット☆

フランネルフラワーの後姿?^m^
この娘はとってもいい娘で次から次に花を咲かせてくれます。
しかも花が長持ちするのでいいですよ~!おすすめ!
私はヌーボーさんで大きな鉢を(2,000円くらいで)購入したんですが、先日綿半さんで苗ポット(500円台でした)を発見。
即購入して鉢に植え替えて実家にプレゼントしてきました。^^

最初咲き始めた時に白っぽいあじさいで、買った時は紅かったし「くれない」という名前なのになぜ?
栄養が足りなかったとか?とか思っていたんですけど段々紅くなってくるんですね~。^^ゞ
本当にアジサイって色の移り変わりが楽しめるお花なんですねぇ。
それから今年仲間入りした西洋マツムシ草も咲いてます。

想像していたものよりちょっとたくましい感じで、さすが洋物!って感じですが、
色が涼しげでいいです。^^
あとはこの春、仲間入りしたミニバラのオプティマチュチュもまたまたお花を見せてくれました。

かわいい~。(*^^*)
あとアリスターステラグレイも2番花が咲きました。^^

これもかわいい~。^^
そしてこれは今年の大ヒット☆

フランネルフラワーの後姿?^m^
この娘はとってもいい娘で次から次に花を咲かせてくれます。
しかも花が長持ちするのでいいですよ~!おすすめ!
私はヌーボーさんで大きな鉢を(2,000円くらいで)購入したんですが、先日綿半さんで苗ポット(500円台でした)を発見。
即購入して鉢に植え替えて実家にプレゼントしてきました。^^
2008/06/21

今朝、こんなにきれいに咲いてくれました!

2008/06/19
バラやらあじさいやら何やらを挿してみました。^^

付くといいな~。。。(*^^*)

付くといいな~。。。(*^^*)
2008/06/18
実家のバラはほとんど咲ききっていましたが、きれいに咲いているアイスバーグも。

こちらはアナベル?元気いっぱいに咲いてました。^^

それから ざくろ の花も。

娘達は「早く食べれないかな~。」って言ってました。^^;
イワヒバやシダの合間から矢車草が。。。

なんでも近所の畑でたくさん育てていて、そこの種が風で運ばれてきて咲いたものらしいです。^^
それからつゆくさ!(大紫露草)

これは紫だけど、露草って色んな色があったのね!?



白にピンクに白+薄紫
こちらは妹が結婚前に育てていたワイルドベリー。^^


一時流行ましたよね。^^;
育て始めて結婚したってことは・・・
幸せになれるって本当だったのね!?

こちらはアナベル?元気いっぱいに咲いてました。^^

それから ざくろ の花も。

娘達は「早く食べれないかな~。」って言ってました。^^;
イワヒバやシダの合間から矢車草が。。。

なんでも近所の畑でたくさん育てていて、そこの種が風で運ばれてきて咲いたものらしいです。^^
それからつゆくさ!(大紫露草)

これは紫だけど、露草って色んな色があったのね!?



白にピンクに白+薄紫
こちらは妹が結婚前に育てていたワイルドベリー。^^


一時流行ましたよね。^^;
育て始めて結婚したってことは・・・
幸せになれるって本当だったのね!?