私の好きな楽器の一つが「木琴」です。^^

下の娘が小学校の音楽会の合奏で木琴を演奏することになりました。^^

木琴といえば、私が小さい頃には合奏の楽器の中で1・2を争う人気の楽器。
(今は違うかもしれませんが・・・)

娘がやるというので、ちょっとうれしくて思わず木琴を購入してしまいました!

















そーいえば、自分が小さい頃にも家に木琴があったような・・・
(誰かにもらったんだったか?)

下の娘のために買ったはずが、私と上の娘で取り合って弾いて?ます。^^;;

下の娘ももちろん合奏の練習をしていますが、

「学校の木琴と音も大きさも違う。」

と言われてしまいました。^^;

そりゃそうさ~!同じものなんか買えるわけないじゃん!

我が家サイズの木琴さ!

まあ、音はちょっと軽い?けど、それはそれでいいのさ~と思う母でした。

好きなの。木琴。^^




そーいえば「木琴」・・・というと思い出すのが、

合唱大会で歌った歌。

「妹よ~妹よ~ 今夜は雨が降っていて 降っていて おまえの木琴が聴けない」

という(確か国語の教科書にも詩が載っていたような。。。)歌です。

とても悲しい歌で歌っているだけで涙が出てきちゃいます。(T_T)

そんな懐かしい歌も思い出しちゃいました。

昨日の仕事帰りに

駅前の横断歩道を急ぎ足で渡っていったら

ふと、金木犀の気配が。。。

こんな駅前に金木犀?

どこだろう?ときょろきょろ見回すと・・・ありました。

こんなところにも秋が。。。

< 2007年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ