いちじくのジャムを作ってみました。^^



私、いちじく、大好きなんです。*^^*


先日帰省した際に上信越道の藤岡SAの農産物直売所?でいちじくをたくさん買ったんです。



これだけ入っていて1袋480円でした。

思わず2袋買ってしまいました。^^ゞ


最初はワイン煮にしようと思っていたのですが

2日ほど留守にしているうちに(冷蔵庫に入れておいたんですけどね)

結構痛んでしまっていたのでジャムにすることにしました。

もう少し煮詰めた方がよかったかな~?

でもなかなか美味しくできました。^^


さてさてどうやって食べようかしら?

楽しみ♪

長野の「おやき」は超有名ですが、群馬には「やきもち」なる粉物があります。

先日帰省した際に高速のSAで買った「やきもち」がこちら。



「ふきやきもち」です。

小麦粉と卵?とふくらし粉もはいってそうだったな。。。

そしてふきのとうと味噌少々をこねて焼き上げた和風パン???みたいな感じでした。

娘たちはふきのとうって苦手なんだけど、これは少ししか入っていないし

わりとふんわりと焼き上げてあったので「なかなか美味しいね。」と完食してました。^^


実家では残ったご飯と小麦粉とふきのとうと味噌をこねて、丸めてフライパンで焼いたのが通常ヴァージョンだったかな。

(長野でも残りごはんをこねて焼く食べ方があるみたいですよね。)

「やきもち」も「おやき」と同じで各家庭によって様々な作り方や味があります。


< 2008年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
みぃ
みぃ
バラと映画とお酒を愛するぐうたら主婦です(^m^)
長女は大学をなんとか卒業し、そのまま東京で就職。
大学2年の娘は松本で一人暮らしを始め、ついに夫と二人暮らしに。。。(@_@)

↑日本にあるムーミン谷の水辺の小屋?です。
スナフキンが釣りに来るかな~(^^*)
オーナーへメッセージ