2008/09/10

下の娘の好きなお話です(^^)
私も大昔読みました。
佐藤さとるさんの物語といえば村上勉さんの絵が欠かせません。
おふたりの組まれた作品、大好きです。
また読み返そうかな…
2008/09/10
娘たちの勉強を見ていると私たちの頃と違う事が時々あります。
例えば漢字の書き順とかね。
先日も下の娘が太陽系の惑星のことを
「ねえ、すいきんちかもくどってんかい?」と聞いてきました。^^ゞ
私は、ああ、太陽系の惑星の並びのことか。。。
「そう、水金地火木土天海冥・・・。」と言ってから、おやっと思いました。
(あれ?海王星と冥王星って入れ替わる時があるんだっけ?
あれ?あれ?そういえば、冥王星って惑星から準惑星に降格しちゃったんだっけ???
そうか!)
「水金地火木土天海・・・って教しえてもらったの?」と聞くと、
「うん、そうだよ。」と娘。
そうか~、やっぱそうだよね~。^^;;
ちょっと前に見たテレビで、昔は1192年だった鎌倉幕府の始まりも、今は1185年とかなんとか聞いてビックリした覚えがありましたが、
歴史だって研究が進んで学説が変ってくるんですよね~。
これからだって色んな事が新たにわかってそれまでの学説が覆されていくんでしょうが、
安易に子供に勉強を教えられないぞ・・・と思ったりしたのでした~。^^;;;
例えば漢字の書き順とかね。
先日も下の娘が太陽系の惑星のことを
「ねえ、すいきんちかもくどってんかい?」と聞いてきました。^^ゞ
私は、ああ、太陽系の惑星の並びのことか。。。
「そう、水金地火木土天海冥・・・。」と言ってから、おやっと思いました。
(あれ?海王星と冥王星って入れ替わる時があるんだっけ?
あれ?あれ?そういえば、冥王星って惑星から準惑星に降格しちゃったんだっけ???
そうか!)
「水金地火木土天海・・・って教しえてもらったの?」と聞くと、
「うん、そうだよ。」と娘。
そうか~、やっぱそうだよね~。^^;;
ちょっと前に見たテレビで、昔は1192年だった鎌倉幕府の始まりも、今は1185年とかなんとか聞いてビックリした覚えがありましたが、
歴史だって研究が進んで学説が変ってくるんですよね~。
これからだって色んな事が新たにわかってそれまでの学説が覆されていくんでしょうが、
安易に子供に勉強を教えられないぞ・・・と思ったりしたのでした~。^^;;;
2008/09/10
CMを見てからずっと食べたかったんですー!

ハーゲンダッツのメープルクッキーです。^^
こっそり食べようと買ってきてあったのですが、娘たちに見つかってしまい3人でわけました
お味は・・・美味しかった~!
グラハムクッキーのつぶがくるみの風味を感じさせてくれて、メープルととっても合ってます
一つを3人で分けたせいか?もっと食べた~~~い!

ハーゲンダッツのメープルクッキーです。^^
こっそり食べようと買ってきてあったのですが、娘たちに見つかってしまい3人でわけました

お味は・・・美味しかった~!

グラハムクッキーのつぶがくるみの風味を感じさせてくれて、メープルととっても合ってます

一つを3人で分けたせいか?もっと食べた~~~い!