上田の 「スープ研究所 ぶいよん」 さんで とりそば をいただいてきました。^^

ナガブロでもしばしば話題になっていて

以前もずさんがブログに書かれていたのを拝見して、

益々行ってみたいわ。。。と思っていたのです。


基本(だったかな?)のとりそばをいただいたのですが

麺はアルデンテ(と書かれていました^^)でしっかりとしたこしのあるもので私好み。^^

あのスープが化学調味料の入っていない本当のとりの味なんですね~。

こくがあるのにしつこくなくて、食べ終わった後もお腹にもたれたりしなくておいしかった。^^

スープは全部飲んじゃいました。

ごちそうさまでした。^^


次回は「みそ」にチャレンジしてみたいなぁ。。。

久々にりんごのカントリーケーキを焼きました。














vivoさんのアップルパイを見ていたらおいしそうで、

紅玉を使って何か作りたくなったので。^^


近くの共選所で紅玉・秋映・洋ナシのきずものをgetしてきたので、その紅玉を使って作りました。

レシピは稲田多佳子さんのものですが、

グラニュウ糖をてんさい糖に変えて量は3分の2にしました。

そして大好きなくるみも加えてあります。

あとはどんどん混ぜて焼くだけだから簡単。

写真の色は悪いけど、もうちょっとおいしそうに焼けましたよ~。^^

でも型からはずして冷ますのに失敗して形がボロボロになっちゃいました。face07

でもお味はGood!icon22

紅玉の甘酸っぱさとくるみの歯ごたえ、そしてラム酒も効いてます。face05

一晩寝かせてしっとりしたらいただきま~す。face02





< 2007年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ