ようやく雪が積もりましたね。


今朝は晴れて気持ちいい〜♪

私が抱いていたホーローのイメージって。。。焦がしたり傷つけたりしたら大変な扱いにくい物。。。でした。


でも最近アクタスの冊子で見たり雑誌やテレビで取り上げられているのを見て気になっていたんです。


で、よく行くブログでも「いいわよ~」なんて書いてあったので昨年の暮頃試しに一つ購入してみました。





老舗の野田琺瑯さんのキャ二スターです。


小さめのちょっと残ったカレーやシチューを入れるのにいいかな?ってサイズにしました。


で、先週シチューがあまったのでいよいよデビューさせました。^^


そうして冷蔵庫で保存しておいたのを翌々日だったかな?ホーローの容器そのまま(蓋はもちろん取ってから)直火で温めてみたところ、


普通のタッパーを使うよりも鍋に移す手間が省けるし、レンジで温めるよりずっと美味しく温まるしでなかなか良かったです。^^


このキャ二スターはしっかりしたシール蓋も付いていて密封保存できるので更にGOODです。


マジックで直に中に何が入ってるかとか日付とか書いてもいいみたい。^^


洗うときはやはり柔らかいスポンジで優しく洗ってあげないといけませんが、今回使ってみた感じでは意外とサッときれいになっちゃった。


これは今までのホーローのイメージを変える結果となりました。^^


今までホーローに手を出すのに躊躇してたけど、これからは少しずつ使ってみようかな。^^

毛糸玉のムスカリの芽、着々と成長しております。^^





これ↑は10日の朝に撮った写真。





そしてこれ↑が11日の夜に撮った写真。


1日半?でこんなに伸びてます♪


すごいですよね!


私も日々こんな風に成長してみたいな~。。。あ、横に成長してるじゃんとか言わないようにねっ。(ーー;)

昨日(もう一昨日)帰省して、今日(じゃなくて昨日)帰って来ました。^^


毎年正月は旦那の実家なので小正月頃に実家に帰省しています。




で、この10日は実家の父のお誕生日でした。


大病しながらもがんばって元気に80歳を迎えました。


プレゼントは何が欲しいか聞いたところ、「ハンチング帽」ということだったので


ラコステのセールでゲットした綿コーデュロイ(かな?)のUVでウォッシャブルのハンチングを妹と一緒に贈りました。^^


お花は葉ボタンとシクラメンとアリッサムの寄せ籠。


ケーキは前橋のラムールのモンブラン。





甘すぎず美味しかったです。


娘たちは「大きなコロッケみた~い!」なんて言ってましたが。。。^^;;;




ラムールは高校生の頃かな?よく食べていたケーキ屋さんで、すっごく久しぶりに行ったらお店も大きくなっていて↓びっくり!





時代の変化を感じました。。。って大袈裟だけど。^^;




父は娘たちにプレゼントを渡されて喜んでず~~~っとハンチングを被ってました。^^





携帯の写真加工でスケッチ風にしてみました~☆






そういえば家に「大江戸ロケット」という漫画本があったのですが、なんと親戚の子が描いた漫画なんですって!





原作は劇団☆新感線の戯曲のようですが、マンガ大好き(マンガ家になりたかった)娘たちは親戚に漫画家がいると知って大変興奮していました。


おそらくもう二十数年あってない子なんだけど、きっと頑張って自分の夢を実現させたんだろうな~と思うと


すっごく嬉しくて応援したくなっちゃいました。


みなさんも機会がありましたらぜひ読んでみてくださ~い。面白かったですよ~。^^

今日は群馬に来ています。


なっちゃんはベッドで気だるそうに迎えてくれました。(^^)

妹から「お歳暮に間に合わなかったけど。。。」と送られてきたお年賀?






「禁断のスイーツ福袋」だって!



入っているのは・・・禁断の生ザッハトルテ・キャラメル生プリン・禁断の生チーズケーキ・ダブルキャラメルチーズケーキ・風のチーズケーキ・生ロール。



オーガニックサイバーストアというネットショップ?のもののようです。



冷凍できたので只今冷蔵庫で解凍中。



楽しみ~♪face01

毛糸玉が三つ。





実はこの中にムスカリの球根が入ってます。^^



ムスカリの球根に濡らしたミズゴケを巻いてさらに毛糸でグルグル巻いてかわいい毛糸玉を作ります。



そして水を入れた器にのせればかわいくムスカリの水栽培?ができます。^^



実は数年前にもチャレンジしたのですが、その時は微妙に失敗した覚えが。。。^^;



うっかり買ったのを忘れてしまって芽を出し始めた球根を見つけたので思い出してやってみました。



さてさて今回は成功するかな?




今朝は七草粥を作りました。




お餅も入れて美味しかった!




お正月は食べ過ぎたので、お粥を食べるとホッとしますね〜。

今年のカレンダーは「園芸ガイド」オリジナルの「2009 オールドローズカレンダー 佐倉草ぶえの丘バラ園のバラたち」にしました♪





「佐倉草ぶえの丘バラ園」というのは千葉にあるバラ園なのですが、NPOバラ文化研究所が多数のボランティアの方々と運営されているバラ園です。


その起源は世界のバラの研究・育種の権威である鈴木省三氏からそのコレクションの一部を譲り受けたことを発端に1994年に開園した「ローズガーデン アルバ」で、2006年に場所を草ぶえの丘に移されました。(カレンダーの裏書参照)


私は以前埼玉にいた頃に一度だけ前身の「ローズガーデン アルバ」には行ったことがあるのですが、その当時バラ園というと立派なハイブリットティーのバラ達が規則正しく?並んで咲いている・・・というようなイメージだったのを覆す?ナチュラルで雰囲気のあるとても素敵なガーデンでした。


佐倉草ぶえの丘に移ってからは行ったことがなく是非一度行ってみたいと思っているバラ園なんですよね~。icon12


で、このカレンダー、バラのカレンダーでもあまり派手な感じはしなくて、「佐倉草ぶえの丘バラ園」の風景やバラたちがオールドローズの風情を感じさせてくれる素敵なカレンダーです。^^


なかなかうちにお招きできない一季咲きの多いオールドローズが各月楽しめるし、特に11月のボビージェームズ、憧れているバラなんです。face05





ベランダで育てているとつるバラへの憧れが。。。「ボビーにくびったけ」なんちゃって。^^ゞ





今年一年、オールドローズを楽しみます♪

今年の初ケーキは。。。





栗の木テラスさんのモンブランでした~。美味しかったicon06







で、モンブランを買った時にふと目を落とすとケースの中にあった「栗あん」なるものが目に。


なんでも栗のおしるこを作れるとか。


栗のおしるこ、食べたいかも~~~!ってことで買ってみました。





あんと同量のお湯で溶いて(好みで塩少々入れ)火にかけて焼いたおもちを入れて出来上がり。





美味しい~~~icon06


でもちょっと甘かった。icon10


美味しいからもうちょっとだけ砂糖控え目だといいな~。。。face06


今日は娘二人と善光寺さんに初詣に行って来ました。


本当は毎年旦那の実家で近くの神社に二年参り?に行ってるのですが、今年は娘二人とも風邪をひいていたので旦那の実家でお留守番させて私と旦那と義母で行ったんで行ってなかったんですよね。


下の娘なんか冬休み前からず~っと風邪で咳がひどかったもんだから冬休みに入っても何処にも連れて行ってもらえず、「3日分の日記の宿題が出ているのにどうしよう!?何処かに連れて行って!」ときたもんだ。^^;


でも私は4日から9日までずっと仕事入ってるしどうしようか・・・と考えたあげく、2時に仕事が終わる今日善光寺さんに初詣に行くことにしたんです。





2時半頃に仕事先まで娘たちに電車で来てもらって、先ずは私がお昼を食べるためにベーカリーズ・ストリート・カフェへ。


私はエビとアボガドのマフィンのサンドを、娘たちはお昼は家で食べてきたので以前から食べたがっていたBigハニートースト?を食べました。^^


で、これ↓がBigハニートースト?





とっても厚みのあるトーストにメープルシロップがたっぷりかかっててその上ミルク濃厚なソフトクリームがのってます。


あたたかいトーストと冷たいソフトクリームがなかなか絶妙。


美味しかったけどやはり食べでがあって私もかなり食べさせてもらいました。^^ゞ





それから善光寺さんにレッツゴー!icon21


お参りしておびんずるさんをなでておみくじを引いてお守りを買って。。。^^


帰り道は八幡屋磯五郎さんで群馬へのお土産を買って(週末帰省予定なもんで^^)帰ってきました。



帰って撮った写真を見たら・・・





あら、やだ!マスクしたまま写真撮ってたわ。^^;;


今年もあいかわらずそそっかしい私でした~。^^ゞ








久しぶりに三が日お休みをもらって、今日から仕事に行きました。^^



通勤電車の中から真っ白な山々が見えました♪



昨夜は座敷で下の娘が宿題の書初めをしました。


「雪の正月」という字を書いたのですが、何が難しいって、「の」の字をきれいに調度いい大きさに書くのが難しい!(>ε<)


娘に力の加減とか抜き方とか教えようとしても、教えるのも難しい!


結局4時間半もやってました(^^;;;


書初めって冬休みの一大イベントだわね…(^_^;)




新年あけましておめでとうございます。


昨年は色々とバタバタで皆様には失礼いたしました。


本年もしばらくバタバタいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。






↑は今年の年賀状の一枚。^^


自分で撮った写真で作ってみました。^^ゞ


ちなみに左上のバロンドジロードラン以外は家のベランダの子たちです。face01





今年は念願のお庭が持てるということでバラ三昧な年になりそうな予感icon12


旦那には「ジャングルにしないでね!」と今から釘を刺されていますが。。。


聞かなかったことにします!face02


とっても楽しみですicon06



< 2009年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ