毛糸玉が三つ。





実はこの中にムスカリの球根が入ってます。^^



ムスカリの球根に濡らしたミズゴケを巻いてさらに毛糸でグルグル巻いてかわいい毛糸玉を作ります。



そして水を入れた器にのせればかわいくムスカリの水栽培?ができます。^^



実は数年前にもチャレンジしたのですが、その時は微妙に失敗した覚えが。。。^^;



うっかり買ったのを忘れてしまって芽を出し始めた球根を見つけたので思い出してやってみました。



さてさて今回は成功するかな?




今朝は七草粥を作りました。




お餅も入れて美味しかった!




お正月は食べ過ぎたので、お粥を食べるとホッとしますね〜。

今年のカレンダーは「園芸ガイド」オリジナルの「2009 オールドローズカレンダー 佐倉草ぶえの丘バラ園のバラたち」にしました♪





「佐倉草ぶえの丘バラ園」というのは千葉にあるバラ園なのですが、NPOバラ文化研究所が多数のボランティアの方々と運営されているバラ園です。


その起源は世界のバラの研究・育種の権威である鈴木省三氏からそのコレクションの一部を譲り受けたことを発端に1994年に開園した「ローズガーデン アルバ」で、2006年に場所を草ぶえの丘に移されました。(カレンダーの裏書参照)


私は以前埼玉にいた頃に一度だけ前身の「ローズガーデン アルバ」には行ったことがあるのですが、その当時バラ園というと立派なハイブリットティーのバラ達が規則正しく?並んで咲いている・・・というようなイメージだったのを覆す?ナチュラルで雰囲気のあるとても素敵なガーデンでした。


佐倉草ぶえの丘に移ってからは行ったことがなく是非一度行ってみたいと思っているバラ園なんですよね~。icon12


で、このカレンダー、バラのカレンダーでもあまり派手な感じはしなくて、「佐倉草ぶえの丘バラ園」の風景やバラたちがオールドローズの風情を感じさせてくれる素敵なカレンダーです。^^


なかなかうちにお招きできない一季咲きの多いオールドローズが各月楽しめるし、特に11月のボビージェームズ、憧れているバラなんです。face05





ベランダで育てているとつるバラへの憧れが。。。「ボビーにくびったけ」なんちゃって。^^ゞ





今年一年、オールドローズを楽しみます♪

< 2009年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ